コンテンツにスキップ

「真正双子葉類」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
TXiKiBoT (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: oc:Eudicotiledònes
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
 
(27人の利用者による、間の38版が非表示)
1行目: 1行目:
{{生物分類表
{| border="1" cellspacing="0" align="right" cellpadding="2"
|- style="background-color: lightgreen; "
| = lightgreen
|名称 = 真正双子葉類
! 真正双子葉類<br />(eudicots, eudicotyledons)<br /><span style="font-weight: normal; ">三溝粒類 (tricolpates)</span>
|画像 = [[ファイル:Himawari.jpg|250px]]
|- style="text-align: center; "
|画像キャプション = [[ヒマワリ]]
|<center>
|画像2 = [[ファイル:Arabis voch1-4.jpg|250px]]
{|
|画像キャプション2 = この[[クレード]]の[[共有派生形質]]である三溝粒花粉<br />(''Arabis'' [[アブラナ科]][[ヤマハタザオ属]])
|- style="text-align: center; "
|分類体系 = [[APG植物分類体系|APG]], APG II, [[APG III]]
{| border="1" cellspacing="0" cellpadding="2"
|界 = [[植物界]] {{Sname||Plantae}}
|- style="text-align: center; "
|門階級なし = [[被子植物]] {{Sname||angiospermae}}
| [[Image:Himawari.jpg|130px|ヒマワリ]]<br />ヒマワリ
|綱階級なし = '''真正双子葉類'''<ref name="ohba2010" /><ref name="YList" /> {{Sname||eudicotidae}}
|- style="text-align: center; "
|英名 = {{lang|en|eudicots}}, {{lang|en|tricolpates}}
| [[Image:Rosa_Asagumo_1.jpg|130px|バラ]]<br />バラ
|和名 = 真正双子葉類
|}</center>
|下位分類名 = [[クレード]]
|- style="background-color: lightgreen; "
|下位分類 = * 本文参照
! [[生物の分類|分類]]<span style="font-size: smaller; font-weight: normal; ">([[APG植物分類体系]])</span>
}}
|-
'''真正双子葉類'''(しんせいそうしようるい、[[英語]]:{{lang|en|eudicots}}、{{lang|en|eudicotyledons}})は、[[被子植物]]の[[クレード]]([[単系統群]])のひとつで、従来{{いつ|date=2020年7月}}の「[[双子葉類]]」([[側系統群]]とされる)の中で、[[単子葉類]](単系統群)と[[姉妹群]]をなすグループである。
|
{|
|-
| [[界 (分類学)|界]]: || [[植物界]] [[:w:Plantae|Plantae]]
|-
| [[クレード]]: || [[被子植物]] [[:w:Angiosperms|Angiosperms]]
|-
| クレード: || [[真正双子葉類]] [[:w:Eudicots|Eudicots]]
|}
|- style="background-color: lightgreen; "
! 下位分類
|-
| style="text-align: center"| 本文参照
|}
{{ウィキポータルリンク|植物|[[Image:Gluecksklee.jpg|32px]]}}
{{ウィキプロジェクトリンク|生物|[[Image:Gluecksklee.jpg|32px]]}}


'''真正双子葉類'''(しんせいそうしようるい:eudicotsまたはeudicotyledons)とは、[[被子植物]]の[[クレード]]([[単系統群]])で、従来の「[[双子葉類]]」([[側系統群]])から、[[単子葉類]](単系統群)が分するよりも前に分したとされる原始的な諸群を除いた、残り群に当たる。[[分子系統解析]]に基づく[[APG植物分類体系]]で分類群(階級ないとして採用している。
すなわち、従来の双子葉類の中から、単子葉類が分する前に分した古いグループを除いたの。[[分子系統解析]]に基づく[[APG植物分類体系]]で[[分類階級]]のないクレードとして名称がつけられている。
==概要==
[[#doyle1991|DoyleとHotton(1991年)]]により提唱された。単子葉類が原始的な双子葉類から進化したとの推測は古くからあったが、Doyleらは[[花粉]]の構造などの[[形質]]に基づき、被子植物から従来の双子葉類の一部と単子葉類とを除いたものが単系統群としてまとまると考えた(Doyleらによればこの一部の双子葉類には主要なグループとして[[モクレン類]]が含まれる)。


別名として'''三溝粒類'''(さんこうりゅうるい Tricolpates)とも呼ばれるが、これは花粉の発芽溝または発芽孔が基本的に3個ある ([[:en:Tricolpate|tricolpate]]) という意味である(二次的に数が変わったものもある)。原始的双子葉類と単子葉類はこれが基本的には1個(単溝粒)であり、この形質は[[裸子植物]]とも共通で、共有原始形質と考えられる。1990年代には分子系統学の立場からも、この考えが支持されるようになった。
DoyleとHotton(1991年)により命名された。単子葉類が原始的な双子葉類から進化したとの推測は古くからあったが、Doyleらは[[花粉]]の構造などの[[形質]]に基づき、被子植物から[[モクレン類]]などの原始的双子葉類と単子葉類とを除いたものが単系統群としてまとまると考えた。


なお真正双子葉類以外の双子葉類(真正双子葉類・単子葉類を除いた被子植物)を「原始的双子葉類 (paleodicots)」と称することがあるが、これは[[単系統群]]ではなく、古い考え方(下記)とも紛らわしいのであまり使われない。
真正双子葉類の別名として'''三溝粒類'''(さんこうりゅうるい:tricolpates)という言い方もあるが、これは花粉の発芽溝または発芽孔が基本的に3個ある(二次的に変化したものもある)という意味である。原始的双子葉類と単子葉類はこれが基本的には1個(単溝粒)であり、この形質は[[裸子植物]]とも共通で、共有原始形質と考えられる。1990年代には分子系統学の立場からも、この考えが支持されるようになった。


真正双子葉類のうちで初期に分化した'''やや'''原始的な諸群(ステムグループ)には、[[キンポウゲ目]]、[[ハス科]]、[[ヤマグルマ科]]などの原始的な形質状態、例えば[[花]]で多数の[[心皮]]が離生してらせん状に配置する([[ストロビロイド説]]で原始的とされる)ものや、[[道管]]のないものなどがある。古くはこれらを「原始的双子葉類」の[[シキミ科]]、[[モクレン科]]などとまとめて「[[多心皮類]]」と呼んでいた([[クロンキスト体系]]の[[モクレン亜綱]]もこれに近い分類)。これは現代的に見れば[[多系統群]]ということになる。
なお真正双子葉類以外の双子葉類(つまり真正双子葉類・単子葉類以外の被子植物)をまとめて「原始的双子葉類(paleodicots)」という言い方もあるが、これは単系統群ではないし、古い考え方(下記)とも紛らわしいのであまり使われない。


この'''やや'''原始的な諸群を除いたクレードをcore eudicotsと呼び、日本語では'''コア真正双子葉類'''<ref name="fukuhara">{{Cite web|和書| url = http://staff.fukuoka-edu.ac.jp/fukuhara/keitai/9-1.html| title = 被子植物の系統樹と分類 | author = 福原達人 | accessdate = 2012-08-27 }}</ref>、'''中核真正双子葉類'''<ref name="ohba2010">{{Cite book | 和書 | author = 大場秀章(編著) | title = 植物分類表 | publisher = アボック社 | year = 2010 | edition = 第2刷 | id = ISBN 978-4-900358-61-4 }}</ref>、あるいは'''基幹真正双子葉類'''<ref name="YList">{{Cite web|和書| url = http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_system.html | title = YListで使われる分類体系 | work = [http://ylist.info/ 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)] | author = [[米倉浩司]]・梶田忠 | year = 2003- | accessdate = 2012-08-27 }}</ref>という。これらは基本的には「双子葉類らしい」形態(花弁とがく片が分化した花など)を持っており(それからさらに進化して無花被になったものなどもある)、種数的にも真正双子葉類の大多数を占める。
真正双子葉類のうちで初期に分化した'''やや'''原始的な諸群(ステムグループ)には、[[キンポウゲ目]]、[[ハス科]]、[[ヤマグルマ科]]などの原始的な形質状態(例えば[[花]]で多数の[[心皮]]が離生してらせん状に配置する、[[ストロビロイド説]]で原始的とされるものや、[[道管]]のないものなど)を持つものもある。古くはこれらを「原始的双子葉類」の[[シキミ科]]、[[モクレン科]]などとまとめて「多心皮類」と呼んでいた([[クロンキスト体系]]の[[モクレン亜綱]]もこれに近い分類で、現代的に見れば[[多系統群]]ということになる)。

この'''やや'''原始的な諸群を除いたクレードを、'''コア真正双子葉類'''(core eudicots)という。これらは基本的には「双子葉類らしい」形態(花弁とがく片が分化した花など)を持っており(それからさらに進化して無花被になったものなどもある)、種数的にも真正双子葉類の大多数を占める。


さらにコア真正双子葉類の主要な群は、[[バラ類]]と[[キク類]]の2つに分かれる。
さらにコア真正双子葉類の主要な群は、[[バラ類]]と[[キク類]]の2つに分かれる。


==下位分類==
== 下位分類 ==
括弧内は[[APG III|第2版]]までの名称
*真正双子葉類 eudicots
**コア真正双子葉類 core eudicots
* 真正双子葉類 eudicots
** コア真正双子葉類 core eudicots
***バラ類 rosids
****真正バラ類I eurosids I
*** [[バラ類]] rosids
****真正バラ類II eurosids II
**** マメ類 fabids(真正バラ類I eurosids I)
**** アオイ類 malvids(真正バラ類II eurosids II)
***キク類 asterids
****真正キク類I euasterids I
*** [[キク類]] asterids
****真正キク類II euasterids II
**** シソ類 lamiids(真正キク類I euasterids I)
**** キキョウ類 campanulids(真正キク類II euasterids II)
詳細は[[APG植物分類体系#真正双子葉類 eudicots]]を参照。
詳細は[[APG植物分類体系#真正双子葉類 eudicots]]および[[APG IV|APG植物分類体系第4版]]を参照。

== 注と出典 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}

== 参考文献 ==
* {{Cite book | author = Doyle, J. A. & Hotton, C. L. | chapter = Diversification of early angiosperm pollen in a cladistic context | pages = pp. 169-195 | title = Pollen and Spores. Patterns of Diversification | editor = Blackmore, S. & Barnes, S. H. | publisher = Clarendon | location = Oxford | year = 1991 | ref = doyle1991 }}
*{{Cite journal | author = Angiosperm Phylogeny Group | title = An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG II | journal = Botanical Journal of the Linnean Society | year = 2003 | volume = 141 | pages = 399–436 | ref = APG_II_bibliography | url = http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1046/j.1095-8339.2003.t01-1-00158.x/pdf | format = PDF}}(APG II。[[オープンアクセス]])
*{{Cite journal | author = The Angiosperm Phylogeny Group | title = An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG III | journal = Botanical Journal of the Linnean Society | year = 2009 | volume = 161 | issue = 2 | pages = 105-121 | url = http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1095-8339.2009.00996.x/pdf | format = PDF | ref = APG_III_bibliography }}(APG III。[[オープンアクセス]])


==文献==
== 関連項目 ==
{{Wikispecies|Eudicots}}
*Doyle, J. A. & Hotton, C. L. Diversification of early angiosperm pollen in a cladistic context. Pp. 169-195 in Pollen and Spores. Patterns of Diversification (eds Blackmore, S. & Barnes, S. H.) (Clarendon, Oxford, 1991).
{{Commonscat|Eudicots}}
* [[双子葉植物]]


==外部リンク==
== 外部リンク ==
*[http://www.mobot.org/MOBOT/Research/APweb/orders/ranunculalesweb.htm#Eudicots Eudicots] in Stevens, P. F. (2001 onwards). [http://www.mobot.org/MOBOT/Research/APWeb/ Angiosperm Phylogeny Website] Version 8, June 2007 [and more or less continuously updated since].
* [http://www.mobot.org/MOBOT/Research/APweb/orders/ranunculalesweb.htm#Eudicots Eudicots] in Stevens, P. F. (2001 onwards). [http://www.mobot.org/MOBOT/Research/APWeb/ Angiosperm Phylogeny Website] Version 8, June 2007 [and more or less continuously updated since].
*[http://www.tolweb.org/Core_Eudicots Eudicots]([[生命の樹ウェブプロジェクト]])
* [http://www.tolweb.org/Core_Eudicots Eudicots]([[生命の樹ウェブプロジェクト]])
* [http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~algae/BotanyWEB/pollen.html 筑波大学中山剛氏の花粉に関するページ]


{{Plant-stub}}
[[Category:被子植物|しんせいそうしようるい]]


{{デフォルトソート:しんせいそうしようるい}}
[[ca:Eudicotiledònia]]
[[Category:真正双子葉類|*]]
[[cs:Vyšší dvouděložné]]
[[Category:被子植物]]
[[de:Dreifurchenpollen-Zweikeimblättrige]]
[[en:Eudicots]]
[[es:Eudicotyledoneae]]
[[fi:Rosopsida]]
[[fr:Dicotylédones vraies]]
[[hsb:Rosopsida]]
[[it:Eudicotiledoni]]
[[lb:Rosopsida]]
[[nl:'nieuwe' Tweezaadlobbigen]]
[[no:Egentlige tofrøbladede planter]]
[[oc:Eudicotiledònes]]
[[pl:Rosopsida]]
[[pt:Eudicotiledônea]]
[[qu:Kimsa khata sisayuq]]
[[sv:Trikolpater]]
[[uk:Еудікоти]]
[[vi:Thực vật hai lá mầm thật sự]]
[[zh:真双子叶植物分支]]

2023年11月29日 (水) 01:01時点における最新版

真正双子葉類
このクレード共有派生形質である三溝粒花粉
Arabis アブラナ科ヤマハタザオ属
分類APG, APG II, APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiospermae
階級なし : 真正双子葉類[1][2] eudicotidae
和名
真正双子葉類
英名
eudicots, tricolpates
クレード
  • 本文参照

真正双子葉類(しんせいそうしようるい、英語eudicotseudicotyledons)は、被子植物クレード単系統群)のひとつで、従来[いつ?]の「双子葉類」(側系統群とされる)の中で、単子葉類(単系統群)と姉妹群をなすグループである。

すなわち、従来の双子葉類の中から、単子葉類が分岐する前に分岐した古いグループを除いたもの。分子系統解析に基づくAPG植物分類体系分類階級のないクレードとして名称がつけられている。

概要[編集]

DoyleとHotton(1991年)により提唱された。単子葉類が原始的な双子葉類から進化したとの推測は古くからあったが、Doyleらは花粉の構造などの形質に基づき、被子植物から従来の双子葉類の一部と単子葉類とを除いたものが単系統群としてまとまると考えた(Doyleらによればこの一部の双子葉類には主要なグループとしてモクレン類が含まれる)。

別名として三溝粒類(さんこうりゅうるい Tricolpates)とも呼ばれるが、これは花粉の発芽溝または発芽孔が基本的に3個ある (tricolpate) という意味である(二次的に数が変わったものもある)。原始的双子葉類と単子葉類はこれが基本的には1個(単溝粒)であり、この形質は裸子植物とも共通で、共有原始形質と考えられる。1990年代には分子系統学の立場からも、この考えが支持されるようになった。

なお真正双子葉類以外の双子葉類(真正双子葉類・単子葉類を除いた被子植物)を「原始的双子葉類 (paleodicots)」と称することがあるが、これは単系統群ではなく、古い考え方(下記)とも紛らわしいのであまり使われない。

真正双子葉類のうちで初期に分化したやや原始的な諸群(ステムグループ)には、キンポウゲ目ハス科ヤマグルマ科などの原始的な形質状態、例えばで多数の心皮が離生してらせん状に配置する(ストロビロイド説で原始的とされる)ものや、道管のないものなどがある。古くはこれらを「原始的双子葉類」のシキミ科モクレン科などとまとめて「多心皮類」と呼んでいた(クロンキスト体系モクレン亜綱もこれに近い分類)。これは現代的に見れば多系統群ということになる。

このやや原始的な諸群を除いたクレードをcore eudicotsと呼び、日本語ではコア真正双子葉類[3]中核真正双子葉類[1]、あるいは基幹真正双子葉類[2]という。これらは基本的には「双子葉類らしい」形態(花弁とがく片が分化した花など)を持っており(それからさらに進化して無花被になったものなどもある)、種数的にも真正双子葉類の大多数を占める。

さらにコア真正双子葉類の主要な群は、バラ類キク類の2つに分かれる。

下位分類[編集]

括弧内は第2版までの名称

  • 真正双子葉類 eudicots
    • コア真正双子葉類 core eudicots
      • バラ類 rosids
        • マメ類 fabids(真正バラ類I eurosids I)
        • アオイ類 malvids(真正バラ類II eurosids II)
      • キク類 asterids
        • シソ類 lamiids(真正キク類I euasterids I)
        • キキョウ類 campanulids(真正キク類II euasterids II)

詳細はAPG植物分類体系#真正双子葉類 eudicotsおよびAPG植物分類体系第4版を参照。

注と出典[編集]

  1. ^ a b 大場秀章(編著)『植物分類表』(第2刷)アボック社、2010年。ISBN 978-4-900358-61-4 
  2. ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “YListで使われる分類体系”. 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList). 2012年8月27日閲覧。
  3. ^ 福原達人. “被子植物の系統樹と分類”. 2012年8月27日閲覧。

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]