コンテンツにスキップ

「ネーデルラント17州」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
m編集の要約なし
 
(3人の利用者による、間の5版が非表示)
1行目: 1行目:
{{基礎情報 過去の国
{{基礎情報 過去の国
|日本語国名 = 17州
| 日本語国名 = ハプスブルク領ネーデルラント
|公式国名 = Zeventien Provinciën
| 公式国名 = Habsburgse Nederlanden
|建国時期 = [[1549年]]
| 建国時期 = [[1482年]]
|亡国時期 = [[1581年]]
| 亡国時期 = [[1581年]]
|変遷年月日1 = 1549
| 変遷年月日1 = 1482
|変遷1 = [[国事詔書 (1549年)|国事詔書]]
| 変遷1 = 成立
| 変遷2 = [[国事詔書 (1549年)|国事詔書]]
| 変遷年月日2 = 1549
|変遷2 = オランダ{{仮リンク|放棄法|en|Act of Abjuration}}
|1 = ブルゴーニュ領ネーデルラント
|変遷年月日2 = 1581
| 先旗1 = Banner of the Burgundian Cross of Burgundy.svg
|代1 = ネーデルラント17州
|代1 = ネーデルラント連邦共和国
|先旗1 = Flag of the Low Countries.svg
| 次旗1 = Statenvlag.svg
|次代1 = ネーデルラント連邦共和国
| 次代2 = 南ネーデルラント#スペイン領ネーデルラント
|次旗1 = Statenvlag.svg
| 次旗2 = Bandera cruz de Borgoña 2.svg
|2 = スペイン領ネーデルラント
|2 = Bandera cruz de Borgoña 2.svg
|画像 = Bandera cruz de Borgoña 2.svg
|国画像 = Bandera cruz de Borgoña 2.svg
| 画像 = Coat of Arms of Philip IV of Burgundy.svg
|国章画像 = Coat of Arms of Philip IV of Burgundy.svg
| 位置画像 = Spanish Netherlands.svg
| 位置画像説明 = 1560年
|位置画像 = Map of the Habsburg Netherlands by Alexis-Marie Gochet.png
| 首都 = [[ブリュッセル]]
|位置画像説明 = 1581年の17州の地図、赤枠は分離独立
| 公用語 = [[オランダ語]]<br>[[低ザクセン語]]<br>[[西フリジア語]]<br>[[ワロン語]]<br>[[ルクセンブルク語]]<br>[[フランス語]]
|首都 = [[ブリュッセル]]
| 宗教 = [[カトリック教会|カトリック]]<br>[[プロテスタント]]
|公用語 = [[オランダ語]], [[低ザクセン語]][[西フリジア語]][[ワロン語]][[ルクセンブルク語]][[フランス語]]
| 現在 = {{NED}}<br>{{BEL}}<br>{{LUX}}<br>{{FRA}}<br>{{GER}}
|宗教 = [[カトリック教会|カトリック]]<br>[[プロテスタント]]
| 元首等肩書 = [[スペイン君主一覧|国王]]
|現在 = {{NED}}<br>{{BEL}}<br>{{LUX}}<br>{{FRA}}<br>{{GER}}
| 元首等氏名1 = [[フェリペ1世 (カスティーリャ王)|フィリップ4世]]
| 変遷年月日3 = 1581年
| 変遷3 = 独立宣言
| 元首等氏名2 = [[フェリペ2世 (スペイン王)|フィリップ5世]]
| 元首等年代始1 = 1482年
| 元首等年代始2 = 1556年
| 元首等年代終1 = 1506年
| 元首等年代終2 = 1581年
| 次代2略 = スペイン領南ネーデルラント
}}
}}
{{Netherlands state}}
{{Netherlands state}}
'''17州'''({{lang-nl|'''Zeventien Provinciën'''}}、{{lang-fr|'''Dix-sept Provinces'''}})は[[低地諸国]]に[[16世紀]]に存在した[[同君連合]]下の国家群。現在の[[オランダ]][[ベルギー]][[ルクセンブルク]]そして[[フランス]]北部のアルトワ(Artois)ノール(Nord)と[[ドイツ]]の一部を含む地域を含んだ領域に存在した。
'''ハプスブルク領ネーデルラント'''({{lang-nl|Habsburgse Nederlanden}})は[[ネーデルラント|低地諸国]]に[[16世紀]]に存在した、[[カスティーリャ君主一覧|カスティーリャ国王]]・[[スペイン君主一覧|スペイン国王]]を君主とする[[同君連合]]下の国家群である。現在の[[オランダ|オランダ王国]][[ベルギー|ベルギー王国]][[ルクセンブルク|ルクセンブルク大公国]]そして[[フランス|フランス共和国]]北部の[[アルトワ]](Artois)・[[ノール県|ノール]](Nord)と[[ドイツ|ドイツ連邦共和国]]の一部を含む地域を含んだ領域に存在した。


== 17州の一覧 ==
== 17州の一覧 ==
108行目: 118行目:
</gallery>
</gallery>


==関連項目==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}

== 参考文献 ==
* {{Cite book|和書|author=川口博|authorlink=川口博 (歴史学者)|title=身分制国家とネーデルランドの反乱|date=1995|publisher=[[彩流社]]|isbn=4882023709|ref=harv}}<!-- 島根大学・静岡大学教授 -->

== 関連項目 ==
*[[ハプスブルク家]]
*[[ハプスブルク家]]
*[[神聖ローマ帝国]]
*[[神聖ローマ帝国]]
115行目: 132行目:
*[[政教分離の歴史]]
*[[政教分離の歴史]]


==外部リンク==
== 外部リンク ==
* [http://www.wazamar.org/Nederlanden/zeventien-prov.htm ネーデルラント17州の地図(Map of the Seventeen Provinces (1555))]
* [http://www.wazamar.org/Nederlanden/zeventien-prov.htm ネーデルラント17州の地図(Map of the Seventeen Provinces (1555))]
* contemporary map [http://www.riesa-efau.de/forum/elemente/bilder_teilnehmer/1Dlugaiczyk%20Leo%20Belgicus_2.jpg Leo Belgicus]
* contemporary map [http://www.riesa-efau.de/forum/elemente/bilder_teilnehmer/1Dlugaiczyk%20Leo%20Belgicus_2.jpg Leo Belgicus]

== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}

== 参考文献 ==
* {{Cite book|和書|author=川口博|authorlink=川口博 (歴史学者)|title=身分制国家とネーデルランドの反乱|date=1995|publisher=[[彩流社]]|isbn=4882023709|ref=harv}}<!-- 島根大学・静岡大学教授 -->


{{DEFAULTSORT:ねえてるらんとしゆうしちしゆう}}
{{DEFAULTSORT:ねえてるらんとしゆうしちしゆう}}
135行目: 145行目:
[[Category:スペイン帝国]]
[[Category:スペイン帝国]]
[[Category:名数17]]
[[Category:名数17]]
[[Category:同君連合]]

2024年1月20日 (土) 14:14時点における最新版

ハプスブルク領ネーデルラント
Habsburgse Nederlanden
ブルゴーニュ領ネーデルラント 1482年 - 1581年 ネーデルラント連邦共和国
スペイン領南ネーデルラント
ハプスブルク領ネーデルラントの国旗 ハプスブルク領ネーデルラントの国章
(国旗) (国章)
ハプスブルク領ネーデルラントの位置
1560年
公用語 オランダ語
低ザクセン語
西フリジア語
ワロン語
ルクセンブルク語
フランス語
宗教 カトリック
プロテスタント
首都 ブリュッセル
国王
1482年 - 1506年 フィリップ4世
1556年 - 1581年フィリップ5世
変遷
成立 1482年
国事詔書1549年
独立宣言1581年
現在オランダの旗 オランダ
ベルギーの旗 ベルギー
ルクセンブルクの旗 ルクセンブルク
フランスの旗 フランス
ドイツの旗 ドイツ

ハプスブルク領ネーデルラントオランダ語: Habsburgse Nederlanden)は低地諸国16世紀に存在した、カスティーリャ国王スペイン国王を君主とする同君連合下の国家群である。現在のオランダ王国ベルギー王国ルクセンブルク大公国・そしてフランス共和国北部のアルトワ(Artois)・ノール(Nord)とドイツ連邦共和国の一部を含む地域を含んだ領域に存在した。

17州の一覧[編集]

図1.1477年におけるネーデルラント17州の地図

図1に示す17州には、以下の諸侯領が存在した。

  1. アルトワ伯国英語版
  2. フランドル伯国リールドゥエーオルシー等の都市を含む)
  3. メヘレン領主領英語版
  4. ナミュール伯国英語版
  5. エノー伯国英語版
  6. ゼーラント伯国英語版
  7. ホラント伯国英語版
  8. ブラバント公国アントウェルペンを含む)
  9. リンブルフ公国英語版
  10. ルクセンブルク公国英語版
  11. ユトレヒト領主領英語版
  12. フリースラント領主領英語版
  13. ヘルレ公国1543年以降)
  14. フローニンゲン領主領英語版
  15. ドレンテ領主領英語版リンゲンを含む)
  16. オーファーアイセル領主領英語版
  17. ズトフェン伯領英語版

トゥルネーの町のある場所であるリールモンスの間の青いエリアは17州の1つであると考えられていた。一方、リエージュ司教領はこれらの州の一員とは考えられていなかった。この17州は、ネーデルラント全国三部会に代表者を送っていた州と常に同じ17州ではなかった。時には1つの代表が他の代表とまとめられたこともあった。通常、ズトフェンはゲルデルンの一部であったし、リンブルフはブラバントを頼っていた。一方、フランドルのフランス語を話す都市は、別々の州と認められることもあった。

更にネーデルラントには、17州に含まれない領土が存在した。その最大のものはリエージュ司教領だった。北にはフランス革命まで自らの支配者を持ち続けたアメラント島のような、いくつかの小さな領域も存在した。

歴史[編集]

ネーデルラント17州の歴史は、1477年ブルゴーニュ公国を治めていたシャルル突進公が戦死した際に男子の継承者がいなかったために、娘のマリー女公の夫であるハプスブルク家マクシミリアン大公によって継承されたのが始まりである。マリーが落馬によって死亡した後、公国内の有力貴族が反乱を起こし、マクシミリアンはブルゴーニュ公の退位を余儀なくされる。

その後、この地域は息子のフィリップ美公が治め、その急死後はその長子シャルルが公国を相続した(1515年1月に全国議会で即位)。

さらにシャルルは1516年にはカスティーリャアラゴン両王国の君主となり、1519年には対抗馬のフランソワ1世を破って、神聖ローマ皇帝カール5世となった。カールの時代に17州全てが統合された。その最後が1543年のゲルデルン州であった。こうして東はトランシルヴァニアから西はスペインにいたる、ヨーロッパ全体を包含するかのような「帝国」が形成された。

この「帝国」には一体的な国家組織がなく、個別の国家が単にカール5世のもとに集約されているに過ぎなかった。しかし、低地地方はその中で位置的には辺境であるにもかかわらず、対フランスの軍事的・政治的拠点であり、さらにアントウェルペンの金融は「帝国」の重要な財源であった。

カールは低地地方の行政的中心をブリュッセルにおき、中央集権化を進めて政治的統一を促進させる一方、周辺地域の武力的制圧を進め、メルセン条約以来分断されていた低地地方を初めて統一した。

これらの州の大部分は神聖ローマ帝国の下に置かれ、カール自身はマクシミリアンの後継皇帝となった。フランドルとアルトワの2州はフランスの領土であったが、1529年のカンブレー講和条約によりハプスブルク家に譲渡された。1549年の国事詔書では、これらの州は将来も統一された状態でないといけないと記された。

低地地方が17州[1]と呼ばれるのは、このカール5世が帯びた、低地地方の17の称号に由来し、1548年のアウクスブルク帝国議会で正式に承認された。1549年には低地地方が「永久に不可分」な形でハプスブルク家に継承されることを定めた国事詔書(プラグマティック・サンクシオン)が発布され、全国議会で承認された。

ミュールベルグの戦いの後のヨーロッパにおけるハプスブルク家の領土(緑)。ケンブリッジ・モダン・ヒストリー・アトラス(Cambridge Modern History Atlas, 1912)より

1556年のカール5世の退位の後、ハプスブルク家の領土は息子フェリペ2世と弟フェルディナント1世に分けられた。そしてネーデルラントはスペイン王位とともに息子フェリペに相続された。

フェリペ2世とネーデルラント人との争いは1568年に始まる八十年戦争となった。北部7州(フローニンゲン、フリースランド、オーファーアイセル、ゲルデルン(上部4分の1以外)、ユトレヒト、ホラント、ゼーラント)はネーデルラント連邦共和国として独立を得た。

南部のフランドル、ブラバント、ナミュール、エノー、ルクセンブルクなどの州は、パルマ公アレッサンドロ・ファルネーゼの軍事・政治的な力によりスペインの支配下に戻された。特に有名なのが、アントウェルペン包囲(1584年 - 1585年)である。そのため、これらの州は「スペイン領ネーデルラント」もしくは「南ネーデルラント」として知られていた。北部の連合州は八十年戦争の間、リンブルフ、ブラバント、フランドルの各地域を保持し続けた(Generality Lands参照)。

この戦争は1648年ヴェストファーレン条約で終結した。アルトワとフランドルの一部とエノーは、17世紀から18世紀の間にフランスに譲渡された。

経済[編集]

16世紀中頃までに首都はメヘレンからブリュッセルに移動し、ブラバントのアントウェルペンはネーデルラントにおける経済的、政治的、文化的中心となった。その頃、フランドルのブルッヘは北ヨーロッパの経済中心地としての突出した位置を既に失っており、ホラント州が15世紀から16世紀において徐々にその重要性を増加させていった。

しかし、八十年戦争で北部7州(ネーデルラント連邦共和国)が独立したことにより、それまで利用していたスヘルデ川が共和国領内を通過するために利用できなくなり、多くの人々が南部の州から北部の州へ移住していった。繁栄の中心地は南部のブルッヘ、アントウェルペン、ヘント、ブリュッセルから、北部のホラント州にあるアムステルダムハーグロッテルダムへ移動していった。

紋章[編集]

脚注[編集]

  1. ^ ところで、この17州というのが具体的にどの州を数え上げたものかについては数説あり、一致した見解が得られているとは言えず、不明確である。あるいは中世ヨーロッパにおいて17という数字は不特定多数の寓意でもあったので、それに由来するのではという示唆もホイジンガから出されている。詳細は川口博「「十七州」考」(『身分制国家とネーデルランド』所収)参照。

参考文献[編集]

  • 川口博『身分制国家とネーデルランドの反乱』彩流社、1995年。ISBN 4882023709 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]