コンテンツにスキップ

「ギブソン・ES-335」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
内容追加
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
(16人の利用者による、間の17版が非表示)
30行目: 30行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
[[1958年]]にギブソン社から発売された<ref>[[1957年]]生産モデルも確認されているため、正確な発売時期は定かではない。</ref>。セミアコースティックギターの代名詞として知られる。ボディはホロウ(空洞)ともソリッドとも異なった構造を持っており、ボディ中央にはセンター・ブロックと呼ばれる木製の板が埋め込まれているが、両サイドは中空で[[ヴァイオリン]]の様なfホールが設けられている。ES-335を初めとするセミアコースティックギターの出音は独特の "woody" と形容されるサウンドで、ソリッドギターのそれよりも甘い響きを持っている。同時に、ソリッドギターの特色である[[サステイン]]のあるサウンドやハウリングの少なさといった点も持ち合わせている。この柔軟な音色の性質のため、[[ジャズ]]や[[ロック (音楽)|ロック]]を含むあらゆる種類の[[ポピュラー音楽]]でそのサウンドを聴くことが出来る。
[[1958年]]にギブソン社から発売された<ref group="注釈">[[1957年]]生産モデルも確認されているため、正確な発売時期は定かではない。</ref>。セミアコースティックギターの代名詞として知られる。ボディはホロウ(空洞)ともソリッドとも異なった構造を持っており、ボディ中央にはセンター・ブロックと呼ばれる木製の板が埋め込まれているが、両サイドは中空で[[ヴァイオリン]]の様なfホールが設けられている。ES-335を初めとするセミアコースティックギターの出音は独特の "woody" と形容されるサウンドで、ソリッドギターのそれよりも甘い響きを持っている。同時に、ソリッドギターの特色である[[サステイン]]のあるサウンドやハウリングの少なさといった点も持ち合わせている。この柔軟な音色の性質のため、[[ジャズ]]や[[ロック (音楽)|ロック]]を含むあらゆる種類の[[ポピュラー音楽]]でそのサウンドを聴くことが出来る。


== 様々なモデル ==
== 様々なモデル ==
44行目: 44行目:
[[1964年]]から[[1970年]]にわたって製作されたアーティストモデルである2種類のトリニ・ロペス・モデルは、いずれもES-335を基にしたギターである。
[[1964年]]から[[1970年]]にわたって製作されたアーティストモデルである2種類のトリニ・ロペス・モデルは、いずれもES-335を基にしたギターである。


[トリニ・ロペス・デラック]フル・アコースティック構造でSGのよう鋭いカッタウェイが特徴でありトリニ・ロペス本人もこちを主にステージで使用した。スタンダードに比べ生産された本数が少く300本余りが生産された
トリニ・ロペス・スタンダードセミ・アコースティック構造でES-335と基本的構造はさほど変わらな


[トリニ・ロペス・デラックス]セミ・アコースティック構造でES-335と基本的構造はさほど変わらな
トリニ・ロペス・デラックスはボディがやや厚めのフル・アコースティック構造で、SGのよう鋭いフロレンタイン・カッタウェイが特徴的であり、[[トリニ・ロペス]]本人も主にこちをステージで使用した。スタンダードに比べ生産された本数が少く300本余りが生産された


どちらもビジュアル面に大きな特徴を持ち、通常はf字のサウンドホールが細長い菱形(ダイヤモンド・ホール)に変わり、ネックはファイヤーバード・リバースタイプを流用し[[フェンダー]]のモデルのようなペグが片側一列に並んだデザインになっている。ネックのポジションマークもギブソンのカスタムモデルのスプリット・ダイヤモンドを意識したものになっている。
どちらもビジュアル面に大きな特徴を持ち、通常はf字のサウンドホールが細長い菱形(ダイヤモンド・ホール)に変わり、ネックはファイヤーバード・リバースタイプを流用し[[フェンダー (楽器メーカー)|フェンダー]]のモデルのようなペグが片側一列に並んだデザインになっている。また、トラピーズタイプテールピースには、トリニ・ロペスのロゴが入った専用のシグネチャーエンブレムが付けられている。ポジションマークもカスタムモデルの象徴であるスプリット・ダイヤモンドを意識したものになっている。


[[フー・ファイターズ]]の[[デイヴ・グロール]]がこのモデルを改造して愛用しており、グロールの愛器を元に[[2007年]]に限定生産されたグロールのシグネチャー・モデル「DG-335」が、トリニ・ロペス・スタンダードの初の実質的なリイシューとなった。
[[フー・ファイターズ]]の[[デイヴ・グロール]]がこのモデルを改造して愛用しており、グロールの愛器を元に[[2007年]]に限定生産されたグロールのシグネチャー・モデル「DG-335」が、トリニ・ロペス・スタンダードの初の実質的なリイシューとなった。
[[2009年]]にトリニ・ロペス・スタンダード自体がギブソン・カスタム・ショップにてリイシューされたが、木製特製エブレムトラピーズ・テイルピースに装着されオリジナルと異なり、ノーマルのトラピーズ・テイルピースもしくはストップ・テイルピースに変更された。[[2014年]]のリイシューでオリジナル通りのエンブレム付きテイルピースが装着された。
[[2009年]]にトリニ・ロペス・スタンダード自体がギブソン・カスタム・ショップにてリイシューされたが、サウンドホール内側のバイディング無かったり、ノーマルのトラピーズ・テイルピースもしくはストップ・テイルピースに変更されたりと細かい違いがある。[[2014年]]のリイシューでオリジナル通りのエンブレム付きテイルピースが装着された。


[[B.B.キング]]は、ES-335をメインギターに据えた最初の著名ギタリストであるが、同時に「{{仮リンク|ルシール (ギター)|label=ルシール(Lucille)|en|Lucille (guitar)}}」と名付けられた[[ES-355]]を、キャリアのほとんどを共にしていることは有名。彼とギブソン社とのエンドース契約は[[1980年]]に始まったが、この契約で使用された「ルシール」のシグネチャーモデルは基本的にはfホールのない黒色のES-355である。一方のあまり知られていない「ルシール」モデルでは、ES系ギターで通常用いられるマホガニー製ネックではなくメイプルネックが採用されており、よりはっきりとしたアタック感のあるサウンドとなっている。
[[2017年]]には日本のギタリスト[[生形真一]]のシグネチャーモデルとして、ギブソンからトリニ・ロペスを意識した菱形のサウンドホールを持ったES-355が限定生産された。[[2020年]]には傘下ブランドの[[エピフォン]]から廉価モデルが生産された。


[[2017年]]には日本のギタリスト[[生形真一]]のシグネチャーモデルとして、ギブソンからトリニ・ロペスを意識した菱形のサウンドホールを持ったエボニーカラーのES-355が限定生産された。[[2020年]]には傘下ブランドの[[エピフォン]]から廉価モデルが生産された。
[[B.B.キング]]は、ES-335をメインギターに据えた最初の著名ギタリストであるが、同時に「ルシール(Lucille)」と名付けられた[[ES-355]]を、キャリアのほとんどを共にしていることは有名。彼とギブソン社とのエンドース契約は[[1980年]]に始まったが、この契約で使用された「ルシール」のシグネチャーモデルは基本的にはfホールのない黒色のES-355である。一方のあまり知られていない「ルシール」モデルでは、ES系ギターで通常用いられるマホガニー製ネックではなくメイプルネックが採用されており、よりはっきりとしたアタック感のあるサウンドとなっている。

== バリエーション ==
エレアコではなくソリッドボディモデルの[[ギブソン・335-S]]もある。


==使用ミュージシャン==
==使用ミュージシャン==
*[[ラリー・カールトン|Larry Carlton]]
*[[ラリー・カールトン|Larry Carlton]]
*[[リー・リトナー|Lee Ritenour]]
*[[エリック・クラプトン|Eric Clapton]]
*[[エリック・クラプトン|Eric Clapton]]
*[[チャック・ベリー|Chuck Berry]]
*[[チャック・ベリー|Chuck Berry]]
70行目: 74行目:
*[[ジェフ・パーカー|Jeff Parker]]
*[[ジェフ・パーカー|Jeff Parker]]
*[[ノエル・ギャラガー|Noel Gallagher]]
*[[ノエル・ギャラガー|Noel Gallagher]]
*[[安部俊幸]]([[チューリップ (バンド)|チューリップ]])
*[[鈴木康博]]([[オフコース]])
*[[生形真一]]([[ELLEGARDEN]]) ([[Nothing's Carved In Stone]])
*[[生形真一]]([[ELLEGARDEN]]) ([[Nothing's Carved In Stone]])
*[[エース清水]]([[聖飢魔II]])
*[[福山雅治]]
*[[福山雅治]]
*[[山口一郎 (歌手)|山口一郎]]
*[[山口一郎 (歌手)|山口一郎]]
79行目: 86行目:
*水野良樹 ([[いきものがかり]])
*水野良樹 ([[いきものがかり]])
*[[岡野昭仁]]/[[新藤晴一]] ([[ポルノグラフィティ]])
*[[岡野昭仁]]/[[新藤晴一]] ([[ポルノグラフィティ]])
*横山健 ([[HI-STANDARD]])

*ビートりょう ([[THE BOHEMIANS]])
== 脚注 ==
*江口雄也 ([[BLUE ENCOUNT]])
{{脚注ヘルプ}}
*尾崎世界観 ([[クリープハイプ]])
{{reflist}}
*紅結芽水蓮 ([[デラックス×デラックス]])
*仲本工事 ([[ザ・ドリフターズ]])


== ギャラリー ==
== ギャラリー ==
{{Commonscat|Gibson ES-335}}
<gallery>
<gallery>
File:ES-335 stand.jpg|
File:ES-335 stand.jpg|
91行目: 99行目:
File:ES-335.jpg|
File:ES-335.jpg|
</gallery>
</gallery>

== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{Notelist}}

{{Commonscat|Gibson ES-335}}


{{Gibson}}
{{Gibson}}
[[Category:ギターの機種|ES335]]
[[Category:ギブソン|ES335]]

2024年4月9日 (火) 06:29時点における版

ギブソン・ES-335
Gibson ES-335 guitar, sunburst finish
メーカー/ブランド ギブソン
製造時期 1958年-
構造
ボディタイプ 中空ボディ
スケール長 24 3/4インチ
フレット 22フレット
ネックジョイント セットネック
材質
ボディ メイプル
ネック マホガニー
フィンガーボード ローズウッド/エボニー
ハードウェア
ブリッジ チューン・O・マチック
テールピース 固定(ストップ・テールピース)
電気系統
ピックアップ ハムバッカー×2
コントロール ボリューム×2、トーン×2、3ウェイセレクタースイッチ
カラーバリエーション
サンバースト、チェリー、ブラック、ゴールドなど
テンプレート | カテゴリ

ES-335とは、1958年ギブソンから発売された、商業用として世界初のセミアコースティックギターである。コリーナギターズを企画したテッド・マッカーティらスタッフが、「ソリッドボディにアコースティックサウンドを加える」というコンセプトのもとに開発した。なお、狭義のモデル名ではES-335TDとなるのが正式で「ES」は「エレクトリック・スパニッシュ」、「TD」は「Thinline Double Pickups」の略である。

概要

1958年にギブソン社から発売された[注釈 1]。セミアコースティックギターの代名詞として知られる。ボディはホロウ(空洞)ともソリッドとも異なった構造を持っており、ボディ中央にはセンター・ブロックと呼ばれる木製の板が埋め込まれているが、両サイドは中空でヴァイオリンの様なfホールが設けられている。ES-335を初めとするセミアコースティックギターの出音は独特の "woody" と形容されるサウンドで、ソリッドギターのそれよりも甘い響きを持っている。同時に、ソリッドギターの特色であるサステインのあるサウンドやハウリングの少なさといった点も持ち合わせている。この柔軟な音色の性質のため、ジャズロックを含むあらゆる種類のポピュラー音楽でそのサウンドを聴くことが出来る。

様々なモデル

ES-335を基に、ボディ内部にセンターブロックがなくP-90を搭載したES-330、ステレオ仕様で音質を変えるバリトンスイッチの付いたES-345TDSV、さらにビブラート・ユニットが付いたES-355TDSVなどがある。

ギブソン社は廉価版のES-335をエピフォンブランドより発売しており、これらは「ドット(Dot)」と呼ばれている(この名称は、フィンガーボード上に埋め込まれた点状のポジションマークに由来している)。1960年代より生産されている同様のエピフォンのモデルとしてはリヴィエラRiviera, ES-335もしくはES-345に相当)、シェラトンSheraton, ES-355に相当)、カジノCasino, ES-330に相当)が存在している。

近年では、ES-335をそのまま小型化したES-339や、ボディーバックをくり抜いたチェンバー構造で小型化したCS-336など、ハウリングの問題や演奏性を改良させた派生系モデルも数多く登場している。

アーティストモデル

Mr.335」の愛称で知られるラリー・カールトンはES-335を愛用する最も著名なギタリストの1人であり、彼が所有する1968年製のES-335を元にしたシグネチャーモデルが発売されている。

1964年から1970年にわたって製作されたアーティストモデルである2種類のトリニ・ロペス・モデルは、いずれもES-335を基にしたギターである。

トリニ・ロペス・スタンダードはセミ・アコースティック構造でES-335と基本的な構造はさほど変わらない。

トリニ・ロペス・デラックスはボディがやや厚めのフル・アコースティック構造で、SGのような鋭いフロレンタイン・カッタウェイが特徴的であり、トリニ・ロペス本人も主にこちらをステージで使用した。スタンダードに比べ生産された本数が少なく300本余りが生産された。

どちらもビジュアル面に大きな特徴を持ち、通常はf字のサウンドホールが細長い菱形(ダイヤモンド・ホール)に変わり、ネックはファイヤーバード・リバースタイプを流用しフェンダーのモデルのようなペグが片側一列に並んだデザインになっている。また、トラピーズタイプのテールピースには、トリニ・ロペスのロゴが入った専用のシグネチャーエンブレムが付けられている。ポジションマークもカスタムモデルの象徴であるスプリット・ダイヤモンドを意識したものになっている。

フー・ファイターズデイヴ・グロールがこのモデルを改造して愛用しており、グロールの愛器を元に2007年に限定生産されたグロールのシグネチャー・モデル「DG-335」が、トリニ・ロペス・スタンダードの初の実質的なリイシューとなった。 2009年にトリニ・ロペス・スタンダード自体がギブソン・カスタム・ショップにてリイシューされたが、サウンドホールの内側のバインディングが無かったり、ノーマルのトラピーズ・テイルピースもしくはストップ・テイルピースに変更されたりと細かい違いがある。2014年のリイシューでオリジナル通りのエンブレム付きテイルピースが装着された。

B.B.キングは、ES-335をメインギターに据えた最初の著名ギタリストであるが、同時に「ルシール(Lucille)英語版」と名付けられたES-355を、キャリアのほとんどを共にしていることは有名。彼とギブソン社とのエンドース契約は1980年に始まったが、この契約で使用された「ルシール」のシグネチャーモデルは基本的にはfホールのない黒色のES-355である。一方のあまり知られていない「ルシール」モデルでは、ES系ギターで通常用いられるマホガニー製ネックではなくメイプルネックが採用されており、よりはっきりとしたアタック感のあるサウンドとなっている。

2017年には日本のギタリスト生形真一のシグネチャーモデルとして、ギブソンからトリニ・ロペスを意識した菱形のサウンドホールを持ったエボニーカラーのES-355が限定生産された。2020年には傘下ブランドのエピフォンから廉価モデルが生産された。

バリエーション

エレアコではなくソリッドボディモデルのギブソン・335-Sもある。

使用ミュージシャン

ギャラリー

脚注

注釈

  1. ^ 1957年生産モデルも確認されているため、正確な発売時期は定かではない。