コンテンツにスキップ

「エミール・ノルデ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Luckas-bot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: zh:埃米尔·诺尔德
編集の要約なし
 
(13人の利用者による、間の16版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Infobox 芸術家
'''エミール・ノルデ'''('''Emil Nolde''', [[1867年]][[8月7日]] - [[1956年]][[4月15日]])は、[[19世紀]]末[[20世紀]]の[[ドイツ]]の[[画家]]。本名エミール・ハン。「ノルデは出身地の地名である。
| name = エミール・ノルデ<br />{{Lang|de|Emil Nolde}}
| image = WP Emil Nolde.jpg
| image_size = 200px
| alt =
| caption =
| birth_name = エミール・ハンセン({{Lang|de|Emil Hansen}})
| birth_date = {{Birth date|1867|8|7}}
| birth_place = {{PRU1803}}領[[シュレースヴィヒ公国]]・ノルデ(現[[デンマーク]])
| death_date = {{死亡年月日と没年齢|1867|8|7|1956|4|15}}
| death_place = {{BRD}} Seebüll(現{{仮リンク|ノイキルヒェン|en|Neukirchen, Nordfriesland}})
| resting_place =
| resting_place_coordinates = <!-- {{Coord|LAT|LONG|type:landmark|display=inline}} -->
| nationality = {{GER}}
| field = [[油絵]]、[[木版画]]、[[水彩画]]
| education =
| alma_mater =
| known_for =
| notable_works =
| style =
| movement = [[ドイツ表現主義]]
| spouse =
| awards = <!-- {{awd|award|year|title|role|name}} (optional) -->
| elected =
| patrons =
| memorials =
| influenced by =
| influenced =
| website = <!-- {{URL|Example.com}} -->
}}
'''エミール・ノルデ'''({{Lang|de|Emil Nolde}}, [[1867年]][[8月7日]] - [[1956年]][[4月15日]])は、[[19世紀]]末から[[20世紀]]の[[ドイツ]]の[[画家]]。本名は'''エミール・ハン'''({{Lang|de|Emil Hansen}})で、ノルデは出身地の地名である。


ノルデの作風は同時代のドイツ[[表現主義]]の画家たちに共通するものがあるが、彼自身は特定のグループに属することを好まず、終始独自の道を歩んだ。
ノルデの作風は同時代の[[ドイツ表現主義]]の画家たちに共通するものがあるが、彼自身は特定のグループに属することを好まず、終始独自の道を歩んだ。
== 生涯 ==
1867年、[[デンマーク]]の北シュレスヴィヒ地方の{{仮リンク|ブルカル|en|Burkal}}のノルデに生まれる。はじめ木彫を学び、続いて[[カールスルーエ]]の工芸学校で学んだ。[[1899年]][[パリ]]に出て、[[アカデミー・ジュリアン]]に学んだこともある。[[1904年]]頃から「ノルデ」と名乗るようになる。

ノルデは[[1906年]]1月、[[ドレスデン]]のアルノルト画廊で個展を開いた。[[エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナー]]ら「[[ブリュッケ]]」のグループの画家たちは、ノルデに自分たちのグループに参加するよう要請した。しかし、元来孤独を好む性格のノルデは、「ブリュッケ」には1年ほど所属しただけで脱退し、独自の道を歩んだ。


1867年、[[デンマーク]]の北シュレスヴィヒ地方のブルカル(Burkal)のノルデに生まれる。はじめ木彫を学び、続いて[[カールスルーエ]]の工芸学校で学んだ。[[1899年]][[パリ]]に出て、アカデミー・ジュリアンに学んだこともある。[[1904年]]頃から「ノルデ」と名乗るようになる。<br />
ノルデは[[1906年]]1月、[[ドレスデン]]のアルノルト画廊で個展を開いた。[[エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナー]]ら「[[ブリュッケ]]」のグループの画家たちは、ノルデに自分たちのグループに参加するよう要請した。しかし、元来孤独を好む性格のノルデは、「ブリュッケ」には1年ほど所属しただけで脱退し、独自の道を歩んだ。<br />
[[1909年]]には北ドイツのルッテビュルという村に定住し、以後『キリストの生涯』連作など宗教的な画題に取り組んだ。
[[1909年]]には北ドイツのルッテビュルという村に定住し、以後『キリストの生涯』連作など宗教的な画題に取り組んだ。


ノルデの作品は原色を多用した強烈な色彩と単純化された形態が特色で、ファン・ゴッホやオセアニア美術の影響が感じられる。木版画や水彩画の名手でもあり、特に水彩は北ドイツの風景、草花などを題材にし、水彩という画材の持ち味を存分に生かしたもので、卓越した技術をもっている。
ノルデの作品は原色を多用した強烈な色彩と単純化された形態が特色で、[[ファン・ゴッホ]][[オセアニア]]美術の影響が感じられる。木版画や水彩画の名手でもあり、特に水彩は北ドイツの風景、草花などを題材にし、水彩という画材の持ち味を存分に生かしたもので、卓越した技術をもっている。


[[第一次世界大戦]]の敗戦に伴い、彼の故郷はデンマークに割譲された。また彼は弱小政党だった[[国家社会主義ドイツ労働者党|ナチス]]の政策に共感するところがあり、1920年にはナチ党員となっており、[[ヨーゼフ・ゲッベルス]]は彼の水彩の花の絵を好んでいたという。
[[第一次世界大戦]]の敗戦に伴い、彼の故郷はデンマークに割譲された。また彼は弱小政党だった[[国家社会主義ドイツ労働者党|ナチス]]の政策に共感するところがあり、1920年にはナチ党員となっており、[[ヨーゼフ・ゲッベルス]]は彼の水彩の花の絵を好んでいたという。
13行目: 45行目:
だが彼の非常に強烈な宗教画はしばしば「宗教への冒涜」「[[退廃芸術]]」という批判を浴び、ついに[[1937年]]、彼の作品はドイツ中の美術館から押収されて「退廃芸術展」に出展されさらし者にされた。ノルデはドイツ社会から非難を浴び、美術院から除名されて絵画制作や画材購入まで禁止・制限されるにいたる。
だが彼の非常に強烈な宗教画はしばしば「宗教への冒涜」「[[退廃芸術]]」という批判を浴び、ついに[[1937年]]、彼の作品はドイツ中の美術館から押収されて「退廃芸術展」に出展されさらし者にされた。ノルデはドイツ社会から非難を浴び、美術院から除名されて絵画制作や画材購入まで禁止・制限されるにいたる。


彼はこの間、極小サイズの水彩画「'''描かれざる絵'''」を秘密のうちに描きながら戦時下を過ごしていた。戦後はこれらの絵を改めて大きく描きなおす画業を再開し1956年に没した。
彼はこの間、極小サイズの水彩画「描かれざる絵」を秘密のうちに描きながら戦時下を過ごしていた。戦後はこれらの絵を改めて大きく描きなおす画業を再開し1956年に没した。


== 代表作 ==
== 代表作 ==
*学者と少女(1912)([[デュッセルドルフ美術館]])
*学者と少女(1912)([[デュッセルドルフ美術館]])
{{commons|Category:Emil Nolde}}
{{CommonsCat|Emil Nolde}}
[[Category:ドイツの画家|のるてえみいる]]
[[Category:表現主義|のるてえみいる]]
[[Category:ナチ党員|のるてえみいる]]
[[Category:1867年生|のるてえみいる]]
[[Category:1956年没|のるてえみいる]]


{{Normdaten}}
[[bg:Емил Нолде]]
{{デフォルトソート:のるて えみいる}}
[[ca:Emil Nolde]]
[[Category:19世紀ドイツの画家]]
[[ckb:ئەمیل نولدە]]
[[Category:20世紀ドイツの画家]]
[[cs:Emil Nolde]]
[[Category:プール・ル・メリット勲章平和章受章者]]
[[da:Emil Nolde]]
[[Category:表現主義]]
[[de:Emil Nolde]]
[[Category:ナチ党員]]
[[en:Emil Nolde]]
[[Category:デンマーク系ドイツ人]]
[[es:Emil Nolde]]
[[et:Emil Nolde]]
[[Category:1867年生]]
[[Category:1956年没]]
[[fa:امیل نولده]]
[[fi:Emil Nolde]]
[[fr:Emil Nolde]]
[[gl:Emil Nolde]]
[[he:אמיל נולדה]]
[[hi:एमिल नोल्डे]]
[[hu:Emil Nolde]]
[[it:Emil Nolde]]
[[la:Aemilius Nolde]]
[[nl:Emil Nolde]]
[[no:Emil Nolde]]
[[pl:Emil Nolde]]
[[pt:Emil Nolde]]
[[ru:Эмиль Нольде]]
[[sr:Емил Нолде]]
[[sv:Emil Nolde]]
[[zh:埃米尔·诺尔德]]

2023年12月10日 (日) 01:19時点における最新版

エミール・ノルデ
Emil Nolde
本名 エミール・ハンセン(Emil Hansen
誕生日 (1867-08-07) 1867年8月7日
出生地 プロイセン王国の旗 プロイセン王国シュレースヴィヒ公国・ノルデ(現デンマーク
死没年 (1956-04-15) 1956年4月15日(88歳没)
死没地 西ドイツの旗 西ドイツ Seebüll(現ノイキルヒェン英語版
国籍 ドイツの旗 ドイツ
運動・動向 ドイツ表現主義
テンプレートを表示

エミール・ノルデEmil Nolde, 1867年8月7日 - 1956年4月15日)は、19世紀末から20世紀ドイツ画家。本名はエミール・ハンゼンEmil Hansen)で、ノルデは出身地の地名である。

ノルデの作風は同時代のドイツ表現主義の画家たちに共通するものがあるが、彼自身は特定のグループに属することを好まず、終始独自の道を歩んだ。

生涯

[編集]

1867年、デンマークの北シュレースヴィヒ地方のブルカル英語版のノルデに生まれる。はじめ木彫を学び、続いてカールスルーエの工芸学校で学んだ。1899年パリに出て、アカデミー・ジュリアンに学んだこともある。1904年頃から「ノルデ」と名乗るようになる。

ノルデは1906年1月、ドレスデンのアルノルト画廊で個展を開いた。エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナーら「ブリュッケ」のグループの画家たちは、ノルデに自分たちのグループに参加するよう要請した。しかし、元来孤独を好む性格のノルデは、「ブリュッケ」には1年ほど所属しただけで脱退し、独自の道を歩んだ。

1909年には北ドイツのルッテビュルという村に定住し、以後『キリストの生涯』連作など宗教的な画題に取り組んだ。

ノルデの作品は原色を多用した強烈な色彩と単純化された形態が特色で、ファン・ゴッホオセアニア美術の影響が感じられる。木版画や水彩画の名手でもあり、特に水彩は北ドイツの風景、草花などを題材にし、水彩という画材の持ち味を存分に生かしたもので、卓越した技術をもっている。

第一次世界大戦の敗戦に伴い、彼の故郷はデンマークに割譲された。また彼は弱小政党だったナチスの政策に共感するところがあり、1920年にはナチ党員となっており、ヨーゼフ・ゲッベルスは彼の水彩の花の絵を好んでいたという。

だが彼の非常に強烈な宗教画はしばしば「宗教への冒涜」「退廃芸術」という批判を浴び、ついに1937年、彼の作品はドイツ中の美術館から押収されて「退廃芸術展」に出展されさらし者にされた。ノルデはドイツ社会から非難を浴び、美術院から除名されて絵画制作や画材購入まで禁止・制限されるにいたる。

彼はこの間、極小サイズの水彩画「描かれざる絵」を秘密のうちに描きながら戦時下を過ごしていた。戦後はこれらの絵を改めて大きく描きなおす画業を再開し1956年に没した。

代表作

[編集]