コンテンツにスキップ

「浄興寺 (江戸川区)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
新しいページ: 「{{日本の寺院 |名称 = 浄興寺 |画像={{画像募集中|cat=江戸川区}} |所在地 = 東京都江戸川区江戸川 (江戸川区)|江…」
 
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
 
(6人の利用者による、間の6版が非表示)
1行目: 1行目:
{{日本の寺院
{{日本の寺院
|名称 = 浄興寺
|名称 = 浄興寺
|画像=[[File:Joko-ji (Edogawa).JPG|240px]]
|画像={{画像募集中|cat=江戸川区}}
|所在地 = [[東京都]][[江戸川区]][[江戸川 (江戸川区)|江戸川]]3-22-5
|所在地 = [[東京都]][[江戸川区]][[江戸川 (江戸川区)|江戸川]]3-22-5
|位置 = {{coord|35|41|7.5|N|139|53|31.9|E|region:JP-13_type:landmark|display=inline,title|name=浄興寺 (江戸川区)}}
|位置 =
|山号 = 龍亀山
|山号 = 龍亀山{{sfn|新編武蔵風土記稿 上今井村}}
|院号 = 清養院
|院号 = 清養院{{sfn|新編武蔵風土記稿 上今井村}}
|宗旨 =
|宗旨 =
|宗派 = [[浄土宗]]
|宗派 = [[浄土宗]]{{sfn|新編武蔵風土記稿 上今井村}}
|本尊 = [[阿弥陀如来]]
|本尊 = [[阿弥陀如来]]{{sfn|新編武蔵風土記稿 上今井村}}
|創建年 = [[弘安]]年間([[1278年]]~[[1288年]])
|創建年 = [[弘安]]年間([[1278年]]~[[1288年]])
|開山 = [[良忠|記主禅師良忠]]
|開山 = [[良忠|記主禅師良忠]]
17行目: 17行目:
|別称 =
|別称 =
|札所等 =
|札所等 =
|文化財 = 木造大塚氏先祖夫妻坐像(江戸川区登録有形文化財)、大塚宗蔵の墓(江戸川区登録有形文化財)、新川梨の碑江戸川区登録有形文化財
|文化財 = 木造大塚氏先祖夫妻坐像<br />大塚宗蔵の墓<br />新川梨の碑<br />以上江戸川区登録有形文化財
|公式HP =
|公式HP =
|公式HP名 =
|公式HP名 =
|地図 = Tokyo city
|}}
}}
'''浄興寺'''(じょうこうじ)は、[[東京都]][[江戸川区]]にある[[浄土宗]]の[[寺院]]。
'''浄興寺'''(じょうこうじ)は、[[東京都]][[江戸川区]]にある[[浄土宗]]の[[寺院]]。


26行目: 27行目:
[[弘安]]年間([[1278年]]~[[1288年]])、[[良忠|記主禅師良忠]]によって[[開山]]された。[[1268年]]([[文永]]3年)、源清が草庵を建てたのが起源である<ref name="史跡散歩">内田定夫 著『江戸川区史跡散歩 (東京史跡ガイド23)』[[学生社]]、1992年、79-84p</ref>。
[[弘安]]年間([[1278年]]~[[1288年]])、[[良忠|記主禅師良忠]]によって[[開山]]された。[[1268年]]([[文永]]3年)、源清が草庵を建てたのが起源である<ref name="史跡散歩">内田定夫 著『江戸川区史跡散歩 (東京史跡ガイド23)』[[学生社]]、1992年、79-84p</ref>。


[[境内]]には、「新川梨」の創始者[[大塚宗蔵]]にまつわる文化財がある。「新川梨」は[[19世紀]]から[[20世紀]]初頭まで当地で栽培された[[ナシ|梨]]で、当時の地場産業であった<ref name="江戸川区">[https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e_bunkazai/bunkazai/toroku/006.html 新川梨の碑]江戸川区教育委員会事務局教育推進課</ref>。その新川梨の碑や大塚宗蔵一族の墓や大塚氏先祖の木像などがある<ref name="史跡散歩"></ref>。
[[境内]]には、「新川梨」の創始者[[大塚宗蔵]]にまつわる文化財がある。「新川梨」は[[19世紀]]から[[20世紀]]初頭まで当地で栽培された[[ナシ|梨]]で、当時の地場産業であった{{sfn|江戸川区 新川梨の碑}}。その新川梨の碑や大塚宗蔵一族の墓や大塚氏先祖の木像などがある<ref name="史跡散歩"/>。

== 文化財 ==
* 木造大塚氏先祖夫妻坐像 - 江戸川区登録有形文化財・彫刻{{sfn|江戸川区 木造大塚氏先祖夫妻坐像}}
* 大塚宗蔵の墓 - 江戸川区登録有形文化財・史跡{{sfn|江戸川区 大塚宗蔵の墓}}
* 新川梨の碑 - 江戸川区登録有形文化財・歴史資料{{sfn|江戸川区 新川梨の碑}}
* 力誉上人[[筆子塚]] - 江戸川区登録有形文化財・歴史資料{{sfn|江戸川区 力誉上人筆子塚}}
** 力誉は浄興寺24世{{sfn|江戸川区 力誉上人筆子塚}}
* 順定和尚筆子塚 - 江戸川区登録有形文化財・歴史資料{{sfn|江戸川区 順定和尚筆子塚}}
** 順定は浄興寺25世{{sfn|江戸川区 順定和尚筆子塚}}
* 声誉上人・随誉上人筆子塚 - 江戸川区登録有形文化財・歴史資料{{sfn|江戸川区 声誉上人・随誉上人筆子塚}}
** 声誉は浄興寺26世、随誉は27世{{sfn|江戸川区 声誉上人・随誉上人筆子塚}}


== 交通アクセス ==
== 交通アクセス ==
33行目: 45行目:
== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
{{Reflist|2}}


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
*内田定夫 著『江戸川区史跡散歩 (東京史跡ガイド23)』[[学生社]]、1992年
*内田定夫 著『江戸川区史跡散歩 (東京史跡ガイド23)』[[学生社]]、1992年
* {{Cite web|和書|url=https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e_bunkazai/bunkazai/toroku/006.html|title=新川梨の碑|website=江戸川区|accessdate=2020-5-11|date=2019-1-31|publisher=江戸川区教育委員会事務局教育推進課|ref={{sfnref|江戸川区 新川梨の碑}}}}
* {{Cite web|和書|url= https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e_bunkazai/bunkazai/toroku/003.html|title=木造大塚氏先祖夫妻坐像|website=江戸川区|accessdate=2020-5-16|date=2019-1-31|publisher=江戸川区教育委員会事務局教育推進課|ref={{sfnref|江戸川区 木造大塚氏先祖夫妻坐像}}}}
* {{Cite web|和書|url=https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e_bunkazai/bunkazai/toroku/103.html|title=大塚宗蔵の墓|website=江戸川区|accessdate=2020-5-16|date=2019-1-31|publisher=江戸川区教育委員会事務局教育推進課|ref={{sfnref|江戸川区 大塚宗蔵の墓}}}}
* {{Cite web|和書|url=https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e_bunkazai/bunkazai/toroku/122.html|title=力誉上人筆子塚|website=江戸川区|accessdate=2020-5-16|date=2019-1-31|publisher=江戸川区教育委員会事務局教育推進課|ref={{sfnref|江戸川区 力誉上人筆子塚}}}}
* {{Cite web|和書|url=https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e_bunkazai/bunkazai/toroku/123.html|title=順定和尚筆子塚|website=江戸川区|accessdate=2020-5-16|date=2019-1-31|publisher=江戸川区教育委員会事務局教育推進課|ref={{sfnref|江戸川区 順定和尚筆子塚}}}}
* {{Cite web|和書|url=https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e_bunkazai/bunkazai/toroku/124.html|title=声誉上人・随誉上人筆子塚|website=江戸川区|accessdate=2020-5-16|date=2019-1-31|publisher=江戸川区教育委員会事務局教育推進課|ref={{sfnref|江戸川区 声誉上人・随誉上人筆子塚}}}}
* {{cite book|和書|title=[[新編武蔵風土記稿]]|volume=巻ノ29葛飾郡ノ10|chapter=上今井村 '''浄興寺'''|id={{NDLJP|763979/66}}|publisher=内務省地理局|date=1884-6|ref={{sfnref|新編武蔵風土記稿 上今井村}}}}

== 関連項目 ==
{{Commonscat}}


{{Pref-stub|pref=東京都}}
{{Pref-stub|pref=東京都}}
{{buddhism-stub}}
{{buddhism-stub}}

{{DEFAULTSORT:しようこうし えとかわく}}
{{DEFAULTSORT:しようこうし}}
[[Category:江戸川区の寺]]
[[Category:江戸川区の寺]]
[[Category:浄土宗の寺院]]
[[Category:浄土宗の寺院]]

2023年11月27日 (月) 01:50時点における最新版

浄興寺
所在地 東京都江戸川区江戸川3-22-5
位置 北緯35度41分7.5秒 東経139度53分31.9秒 / 北緯35.685417度 東経139.892194度 / 35.685417; 139.892194 (浄興寺 (江戸川区))座標: 北緯35度41分7.5秒 東経139度53分31.9秒 / 北緯35.685417度 東経139.892194度 / 35.685417; 139.892194 (浄興寺 (江戸川区))
山号 龍亀山[1]
院号 清養院[1]
宗派 浄土宗[1]
本尊 阿弥陀如来[1]
創建年 弘安年間(1278年1288年
開山 記主禅師良忠
文化財 木造大塚氏先祖夫妻坐像
大塚宗蔵の墓
新川梨の碑
以上江戸川区登録有形文化財
法人番号 8011705000086 ウィキデータを編集
浄興寺 (江戸川区)の位置(東京都区部内)
浄興寺 (江戸川区)
テンプレートを表示

浄興寺(じょうこうじ)は、東京都江戸川区にある浄土宗寺院

概要

[編集]

弘安年間(1278年1288年)、記主禅師良忠によって開山された。1268年文永3年)、源清が草庵を建てたのが起源である[2]

境内には、「新川梨」の創始者大塚宗蔵にまつわる文化財がある。「新川梨」は19世紀から20世紀初頭まで当地で栽培されたで、当時の地場産業であった[3]。その新川梨の碑や大塚宗蔵一族の墓や大塚氏先祖の木像などがある[2]

文化財

[編集]
  • 木造大塚氏先祖夫妻坐像 - 江戸川区登録有形文化財・彫刻[4]
  • 大塚宗蔵の墓 - 江戸川区登録有形文化財・史跡[5]
  • 新川梨の碑 - 江戸川区登録有形文化財・歴史資料[3]
  • 力誉上人筆子塚 - 江戸川区登録有形文化財・歴史資料[6]
    • 力誉は浄興寺24世[6]
  • 順定和尚筆子塚 - 江戸川区登録有形文化財・歴史資料[7]
    • 順定は浄興寺25世[7]
  • 声誉上人・随誉上人筆子塚 - 江戸川区登録有形文化財・歴史資料[8]
    • 声誉は浄興寺26世、随誉は27世[8]

交通アクセス

[編集]

脚注

[編集]

参考文献

[編集]
  • 内田定夫 著『江戸川区史跡散歩 (東京史跡ガイド23)』学生社、1992年
  • 新川梨の碑”. 江戸川区. 江戸川区教育委員会事務局教育推進課 (2019年1月31日). 2020年5月11日閲覧。
  • 木造大塚氏先祖夫妻坐像”. 江戸川区. 江戸川区教育委員会事務局教育推進課 (2019年1月31日). 2020年5月16日閲覧。
  • 大塚宗蔵の墓”. 江戸川区. 江戸川区教育委員会事務局教育推進課 (2019年1月31日). 2020年5月16日閲覧。
  • 力誉上人筆子塚”. 江戸川区. 江戸川区教育委員会事務局教育推進課 (2019年1月31日). 2020年5月16日閲覧。
  • 順定和尚筆子塚”. 江戸川区. 江戸川区教育委員会事務局教育推進課 (2019年1月31日). 2020年5月16日閲覧。
  • 声誉上人・随誉上人筆子塚”. 江戸川区. 江戸川区教育委員会事務局教育推進課 (2019年1月31日). 2020年5月16日閲覧。
  • 「上今井村 浄興寺」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ29葛飾郡ノ10、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763979/66 

関連項目

[編集]