コンテンツにスキップ

「クロハゲワシ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Xqbot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: ko:독수리
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.youtube.com) (Botによる編集)
 
(26人の利用者による、間の39版が非表示)
1行目: 1行目:
{{生物分類表
{{生物分類表
|省略=鳥綱
|名称 = クロハゲワシ
|名称 = クロハゲワシ
|画像=[[画像:Eurasian black vulture in zoo tierpark friedrichsfelde berlin germany.jpg|250px]]
|画像 = [[ファイル:Aegypius monachus.jpg|250px]]
|画像キャプション = '''クロハゲワシ''' ''A. monachus''
|画像キャプション = クロハゲワシ {{Snamei|A. monachus}}
|省略 = 鳥綱
|目 = [[タカ目]] [[w:Falconiformes|Falconiformes]]
| = [[タカ科 (Sibley)|タカ科]] [[w:Accipitridae|Accipitridae]]
| = [[タカ]] {{Sname||Accipitriformes}}
|科 = [[タカ科]] {{Sname||Accipitridae}}
|属 = '''クロハゲワシ属''' ''Aegypius''<br />[[w:Marie_Jules_César_Savigny|Savigny]], [[1809年|1809]]
| = '''クロハゲワシ''' ''A. monachus''
| = '''クロハゲワシ''' {{Snamei||Aegypius}} {{Taxonomist|Savigny}}, [[1809年|1809]]
|種 = '''クロハゲワシ''' {{Snamei|A. monachus}}
|学名 = ''Aegypius monachus''<br />([[カール・フォン・リンネ|Linnaeus]], [[1766年|1766]])
|学名 = {{Snamei||Aegypius monachus}} ({{Taxonomist|Linnaeus}}, [[1766年|1766]])
|和名 = クロハゲワシ<br />ハゲワシ
|和名 = クロハゲワシ、ハゲワシ
|英名 = [[w:Eurasian_Black_Vulture|Eurasian black vulture]]
|英名 = [[:en:Eurasian Black Vulture|Eurasian black vulture]]
}}
}}
'''クロハゲワシ '''(黒禿鷲、[[学名]]:{{Snamei||Aegypius monachus}})は、[[タカ目]][[タカ科]]クロハゲワシ属に分類される[[鳥類]]の1種である。本種のみでクロハゲワシ属を形成する。旧和名'''ハゲワシ'''。

'''クロハゲワシ '''(黒禿鷲、学名:''Aegypius monachus'')は、[[鳥類|鳥綱]][[タカ目]][[タカ科 (Sibley)|タカ科]]クロハゲワシ属に分類される[[鳥類]]の一種である。本種のみでクロハゲワシ属を形成する。旧和名'''ハゲワシ'''。


== 分布 ==
== 分布 ==
[[画像:Aegypius monachus dis.PNG|200px|left|thumb|分布]]
[[ファイル:Aegypius monachus dis.PNG|thumb|left|200px|分布]]
[[ヨーロッパ]]南部からトルコ、中央アジア、チベット、中国東北部に分布する。大部分の個体は留鳥だが、一部の個体は冬季インドや西南アジアへ渡る。中国南部や朝鮮半島に飛来した記録もある。
[[ヨーロッパ]]南部からトルコ、中央アジア、チベット、中国東北部に分布する。大部分の個体は留鳥だが、一部の個体は冬季インドや西南アジアへ渡る。中国南部や朝鮮半島に飛来した記録もある。


日本では[[迷鳥]]として、北海道から沖縄まで各地で記録がある。ほとんどが、冬季に記録されている。
日本では[[迷鳥]]として、北海道から沖縄まで各地で記録がある。ほとんどが、西日本の冬季に記録されている。


== 形態 ==
== 形態 ==
オスは全長100-110cm、翼開長は250~290cmで、日本で記録されたタカ科の鳥の中で一番大きい。全身が褐色の羽毛で覆われる。頚部は襟巻き状の羽毛で覆われる。
オスは全長100 - 110 cm、翼開長は250 - 290cmで、日本で記録されたタカ科の鳥の中で一番大きい。全身が褐色の羽毛で覆われる。頚部は襟巻き状の羽毛で覆われる。


頭部には羽毛がなく灰色の皮膚が露出している。嘴は太く、鉤状になり先端部は黒い。
頭部には羽毛がなく灰色の皮膚が露出している。嘴は太く、鉤状になり先端部は黒い。嘴が黒色で基部は灰色。若鳥は嘴が灰色で基部は黄色か桃色。足は灰色、黄色、桃色のいずれか

== Sibley分類体系での位置 ==
{{Sibley
|[[コウノトリ目 (Sibley)|コウノトリ目]] [[w:Ciconiiformes|Ciconiiformes]]
|[[コウノトリ亜目 (Sibley)|コウノトリ亜目]] Ciconii
|[[ハヤブサ下目 (Sibley)|ハヤブサ下目]] Falconides
|[[タカ小目 (Sibley)|タカ小目]] Accipitrida
|[[タカ科 (Sibley)|タカ科]] [[w:Accipitridae|Accipitridae]]
|[[タカ亜科 (Sibley)|タカ亜科]] Accipitrinae
}}


== 生態 ==
== 生態 ==
乾燥した[[草原]]や[[高地]]に生息する。樹上に巣を作る。
乾燥した[[草原]]や[[高地]]に生息する。樹上に巣を作る。日本国内では、河口、農耕地、河原の木の上で単独で見られる。日中は上昇気流に乗って長時間帆翔する。


食性は肉食性で主に動物の死骸を食べるが、[[リクガメ]]や小型[[哺乳類]]を捕食することもある。繁殖形態は卵生。
食性は肉食性で主に動物の死骸を食べるが、[[リクガメ]]や小型[[哺乳類]]を捕食することもある。繁殖形態は卵生。


鳴くことはあまりないが、しわがれた声で「ピィーイ」と鳴く。
== Status ==

== 保全状況 ==
{{Near threatened}}
{{Near threatened}}
* [[ワシントン条約]]属書II
* [[絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約|ワシントン条約]]属書II


== 人間との関係 ==
== 人間との関係 ==
生息地の開発により営巣のための樹木や獲物である動物の死骸が減少し、それに伴い生息数は減少している。
生息地の開発により営巣のための樹木や獲物である動物の死骸が減少し、それに伴い生息数は減少している。

日本では[[熊本県]][[山江村]]にて1972年12月23日に保護された迷鳥を、「タカちゃん」と名付け村のマスコットとして飼育していた。2014年11月10日に死亡<ref>http://www.vill.yamae.lg.jp/userimage/10/kouhou-201410-281.pdf</ref>。

== ギャラリー ==
<gallery>
ファイル:Vautour moine MHNT.jpg|卵
ファイル:Черный гриф.jpg
ファイル:Aegypius monachus, ZOO Praha 864.jpg
ファイル:Blackvultsm.JPG
ファイル:Eurasian Black Vulture Zoo Praha detail.jpg
ファイル:Eurasian black vulture in zoo tierpark friedrichsfelde berlin germany.jpg
ファイル:Aegypius monachus 721.jpg
</gallery>


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
* 真木広造他 『日本の野鳥590』 [[平凡社]]
* 真木広造他 『日本の野鳥590』 [[平凡社]]
* 叶内拓哉、安部直哉、上田秀雄 『新版 日本の野鳥』 2014年 山と渓谷社 548頁
* 財団法人 日本鳥類保護連盟 『鳥630図鑑』 1998年 252頁

==脚注==
{{Reflist}}


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
{{Commons|Aegypius_monachus}}
* [[タカ科 (Sibley)]]
{{Wikispecies|Aegypius_monachus}}
* [[タカ科]]
* [[日本の野鳥一覧]]
* [[日本の野鳥一覧]]
* [[迷鳥]]
* [[迷鳥]]


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* [http://www.birdlife.net/datazone/search/species_search.html?action=SpcHTMDetails.asp&sid=3380&m=0 Cinereous Vulture ] - BirdLife Species Factsheet
{{Commons|Aegypius_monachus}}

{{Wikispecies|Aegypius_monachus}}
* {{Cite journal |和書|author = 山江村企画調整課企画調整係|authorlink = |title = ありがとうタカちゃん山江村指定天然記念物クロハゲワシ逝く|date = 2014年11月28日|publisher = |journal = 広報やまえ|volume = |issue = 281|naid =|url=http://www.vill.yamae.lg.jp/userimage/10/kouhou-201410-281.pdf |pages = p. 9|ref = }} - 熊本県山江村のマスコット動物(タカちゃん)として親しまれてきたクロハゲワシ
*[http://www.birdlife.net/datazone/search/species_search.html?action=SpcHTMDetails.asp&sid=3380&m=0 Cinereous Vulture ] - BirdLife Species Factsheet

* [https://www.youtube.com/watch?v=p9QhAIf_5MI クロハゲワシ] - ユーチューブにて


{{Bird-stub}}
{{Normdaten}}
{{デフォルトソート:くろはけわし}}


{{DEFAULTSORT:くろはけわし}}
[[Category:タカ科]]
[[Category:タカ科]]
[[category:Near threatened]]
[[Category:特定動物]]
[[Category:特定動物]]

[[az:Qara kərkəs]]
[[be:Чорны грыф]]
[[be-x-old:Чорны грыф]]
[[bg:Черен лешояд]]
[[br:Gup du]]
[[ca:Voltor negre]]
[[cs:Sup hnědý]]
[[de:Mönchsgeier]]
[[en:Cinereous Vulture]]
[[eo:Monaĥvulturo]]
[[es:Aegypius monachus]]
[[eu:Sai motz]]
[[fa:دال سیاه]]
[[fi:Munkkikorppikotka]]
[[fr:Vautour moine]]
[[gl:Voitre negro]]
[[he:עזנייה שחורה]]
[[hr:Sup starješina]]
[[hu:Barátkeselyű]]
[[id:Hering Hitam Eurasia]]
[[it:Aegypius monachus]]
[[ka:სვავი]]
[[ko:독수리]]
[[mn:Тас]]
[[ms:Hering Hitam]]
[[nl:Monniksgier]]
[[no:Munkegribb]]
[[oc:Vutre monge]]
[[pl:Sęp kasztanowaty]]
[[pms:Aegypius monachus]]
[[pnb:سنرس گدھ]]
[[pt:Abutre-preto]]
[[ru:Бурый гриф]]
[[sl:Rjavi jastreb]]
[[sv:Grågam]]
[[th:แร้งดำหิมาลัย]]
[[tk:Gajar]]
[[tr:Kara akbaba]]
[[uk:Гриф чорний]]

2024年2月26日 (月) 12:26時点における最新版

クロハゲワシ
クロハゲワシ A. monachus
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: タカ目 Accipitriformes
: タカ科 Accipitridae
: クロハゲワシ属 Aegypius Savigny, 1809
: クロハゲワシ A. monachus
学名
Aegypius monachus (Linnaeus, 1766)
和名
クロハゲワシ、ハゲワシ
英名
Eurasian black vulture

クロハゲワシ (黒禿鷲、学名Aegypius monachus)は、タカ目タカ科クロハゲワシ属に分類される鳥類の1種である。本種のみでクロハゲワシ属を形成する。旧和名ハゲワシ

分布

[編集]
分布

ヨーロッパ南部からトルコ、中央アジア、チベット、中国東北部に分布する。大部分の個体は留鳥だが、一部の個体は冬季インドや西南アジアへ渡る。中国南部や朝鮮半島に飛来した記録もある。

日本では迷鳥として、北海道から沖縄まで各地で記録がある。ほとんどが、西日本の冬季に記録されている。

形態

[編集]

オスは全長100 - 110 cm、翼開長は250 - 290cmで、日本で記録されたタカ科の鳥の中で一番大きい。全身が褐色の羽毛で覆われる。頚部は襟巻き状の羽毛で覆われる。

頭部には羽毛がなく灰色の皮膚が露出している。嘴は太く、鉤状になり先端部は黒い。嘴が黒色で基部は灰色。若鳥は嘴が灰色で基部は黄色か桃色。足は灰色、黄色、桃色のいずれか。

生態

[編集]

乾燥した草原高地に生息する。樹上に巣を作る。日本国内では、河口、農耕地、河原の木の上で単独で見られる。日中は上昇気流に乗って長時間帆翔する。

食性は肉食性で主に動物の死骸を食べるが、リクガメや小型哺乳類を捕食することもある。繁殖形態は卵生。

鳴くことはあまりないが、しわがれた声で「ピィーイ」と鳴く。

保全状況

[編集]

NEAR THREATENED (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001))

人間との関係

[編集]

生息地の開発により営巣のための樹木や獲物である動物の死骸が減少し、それに伴い生息数は減少している。

日本では熊本県山江村にて1972年12月23日に保護された迷鳥を、「タカちゃん」と名付け村のマスコットとして飼育していた。2014年11月10日に死亡[1]

ギャラリー

[編集]

参考文献

[編集]
  • 真木広造他 『日本の野鳥590』 平凡社
  • 叶内拓哉、安部直哉、上田秀雄 『新版 日本の野鳥』 2014年 山と渓谷社 548頁
  • 財団法人 日本鳥類保護連盟 『鳥630図鑑』 1998年 252頁

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]