コンテンツにスキップ

「真渕勝」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
 
(9人の利用者による、間の12版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Infobox scientist
{{Infobox scientist
|name = 真渕勝
|name = {{ruby|真渕 |まぶち まさる}}
|image = <!-- (ファイル名のみ) -->
|image = <!-- (ファイル名のみ) -->
|image_width =
|image_width =
31行目: 31行目:
|footnotes = <!-- 備考 -->
|footnotes = <!-- 備考 -->
}}
}}
'''真渕 勝'''(まぶち まさる、[[1955年]][[8月27日]] - )は、[[日本]]の[[行政学者]]・[[政治学者]]。[[立命館大学]][[教授]]、[[京都大学]]名誉教授。専門は[[行政学]]公共政策分析。[[1994年]]に『[[大蔵省]]統制の政治経済学』で[[サントリー学芸賞]]を受賞。[[神戸市]]生まれ。
'''真渕 勝'''(まぶち まさる、{{要出典範囲|date=2022年3月2日 (水) 14:47 (UTC)|[[1955年]][[8月27日]]}} - )は、[[日本]]の[[行政学者]]・[[政治学者]]。[[立命館大学]][[教授]]、[[京都大学]]名誉教授。専門は[[行政学]]公共政策分析。[[1994年]]に『[[大蔵省]]統制の政治経済学』で[[サントリー学芸賞]]を受賞。{{要出典範囲|date=2022年3月2日 (水) 14:47 (UTC)|[[神戸市]]生まれ}}


== 略歴 ==
== 略歴 ==
* 1980年 - [[京都大学大学院法学研究科・法学部|京都大学法学部]]卒業
* 1980年 - [[京都大学大学院法学研究科・法学部|京都大学法学部]]卒業
* 1982年 - [[京都大学大学院法学研究科・法学部|京都大学大学院法学研究科]]修士課程修了、[[大阪大学大学院法学研究科・法学部|大阪大学法学部]]助手
* 1982年 - [[京都大学大学院法学研究科・法学部|京都大学大学院法学研究科]]修士課程修了、[[大阪大学大学院法学研究科・法学部|大阪大学法学部]][[助手 (教育)|助手]]
* 1986年 - 大阪大学法学部助教授
* 1986年 - 大阪大学法学部助教授
* 1993年 - [[大阪市立大学]]法学部助教授
* 1993年 - [[大阪市立大学]]法学部助教授
* 1995年 - 大阪市立大学法学部教授
* 1995年 - 大阪市立大学法学部教授
* 1996年7月 - [[博士(法学)]]([[京都大学]]学位論文『大蔵省統制の政治経済学』)
* 1996年7月 - [[博士(法学)]]([[京都大学]])([[論文#学位請求論文|学位論文]]『大蔵省統制の政治経済学』<ref>{{Cite web|和書|url=https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000000302377-00|title=博士論文『大蔵省統制の政治経済学』|author=国立国会図書館|accessdate=2023-4-1}}</ref>
* 1999年 - 京都大学大学院法学研究科教授
* 1999年 - 京都大学大学院法学研究科教授
* 2009年7月 - [[京都大学公共政策大学院|京都大学公共政策連携研究部]]教授
* 2009年7月 - [[京都大学公共政策大学院|京都大学公共政策連携研究部]]教授
45行目: 45行目:
* 2013年4月 - 京都大学大学院法学研究科教授<ref>[http://www.kyoto-np.co.jp/info/campus/jinji/20121214_6.html 京滋の大学人事 京都新聞]</ref>
* 2013年4月 - 京都大学大学院法学研究科教授<ref>[http://www.kyoto-np.co.jp/info/campus/jinji/20121214_6.html 京滋の大学人事 京都新聞]</ref>
* 2016年3月 - 京都大学退職<ref>[http://www.kyoto-np.co.jp/info/campus/jinji/20121214_6.html 京滋の大学人事 京都新聞]</ref>
* 2016年3月 - 京都大学退職<ref>[http://www.kyoto-np.co.jp/info/campus/jinji/20121214_6.html 京滋の大学人事 京都新聞]</ref>
* 2016年4月 - 立命館大学政策科学部教授<ref>[http://www.ritsumei.ac.jp/ps/common/file/education/seminar/specialty/2016/mabuchi.pdf 立命館大学政策科学部 セミナー紹介]</ref>、京都大学名誉教授<ref>[http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/issue/kouhou/documents/2016/722.pdf 京大広報722号 2016年5月]</ref>
* 2016年4月 - 立命館大学政策科学部教授<ref>[https://www.ritsumei.ac.jp/ps/common/file/education/seminar/specialty/2016/mabuchi.pdf 立命館大学政策科学部 セミナー紹介]</ref>、京都大学[[名誉教授]]<ref>[http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/issue/kouhou/documents/2016/722.pdf 京大広報722号 2016年5月]</ref>


== 著書 ==
== 著書 ==
58行目: 58行目:


=== 共著 ===
=== 共著 ===
*([[久米郁男]]・[[北山俊哉]])『はじめて出会う政治学――わかる楽しさ まなぶ喜び』(有斐閣、1997年)
*([[久米郁男]]・[[北山俊哉]])『はじめて出会う政治学――わかる楽しさ まなぶ喜び』([[有斐閣]]、1997年)
*([[伊藤光利]]・[[田中愛治]])『政治過程論』(有斐閣、2000年)
*([[伊藤光利]]・[[田中愛治]])『政治過程論』(有斐閣、2000年)
*([[水口憲人]]・[[北原鉄也]])『変化をどう説明するか――行政篇』([[木鐸社]]、2000年)
*([[水口憲人]]・[[北原鉄也]])『変化をどう説明するか――行政篇』([[木鐸社]]、2000年)
67行目: 67行目:


=== 共編著 ===
=== 共編著 ===
*(水口憲人・北原鉄也)『変化をどう説明するか-行政篇』(木鐸社、2000年)
*(水口憲人・北原鉄也)『変化をどう説明するか-行政篇』([[木鐸社]]、2000年)
*([[福田耕治]]・[[縣公一郎]])『行政の新展開』([[法律文化社]]、2002年)
*([[福田耕治]]・[[縣公一郎]])『行政の新展開』([[法律文化社]]、2002年)
*(北山俊哉)『政界再編時の政策過程』(慈学社出版、2008年)
*(北山俊哉)『政界再編時の政策過程』(慈学社出版、2008年)
73行目: 73行目:
=== 訳書 ===
=== 訳書 ===
* [[G・キング]]、[[ロバート・コヘイン|R・O・コヘイン]]、[[シドニー・ヴァーバ|S・ヴァーバ]]『社会科学のリサーチ・デザイン――定性的研究における科学的推論』([[勁草書房]]、2004年)
* [[G・キング]]、[[ロバート・コヘイン|R・O・コヘイン]]、[[シドニー・ヴァーバ|S・ヴァーバ]]『社会科学のリサーチ・デザイン――定性的研究における科学的推論』([[勁草書房]]、2004年)
* [[ジョン・クレイトン・キャンベル]]『自民党政権の予算編成』(勁草書房、2014年)
* [[ジョン・クレイトン・キャンベル]]『自民党政権の予算編成』([[勁草書房]]、2014年)


== 脚注 ==
== 脚注 ==
79行目: 79行目:


== 門下生 ==
== 門下生 ==
{{出典の明記|section=1|date=2022年3月2日 (水) 14:47 (UTC)}}
*[[広本政幸]]
*[[広本政幸]]
*[[藤井禎介]]
*[[藤井禎介]]

2023年11月29日 (水) 01:02時点における最新版

真渕 勝まぶち まさる
生誕 (1955-08-27) 1955年8月27日(68歳)
日本の旗 日本兵庫県神戸市
研究分野 行政学
公共政策分析
研究機関 京都大学
大阪市立大学
大阪大学
立命館大学
出身校 京都大学学士修士博士
影響を
受けた人物
村松岐夫京都大学在学中に師事)
主な受賞歴 サントリー学芸賞1994年
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

真渕 勝(まぶち まさる、1955年8月27日[要出典] - )は、日本行政学者政治学者立命館大学教授京都大学名誉教授。専門は、行政学・公共政策分析。1994年に『大蔵省統制の政治経済学』でサントリー学芸賞を受賞。神戸市生まれ[要出典]

略歴[編集]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『大蔵省統制の政治経済学』(中央公論社[中公叢書、1994年)
  • 『大蔵省はなぜ追いつめられたのか――政官関係の変貌』(中央公論社[中公新書]、1997年)
  • 『現代行政分析』(放送大学教育振興会、2004年)
  • 『行政学』(有斐閣、2009年)
  • 『行政学案内』(慈学社出版、2009年/第2版・2014年)
  • 『官僚』(東京大学出版会、2010年)
  • 『風格の地方都市』(慈学社出版、2015年)

共著[編集]

  • 久米郁男北山俊哉)『はじめて出会う政治学――わかる楽しさ まなぶ喜び』(有斐閣、1997年)
  • 伊藤光利田中愛治)『政治過程論』(有斐閣、2000年)
  • 水口憲人北原鉄也)『変化をどう説明するか――行政篇』(木鐸社、2000年)
  • (久米郁男・川出良枝古城佳子・田中愛治)『政治学』(有斐閣, 2003年/補訂版・2011年)
  • (北山俊哉・久米郁男)『はじめて出会う政治学――フリー・ライダーを超えて[新版]』(有斐閣、2003年)
  • (阿部博人・小沢一彦・永久寿夫蒲島郁夫)『はじめての政治――政治に関心を持とう 社会参加しよう』(栄光、2008年)
  • (北山俊哉・久米郁男)『はじめて出会う政治学――構造改革の向こうに[第3版]』(有斐閣、2009年)

共編著[編集]

  • (水口憲人・北原鉄也)『変化をどう説明するか-行政篇』(木鐸社、2000年)
  • 福田耕治縣公一郎)『行政の新展開』(法律文化社、2002年)
  • (北山俊哉)『政界再編時の政策過程』(慈学社出版、2008年)

訳書[編集]

脚注[編集]

門下生[編集]

外部リンク[編集]