コンテンツにスキップ

「裾花口駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 取り消し
 
(5人の利用者による、間の8版が非表示)
3行目: 3行目:
|文字色 = #000
|文字色 = #000
|駅名 = 裾花口駅
|駅名 = 裾花口駅
|画像 =
|画像 =NKT009 299.jpg
|pxl =
|pxl =
|画像説明 =
|画像説明 =裾花口駅
|よみがな = すそばなぐち
|よみがな = すそばなぐち
|ローマ字 = SUSOBANAGUCHI
|ローマ字 =
|前の駅 = [[茂菅駅|茂菅]]
|前の駅 = [[茂菅駅|茂菅]]
|駅間A = 1.0
|駅間A = 1.0
|所在地 = [[長野県]][[長野市]]入山
|所在地 = [[長野県]][[長野市]]入山
|座標 = {{ウィキ座標2段度分秒|36|39|38|N|138|9|49.8|E|type:railwaystation_region:JP-20|display=inline}}
|座標 = {{ウィキ座標2段度分秒|36|39|56.8|N|138|7|48.5|E|type:railwaystation_region:JP-20|display=inline}}
|所属事業者 = [[善光寺白馬電鉄]]
|所属事業者 = [[善光寺白馬電鉄]]
|所属路線 = 善光寺白馬電鉄
|所属路線 = 善光寺白馬電鉄
23行目: 23行目:
}}
}}
'''裾花口駅'''(すそばなぐちえき)は、[[1942年]](昭和17年)[[12月17日]]から[[1944年]](昭和19年)[[1月10日]]まで[[長野県]][[長野市]]入山にあった[[善光寺白馬電鉄]]の[[鉄道駅|駅]]([[廃駅]])である。同線の廃止に伴い廃駅となった。
'''裾花口駅'''(すそばなぐちえき)は、[[1942年]](昭和17年)[[12月17日]]から[[1944年]](昭和19年)[[1月10日]]まで[[長野県]][[長野市]]入山にあった[[善光寺白馬電鉄]]の[[鉄道駅|駅]]([[廃駅]])である。同線の廃止に伴い廃駅となった。
[[ファイル:NKT009 291.jpg|サムネイル|裾花口駅跡]]

かつては[[日本国有鉄道]][[大糸線]]信濃四ツ谷駅(現:[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]大糸線[[白馬駅]])までの計画もあったが莫大な工費がかかることにより断念された。
かつては[[日本国有鉄道]][[大糸線]]信濃四ツ谷駅(現:[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]大糸線[[白馬駅]])まで延伸の計画もあったが太平洋戦争による休止に加え莫大な工費がかかることや延伸先に[[裾花ダム]]が建設されたことにより断念された。


== 歴史 ==
== 歴史 ==
35行目: 35行目:
** [[湯の瀬ダム]]
** [[湯の瀬ダム]]
** [[裾花ダム]]
** [[裾花ダム]]
**芋井発電所跡


== 隣の駅 ==
== 隣の駅 ==

2024年1月14日 (日) 05:53時点における最新版

裾花口駅
裾花口駅
すそばなぐち
茂菅 (1.0 km)
所在地 長野県長野市入山
北緯36度39分56.8秒 東経138度7分48.5秒 / 北緯36.665778度 東経138.130139度 / 36.665778; 138.130139
所属事業者 善光寺白馬電鉄
所属路線 善光寺白馬電鉄
キロ程 7.4 km(南長野起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1942年(昭和17年)12月17日
廃止年月日 1944年(昭和19年)1月10日
備考 廃線に伴い廃駅
テンプレートを表示

裾花口駅(すそばなぐちえき)は、1942年(昭和17年)12月17日から1944年(昭和19年)1月10日まで長野県長野市入山にあった善光寺白馬電鉄廃駅)である。同線の廃止に伴い廃駅となった。

裾花口駅跡

かつては日本国有鉄道大糸線信濃四ツ谷駅(現:JR東日本大糸線白馬駅)まで延伸の計画もあったが太平洋戦争による休止に加え莫大な工費がかかることや延伸先に裾花ダムが建設されたことにより断念された。

歴史

[編集]
  • 1942年(昭和17年)12月17日 - 善光寺温泉 - 当駅間の開通により開業。
  • 1944年(昭和19年)1月10日 - 善光寺白馬電鉄の休線により休止。
  • 1969年(昭和44年)7月9日 - 善光寺白馬電鉄の廃線により廃止。

駅周辺の現状

[編集]

隣の駅

[編集]
善光寺白馬電鉄
善光寺温泉駅 - 裾花口駅

関連項目

[編集]