コンテンツにスキップ

「下野新聞模擬テスト」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
出典追加・写真
→‎歴史: 年を修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
(7人の利用者による、間の10版が非表示)
1行目: 1行目:
{{複数の問題
'''下野新聞模擬テスト'''(しもつけしんぶんもぎてすと)は、[[下野新聞|下野新聞社]]が行っている栃木県立高校一般入試対策の模擬試験である。別名「下野模試」と呼ばれており、対象は学生1~3年。中学3年版では栃木県内の中3生の半は受験
| 特筆性 = 2019年11月 | 分野 = 特筆性
| 一次資料 = 2019年11月
}}
'''下野新聞模擬テスト'''しもつけしんぶんもぎてすとは、[[下野新聞|下野新聞社]]が行っている[[中学生]]を対象にした[[栃木県]]立高等学校一般入試対策の'''5教科記述式'''の[[模擬試験]]である。別名「'''下野模試'''」と呼ばれる<ref name="smtk1906">{{Cite news |和書|title=下野模試に6000人 苦手部把握し、今後に生か |newspaper=下野新聞 |date=2019-06-24 |url=https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/186542 |accessdate=2019-11-06}}</ref>
[[ファイル:下野新聞模擬テスト問題表紙.jpg|境界|サムネイル|211x211ピクセル|下野新聞模擬テストの問題用紙・解答解説集]]
[[ファイル:下野新聞模擬テスト問題表紙.jpg|境界|サムネイル|211x211ピクセル|下野新聞模擬テストの問題用紙・解答解説集]]


== テストの詳細 ==
== 概要 ==
中学生を対象に実施され、1年生は3月、2年生は8月と3月、3年生は6月と8月、10月、11月、12月、1月に受験することができる<ref name="nitteikaijo">{{Cite web|title=日程・会場|url=https://smtk-education.jp/nitteikaijo/|accessdate=2019-11-06}}</ref>。会場は中央会場として指定される私立大学や私立高等学校の校舎3〜5ヶ所に加え<ref name="nitteikaijo" />、協力関係にある学習塾がある<ref name="smtk1906" />。出題形式は栃木県立高校一般入試に準じたものとなっており、受験時点での進行度を考慮した問題が出題される<ref name="about">{{Cite web|title=下野模試とは…|url=https://smtk-education.jp/shimotsukemoshi/|accessdate=2019-11-06}}</ref>。
・実施 中学1年生...年1回(3月) 中学2年生...年2回(8月・3月) 中学3年生...年6回(6月・8月・10月・11月・12月・1月)


[[ファイル:下野新聞模擬テスト成績表(一部個人情報を削除).jpg|サムネイル|下野新聞模擬テスト個人成績表]]
・会場 中央会場(各回3~5か所で、毎回会場が変わる。)・塾会場・郵送個別(・学校団体受験)
採点後、順位や選択した高等学校の合格可能性などの情報と共に成績が返却される<ref name="about" />。合格可能性は、受験したときの偏差値をもとに「安全圏」「可能圏」「努力圏」の三段階で評価される。


志望校は、県立高校の第一志望校と第二志望校のほかに、県立・私立・国立([[小山工業高等専門学校|小山高専]])のいずれかを第三、第四志望校とすることができる。
・教科 国語・数学・英語(リスニング約10分含む)...各50分 理科・社会...各45分

・内容 概要にもある通り、「栃木県立高校一般入試対策の模擬試験」であるので、問題形式は「栃木県立高校一般入試試験問題」に類似した問題が出題される。※下野新聞模擬テスト範囲表<ref>{{Cite web|title=出題範囲 – 下野新聞模擬テスト(下野模試)|url=https://smtk-education.jp/hani/|accessdate=2019-11-06|language=ja}}</ref>を参照。

・受験料 中央会場4000円・郵送個別(国内6000円・アジア7000円・ヨーロッパ/アメリカ8000円) ※税込価格
[[ファイル:下野新聞模擬テスト成績表(一部個人情報を削除).jpg|サムネイル|下野新聞模擬テスト個人成績表]]


2018年12月の中学3年生向けの回では約1万2千人が受験した<ref name="smtk1812">{{Cite news |和書|title=志望校目指し腕試しに1万2000人 栃木県内500カ所で第5回下野新聞模擬テスト |newspaper=下野新聞 |date=2018-12-11 |url=https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/109677 |accessdate=2019-11-06}}</ref>。当時の栃木県内の中学3年生は18,121人であり<ref>{{Cite web|title=平成30年度学校基本統計(学校基本調査報告書)|url=http://www.pref.tochigi.lg.jp/c04/pref/toukei/toukei/gakkoukihon24houkokusyo.html|accessdate=2019-11-06}}</ref>、そのうち6割超が受験していることになる。
== テストを受験してわかること ==
・自分の成績や順位


== 歴史 ==
・志望校順位/合格可能性診断
1957年に第1回が実施された<ref name="about" />。1993年度までは栃木新聞主催の「栃木模擬テスト」も存在したが、1994年3月で新聞休刊・その後倒産したため終了。1997年度に栃木放送が「栃木放送もぎテスト」をスタートさせたが翌1998年度を最後に行われていない。


== 脚注 ==
== 出典①参考サイト ==
{{Reflist}}
[https://smtk-education.jp/ 下野新聞模擬テスト公式HP]


== 外部リンク ==
・[https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/186542 「下野模試に中3生6000人 苦手部分把握し、今後に生かす」下野新聞社記事(2019.06.24)]
* [https://smtk-education.jp/ 下野新聞模擬テスト]


{{デフォルトソート:しもつけしんふんもきてすと}}
== 出典②備考サイト ==
[[Category:栃木県の教育]]

2024年2月7日 (水) 21:38時点における版

下野新聞模擬テスト(しもつけしんぶんもぎてすと)は、下野新聞社が行っている中学生を対象にした栃木県立高等学校一般入試対策の5教科記述式模擬試験である。別名「下野模試」と呼ばれる[1]

下野新聞模擬テストの問題用紙・解答解説集

概要

中学生を対象に実施され、1年生は3月、2年生は8月と3月、3年生は6月と8月、10月、11月、12月、1月に受験することができる[2]。会場は中央会場として指定される私立大学や私立高等学校の校舎3〜5ヶ所に加え[2]、協力関係にある学習塾がある[1]。出題形式は栃木県立高校一般入試に準じたものとなっており、受験時点での進行度を考慮した問題が出題される[3]

下野新聞模擬テスト個人成績表

採点後、順位や選択した高等学校の合格可能性などの情報と共に成績が返却される[3]。合格可能性は、受験したときの偏差値をもとに「安全圏」「可能圏」「努力圏」の三段階で評価される。

志望校は、県立高校の第一志望校と第二志望校のほかに、県立・私立・国立(小山高専)のいずれかを第三、第四志望校とすることができる。

2018年12月の中学3年生向けの回では約1万2千人が受験した[4]。当時の栃木県内の中学3年生は18,121人であり[5]、そのうち6割超が受験していることになる。

歴史

1957年に第1回が実施された[3]。1993年度までは栃木新聞主催の「栃木模擬テスト」も存在したが、1994年3月で新聞休刊・その後倒産したため終了。1997年度に栃木放送が「栃木放送もぎテスト」をスタートさせたが翌1998年度を最後に行われていない。

脚注

  1. ^ a b 下野模試に中3生6000人 苦手部分把握し、今後に生かす」『下野新聞』2019年6月24日。2019年11月6日閲覧。
  2. ^ a b 日程・会場”. 2019年11月6日閲覧。
  3. ^ a b c 下野模試とは…”. 2019年11月6日閲覧。
  4. ^ 志望校目指し腕試しに1万2000人 栃木県内500カ所で第5回下野新聞模擬テスト」『下野新聞』2018年12月11日。2019年11月6日閲覧。
  5. ^ 平成30年度学校基本統計(学校基本調査報告書)”. 2019年11月6日閲覧。

外部リンク