コンテンツにスキップ

「飛騨一ノ宮駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
(23人の利用者による、間の38版が非表示)
1行目: 1行目:
{{記事名の制約|title=飛{{lang|zh-tw|}}一ノ宮駅}}
{{記事名の制約|title=飛驒一ノ宮駅}}
{{駅情報
{{駅情報
| 社色 = #f77321
|社色 = #f77321
| 文字色 =
|文字色 =
| 駅名 = 飛一ノ宮駅
|駅名 = 飛一ノ宮駅
| 画像 = Hida-ichinomiya Sta.jpg
|画像 = Hida-ichinomiya Sta.jpg
| pxl = 240px
|pxl = 300px
| 画像説明 = 駅舎
|画像説明 = 駅舎
| よみがな = ひだいちのみや
|よみがな = ひだいちのみや
| ローマ字 = Hida-ichinomiya
|ローマ字 = Hida-ichinomiya
| 次の駅 = [[高山駅|高山]]
|次の駅 = [[高山駅|高山]] CG25
| 駅間B = 6.9
|駅間B = 6.9
| 駅間A = 6.3
|駅間A = 6.3
| 前の駅 = [[久々野駅|久々野]]
|前の駅 = [[久々野駅|久々野]]
| 電報略号 = ヒヤ
|電報略号 = ヒヤ
| 所属事業者 = [[東海旅客鉄道]](JR東海)
|所属事業者 = [[東海旅客鉄道]](JR東海)
| 所属路線 = [[高山本線]]
|所属路線 = {{JR海駅番号|CG}} [[高山本線]]
| キロ程 = 129.5
|キロ程 = 129.5
| 起点駅 = [[岐阜駅|岐阜]]
|起点駅 = [[岐阜駅|岐阜]]
| 所在地 = [[岐阜県]][[高山市]]一之宮町
|所在地 = [[岐阜県]][[高山市]]一之宮町
|地図 = {{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=300|type=point|marker=rail}}
|度度 = 36 | 度分 = 5 | 度秒 = 16 | N(北緯)及びS(南緯) = N
|度度 = 137 | 度分 = 14 | 度秒 = 50 | E(東経)及びW(西経) = E
|度度 = 36 | 度分 = 5 | 度秒 = 16 | N(北緯)及びS(南緯) = N
|度度 = 137 | 度分 = 14 | 度秒 = 50 | E(東経)及びW(西経) = E
| 地図国コード = JP
|地図国コード = JP
| 駅構造 = [[地上駅]]
|駅構造 = [[地上駅]]
| ホーム = 2面3線
|ホーム = 2面2線<ref name="zeneki48">{{Cite book|和書 |title =週刊 JR全駅・全車両基地 |publisher = [[朝日新聞出版]] |series=週刊朝日百科 |volume =48号 岐阜駅・高山駅・奈良井駅 ほか68駅 |date =2013-07-21 |page =26 }}</ref>
| 開業年月日 = [[1934年]]([[昭和]]9年)[[10月25日]]
|開業年月日 = [[1934年]]([[昭和]]9年)[[10月25日]]{{R|zeneki48}}
| 廃止年月日 =
|廃止年月日 =
| 乗車人員 = 35<!--年間12,717人を365で除する--><!--「高山市のあらまし」による-->
| 人員 =
|乗人員 = 37
|乗降人員 =
| 統計年度 = 2012年
|統計年度 = 2019年<!-- JR東海移動等円滑化取組報告書より、一日当たりの利用者数/2 -->
| 乗換 =
|乗換 =
| 備考 = [[無人駅|駅員無配置駅]]
|備考 = [[無人駅|駅員無配置駅]]{{R|zeneki48}}
}}
}}
[[File:Garyuuzakura&hida ichinomiya station.JPG|thumb|飛騨一ノ宮駅ホーム。奥に見える桜は[[臥龍桜]]。(2015年4月22日)]]
'''飛一ノ宮駅'''(ひだいちのみやえき)は、[[岐阜県]][[高山市]]一之宮町にある、[[東海旅客鉄道]](JR東海)[[高山本線]]の[[鉄道駅|駅]]である。


'''飛一ノ宮駅'''(ひだいちのみやえき)は、[[岐阜県]][[高山市]]一之宮町にある、[[東海旅客鉄道]](JR東海)[[高山本線]]の[[鉄道駅|駅]]である{{R|zeneki48}}
[[2005年]](平成17年)まで存在した、旧・[[大野郡]][[宮村 (岐阜県)|宮村]]の中心駅である。高山発の始発列車および高山行きの最終列車は、普通列車ではありながら速達列車であるため、当駅を通過する

[[2005年]](平成17年)まで存在した、旧・[[大野郡]][[宮村 (岐阜県)|宮村]]の中心駅である{{R|zeneki48}}


== 歴史 ==
== 歴史 ==
* [[1934年]]([[昭和]]9年)[[10月25日]] - [[日本国有鉄道|国鉄]]高山本線 [[飛騨小坂駅]] - [[高山駅]] - [[坂上駅]]間の開通時に開業。[[日本の鉄道駅#一般駅|一般駅]]。
* [[1934年]]([[昭和]]9年)[[10月25日]][[日本国有鉄道|国鉄]]高山本線 [[飛騨小坂駅]] - [[高山駅]] - [[坂上駅]]間の開通時に開業{{R|zeneki48}}。[[日本の鉄道駅#一般駅|一般駅]]。
* [[1962年]](昭和37年)[[10月1日]] - [[専用鉄道|専用線]]を除き、[[車扱貨物]]の取扱いを廃止。
* [[1962年]](昭和37年)[[10月1日]][[専用鉄道|専用線]]を除き、[[車扱貨物]]の取扱いを廃止。
* [[1984年]](昭和59年)[[2月1日]] - [[チッキ|荷物]]の取扱いを廃止。
* [[1984年]](昭和59年)[[2月1日]][[チッキ|荷物]]の取扱いを廃止。
* [[1985年]](昭和60年)[[4月1日]]:[[無人駅]]となる{{R|zeneki48}}<ref>{{Cite news |title=21駅を停留所化 高山線など3線 約60人削減、4月実施 名鉄局 |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=交通協力会 |date=1985-03-28 |page=1 }}</ref>。
* [[1985年]](昭和60年)4月1日 - 無人駅となる。
* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]] - [[国鉄分割民営化]]により東海旅客鉄道(JR東海)と[[日本貨物鉄道]](JR貨物)が継承。
* [[1987年]](昭和62年)4月1日[[国鉄分割民営化]]により東海旅客鉄道(JR東海)と[[日本貨物鉄道]](JR貨物)が継承。
* [[1995年]]([[平成]]7年)[[9月30日]] - [[貨物列車]]の発着が終了。
* [[1995年]]([[平成]]7年)[[9月30日]][[貨物列車]]の発着が終了{{R|zeneki48}}
** 構内東寄りにある[[住友大阪セメント]](旧・住友セメント)[[セメント包装所|飛騨一ノ宮サービスステーション]]への専用線があり、[[セメント]]輸送が行われていた。
** 構内東寄りにある[[住友大阪セメント]](旧・住友セメント)[[セメント包装所|飛騨一ノ宮サービスステーション]]への専用線があり、[[セメント]]輸送が行われていた。
* [[2007年]](平成19年)4月1日 - JR貨物の駅が廃止され、貨物の取扱いが終了。
* [[2007年]](平成19年)4月1日:JR貨物の駅が廃止され、貨物の取扱いが終了。


== 駅構造 ==
== 駅構造 ==
[[プラットホーム#形状と配置|単式ホーム]]1面1線、[[プラットホーム#形状と配置|島式ホーム]]1面2線、計2面3線の[[プラットホーム|ホーム]]を持つ[[地上駅]]。1番線(単式ホーム)には[[下呂駅|下呂]]方面行きの上り列車が停車し、2番線(島式ホーム内側)に[[高山駅|高山]]方面行きの下り列車が停車する。3番線(島式ホーム外側)は使用されていない
[[相対式ホーム]]2面2線の[[プラットホーム|ホーム]]を持つ[[地上駅]]{{R|zeneki48}}駅舎側の1番線には[[下呂駅|下呂]]方面行きの上り列車が停車し、反対側の2番線に[[高山駅|高山]]方面行きの下り列車が停車する。その外側に3番線の跡があるが、現在は使用されておらず、柵が設置されている。[[木造駅舎]]を有する


構内南側、1番線に隣接し[[木構造 (建築)|木造]]駅舎がある。1番線と2・3番線は[[改札|改札口]]右手にある有蓋の[[跨線橋]]で繋がる。
構内南側、1番線に隣接し[[木構造 (建築)|木造]]駅舎がある。1番線と2番線は[[改札|改札口]]右手にある屋根付き[[跨線橋]]で繋がり、さらに北側の臥龍公園([[臥龍桜]])まで跨線橋が伸びている。当駅は[[無人駅]]のため、自由に通行できる。駅前にトイレがある。


[[高山駅]]管理の[[無人駅]]である。
[[高山駅]]管理の無人駅である{{R|zeneki48}}


=== のりば ===
=== のりば ===
59行目: 60行目:
|-
|-
! 1
! 1
| {{Color|#f77321|}}高山本線<!-- 「高山線」は略称に過ぎず、愛称や系統名でないため、推奨されない -->
| rowspan="2"|{{JR海駅番号|CG}} 高山本線<!-- 「高山線」は略称に過ぎず、愛称や系統名でないため、推奨されない -->
| style="text-align:center" | 上り
| style="text-align:center" | 上り
| [[下呂駅|下呂]]・[[岐阜駅|岐阜]]方面<ref name="homen">駅掲示用時刻表の案内表記。これらはJR東海公式サイトの[http://railway.jr-central.co.jp/time-schedule/search/index.html 各駅の時刻表]で参照可能(20151月現在)。<!-- URLが変わることを想定し、直リンクはしていない ---></ref>
| [[下呂駅|下呂]]・[[岐阜駅|岐阜]]方面<ref name="homen">駅掲示用時刻表の案内表記。これらはJR東海公式サイトの[http://railway.jr-central.co.jp/time-schedule/search/index.html 各駅の時刻表]で参照可能(20233月現在)。<!-- URLが変わることを想定し、直リンクはしていない ---></ref>
|-
|-
! 2
! 2
| {{Color|#f77321|■}}高山本線
| style="text-align:center" | 下り
| style="text-align:center" | 下り
| [[高山駅|高山]]・[[富山駅|富山]]方面<ref name="homen" />
| [[高山駅|高山]]・[[富山駅|富山]]方面<ref name="homen" />
|-
! 3
| colspan="3" | (予備ホーム)
|}
|}
<gallery>
飛騨一ノ宮駅構内.jpg|構内(2022年9月)
Garyuuzakura & hida ichinomiya station.jpg|駅名標(手前)と[[臥龍桜]](奥)(2015年4月)
</gallery>


== 利用状況 ==
== 利用状況 ==
「岐阜県統計書」によると、日平均乗車人員は以下の通りである。
「岐阜県統計書」によると、近年の1日平均[[乗降人員#乗車人員|'''乗車'''人員]]は以下の通りである。
* 2005年度 - 71人<!--年間25,827人を365で除する-->
* 2005年度 - 71人<!--年間25,827人を365で除する-->
* 2006年度 - 71人<!--年間26,004人を365で除する-->
* 2006年度 - 71人<!--年間26,004人を365で除する-->
81行目: 82行目:
* 2010年度 - 46人<!--年間16,622人を365で除する-->
* 2010年度 - 46人<!--年間16,622人を365で除する-->
* 2011年度 - 41人<!--年間15,031人を366で除する-->
* 2011年度 - 41人<!--年間15,031人を366で除する-->
* 2011年度 - 35人<!--年間12,717人を365で除する-->
* 2012年度 - 35人<!--年間12,717人を365で除する-->
* 2013年度 - 32人<!--年間11,762人を365で除する-->
* 2014年度 - 34人<!--年間12,583人を365で除する-->
* 2015年度 - 30人<!--年間11,081人を366で除する-->
* 2016年度 - 33人<!--年間12,252人を365で除する-->
* 2017年度 - 43人<!--年間15,867人を365で除する-->
* 2018年度 - 38人<!--年間13,731人を365で除する-->
* 2019年度 - 37人<!--年間13,498人を366で除する-->


== 駅周辺 ==
== 駅周辺 ==
住宅がやや多い。
住宅がやや多い。
* [[国道41号]](国道沿いに高山バスセンター~下呂バスセンター間を走る濃飛バスの「飛騨一宮」バス停がある。)
* [[国道41号]]
* [[飛騨一宮水無神社]] - 飛騨国一宮。当社にある大きな[[スギ]]と[[イチイ]]は岐阜県の[[天然記念物]]に指定されている。当駅から徒歩5分
* [[飛騨一宮水無神社]] - 飛騨国一宮。当社にある大きな[[スギ]]と[[イチイ]]は岐阜県の[[天然記念物]]に指定されている。当駅から徒歩5分{{R|zeneki48}}
* [[臥龍桜]]
* [[臥龍桜]]
* [[住友大阪セメント]]飛騨一ノ宮サービスステーション
* [[住友大阪セメント]]飛騨一ノ宮サービスステーション
99行目: 107行目:


== 隣の駅 ==
== 隣の駅 ==
; 東海旅客鉄道
; 東海旅客鉄道(JR東海)
: 高山本線
: {{JR海駅番号|CG}} 高山本線
:: {{Color|gray|■}}普通(速達列車、早朝上りと深夜下りのみ運転)
::: '''通過'''
:: {{Color|gray|■}}普通(各駅停車)
:: {{Color|gray|■}}普通(各駅停車)
::: [[久々野駅]] - '''飛騨一ノ宮駅''' - [[高山駅]]
::: [[久々野駅]] - '''飛騨一ノ宮駅''' - [[高山駅]] (CG25)


== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}

<!--=== 注釈 ===
{{Reflist|group="注釈"}}

=== 出典 ===-->
{{Reflist}}
{{Reflist}}


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
{{commonscat}}
{{Commonscat|Hida-Ichinomiya Station}}
* [[日本の鉄道駅一覧]]
* [[日本の鉄道駅一覧]]


123行目: 135行目:
[[Category:高山本線]]
[[Category:高山本線]]
[[Category:1934年開業の鉄道駅]]
[[Category:1934年開業の鉄道駅]]
[[Category:高山市の建築物]]

2023年11月23日 (木) 21:24時点における最新版

飛驒一ノ宮駅
駅舎
ひだいちのみや
Hida-ichinomiya
久々野 (6.3 km)
(6.9 km) 高山 CG25
地図
所在地 岐阜県高山市一之宮町
北緯36度5分16秒 東経137度14分50秒 / 北緯36.08778度 東経137.24722度 / 36.08778; 137.24722 (飛驒一ノ宮駅)
所属事業者 東海旅客鉄道(JR東海)
所属路線 CG 高山本線
キロ程 129.5 km(岐阜起点)
電報略号 ヒヤ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
37人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1934年昭和9年)10月25日[1]
備考 駅員無配置駅[1]
テンプレートを表示

飛驒一ノ宮駅(ひだいちのみやえき)は、岐阜県高山市一之宮町にある、東海旅客鉄道(JR東海)高山本線である[1]

2005年(平成17年)まで存在した、旧・大野郡宮村の中心駅である[1]

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

相対式ホーム2面2線のホームを持つ地上駅[1]。駅舎側の1番線には下呂方面行きの上り列車が停車し、反対側の2番線に高山方面行きの下り列車が停車する。その外側に3番線の跡があるが、現在は使用されておらず、柵が設置されている。木造駅舎を有する。

構内南側、1番線に隣接し木造駅舎がある。1番線と2番線は改札口右手にある屋根付き跨線橋で繋がり、さらに北側の臥龍公園(臥龍桜)まで跨線橋が伸びている。当駅は無人駅のため、自由に通行できる。駅前にトイレがある。

高山駅管理の無人駅である[1]

のりば

[編集]
番線 路線 方向 行先
1 CG 高山本線 上り 下呂岐阜方面[3]
2 下り 高山富山方面[3]

利用状況

[編集]

「岐阜県統計書」によると、近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。

  • 2005年度 - 71人
  • 2006年度 - 71人
  • 2007年度 - 61人
  • 2008年度 - 56人
  • 2009年度 - 51人
  • 2010年度 - 46人
  • 2011年度 - 41人
  • 2012年度 - 35人
  • 2013年度 - 32人
  • 2014年度 - 34人
  • 2015年度 - 30人
  • 2016年度 - 33人
  • 2017年度 - 43人
  • 2018年度 - 38人
  • 2019年度 - 37人

駅周辺

[編集]

住宅がやや多い。

その他

[編集]
  • 2000年代前半まで、大晦日から元旦にかけての夜間、飛騨一宮水無神社初詣のための臨時列車(高山駅 - 久々野駅)が運行されていた。快速運転をする岐阜発高山行最終列車も12月31日は臨時停車していた。2015年現在はいずれの取扱いも行われていない[4]
  • 次の久々野駅との間にある宮トンネルで高山本線は分水嶺を越える。
  • 本来特急ひだ」は停車しないが、1990年代は臥龍桜の見ごろ(4月)に土曜・休日の一部列車が臨時停車していた。
  • 1990年まで急行「のりくら」が運転されていたときは、冬季にスキー客の利便を図って一部列車が臨時停車していた。

隣の駅

[編集]
東海旅客鉄道(JR東海)
CG 高山本線
普通(各駅停車)
久々野駅 - 飛騨一ノ宮駅 - 高山駅 (CG25)

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k 『週刊 JR全駅・全車両基地』 48号 岐阜駅・高山駅・奈良井駅 ほか68駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年7月21日、26頁。 
  2. ^ “21駅を停留所化 高山線など3線 約60人削減、4月実施 名鉄局”. 交通新聞 (交通協力会): p. 1. (1985年3月28日) 
  3. ^ a b 駅掲示用時刻表の案内表記。これらはJR東海公式サイトの各駅の時刻表で参照可能(2023年3月現在)。
  4. ^ 『JR時刻表』(編集・発行 交通新聞社)2014年12月号、pp.206 - 209(高山本線の時刻表)

関連項目

[編集]