コンテンツにスキップ

「札幌市の交通」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(6人の利用者による、間の8版が非表示)
5行目: 5行目:


== 乗車券 ==
== 乗車券 ==
IC乗車カードはJR北海道が導入している「[[Kitaca]]」、札幌市交通局が導入している「[[SAPICA]]」があるが、KitacaがSAPICAエリア(一部を除く)で片利用できるサービスのため、注意が必要である<ref>{{Cite web |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/kitaca/02area.html |title=利用可能エリア |publisher=北海道旅客鉄道 |accessdate=2014-12-04}}</ref><ref>{{Cite web |url=https://www.sapica.jp/about/area.html |title=SAPICAの利用可能エリア |publisher=札幌総合情報センター |accessdate=2014-12-04}}</ref>。
IC乗車カードはJR北海道が導入している「[[Kitaca]]」、札幌市交通局が導入している「[[SAPICA]]」があるが、KitacaがSAPICAエリア(一部を除く)で片利用できるサービスのため、注意が必要である<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/kitaca/02area.html |title=利用可能エリア |publisher=北海道旅客鉄道 |accessdate=2014-12-04}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sapica.jp/about/area.html |title=SAPICAの利用可能エリア |publisher=札幌総合情報センター |accessdate=2014-12-04}}</ref>。


また、1日乗車券や高齢者の社会参加を促進するための「[[敬老優待乗車証]]」や、障がい者交通費助成として「福祉乗車証」などを発行している<ref>{{Cite web |url= http://www.city.sapporo.jp/st/josyaken/card.html |title=乗車券のご案内 |publisher=札幌市 |accessdate=2015-01-10}}</ref><ref>{{Cite web |url= http://www.city.sapporo.jp/shogaifukushi/kotsuhi/ |title=障がい者交通費助成 |publisher=札幌市 |accessdate=2015-01-10}}</ref>。
また、1日乗車券や高齢者の社会参加を促進するための「[[敬老優待乗車証]]」や、障がい者交通費助成として「福祉乗車証」などを発行している<ref>{{Cite web|和書|url= http://www.city.sapporo.jp/st/josyaken/card.html |title=乗車券のご案内 |publisher=札幌市 |accessdate=2015-01-10}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url= http://www.city.sapporo.jp/shogaifukushi/kotsuhi/ |title=障がい者交通費助成 |publisher=札幌市 |accessdate=2015-01-10}}</ref>。


1992年(平成4年)から札幌市内の地下鉄・市電・バスで利用できる[[乗車カード]]として「[[共通ウィズユーカード]]」を発売していたが、2015年(平成27年)3月31日をもって利用終了となった<ref>{{Cite web |url= http://www.city.sapporo.jp/st/hatubaiteisi.html |title=共通ウィズユーカード等の発売終了・利用終了について |publisher=札幌市 |accessdate=2015-01-10}}</ref>。
1992年(平成4年)から札幌市内の地下鉄・市電・バスで利用できる[[乗車カード]]として「[[共通ウィズユーカード]]」を発売していたが、2015年(平成27年)3月31日をもって利用終了となった<ref>{{Cite web|和書|url= http://www.city.sapporo.jp/st/hatubaiteisi.html |title=共通ウィズユーカード等の発売終了・利用終了について |publisher=札幌市 |accessdate=2015-01-10}}</ref>。


== 交通機関 ==
== 交通機関 ==
23行目: 23行目:
*: 札幌駅 - 白石駅間は函館本線であるが、列車運行上は当該区間も千歳線と案内される。優等列車は札幌駅を起点として帯広・釧路・室蘭・函館方面へ多数運行している。普通列車(快速を含む)は小樽駅 - 苫小牧駅間で一体の運転系統となっている。
*: 札幌駅 - 白石駅間は函館本線であるが、列車運行上は当該区間も千歳線と案内される。優等列車は札幌駅を起点として帯広・釧路・室蘭・函館方面へ多数運行している。普通列車(快速を含む)は小樽駅 - 苫小牧駅間で一体の運転系統となっている。
** {{Color|#00a54f|■}}'''[[札沼線|学園都市線(正式名称:札沼線)]]'''<small>(札幌駅 - 桑園駅 - [[八軒駅]] - [[新川駅 (北海道)|新川駅]] - [[新琴似駅]] - [[太平駅]] - [[百合が原駅]] - [[篠路駅]] - [[拓北駅]] - [[あいの里教育大駅]] - [[あいの里公園駅]] - )</small>
** {{Color|#00a54f|■}}'''[[札沼線|学園都市線(正式名称:札沼線)]]'''<small>(札幌駅 - 桑園駅 - [[八軒駅]] - [[新川駅 (北海道)|新川駅]] - [[新琴似駅]] - [[太平駅]] - [[百合が原駅]] - [[篠路駅]] - [[拓北駅]] - [[あいの里教育大駅]] - [[あいの里公園駅]] - )</small>
*: 札幌駅 - 桑園駅間は函館本線であるが、列車運行上は当該区間も学園都市線と案内される。学園都市線は愛称であり、正式な路線名は札沼線である。全列車普通列車で、1日2往復の千歳線直通列車を除くすべての列車が線内のみの運転である。
*: 札幌駅 - 桑園駅間は函館本線であるが、列車運行上は当該区間も学園都市線と案内される。学園都市線は愛称であり、正式な路線名は札沼線である。全列車普通列車で、1日1本の千歳線直通列車を除くすべての列車が線内のみの運転である。
{{Clear}}
{{Clear}}


39行目: 39行目:
[[File:Sapporo Streetcar map ja.png|thumb|300px]]
[[File:Sapporo Streetcar map ja.png|thumb|300px]]


「札幌市路面電車活用計画」として[[路面電車]]のまちづくりへの活用に向けた取組みが進行中<ref>{{cite web |url=http://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/shisaku/romen/public.html |title=札幌市路面電車活用計画 |publisher=札幌市 |accessdate=2015-01-10}}</ref>。
「札幌市路面電車活用計画」として[[路面電車]]のまちづくりへの活用に向けた取組みが進行中<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/shisaku/romen/public.html |title=札幌市路面電車活用計画 |publisher=札幌市 |accessdate=2015-01-10}}</ref>。


* [[札幌市交通事業振興公社]]
* [[札幌市交通事業振興公社]]
48行目: 48行目:
=== 索道・鋼索鉄道 ===
=== 索道・鋼索鉄道 ===
* 札幌振興公社(昔は、札幌市交通局が管轄していた。)
* 札幌振興公社(昔は、札幌市交通局が管轄していた。)
** 札幌もいわ山ロープウェイ<small>(山麓駅 - 中腹駅)</small><ref name="もいわ山ロープウェイ">{{Cite web |url=http://moiwa.sapporo-dc.co.jp/ |title=札幌もいわ山ロープウェイ |work=札幌もいわ山ロープウェイ山麓事務所 |publisher=札幌振興公社 |accessdate=2015-01-10}}</ref>
** 札幌もいわ山ロープウェイ<small>(山麓駅 - 中腹駅)</small><ref name="もいわ山ロープウェイ">{{Cite web|和書|url=http://moiwa.sapporo-dc.co.jp/ |title=札幌もいわ山ロープウェイ |work=札幌もいわ山ロープウェイ山麓事務所 |publisher=札幌振興公社 |accessdate=2015-01-10}}</ref>
** もーりすカー<small>(中腹駅 - 山頂駅)</small><ref name="もいわ山ロープウェイ"/>
** もーりすカー<small>(中腹駅 - 山頂駅)</small><ref name="もいわ山ロープウェイ"/>


88行目: 88行目:


=== タクシー ===
=== タクシー ===
: 北海道ハイヤー協会加盟事業者による普通車の初乗り上限運賃は、距離制(1.6km)が670円、時間制(30分)が2,830円となっている<ref>{{Cite web |url=http://hokuhakyo.or.jp/fare/ |title=運賃について |publisher=北海道ハイヤー協会 |accessdate=2014-12-03}}</ref>。
: 北海道ハイヤー協会加盟事業者による普通車の初乗り上限運賃は、距離制(1.6km)が670円、時間制(30分)が2,830円となっている<ref>{{Cite web|和書|url=http://hokuhakyo.or.jp/fare/ |title=運賃について |publisher=北海道ハイヤー協会 |accessdate=2014-12-03}}</ref>。


=== 空港 ===
=== 空港 ===
97行目: 97行目:
*** [[利尻空港]]
*** [[利尻空港]]
*** [[女満別空港]]<ref>https://www.info.hac-air.co.jp/wp-content/uploads/2020/09/mmb_compressed.pdf</ref>
*** [[女満別空港]]<ref>https://www.info.hac-air.co.jp/wp-content/uploads/2020/09/mmb_compressed.pdf</ref>
*** [[中標津空港]]
*** [[釧路空港]]
*** [[釧路空港]]
*** [[函館空港]]
*** [[函館空港]]
*** [[奥尻空港]](夏期季節運航。2021年10月31日から通年運航化予定。)<ref>https://www.info.hac-air.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/ilovepdf_merged.pdf</ref><ref>https://www.info.hac-air.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/HACPRESSRELEASE_21008.pdf</ref>
*** [[奥尻空港]]<ref>https://www.info.hac-air.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/ilovepdf_merged.pdf</ref><ref>https://www.info.hac-air.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/HACPRESSRELEASE_21008.pdf</ref>
*** [[三沢空港]]
*** [[三沢空港]]
*** [[秋田空港]]
** [[フジドリームエアラインズ]](FDA)<ref>[[日本航空]](JAL)とコードシェア</ref>
** [[フジドリームエアラインズ]](FDA)<ref>[[日本航空]](JAL)とコードシェア</ref>
*** [[静岡空港]](夏ダイヤ期間運航)
*** [[静岡空港]](夏ダイヤ期間運航)
*** [[松本空港]](夏期季節運航)
*** [[松本空港]](夏ダイヤ運航)
** [[トキエア]](TOK)
*** [[新潟空港]]
* [[新千歳空港]](所在地は[[千歳市]]と[[苫小牧市]]にまたがるものの、空港アナウンス上は分かりやすくするために 札幌/新千歳空港とも言われたり、札幌/新千歳などと表記されることもある。)
* [[新千歳空港]](所在地は[[千歳市]]と[[苫小牧市]]にまたがるものの、空港アナウンス上は分かりやすくするために 札幌/新千歳空港とも言われたり、札幌/新千歳などと表記されることもある。)
** JRの[[快速列車|快速]][[エアポート (列車)|エアポート]]、各バス会社の空港連絡バスで接続している。
** [[JR北海道]][[エアポート (列車)|快速エアポート]]、各バス会社の空港連絡バスで接続している。
{{Clear}}
{{Clear}}


189行目: 193行目:
[[File:Toyohiragawa Bridge of Horonai Railway.JPG|thumb|258px|官営幌内鉄道の豊平川鉄橋(明治時代)]]
[[File:Toyohiragawa Bridge of Horonai Railway.JPG|thumb|258px|官営幌内鉄道の豊平川鉄橋(明治時代)]]
[[File:Sapporo Station in Taisho era.JPG|thumb|258px|大正時代の札幌駅]]
[[File:Sapporo Station in Taisho era.JPG|thumb|258px|大正時代の札幌駅]]
[[File:Odori Park in 1936.JPG|thumb|258px|1936年の大通公園]]
[[File:Odori Park in Sapporo 1936.jpg|thumb|258px|1936年の大通公園]]
[[File:Sapporo City Tram TypeA820 A821+A822.jpg|thumb|258px|札幌駅前を通過する札幌市電A820型(1971年3月)]]
[[File:Sapporo City Tram TypeA820 A821+A822.jpg|thumb|258px|札幌駅前を通過する札幌市電A820型(1971年3月)]]
[[File:JRH Sapporo Station 19910301.jpg|thumb|258px|札幌駅(1991年3月)]]
[[File:JRH Sapporo Station 19910301.jpg|thumb|258px|札幌駅(1991年3月)]]
[[File:Sapporo Underground Pedestrian Space Station Road01s3.jpg|thumb|258px|札幌駅前地下歩行空間(2011年11月)]]
[[File:Sapporo Underground Pedestrian Space Station Road01s3.jpg|thumb|258px|札幌駅前地下歩行空間(2011年11月)]]


「札幌市略年表」・「道路建設の歴史」参照<ref>{{Cite web |url=http://www.city.sapporo.jp/toukei/kanko/documents/4-2.pdf |title=札幌市略年表 |format=PDF |work=札幌市政概要平成26年版 |publisher=札幌市 |accessdate=2014-12-14}}</ref><ref>{{Cite web |url=http://www.city.sapporo.jp/kensetsu/stn/doroshiryo/rekishi_nenpyo.html |title=道路建設の歴史 - 年表 |publisher=札幌市 |accessdate=2014-12-14}}</ref>。
「札幌市略年表」・「道路建設の歴史」参照<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.city.sapporo.jp/toukei/kanko/documents/4-2.pdf |title=札幌市略年表 |format=PDF |work=札幌市政概要平成26年版 |publisher=札幌市 |accessdate=2014-12-14}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=http://www.city.sapporo.jp/kensetsu/stn/doroshiryo/rekishi_nenpyo.html |title=道路建設の歴史 - 年表 |publisher=札幌市 |accessdate=2014-12-14}}</ref>。


* [[1857年]](安政4年) : [[箱館奉行]]によって札幌越新道の開削が始まる。
* [[1857年]](安政4年) : [[箱館奉行]]によって札幌越新道の開削が始まる。
200行目: 204行目:
* [[1872年]](明治5年) : 白石道路(札幌~[[白石村 (北海道)|白石]]、現在の[[国道12号]]の一部)が完成。
* [[1872年]](明治5年) : 白石道路(札幌~[[白石村 (北海道)|白石]]、現在の[[国道12号]]の一部)が完成。
* [[1873年]](明治6年) : 札幌越新道を前身とする[[札幌本道]](函館~札幌)が完成。小樽~[[銭函]]~札幌間道路(後の札樽国道、現在の[[国道5号]]の一部)完成。
* [[1873年]](明治6年) : 札幌越新道を前身とする[[札幌本道]](函館~札幌)が完成。小樽~[[銭函]]~札幌間道路(後の札樽国道、現在の[[国道5号]]の一部)完成。
* [[1880年]](明治13年) : [[官営幌内鉄道]](札幌 - [[手宮駅|手宮]])開業(後の[[手宮線]]。現在の[[函館本線]])、札幌仮停車場(現在の[[札幌駅]])設置<ref>{{cite web |url=http://www.city.sapporo.jp/chuo/gaiyo/history/documents/3-10.pdf |title=札幌駅 |format=PDF |work=歴史の散歩道 |publisher=札幌市中央区 |accessdate=2015-01-10}}</ref>。
* [[1880年]](明治13年) : [[官営幌内鉄道]](札幌 - [[手宮駅|手宮]])開業(後の[[手宮線]]。現在の[[函館本線]])、札幌仮停車場(現在の[[札幌駅]])設置<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.city.sapporo.jp/chuo/gaiyo/history/documents/3-10.pdf |title=札幌駅 |format=PDF |work=歴史の散歩道 |publisher=札幌市中央区 |accessdate=2015-01-10}}</ref>。
* [[1882年]](明治15年) : 官営幌内鉄道(札幌 - 幌内)開通。
* [[1882年]](明治15年) : 官営幌内鉄道(札幌 - 幌内)開通。
* [[1890年]](明治23年) : 江別道路(札幌~江別、現在の国道12号の一部)が完成。[[東橋 (札幌市)|東橋]]架設。
* [[1890年]](明治23年) : 江別道路(札幌~江別、現在の国道12号の一部)が完成。[[東橋 (札幌市)|東橋]]架設。
* [[1894年]](明治27年) : 虻田道路(札幌~[[定山渓]]~虻田、現在の国道230号)が完成。
* [[1894年]](明治27年) : 虻田道路(札幌~[[定山渓]]~虻田、現在の国道230号)が完成。
* [[1909年]](明治42年) : [[札幌石材馬車鉄道]]([[札幌市電]]の前身)開業(1918年廃止)。内閣鉄道院北海道鉄道管理局札幌工場(現在の[[北海道旅客鉄道苗穂工場]])開庁。
* [[1909年]](明治42年) : [[札幌石材馬車鉄道]]([[札幌市電]]の前身)開業(1918年廃止)。鉄道院北海道鉄道管理局札幌工場(現在の[[北海道旅客鉄道苗穂工場]])開庁。
* [[1911年]](明治44年) : 札北馬車軌道(後の[[札幌軌道]])が馬車鉄道を開業(1935年営業廃止)。大通防火帯に公園設備が加えられ、大通逍遥地(現在の[[大通公園]])完成。
* [[1911年]](明治44年) : 札北馬車軌道(後の[[札幌軌道]])が馬車鉄道を開業(1935年営業廃止)。大通防火帯に公園設備が加えられ、大通逍遥地(現在の[[大通公園]])完成。
* [[1918年]](大正7年) : 札幌電気軌道(現在の札幌市電)運行開始。[[定山渓鉄道線]](白石 - 定山渓)開通(1969年廃止)。
* [[1918年]](大正7年) : 札幌電気軌道(現在の札幌市電)運行開始。[[定山渓鉄道線]](白石 - 定山渓)開通(1969年廃止)。
214行目: 218行目:
* [[1930年]](昭和5年) : [[札幌市営バス]]運行開始(2004年事業譲渡)
* [[1930年]](昭和5年) : [[札幌市営バス]]運行開始(2004年事業譲渡)
* [[1932年]](昭和7年) : 定山渓~小樽間道路(現在の[[北海道道1号小樽定山渓線]])開通。
* [[1932年]](昭和7年) : 定山渓~小樽間道路(現在の[[北海道道1号小樽定山渓線]])開通。
* [[1934年]](昭和9年): ([[桑園駅]] - [[石狩当別駅]]開業(現在の[[札沼線]])。札樽国道(現在の国道5号の一部)の全面改修工事完成<ref>『札樽国道物語』北海道道路史調査会、76頁。</ref>。
* [[1934年]](昭和9年): ([[桑園駅]] - 石狩当別駅(現・[[当別駅]]))開業(現在の[[札沼線]])。札樽国道(現在の国道5号の一部)の全面改修工事完成<ref>『札樽国道物語』北海道道路史調査会、76頁。</ref>。
* 札樽間の[[鉄道省]]営バス(現在の[[ジェイ・アール北海道バス]][[札樽線 (ジェイ・アール北海道バス)|札樽線]])の運営開始<ref>『札樽国道物語』北海道道路史調査会、84頁。</ref>。
* 札樽間の[[鉄道省]]営バス(現在の[[ジェイ・アール北海道バス]][[札樽線 (ジェイ・アール北海道バス)|札樽線]])の運営開始<ref>『札樽国道物語』北海道道路史調査会、84頁。</ref>。
* [[1944年]](昭和19年) : [[札幌飛行場]](丘珠空港)完成。
* [[1944年]](昭和19年) : [[札幌飛行場]](丘珠空港)完成。
246行目: 250行目:
* [[2004年]](平成16年) : [[平和大橋 (札幌市)|平和大橋]]開通。
* [[2004年]](平成16年) : [[平和大橋 (札幌市)|平和大橋]]開通。
* [[2009年]](平成21年) : 創成川通アンダーパス連続化完成(創成トンネル開通)。
* [[2009年]](平成21年) : 創成川通アンダーパス連続化完成(創成トンネル開通)。
* [[2011年]](平成23年) : [[札幌駅前通地下歩行空間]](チ・カ・ホ)開通<ref>{{cite web |url=http://www.sapporo-chikamichi.jp/ |title=チ・カ・ホ 札幌駅前通地下広場 |publisher=札幌駅前通まちづくり |accessdate=2014-12-31}}</ref>。
* [[2011年]](平成23年) : [[札幌駅前通地下歩行空間]](チ・カ・ホ)開通<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.sapporo-chikamichi.jp/ |title=チ・カ・ホ 札幌駅前通地下広場 |publisher=札幌駅前通まちづくり |accessdate=2014-12-31}}</ref>。
* [[2015年]](平成27年) : 札幌新道市道区間(上野幌3条 - 厚別東通)全線開通<ref>{{Cite web |url=https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/stn/news/documents/sindoukaitu1.pdf |title=「札幌新道」全面開通のお知らせ |format=PDF |publisher=札幌市 |date=2015-03-31 |accessdate=2015-09-15}}</ref><ref>{{Cite web |url=http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/ksk/ksgs/ninaitesuishinkyo/h27.1.shiryo10.pdf |title=札幌新道開通イベント(実施報告) |format=PDF |publisher=札幌市 |date=2015-06-10 |accessdate=2015-11-30}}</ref>。札幌市電がループ([[放射線・環状線|環状線]])化<ref>{{Cite web |url=https://www.city.sapporo.jp/st/shiden/shiden_loop.html |title=市電のループ化開業に関するお知らせ |publisher=札幌市 |accessdate=2015-12-27}}</ref><ref>{{Cite news |url=http://sapporo.keizai.biz/headline/2391/ |title=札幌の市電がつながり環状運転開始 全長9キロメートル |date=2015-12-21 |newspaper=札幌経済新聞 |publisher=ノースユナイテッド |accessdate=2015-12-27}}</ref>。
* [[2015年]](平成27年) : 札幌新道市道区間(上野幌3条 - 厚別東通)全線開通<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/stn/news/documents/sindoukaitu1.pdf |title=「札幌新道」全面開通のお知らせ |format=PDF |publisher=札幌市 |date=2015-03-31 |accessdate=2015-09-15}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/ksk/ksgs/ninaitesuishinkyo/h27.1.shiryo10.pdf |title=札幌新道開通イベント(実施報告) |format=PDF |publisher=札幌市 |date=2015-06-10 |accessdate=2015-11-30}}</ref>。札幌市電がループ([[放射線・環状線|環状線]])化<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.city.sapporo.jp/st/shiden/shiden_loop.html |title=市電のループ化開業に関するお知らせ |publisher=札幌市 |accessdate=2015-12-27}}</ref><ref>{{Cite news |url=http://sapporo.keizai.biz/headline/2391/ |title=札幌の市電がつながり環状運転開始 全長9キロメートル |date=2015-12-21 |newspaper=札幌経済新聞 |publisher=ノースユナイテッド |accessdate=2015-12-27}}</ref>。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2024年3月26日 (火) 20:53時点における最新版

札幌駅南口と札幌駅バスターミナル(2011年3月)
札幌駅北口(2004年4月)

札幌市の交通(さっぽろしのこうつう)については、札幌市にある交通機関についての項目。

乗車券

[編集]

IC乗車カードはJR北海道が導入している「Kitaca」、札幌市交通局が導入している「SAPICA」があるが、KitacaがSAPICAエリア(一部を除く)で片利用できるサービスのため、注意が必要である[1][2]

また、1日乗車券や高齢者の社会参加を促進するための「敬老優待乗車証」や、障がい者交通費助成として「福祉乗車証」などを発行している[3][4]

1992年(平成4年)から札幌市内の地下鉄・市電・バスで利用できる乗車カードとして「共通ウィズユーカード」を発売していたが、2015年(平成27年)3月31日をもって利用終了となった[5]

交通機関

[編集]

JR

[編集]
札幌市内におけるJR線路線図

中央駅は札幌駅

地下鉄

[編集]
札幌市営地下鉄路線図

中央駅は大通駅

路面電車

[編集]

「札幌市路面電車活用計画」として路面電車のまちづくりへの活用に向けた取組みが進行中[6]

索道・鋼索鉄道

[編集]
  • 札幌振興公社(昔は、札幌市交通局が管轄していた。)
    • 札幌もいわ山ロープウェイ(山麓駅 - 中腹駅)[7]
    • もーりすカー(中腹駅 - 山頂駅)[7]

バス

[編集]
札幌エスタ(1階に札幌駅バスターミナルがある)(2009年10月)

乗車方法は後乗り前降り後払い方式で、運賃は原則として整理券による区間制であり、手稲区南区清田区の一部が完全に対キロ区間制運賃となっている他は210円/240円の2区による区間制運賃(2014年4月1日現在)となっており、210円運賃のみの路線では整理券を発行しない場合がある。

1930年(昭和5年)運行開始の札幌市営バスは1990年代後半から段階的に民営バスへの事業移管を開始し、2003年(平成15年)4月には藻岩営業所と琴似営業所所管の28路線を、2004年(平成16年)4月には東営業所、新川営業所所管の18路線を移管して事業を廃止した。

札幌市では冬期間に長期の遅れが見られるため、仙台市や福岡市のような都心集中型のバスダイヤとはなっておらず、都心部へのアクセスは一部の路線を除き地下鉄駅での乗継を前提としている。

路線バス

札幌市内で路線バスを運行するのは以下の事業者。

北海道中央バス
ジェイ・アール北海道バス
じょうてつ(じょうてつバス)
夕張鉄道(夕鉄バス)
道南バス
札幌ばんけい(ばんけいバス)
都市間バス

札幌駅周辺から北海道内の各都市への高速バス新千歳空港への連絡バス、観光地などへのシャトルバスが発着している。

バスターミナル

タクシー

[編集]
北海道ハイヤー協会加盟事業者による普通車の初乗り上限運賃は、距離制(1.6km)が670円、時間制(30分)が2,830円となっている[8]

空港

[編集]
札幌丘珠空港(2010年3月)

道路

[編集]

高速道路

[編集]
札幌JCTの経路図

一般国道

[編集]

市内の北1条橋(大通東1交差点・北1西1交差点)が国道5号の終点。北1西3交差点(= 北1西4交差点)は、国道12号( - 旭川市)、国道36号( - 室蘭市)、国道230号( - せたな町)が集まる3国道の起点となっている[14]

主要道道

[編集]

一般道道

[編集]

主要市道

[編集]
  • 札幌市主要市道9900号真駒内篠路線
  • 札幌市主要市道9901号旭山公園米里線
  • 札幌市主要市道9902号南19条宮の沢線
  • 札幌市主要市道9903号羊ケ丘線
  • 札幌市主要市道9904号厚別東北郷線
  • 札幌市主要市道9905号手稲インター線

有料道路

[編集]

年表

[編集]
官営幌内鉄道の豊平川鉄橋(明治時代)
大正時代の札幌駅
1936年の大通公園
札幌駅前を通過する札幌市電A820型(1971年3月)
札幌駅(1991年3月)
札幌駅前地下歩行空間(2011年11月)

「札幌市略年表」・「道路建設の歴史」参照[15][16]

脚注

[編集]
  1. ^ 利用可能エリア”. 北海道旅客鉄道. 2014年12月4日閲覧。
  2. ^ SAPICAの利用可能エリア”. 札幌総合情報センター. 2014年12月4日閲覧。
  3. ^ 乗車券のご案内”. 札幌市. 2015年1月10日閲覧。
  4. ^ 障がい者交通費助成”. 札幌市. 2015年1月10日閲覧。
  5. ^ 共通ウィズユーカード等の発売終了・利用終了について”. 札幌市. 2015年1月10日閲覧。
  6. ^ 札幌市路面電車活用計画”. 札幌市. 2015年1月10日閲覧。
  7. ^ a b 札幌もいわ山ロープウェイ”. 札幌もいわ山ロープウェイ山麓事務所. 札幌振興公社. 2015年1月10日閲覧。
  8. ^ 運賃について”. 北海道ハイヤー協会. 2014年12月3日閲覧。
  9. ^ 運航は北海道エアシステム
  10. ^ https://www.info.hac-air.co.jp/wp-content/uploads/2020/09/mmb_compressed.pdf
  11. ^ https://www.info.hac-air.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/ilovepdf_merged.pdf
  12. ^ https://www.info.hac-air.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/HACPRESSRELEASE_21008.pdf
  13. ^ 日本航空(JAL)とコードシェア
  14. ^ 佐藤健太郎「国道の名所を行く」『ふしぎな国道』講談社〈講談社現代新書〉、2014年、43頁。ISBN 978-4-06-288282-8 
  15. ^ 札幌市略年表” (PDF). 札幌市政概要平成26年版. 札幌市. 2014年12月14日閲覧。
  16. ^ 道路建設の歴史 - 年表”. 札幌市. 2014年12月14日閲覧。
  17. ^ 札幌駅” (PDF). 歴史の散歩道. 札幌市中央区. 2015年1月10日閲覧。
  18. ^ 『札樽国道物語』北海道道路史調査会、76頁。
  19. ^ 『札樽国道物語』北海道道路史調査会、84頁。
  20. ^ チ・カ・ホ 札幌駅前通地下広場”. 札幌駅前通まちづくり. 2014年12月31日閲覧。
  21. ^ 「札幌新道」全面開通のお知らせ” (PDF). 札幌市 (2015年3月31日). 2015年9月15日閲覧。
  22. ^ 札幌新道開通イベント(実施報告)” (PDF). 札幌市 (2015年6月10日). 2015年11月30日閲覧。
  23. ^ 市電のループ化開業に関するお知らせ”. 札幌市. 2015年12月27日閲覧。
  24. ^ “札幌の市電がつながり環状運転開始 全長9キロメートル”. 札幌経済新聞 (ノースユナイテッド). (2015年12月21日). http://sapporo.keizai.biz/headline/2391/ 2015年12月27日閲覧。 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]