コンテンツにスキップ

「カルノタウルス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
脚注の追加
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
 
(2人の利用者による、間の5版が非表示)
1行目: 1行目:
{{翻訳依頼中|date=2023年12月24日 (日) 13:59 (UTC)}}
{{生物分類表
{{生物分類表
|名称=カルノタウルス
| 名称 = カルノタウルス
|fossil_range = [[中生代]][[白亜紀]]後期、{{fossilrange|72|69.9}}
|fossil_range = [[中生代]][[白亜紀]]後期、{{fossilrange|72|69.9}}
|画像= [[ファイル:Carnotaurus 2017.png|250px|カルノタウルス]]
| 画像 = [[ファイル:Carnotaurus 2017.png|250px|カルノタウルス]]
|画像キャプション=カルノタウルス復元図
| 画像キャプション = カルノタウルス復元図
|地質時代 = 約7,200万 - 約6,990万年前<br>(中生代白亜紀後期[[マーストリヒチアン]])
| 地質時代 = 約7,200万 - 約6,990万年前<br>(中生代[[白亜紀後期]][[マーストリヒチアン]])
|省略=恐竜上目
| 省略 = 恐竜上目
|目=[[竜盤目]] [[:en:Saurischia|Saurischia]]
| = [[竜盤目]] [[:en:Saurischia|Saurischia]]
|亜目=[[獣脚亜目]] [[:en:Theropoda|Theropoda]]
| 亜目 = [[獣脚亜目]] [[:en:Theropoda|Theropoda]]
|下目=ケラトサウルス下目<BR> [[:en:Ceratosauria|Ceratosauria]]
| 下目 = [[ケラトサウルス下目]] [[:en:Ceratosauria|Ceratosauria]]
|科=[[アベリサウルス科]]<BR> [[:en:Abelisauridae|Abelisauridae]]
| = [[アベリサウルス科]] [[:en:Abelisauridae|Abelisauridae]]
|亜科=カルノタウルス亜科<BR> [[:en:Carnotaurinae|Carnotaurinae]]
| 亜科 = [[カルノタウルス亜科]] [[:en:Carnotaurinae|Carnotaurinae]]
|属='''カルノタウルス'''<BR> '''''[[:en:Carnotaurus|Carnotaurus]]'''''
| = '''カルノタウルス''' '''''[[:en:Carnotaurus|Carnotaurus]]'''''
|下位分類名=種
| 下位分類名 = [[ (分類学)|種]]
|下位分類=
| 下位分類 =
*''C. sastrei'' {{AU|[[:en:José Bonaparte|Bonaparte]], [[1985年|1985]]}}
* ''C. sastrei'' {{AU|[[:en:José Bonaparte|Bonaparte]], [[1985年|1985]]}}
}} <!-- このテンプレートは、PJ:BIOでの議論に基づき、Bot(User:Point136)により移行されました。 -->
}} <!-- このテンプレートは、PJ:BIOでの議論に基づき、Bot(User:Point136)により移行されました。 -->


'''カルノタウルス'''([[学名]] '''''Carnotaurus''''')は、[[後期白亜紀|白亜紀後期]](約7,200万 - 約6,990万年前)に現在の[[南アメリカ大陸|南米大陸]]に生息した[[獣脚類]]の[[恐竜]]の一属である。名は「肉食の雄牛」の意。
'''カルノタウルス'''([[学名]] '''''Carnotaurus''''')は、[[後期白亜紀|白亜紀後期]](約7,200万 - 約6,990万年前)に現在の[[南アメリカ大陸|南米大陸]]に生息した[[獣脚類]]の[[恐竜]]の一[[ (分類学)|属]]である。名は「肉食の雄牛」の意。


== 概要 ==
== 概要 ==
[[File:Carnotaurus_Size_Chart.png|thumb|240px|left|人間との比較]]
[[File:Carnotaurus_Size_Chart.png|thumb|240px|left|人間との比較]]
[[File:Carnotaurus skeleton in Bonn.jpg|thumb|240px|left|骨格標本]]
[[File:Carnotaurus skeleton in Bonn.jpg|thumb|240px|left|骨格標本]]
全長は7.5~9m<ref name="G.S.Paul2010">{{Cite book |title=The Princeton Field Guide to Dinosaurs |last=Paul |first=Gregory S. |date=2010 |publisher=Princeton University Press |isbn=9780691137209}}</ref>、体重は推定1.35t<ref name="valieri2010">{{Cite journal |last=Juárez Valieri |first=Rubén D. |last2=Porfiri |first2=Juan D. |last3=Calvo |first3=Jorge O. |year=2010 |title=New information on ''Ekrixinatosaurus novasi'' Calvo et al. 2004, a giant and massively-constructed Abelisauroid from the "Middle Cretaceous" of Patagonia |journal=Paleontologıa y Dinosaurios en América Latina |pages=161–169}}</ref>、1.5t<ref name="GVPaleobiology">{{cite journal |last=Mazzetta |first=Gerardo V. |last2=Fariña|first2= Richard A. |last3=Vizcaíno|first3= Sergio F. |year=1998 |title=On the palaeobiology of the South American horned theropod ''Carnotaurus sastrei'' Bonaparte |journal=Gaia |volume=15 |pages=185–192 |url=http://www.arca.museus.ul.pt/ArcaSite/obj/gaia/MNHNL-0000782-MG-DOC-web.PDF}}</ref>、2t<ref name="G.S.Paul2010" />、2.1t<ref name="mazzettaetal2004">{{cite journal |last=Mazzetta |first=Gerardo V. |last2=Christiansen|first2= Per |last3=Fariña|first3= Richard A. |year=2004 |title=Giants and Bizarres: Body size of some southern South American Cretaceous dinosaurs |url=http://www.miketaylor.org.uk/tmp/papers/Mazzetta-et-al_04_SA-dino-body-size.pdf |journal=Historical Biology |volume=16 |issue=2 |pages=71–83 |doi=10.1080/08912960410001715132}}</ref>と変動している。いずれにしろ、大型だが軽量な種であった<ref name="candeiro2005">{{cite journal |title=Abelisauroidea and carchardontosauridae (theropoda, dinosauria) in the cretaceous of south america. Paleogeographical and geocronological implications |first=Carlos Roberto dos Anjos |last=Candeiro |last2=Martinelli|first2= Agustín Guillermo |journal=Uberlândia |publisher=Sociedade de Naturaleza |volume=17 |pages=5–19 |issue=33}}</ref>。アベリサウルス科の恐竜は研究が進んでいないこともあり、他の種類もカルノタウルスに匹敵する可能性はあるが、現在把握されている範囲ではカルノタウルスは同科でも最大級であり、2016年の研究ではカルノタウルスを体長7.8mと推定すると、この数値よりも大きいのは体長8.9mと推測されたピクノネモサウルスだけである<ref name="valieri2010">{{Cite journal |last=Juárez Valieri |first=Rubén D. |last2=Porfiri |first2=Juan D. |last3=Calvo |first3=Jorge O. |year=2010 |title=New information on ''Ekrixinatosaurus novasi'' Calvo et al. 2004, a giant and massively-constructed Abelisauroid from the "Middle Cretaceous" of Patagonia |journal=Paleontologıa y Dinosaurios en América Latina |pages=161–169}}</ref><ref name="carrano2008">{{cite journal |doi=10.1017/S1477201907002246 |volume=6 |pages=183–236 |last=Carrano |first=Matthew T. |last2=Sampson|first2= Scott D. |title=The Phylogeny of Ceratosauria (Dinosauria: Theropoda) |journal=Journal of Systematic Palaeontology |date=January 2008 |url=http://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1017/S1477201907002246 |issue=2}}</ref>。
全長は7.5~9m<ref name="G.S.Paul2010">{{Cite book |title=The Princeton Field Guide to Dinosaurs |last=Paul |first=Gregory S. |date=2010 |publisher=Princeton University Press |isbn=9780691137209}}</ref>、体重は推定1.35t<ref name="valieri2010">{{Cite journal |last=Juárez Valieri |first=Rubén D. |last2=Porfiri |first2=Juan D. |last3=Calvo |first3=Jorge O. |year=2010 |title=New information on ''Ekrixinatosaurus novasi'' Calvo et al. 2004, a giant and massively-constructed Abelisauroid from the "Middle Cretaceous" of Patagonia |journal=Paleontologıa y Dinosaurios en América Latina |pages=161–169}}</ref>、1.5t<ref name="GVPaleobiology">{{cite journal |last=Mazzetta |first=Gerardo V. |last2=Fariña|first2= Richard A. |last3=Vizcaíno|first3= Sergio F. |year=1998 |title=On the palaeobiology of the South American horned theropod ''Carnotaurus sastrei'' Bonaparte |journal=Gaia |volume=15 |pages=185–192 |url=http://www.arca.museus.ul.pt/ArcaSite/obj/gaia/MNHNL-0000782-MG-DOC-web.PDF}}</ref>、2t<ref name="G.S.Paul2010" />、2.1t<ref name="mazzettaetal2004">{{cite journal |last=Mazzetta |first=Gerardo V. |last2=Christiansen|first2= Per |last3=Fariña|first3= Richard A. |year=2004 |title=Giants and Bizarres: Body size of some southern South American Cretaceous dinosaurs |url=http://www.miketaylor.org.uk/tmp/papers/Mazzetta-et-al_04_SA-dino-body-size.pdf |journal=Historical Biology |volume=16 |issue=2 |pages=71–83 |doi=10.1080/08912960410001715132}}</ref>と変動している。いずれにしろ、大型だが軽量な種であった<ref name="candeiro2005">{{cite journal |title=Abelisauroidea and carchardontosauridae (theropoda, dinosauria) in the cretaceous of south america. Paleogeographical and geocronological implications |first=Carlos Roberto dos Anjos |last=Candeiro |last2=Martinelli|first2= Agustín Guillermo |journal=Uberlândia |publisher=Sociedade de Naturaleza |volume=17 |pages=5–19 |issue=33}}</ref>。アベリサウルス科の恐竜は研究が進んでいないこともあり、他の種類もカルノタウルスに匹敵する可能性はあるが、現在把握されている範囲ではカルノタウルスは同科でも最大級であり、2016年の研究ではカルノタウルスを体長7.8mと推定すると、この数値よりも大きいのは体長8.9mと推測された[[ピクノネモサウルス]]だけである<ref name="valieri2010">{{Cite journal |last=Juárez Valieri |first=Rubén D. |last2=Porfiri |first2=Juan D. |last3=Calvo |first3=Jorge O. |year=2010 |title=New information on ''Ekrixinatosaurus novasi'' Calvo et al. 2004, a giant and massively-constructed Abelisauroid from the "Middle Cretaceous" of Patagonia |journal=Paleontologıa y Dinosaurios en América Latina |pages=161–169}}</ref><ref name="carrano2008">{{cite journal |doi=10.1017/S1477201907002246 |volume=6 |pages=183–236 |last=Carrano |first=Matthew T. |last2=Sampson|first2= Scott D. |title=The Phylogeny of Ceratosauria (Dinosauria: Theropoda) |journal=Journal of Systematic Palaeontology |date=January 2008 |url=http://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1017/S1477201907002246 |issue=2}}</ref>。


カルノタウルスは、目の上に大きめの[[円錐]]状の角を持つ。角のある[[肉食]]の獣脚類としては、「角のあるトカゲ」という意味の名を持つ[[ケラトサウルス]]が存在するが、こちらは鼻先にあるコブ程度のもので、[[角竜]]類以外でこの様な特徴を持つものは見られない。この角については「捕食の際、獲物の体腔に傷をつけ、それを押し広げる」「同種族間での儀式的闘争に用いた」等、様々に解釈されているが結論は出ていない。またカルノタウルスの[[頭蓋骨]]は前後に極端に短く、長さと高さがほぼ同じで、これだけでも他の獣脚類と区別できる特徴となっている。
カルノタウルスは、目の上に大きめの[[円錐]]状の角を持つ。角のある[[肉食]]の獣脚類としては、「角のあるトカゲ」という意味の名を持つ[[ケラトサウルス]]が存在するが、こちらは鼻先にあるコブ程度のもので、[[角竜]]類以外でこの様な特徴を持つものは見られない。この角については「捕食の際、獲物の体腔に傷をつけ、それを押し広げる」「同種族間での儀式的闘争に用いた」等、様々に解釈されているが結論は出ていない。またカルノタウルスの[[頭蓋骨]]は前後に極端に短く、長さと高さがほぼ同じで、これだけでも他の獣脚類と区別できる特徴となっている。


[[File:Carnotaurus skin.jpg|220px|thumb|right|upright|カルノタウルスの皮膚印象化石(尾の部分)]]
[[File:Carnotaurus skin.jpg|220px|thumb|right|upright|カルノタウルスの皮膚印象化石(尾の部分)]]
皮膚の[[化石|印象化石]]が残っており、その結果恐竜の皮膚組織について詳しいことが分かったため、それまで想像でしかなかった皮膚組織の詳しい研究が進むことになった。鈍い円錐状の飾り鱗が背中の方に向かって後ろに伸びている<ref>{{Cite book|和書 |title=図録 恐竜博2023 |publisher=}}</ref>。
皮膚の[[化石|印象化石]]が残っており、その結果恐竜の皮膚組織について詳しいことが分かったため、それまで想像でしかなかった皮膚組織の詳しい研究が進むことになった。鈍い円錐状の飾り鱗が背中の方に向かって後ろに伸びている<ref>{{Cite book|和書 |title=図録 恐竜博2023 |publisher=NHK,NHKプロモーション,朝日新聞社 |pages=142,143}}</ref>。


走行に適した発達した後肢を持つ一方で、前肢は4本の指を持つが、[[ティラノサウルス]]よりさらに短く、特に前腕部の縮小が著しく、上腕部から直接指が生えているようにも見える。尾大腿筋は地球の生物史上最大であり、小回りが利かないが、大型獣脚類でも最も速く走ることができた一種でもあった。発達した脚部と尾の筋力と構造は[[ティラノサウルス]]にも似ているとされる。また、同じ科学者の研究により、ティラノサウルスにも強力な尾大腿筋と脚力があることが発見された。<ref>[[アルバータ大学]], 2011, [https://www.sciencedaily.com/releases/2011/10/111014212405.htm Super-sized muscle made twin-horned dinosaur a speedster], サイエンスデイリー</ref><ref>W. Scott Persons IV , Philip J. Currie,
走行に適した発達した後肢を持つ一方で、前肢は4本の指を持つが、[[ティラノサウルス]]よりさらに短く、特に前腕部の縮小が著しく、上腕部から直接指が生えているようにも見える。尾[[大腿筋]]は地球の生物史上最大であり、小回りが利かないが、大型獣脚類でも最も速く走ることができた一種でもあった。発達した脚部と尾の筋力と構造は[[ティラノサウルス]]にも似ているとされる。また、同じ科学者の研究により、ティラノサウルスにも強力な尾大腿筋と脚力があることが発見された。<ref>[[アルバータ大学]], 2011, [https://www.sciencedaily.com/releases/2011/10/111014212405.htm Super-sized muscle made twin-horned dinosaur a speedster], サイエンスデイリー</ref><ref>W. Scott Persons IV , Philip J. Currie,
2011, [http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0025763 Dinosaur Speed Demon: The Caudal Musculature of Carnotaurus sastrei and Implications for the Evolution of South American Abelisaurids], [[PLoS ONE]]</ref>
2011, [http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0025763 Dinosaur Speed Demon: The Caudal Musculature of Carnotaurus sastrei and Implications for the Evolution of South American Abelisaurids], [[PLoS ONE]]</ref>


35行目: 36行目:
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
{{Reflist}}

== 参考資料 ==
·恐竜博2023 図録


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
44行目: 42行目:
*[[絶滅した動物の一覧]]
*[[絶滅した動物の一覧]]


{{獣脚類}}
{{Taxonbar|from=Q18510948}}
{{Normdaten}}
{{Normdaten}}

{{DEFAULTSORT:かるのたうるす}}
[[Category:1985年に記載された化石分類群]]
[[Category:ケラトサウルス類]]
[[Category:ケラトサウルス類]]
[[Category:白亜紀の恐竜]]
[[Category:白亜紀の恐竜]]
[[Category:南アメリカの恐竜]]
[[Category:南アメリカの恐竜]]
[[Category:マーストリヒチアンの生物]]
[[Category:マーストリヒチアンの生物]]
{{DEFAULTSORT:かるのたうるす}}

2023年12月24日 (日) 04:59時点における最新版

カルノタウルス
生息年代: 中生代白亜紀後期、72–69.9 Ma
カルノタウルス
カルノタウルスの復元図
地質時代
約7,200万 - 約6,990万年前
(中生代白亜紀後期マーストリヒチアン
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
下綱 : 主竜形下綱 Archosauromorpha
上目 : 恐竜上目 Dinosauria
: 竜盤目 Saurischia
亜目 : 獣脚亜目 Theropoda
下目 : ケラトサウルス下目 Ceratosauria
: アベリサウルス科 Abelisauridae
亜科 : カルノタウルス亜科 Carnotaurinae
: カルノタウルス属 Carnotaurus

カルノタウルス学名 Carnotaurus)は、白亜紀後期(約7,200万 - 約6,990万年前)に現在の南米大陸に生息した獣脚類恐竜の一である。名は「肉食の雄牛」の意。

概要

[編集]
人間との比較
骨格標本

全長は7.5~9m[1]、体重は推定1.35t[2]、1.5t[3]、2t[1]、2.1t[4]と変動している。いずれにしろ、大型だが軽量な種であった[5]。アベリサウルス科の恐竜は研究が進んでいないこともあり、他の種類もカルノタウルスに匹敵する可能性はあるが、現在把握されている範囲ではカルノタウルスは同科でも最大級であり、2016年の研究ではカルノタウルスを体長7.8mと推定すると、この数値よりも大きいのは体長8.9mと推測されたピクノネモサウルスだけである[2][6]

カルノタウルスは、目の上に大きめの円錐状の角を持つ。角のある肉食の獣脚類としては、「角のあるトカゲ」という意味の名を持つケラトサウルスが存在するが、こちらは鼻先にあるコブ程度のもので、角竜類以外でこの様な特徴を持つものは見られない。この角については「捕食の際、獲物の体腔に傷をつけ、それを押し広げる」「同種族間での儀式的闘争に用いた」等、様々に解釈されているが結論は出ていない。またカルノタウルスの頭蓋骨は前後に極端に短く、長さと高さがほぼ同じで、これだけでも他の獣脚類と区別できる特徴となっている。

カルノタウルスの皮膚印象化石(尾の部分)

皮膚の印象化石が残っており、その結果恐竜の皮膚組織について詳しいことが分かったため、それまで想像でしかなかった皮膚組織の詳しい研究が進むことになった。鈍い円錐状の飾り鱗が背中の方に向かって後ろに伸びている[7]

走行に適した発達した後肢を持つ一方で、前肢は4本の指を持つが、ティラノサウルスよりさらに短く、特に前腕部の縮小が著しく、上腕部から直接指が生えているようにも見える。尾大腿筋は地球の生物史上最大であり、小回りが利かないが、大型獣脚類でも最も速く走ることができた一種でもあった。発達した脚部と尾の筋力と構造はティラノサウルスにも似ているとされる。また、同じ科学者の研究により、ティラノサウルスにも強力な尾大腿筋と脚力があることが発見された。[8][9]

脚注

[編集]
  1. ^ a b Paul, Gregory S. (2010). The Princeton Field Guide to Dinosaurs. Princeton University Press. ISBN 9780691137209 
  2. ^ a b Juárez Valieri, Rubén D.; Porfiri, Juan D.; Calvo, Jorge O. (2010). “New information on Ekrixinatosaurus novasi Calvo et al. 2004, a giant and massively-constructed Abelisauroid from the "Middle Cretaceous" of Patagonia”. Paleontologıa y Dinosaurios en América Latina: 161–169. 
  3. ^ Mazzetta, Gerardo V.; Fariña, Richard A.; Vizcaíno, Sergio F. (1998). “On the palaeobiology of the South American horned theropod Carnotaurus sastrei Bonaparte”. Gaia 15: 185–192. http://www.arca.museus.ul.pt/ArcaSite/obj/gaia/MNHNL-0000782-MG-DOC-web.PDF. 
  4. ^ Mazzetta, Gerardo V.; Christiansen, Per; Fariña, Richard A. (2004). “Giants and Bizarres: Body size of some southern South American Cretaceous dinosaurs”. Historical Biology 16 (2): 71–83. doi:10.1080/08912960410001715132. http://www.miketaylor.org.uk/tmp/papers/Mazzetta-et-al_04_SA-dino-body-size.pdf. 
  5. ^ Candeiro, Carlos Roberto dos Anjos; Martinelli, Agustín Guillermo. “Abelisauroidea and carchardontosauridae (theropoda, dinosauria) in the cretaceous of south america. Paleogeographical and geocronological implications”. Uberlândia (Sociedade de Naturaleza) 17 (33): 5–19. 
  6. ^ Carrano, Matthew T.; Sampson, Scott D. (January 2008). “The Phylogeny of Ceratosauria (Dinosauria: Theropoda)”. Journal of Systematic Palaeontology 6 (2): 183–236. doi:10.1017/S1477201907002246. http://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1017/S1477201907002246. 
  7. ^ 『図録 恐竜博2023』NHK,NHKプロモーション,朝日新聞社、142,143頁。 
  8. ^ アルバータ大学, 2011, Super-sized muscle made twin-horned dinosaur a speedster, サイエンスデイリー
  9. ^ W. Scott Persons IV , Philip J. Currie, 2011, Dinosaur Speed Demon: The Caudal Musculature of Carnotaurus sastrei and Implications for the Evolution of South American Abelisaurids, PLoS ONE

関連項目

[編集]