コンテンツにスキップ

「桶川駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
赤鉛筆 (会話 | 投稿記録)
m 写真及び文章を追加、{{Eki-stub}}を解除
タグ: Refタグつき記述の除去 モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
 
(100人を超える利用者による、間の430版が非表示)
1行目: 1行目:
{{駅情報
'''桶川駅'''('''おけがわえき''')は、[[埼玉県]][[桶川市]]にある[[東日本旅客鉄道]][[高崎線]]の[[鉄道駅|駅]]である。
|社色 = green
|文字色 =
|駅名 = 桶川駅
|画像 = Okegawa Station East Entrance 1.JPG
|pxl = 300px
|画像説明 = 東口(2012年6月)
|地図 = {{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=300|type=point|marker=rail|coord={{coord|35|59|55.73|N|139|33|50.45|E}}}}
|座標 = {{coord|35|59|55.73|N|139|33|50.45|E|region:JP_scale:10000|display=inline,title}}
|よみがな = おけがわ
|ローマ字 = Okegawa
|前の駅 = [[北上尾駅|北上尾]]
|駅間A = 1.9
|駅間B = 4.6
|次の駅 = [[北本駅|北本]]
|電報略号 = オケ←ヲケ
|駅番号 =
|所属事業者 = [[東日本旅客鉄道]](JR東日本)
|所属路線 = {{Color|#f68b1e|■}}[[高崎線]]
|キロ程 = 11.8&nbsp;km([[大宮駅 (埼玉県)|大宮]]起点)<br />[[東京駅|東京]]から[[尾久駅|尾久]]経由で42.3
|起点駅 =
|所在地 = [[埼玉県]][[桶川市]]南一丁目1-1
|駅構造 = [[地上駅]]([[橋上駅]])
|ホーム = 2面3線<ref name="zeneki12">{{Cite book|和書 |title =週刊 JR全駅・全車両基地 |publisher = [[朝日新聞出版]] |series=週刊朝日百科 |volume =12号 大宮駅・野辺山駅・川原湯温泉駅ほか |date =2012-10-28 |page =19 }}</ref>
|開業年月日 = [[1885年]]([[明治]]18年)[[3月1日]]{{R|zeneki12}}<ref name="停車場">{{Cite book|和書|author=石野哲(編)|title=停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ|publisher=[[JTB]]|date=1998-10-01|edition=初版|isbn=978-4-533-02980-6|pages=446-447}}</ref>
|廃止年月日 =
|乗車人員 = <ref group="JR" name="JR2022" />22,149
|統計年度 = 2022年
|乗換 =
|備考 = [[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]<br/>[[みどりの窓口]] 有{{R|zeneki12}}
}}
[[ファイル:Okegawa Station_West Entrance 1.JPG|thumb|西口(2012年7月)]]
'''桶川駅'''(おけがわえき)は、[[埼玉県]][[桶川市]]南一丁目にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)[[高崎線]]の[[鉄道駅|駅]]である。


==駅構造==
== 歴史 ==
* [[1885年]]([[明治]]18年)[[3月1日]]:[[日本鉄道]]の駅として開業{{R|zeneki12}}{{R|停車場}}。
[[プラットホーム|ホーム]]2面3線の[[橋上駅]]である。<br/>上り下りともにプラットホームにエレベータが各1基、エスカレーターは上りプラットホームにエスカレータが2基、下りプラットホームに1基あり、駅構内のバリアフリー化は整備されている。その一方で地上から改札口へ向かう際には東口にのみ上り専用のエスカレータがある。
* [[1906年]](明治39年)[[11月1日]]:買収により国有化される。
{|
* [[1909年]](明治42年)[[10月12日]]:線路名称設定により、高崎線の駅となる。
* [[1973年]]([[昭和]]48年)[[5月1日]]:貨物の取り扱いを廃止{{R|停車場}}。
* [[1982年]](昭和57年)11月:橋上駅舎が完成。
* [[1985年]](昭和60年)
** 3月1日:開業100周年。
** [[3月14日]]:[[チッキ|荷物]]扱い廃止{{R|停車場}}。
* [[1986年]](昭和61年)[[3月17日]]:[[みどりの窓口]]営業開始<ref>「交通新聞」1986年3月13日付 2面</ref>。
* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]]:[[国鉄分割民営化]]に伴い、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる{{R|停車場}}。同時に旅行センター開設<ref>『JR東日本高崎運行部、7駅に旅行センター 営業戦略を強化』昭和62年3月29日日本経済新聞地方経済面北関東</ref>。
* [[1995年]]([[平成]]7年)[[2月16日]]:自動改札機を設置し、供用開始<ref>{{Cite book|和書 |date=1995-07-01 |title=JR気動車客車編成表 '95年版 |chapter=JR年表 |page=187 |publisher=ジェー・アール・アール |ISBN=4-88283-116-3}}</ref>。
* [[2001年]](平成13年)[[11月18日]]:[[ICカード]]「[[Suica]]」の利用が可能となる<ref group="広報">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/press/2001_1/20010904/suica.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20190727044949/https://www.jreast.co.jp/press/2001_1/20010904/suica.pdf|title=Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)|format=PDF|language=日本語|archivedate=2019-07-27|accessdate=2020-04-30|publisher=東日本旅客鉄道}}</ref>。
* [[2016年]](平成28年)[[3月10日]]:早朝無人化<ref name="operation">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/takasaki/news/pdf/20160201_info3.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200430024002/https://www.jreast.co.jp/takasaki/news/pdf/20160201_info3.pdf|title=一部時間帯のインターホン対応についてのお知らせ|archivedate=2020-04-30|format=PDF|language=日本語|accessdate=2020-04-30|publisher=東日本旅客鉄道高崎支社}}</ref>。
* [[2021年]]([[令和]]3年)[[3月1日]]:業務委託化。

<gallery widths="200" style="font-size:90%;">
Okegawa Station Station Square 1907 1.jpg|桶川停車場の従業員と駅前にあった小公園。当時の駅舎や跨線橋も見える。(1907年頃)<ref>{{Cite book |和書 |date=2002-12-16 |year=2002 |title=目で見る上尾・桶川・北本・鴻巣の100年 |publisher=[[郷土出版社]] |page=15 |isbn=978-4-876635955 }}</ref>
Okegawa Station Station Staff Taisho 1.jpg|大正期の駅舎と駅員<ref>{{Cite book |和書 |date=2002-12-16 |year=2002 |title=目で見る上尾・桶川・北本・鴻巣の100年 |publisher=[[郷土出版社]] |page=33 |isbn=978-4-876635955 }}</ref>。
</gallery>

== 駅構造 ==
上下線の間に上下線共用の中線を配し、上りが[[単式ホーム]]1面1線(1番線)、中線と下りが[[島式ホーム]]1面2線(2・3番線)の計2面3線ホームと、下り線の西側に側線(主に下り貨物列車待避に使用)が1線ある[[地上駅]]で、[[橋上駅|橋上駅舎]]を有している。出入口は線路をはさんで一つずつ、東口と西口とがある。改札は東西口を結ぶ自由通路の間に1箇所ある。各ホームとも[[エスカレーター]]と[[エレベーター]]が設置されている。2・3番線ホームには、帰宅ラッシュ時のホーム・階段の混雑を緩和するため、東京寄りに改札階につながるエレベーター・上りエスカレーター付きの廊下が設置されている。

[[JR東日本ステーションサービス]]受託、熊谷統括センター[[上尾駅]]管理の[[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]であり、[[自動券売機#指定券自動券売機|指定席券売機]]・[[自動改札機]]が設置されている。[[2016年]][[3月10日]]より、[[始発列車|始発]]から午前6時30分までの間は遠隔対応のため改札係員は不在となり、一部の自動券売機のみ稼働する<ref name="operation"/>。

=== のりば ===
<!--方面表記および路線表記は、JR東日本の「駅構内図」の記載に準拠-->
{| class="wikitable"
!番線<!-- 事業者側による呼称 --->!!路線!!方向!!行先!!備考
|-
!rowspan="3"|1・2
|{{Color|#f68b1e|■}} 高崎線
|rowspan="3" style="text-align:center;"|上り
|rowspan="3"|[[大宮駅 (埼玉県)|大宮]]・[[東京駅|東京]]・[[新宿駅|新宿]]・[[横浜駅|横浜]]方面
|rowspan="4"|2番線は一部列車
|-
|{{Color|#f68b1e|■}} [[湘南新宿ライン]]
|-
|{{Color|#f68b1e|■}} [[上野東京ライン]]
|-
|-
!2・3
| valign=top|[[画像:OkegawaStation_Platform.jpg|250px|桶川駅上りプラットホーム]]<br/>JR桶川駅上りプラットホーム、列車上方に写る袴線橋が線路を横断し東口と西口を結ぶ。歩行者のみが行き来でき、自転車や乳母車等の横断はあまり考慮されていない。
|{{Color|#f68b1e|■}} 高崎線
| valign=top|[[画像:OkegawaStation_Wicket.jpg|250px|桶川駅改札口]]<br/>桶川駅改札口。8基の自動改札があり、売店は2階部分に位置する改札口正面の駅構内に一軒と改札口の内外から利用できるキオスクが一軒ある。<br/>上りプラットホームには駅外のファストフード店2軒の入り口がある。
|style="text-align:center;"|下り
|[[熊谷駅|熊谷]]・[[高崎駅|高崎]]方面
|}
|}
(出典:[https://www.jreast.co.jp/estation/stations/373.html JR東日本:駅構内図])
==利用状況==
* 2番線は一部の列車が発着する。また、2019年3月時点では2番線発車の定期下り列車は設定されていなかったが、2020年3月改正で土休日にアーバン待避で1本追加された。
2003年度の利用者数は1日平均27,855人である。
* 2021年3月改正より特急「スワローあかぎ」1本と湘南新宿ラインの列車は新宿方面に向かい、湘南新宿ラインの列車は新宿駅を経由して[[大船駅]]から[[東海道線 (JR東日本)|東海道線]]へ直通する。上野東京ラインの列車は上野駅を経由して東京駅から東海道線へ直通する。
* 上りの湘南新宿ライン特別快速は、土休日の朝3本を除き、当駅で普通列車(上野東京ライン)に接続するが、ホームが異なるため、普通列車の車内放送では手前の[[北本駅]]で乗り換えるよう案内する。
* 大幅な遅延が発生した場合、熊谷、吹上、鴻巣に次いで当駅で折り返す列車が設定される場合がある。


<gallery widths="200" style="font-size:90%;">
==駅周辺==
JR Takasaki Line Okegawa Station Gates.jpg|改札口(2021年10月)
=== 概要 ===
JR Takasaki Line Okegawa Station Platform.jpg|ホーム(2021年10月)
線路を挟んで東西に各1個所の乗降口がある。西口側が区画整理されているのに対して東口側は片側一車線の旧道の国道17号の中仙道の宿場町の面影を今なお残す建物が散在している。<br/>西口には大規模な自転車の駐輪施設が整備されているのに対して、東口に自転車の駐輪施設は存在せず高齢化の進んだ一般住戸が早朝から深夜にかけて駐輪スペースを月極で提供している。
</gallery>
{|

===発車メロディー===
{|border="1" cellspacing="0" cellpadding="3" frame="hsides" rules="rows"
!1
|{{Color|#f68b1e|■}}
|JR-SH-8-1
|-
|-
!2
|[[画像:OkegawaStation_WestEntrance.jpg|250px|桶川駅西口]]<br/>桶川駅西口
|{{Color|#f68b1e|■}}
|[[画像:OkegawaStation_EastEntrance.jpg|250px|桶川駅東口]]<br/>桶川駅東口
|JR-SH-8-1
|}
=== ロータリー ===
西口は東口に比べて区画整理されており道路巾員が広い。西口は比較的広い空間にバス・タクシー等の乗り場がロータリー沿いに配置されている。一方、東口は線路沿いの狭い空間に帯状のタクシー乗り場と市内循環バスの停留所が隣接してロータリーを形成している。
{|
|-
|-
!3
| valign=top|[[画像:OkegawaStation_WestRoundabout.jpg|250px|桶川駅西口ロータリー]]<br/>桶川駅西口ロータリー。ペデストリアンデッキにより人車分離がなされており、西口から直接ショッピングセンターにアクセスできる。
|{{Color|#f68b1e|■}}
| valign=top|[[画像:OkegawaStation_EastRoundabout.jpg|250px|桶川駅東口ロータリー]]<br/>桶川駅東口ロータリー。ロータリーの幅が狭いためコミュニティーバス以外は転回出来ないためにターンテーブルが備わっている。
|JR-SH-8-1
|}
|}
=== 商店街 ===
当駅の[[発車メロディー]]は[[五感工房]]製のJR-SH-8-1を使用している。
西口が区画ごとの大きさによる建物で構成されているのに対して東口は路地状の建物により帯状の商店街を形成している。商店街から道一本内側は住宅地である。

{|
=== 駅構内の施設 ===
* [[ロッテリア]](東口駅前・1番線ホーム)<ref name="日高ロッテ" group="注">ロッテリアと日高屋は店内が2分割されており、駅前とホームのどちら側からも入店することができる。なお、日高屋の入居以前は[[BECK'S COFFEE SHOP]]だった。</ref>
* [[ハイデイ日高|日高屋]](東口駅前・1番線ホーム)<ref name="日高ロッテ" group="注" />
* [[日本レストランエンタプライズ|そば処 中山道]](自由通路改札前)※2019年8月に閉店、新店は未定
* [[Kiosk (JRグループ)|キヨスク]](自由通路改札前)※2019年8月31日に閉店。そば処中山道共々撤去される
* [[NewDays]](改札内コンコース)

; 非商業施設
* [[さいたま文学館]]の案内掲示
* 桶川市掲示板

; 過去にあった非商業施設
*見る観るコーナー(展示コーナー)

== 利用状況 ==
2022年度(令和4年度)の1日平均[[乗降人員#乗車人員|'''乗車'''人員]]は'''22,149人'''である<ref group="JR" name="JR2022" />。

1990年度(平成2年度)以降の1日平均'''乗車'''人員の推移は下表のとおりである。
{|class="wikitable" style="text-align:right; font-size:85%;"
|-
|-
|+年度別1日平均乗車人員<ref group="統計" name="saitama-toukei">[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/ 埼玉県統計年鑑] - 埼玉県</ref><ref group="統計">[http://www.city.okegawa.lg.jp/shisei/46/171/p000130.html 桶川市の統計] - 桶川市</ref>
|[[画像:OkegawaStation_WesrShoppingMall.jpg|200px|桶川駅西口商店街]]<br/>桶川駅西口、商店街
!年度
|[[画像:OkegawaStation_EastShoppingMall01.jpg|200px|桶川駅東口、線路沿いの商店街]]<br/>桶川駅東口、線路沿いの商店街
!1日平均<br />乗車人員
|[[画像:OkegawaStation_EastShoppingMall02.jpg|200px|桶川駅東口、線路に直交する商店街]]<br/>桶川駅東口、線路に直交する商店街
!出典
|-
|1990年(平成{{0}}2年)
|28,920
|<!--<ref group="*">埼玉県統計年鑑(平成3年) - 148ページ</ref>-->
|-
|1991年(平成{{0}}3年)
|29,773
|<!--<ref group="*">埼玉県統計年鑑(平成4年) - 148ページ</ref>-->
|-
|1992年(平成{{0}}4年)
|30,505
|<!--<ref group="*">埼玉県統計年鑑(平成5年) - 158ページ</ref>-->
|-
|1993年(平成{{0}}5年)
|30,772
|<!--<ref group="*">埼玉県統計年鑑(平成6年) - 162ページ</ref>-->
|-
|1994年(平成{{0}}6年)
|30,893
|<!--<ref group="*">埼玉県統計年鑑(平成7年) - 162ページ</ref>-->
|-
|1995年(平成{{0}}7年)
|30,842
|<!--<ref group="*">埼玉県統計年鑑(平成8年) - 168ページ</ref>-->
|-
|1996年(平成{{0}}8年)
|30,909
|<!--<ref group="*">埼玉県統計年鑑(平成9年) - 168ページ</ref>-->
|-
|1997年(平成{{0}}9年)
|30,315
|<!--<ref group="*">埼玉県統計年鑑(平成10年) - 174ページ</ref>-->
|-
|1998年(平成10年)
|29,705
|<!--<ref group="*">埼玉県統計年鑑(平成11年) - 182ページ</ref>-->
|-
|1999年(平成11年)
|29,200
|<ref group="*">[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/911-20091230-813.html 埼玉県統計年鑑(平成12年)]</ref>
|-
|2000年(平成12年)
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2000_01.html 各駅の乗車人員(2000年度)] - JR東日本</ref>28,798
|<ref group="*">[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/911-20100105-832.html 埼玉県統計年鑑(平成13年)]</ref>
|-
|2001年(平成13年)
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2001_01.html 各駅の乗車人員(2001年度)] - JR東日本</ref>28,550
|<ref group="*">[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/911-20100105-852.html 埼玉県統計年鑑(平成14年)]</ref>
|-
|2002年(平成14年)
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2002_01.html 各駅の乗車人員(2002年度)] - JR東日本</ref>28,179
|<ref group="*">[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/911-20100106-872.html 埼玉県統計年鑑(平成15年)]</ref>
|-
|2003年(平成15年)
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2003_01.html 各駅の乗車人員(2003年度)] - JR東日本</ref>27,855
|<ref group="*">[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/911-20100106-892.html 埼玉県統計年鑑(平成16年)]</ref>
|-
|2004年(平成16年)
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2004_01.html 各駅の乗車人員(2004年度)] - JR東日本</ref>27,508
|<ref group="*">[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/911-20100107-912.html 埼玉県統計年鑑(平成17年)]</ref>
|-
|2005年(平成17年)
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2005_01.html 各駅の乗車人員(2005年度)] - JR東日本</ref>27,501
|<ref group="*">[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/911-20100107-934.html 埼玉県統計年鑑(平成18年)]</ref>
|-
|2006年(平成18年)
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2006_01.html 各駅の乗車人員(2006年度)] - JR東日本</ref>28,147
|<ref group="*">[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/911-20100107-957.html 埼玉県統計年鑑(平成19年)]</ref>
|-
|2007年(平成19年)
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2007_01.html 各駅の乗車人員(2007年度)] - JR東日本</ref>28,314
|<ref group="*">[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/911-20100108-980.html 埼玉県統計年鑑(平成20年)]</ref>
|-
|2008年(平成20年)
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2008_01.html 各駅の乗車人員(2008年度)] - JR東日本</ref>27,953
|<ref group="*">[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a310a200908.html 埼玉県統計年鑑(平成21年)]</ref>
|-
|2009年(平成21年)
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2009_01.html 各駅の乗車人員(2009年度)] - JR東日本</ref>27,459
|<ref group="*">[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a310a201008.html 埼玉県統計年鑑(平成22年)]</ref>
|-
|2010年(平成22年)
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2010_01.html 各駅の乗車人員(2010年度)] - JR東日本</ref>27,055
|<ref group="*">[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a310a201108.html 埼玉県統計年鑑(平成23年)]</ref>
|-
|2011年(平成23年)
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2011_01.html 各駅の乗車人員(2011年度)] - JR東日本</ref>26,753
|<ref group="*">[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a310a201208.html 埼玉県統計年鑑(平成24年)]</ref>
|-
|2012年(平成24年)
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2012_01.html 各駅の乗車人員(2012年度)] - JR東日本</ref>26,784
|<ref group="*">[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a310a201308.html 埼玉県統計年鑑(平成25年)]</ref>
|-
|2013年(平成25年)
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2013_01.html 各駅の乗車人員(2013年度)] - JR東日本</ref>26,951
|<ref group="*">[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a310a201408.html 埼玉県統計年鑑(平成26年)]</ref>
|-
|2014年(平成26年)
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2014_01.html 各駅の乗車人員(2014年度)] - JR東日本</ref>26,161
|<ref group="*">[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a2015ubbyutuusinn.html 埼玉県統計年鑑(平成27年)]</ref>
|-
|2015年(平成27年)
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2015_01.html 各駅の乗車人員(2015年度)] - JR東日本</ref>26,225
|<ref group="*">[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a2016ubbyutuusinn.html 埼玉県統計年鑑(平成28年)]</ref>
|-
|2016年(平成28年)
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2016_01.html 各駅の乗車人員(2016年度)] - JR東日本</ref>26,177
|<ref group="*">[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a2017_08_unnyu.html 埼玉県統計年鑑(平成29年)]</ref>
|-
|2017年(平成29年)
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2017_01.html 各駅の乗車人員(2017年度)] - JR東日本</ref>26,312
|<ref group="*">[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a2018_08_unnyu.html 埼玉県統計年鑑(平成30年)]</ref>
|-
|2018年(平成30年)
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2018_01.html 各駅の乗車人員(2018年度)] - JR東日本</ref>26,484
|<ref group="*">[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a2019_08_unnyu.html 埼玉県統計年鑑(令和元年)]</ref>
|-
|2019年(令和元年)
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_01.html 各駅の乗車人員(2019年度)] - JR東日本</ref>26,296
|<ref group="*">[https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a2020_08_unnyu.html 埼玉県統計年鑑(令和2年)]</ref>
|-
|2020年(令和{{0}}2年)
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2020_01.html 各駅の乗車人員(2020年度)] - JR東日本</ref>20,043
|
|-
|2021年(令和{{0}}3年)
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2021_01.html 各駅の乗車人員(2021年度)] - JR東日本</ref>20,902
|
|-
|2022年(令和{{0}}4年)
|<ref group="JR" name="JR2022">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2022_01.html 各駅の乗車人員(2022年度)] - JR東日本</ref>22,149
|
|}
|}
== 駅周辺 ==
=== 東口 ===
[[ファイル:Okegawa Station East Entrance Roundabout 1.JPG|thumb|東口ロータリー]]
駅前から[[中山道]]に向かう道が延びており、商店街を形成している。中山道まで足を運べば、[[宿場|宿場町]]の面影を残す[[旅籠]]や蔵造りの建物が散在している。
駅前は[[ロータリー交差点|ロータリー]]が設置できない狭い空間に、帯状のタクシー乗り場と[[バス停留所|路線バス乗り場]]が連なるが、大型路線バスは転回できる空間がなく、専用の[[転車台]]が備わっている。市内循環バスなど[[コミュニティバス]]は、専用に整備された小さなロータリーを使用している。
駅前商店街は再開発計画があり<ref>{{PDFLink|[http://www.city.okegawa.lg.jp/GikaiHome/Gikai2006/teireikai/ippanshitumon/H2403ippan.pdf 一般質問(平成24年3月定例会)]}}2P - 桶川市</ref>、一部用地が一般車両向けの暫定ロータリーとなっている。

市営駐輪施設が整備されているが、手狭なうえに駅から距離が離れているため、一般住戸が早朝から深夜にかけて提供している駐輪スペースの利用者が多数を占めている。

=== 西口 ===
[[ファイル:Okegawa station west02.JPG|thumb|西口ロータリー]]
西口側は[[三井精機工業]]の工場跡地を利用して[[土地区画整理事業|区画整理]]が行われた。比較的広いロータリーがあり、ロータリーと線路の間の花壇は、[[ボランティア]]によって定期的に手入れされている。ロータリーには比較的広い空間に[[路線バス]]・[[日本のタクシー|タクシー]]等の乗り場が配置されている。また、改札階レベルの[[ペデストリアンデッキ]]により、人車分離がなされており、西口から直接ショッピングセンター(パトリア・桶川マイン)にアクセスできる。[[都市再生機構|都市公団]]による大規模な団地やタワーマンションが建設され、市営[[自転車]]駐輪施設も整備されており、多く利用されている。

=== 周辺施設 ===
=== 周辺施設 ===
; 西口
* [[おけがわマイン]]: 桶川駅西口正面に位置し、駅西口からペデストリアンデッキでアクセスできる東武百貨店系列のショッピングセンター<br/>[[画像:OkegawaStation_WestMine.jpg|180px|おけがわマイン]]
* 桶川市役所
* 駅西口公園: 桶川駅西口から徒歩2-3分の距離に位置する芝生公園。桶川市民ホールに隣接し、公園と市民ホールの入り口空間を共用しており、入り口空間及び公園内には数点の前衛的なモニュメントが置かれている。
* [[パトリア桶川店]]/おけがわ[[東武ストア|マイン]] - ペデストリアンデッキで駅と直結しているショッピングセンター。
* [[桶川市民ホール]]: 桶川駅西口から徒歩2-3分の距離に位置する市民ホール。
** [[みずほ銀行]]桶川駅前出張所/桶川マイン出張所
* [[さいたま文学館]]: 桶川市民ホールの建物の一部を占める。
* [[ベニバナウォーク桶川]]/[[アピタ]]桶川店
** [[埼玉縣信用金庫]]ベニバナウォーク桶川出張所
* 駅西口公園 - 駅西口から徒歩2〜3分の距離に位置する芝生公園。
* 桶川市民ホール
* [[さいたま文学館]] 埼玉県立の施設で桶川市民ホールの建物の一部を占める。
* 桶川変電所 [[若宮 (桶川市)|若宮]]一丁目には電車用の[[変電所]]があり、施設から線路まで道路や駐輪場の上を電線が張られている。
* [[桶川郵便局]]([[ゆうちょ銀行]]桶川店併設)
* [[川口信用金庫]]桶川支店
* [[三井住友銀行]]桶川支店
* [[大光銀行]]桶川支店
* [[武蔵野銀行]]桶川支店
* [[足利銀行]]桶川支店
* [[埼玉りそな銀行]]桶川支店桶川西口出張所

; 東口
* 中山道[[桶川宿]]址
** [[島村老茶舗]]
* 中山道宿場館 - 観光案内所
* 埼玉縣信用金庫桶川支店
* 埼玉りそな銀行桶川支店
* [[東和銀行]]桶川支店
* 桶川神明郵便局
* 桶川稲荷神社
* 曹洞宗[[大雲寺 (桶川市)|大雲寺]]

== バス路線 ==
<!--バス路線の記述は[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]に準拠し、必要最小限の情報に留めています。また、経由地等の詳細はバス事業者の記事に案内する形式をとっています。-->
[[朝日自動車]]・[[丸建つばさ交通]]・[[東武バスウエスト]]・[[川越観光自動車]]の各社と、桶川市内循環バスである[[べにばなGO]]、上尾市内循環バスである[[ぐるっとくん]]が桶川駅より発着している。東口の朝日バス発着場は構内が狭いため、[[転車台]]があるが、先述の通り東口の再開発による自走転回可能な新広場(ロータリー)の設置され、バスのりばが移行することになっており<ref>{{Cite web |title=桶川駅東口周辺地区の整備について{{!}}桶川市 |url=https://www.city.okegawa.lg.jp/soshiki/toshiseibi/ekihigashiguchiseibisuishin/machidukuri/seibi/2244.html |website=www.city.okegawa.lg.jp |access-date=2024-03-10 |language=ja}}</ref>、転車台は役目を終える見込み。

なお、東武バス・川越観光バス・朝日バスの路線は[[PASMO]]・[[Suica]]が利用可能である。

=== 東口発着 ===
「桶川駅東口」停留所より、以下の路線バスが発着する。

; 朝日バス[[朝日自動車菖蒲営業所|菖蒲営業所]]
* [[朝日自動車菖蒲営業所#桶川駅東口発着路線|OK01・OK03]]:菖蒲車庫行
* [[朝日自動車菖蒲営業所#桶川駅東口発着路線|OK11]]:加納循環
* [[朝日自動車菖蒲営業所#桶川駅東口発着路線|OK02]]:[[モラージュ菖蒲]](滝のコート南入口)行

; [[けんちゃんバス]](丸建つばさ交通)
* [[埼玉県立伊奈学園中学校・伊奈学園総合高等学校|伊奈学園]]行

; 桶川市内循環バス「べにばなGO」([[協同バス]]担当)
* 東循環
* 東西循環

=== 西口発着 ===
「桶川駅西口」停留所より、以下の路線バスが発着する。

; 川越観光バス[[川越観光自動車森林公園営業所|森林公園営業所]]
* けやき団地行
* [[北里大学メディカルセンター]]行

; 東武バスウエスト[[東武バスウエスト川越営業事務所|川越営業事務所]]
* [[東武バスウエスト川越営業事務所#川越駅 - 宮元町 - 山ヶ谷戸 - 桶川駅西口線|川越04]]:[[川越駅]]行、神明町車庫行
; 東武バスウエスト[[東武バスウエスト大宮営業事務所|大宮営業事務所]]、[[京浜急行バス]][[京浜急行バス京浜島営業所|京浜島営業所]]
* [[東武バスウエスト大宮営業事務所#羽田空港線|空港リムジンバス]]:[[東京国際空港|羽田空港]]行

; 桶川市内循環バス「べにばなGO」
* 西循環
* 東西循環

; 上尾市内循環バス「ぐるっとくん」
* 大石桶川線

== その他 ==
当駅構内のホームの北端先あたりを[[北緯]]36度線が通る。埼玉県内においてほぼ同緯度にある駅としては、[[高坂駅]]([[東上本線|東武東上線]])、[[伊奈中央駅]]([[ニューシャトル]])、[[明覚駅]]([[八高線|JR八高線]])、[[秩父駅]]([[秩父鉄道秩父本線]])がある。

== 隣の駅 ==
; 東日本旅客鉄道(JR東日本)
: {{Color|#f68b1e|■}}高崎線
<!--(特急「[[草津 (列車)|草津]]」は多忙期に運転する一部の臨時列車のみ停車)-->
:: {{Color|#f68b1e|■}}快速「アーバン」
::: [[上尾駅]] - '''桶川駅''' - [[鴻巣駅]]
::* 特急「[[あかぎ (列車)|あかぎ]]」・{{Color|#0099ff|■}}特別快速
::: 上尾駅 - '''桶川駅''' - [[北本駅]]
:: {{Color|#18a629|■}}普通
::: [[北上尾駅]] - '''桶川駅''' - 北本駅

== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}

=== 記事本文 ===
==== 注釈 ====
{{Reflist|group="注"}}

==== 出典 ====
{{Reflist|2}}

===== 広報資料・プレスリリースなど一次資料 =====
{{Reflist|group="広報"}}

=== 利用状況 ===
; JRの1日平均利用客数
{{Reflist|group="利用客数"}}
; JR東日本の2000年度以降の乗車人員
{{Reflist|group="JR"|22em}}
; JRの統計データ
{{Reflist|group="統計"}}
; 埼玉県統計年鑑
{{Reflist|group="*"|22em}}


==歴史==
== 関連項目 ==
{{Commonscat|Okegawa Station}}
*[[1885年]][[3月1日]] 開業。
* [[日本の鉄道駅一覧]]
* [[埼玉県道134号桶川停車場線]] - 駅前通り
* [[桶川ストーカー殺人事件]] - 当駅近くの駐輪場で発生した殺人事件。


== 外部リンク ==
==隣の駅==
* {{外部リンク/JR東日本駅|filename=373|name=桶川}}
;東日本旅客鉄道
:高崎線
::[[北上尾駅]] - '''桶川駅''' - [[北本駅]]


{{高崎線|ss=1}}
==関連項目==
*[[日本の鉄道駅一覧]]


{{デフォルトソート:おけかわ}}
[[Category:関東地方の鉄道駅|おけがわ]]
[[Category:日本の鉄道駅 お|けがわ]]
[[Category:埼玉県の鉄道駅]]
[[Category:日本旅客鉄道|おけわ]]
[[Category:日本鉄道|わ]]
[[Category:川越観光自動車|おけがわえき]]
[[Category:東日本旅客鉄道の鉄道駅]]
[[Category:日本国有鉄道の鉄道駅]]
[[Category:日本鉄道の鉄道駅]]
[[Category:高崎線]]
[[Category:1885年開業の鉄道駅]]
[[Category:桶川市の建築物|おけかわえき]]
[[Category:桶川市の交通|おけかわえき]]
[[Category:1880年代日本の設立]]

2024年4月20日 (土) 09:02時点における最新版

桶川駅
東口(2012年6月)
おけがわ
Okegawa
北上尾 (1.9 km)
(4.6 km) 北本
地図
所在地 埼玉県桶川市南一丁目1-1
北緯35度59分55.73秒 東経139度33分50.45秒 / 北緯35.9988139度 東経139.5640139度 / 35.9988139; 139.5640139座標: 北緯35度59分55.73秒 東経139度33分50.45秒 / 北緯35.9988139度 東経139.5640139度 / 35.9988139; 139.5640139
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 高崎線
キロ程 11.8 km(大宮起点)
東京から尾久経由で42.3 km
電報略号 オケ←ヲケ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面3線[1]
乗車人員
-統計年度-
[JR 1]22,149人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1885年明治18年)3月1日[1][2]
備考 業務委託駅
みどりの窓口[1]
テンプレートを表示
西口(2012年7月)

桶川駅(おけがわえき)は、埼玉県桶川市南一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎線である。

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

上下線の間に上下線共用の中線を配し、上りが単式ホーム1面1線(1番線)、中線と下りが島式ホーム1面2線(2・3番線)の計2面3線ホームと、下り線の西側に側線(主に下り貨物列車待避に使用)が1線ある地上駅で、橋上駅舎を有している。出入口は線路をはさんで一つずつ、東口と西口とがある。改札は東西口を結ぶ自由通路の間に1箇所ある。各ホームともエスカレーターエレベーターが設置されている。2・3番線ホームには、帰宅ラッシュ時のホーム・階段の混雑を緩和するため、東京寄りに改札階につながるエレベーター・上りエスカレーター付きの廊下が設置されている。

JR東日本ステーションサービス受託、熊谷統括センター上尾駅管理の業務委託駅であり、指定席券売機自動改札機が設置されている。2016年3月10日より、始発から午前6時30分までの間は遠隔対応のため改札係員は不在となり、一部の自動券売機のみ稼働する[6]

のりば

[編集]
番線 路線 方向 行先 備考
1・2 高崎線 上り 大宮東京新宿横浜方面 2番線は一部列車
湘南新宿ライン
上野東京ライン
2・3 高崎線 下り 熊谷高崎方面

(出典:JR東日本:駅構内図

  • 2番線は一部の列車が発着する。また、2019年3月時点では2番線発車の定期下り列車は設定されていなかったが、2020年3月改正で土休日にアーバン待避で1本追加された。
  • 2021年3月改正より特急「スワローあかぎ」1本と湘南新宿ラインの列車は新宿方面に向かい、湘南新宿ラインの列車は新宿駅を経由して大船駅から東海道線へ直通する。上野東京ラインの列車は上野駅を経由して東京駅から東海道線へ直通する。
  • 上りの湘南新宿ライン特別快速は、土休日の朝3本を除き、当駅で普通列車(上野東京ライン)に接続するが、ホームが異なるため、普通列車の車内放送では手前の北本駅で乗り換えるよう案内する。
  • 大幅な遅延が発生した場合、熊谷、吹上、鴻巣に次いで当駅で折り返す列車が設定される場合がある。

発車メロディー

[編集]
1 JR-SH-8-1
2 JR-SH-8-1
3 JR-SH-8-1

当駅の発車メロディー五感工房製のJR-SH-8-1を使用している。

駅構内の施設

[編集]
非商業施設
過去にあった非商業施設
  • 見る観るコーナー(展示コーナー)

利用状況

[編集]

2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員22,149人である[JR 1]

1990年度(平成2年度)以降の1日平均乗車人員の推移は下表のとおりである。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
年度 1日平均
乗車人員
出典
1990年(平成02年) 28,920
1991年(平成03年) 29,773
1992年(平成04年) 30,505
1993年(平成05年) 30,772
1994年(平成06年) 30,893
1995年(平成07年) 30,842
1996年(平成08年) 30,909
1997年(平成09年) 30,315
1998年(平成10年) 29,705
1999年(平成11年) 29,200 [* 1]
2000年(平成12年) [JR 2]28,798 [* 2]
2001年(平成13年) [JR 3]28,550 [* 3]
2002年(平成14年) [JR 4]28,179 [* 4]
2003年(平成15年) [JR 5]27,855 [* 5]
2004年(平成16年) [JR 6]27,508 [* 6]
2005年(平成17年) [JR 7]27,501 [* 7]
2006年(平成18年) [JR 8]28,147 [* 8]
2007年(平成19年) [JR 9]28,314 [* 9]
2008年(平成20年) [JR 10]27,953 [* 10]
2009年(平成21年) [JR 11]27,459 [* 11]
2010年(平成22年) [JR 12]27,055 [* 12]
2011年(平成23年) [JR 13]26,753 [* 13]
2012年(平成24年) [JR 14]26,784 [* 14]
2013年(平成25年) [JR 15]26,951 [* 15]
2014年(平成26年) [JR 16]26,161 [* 16]
2015年(平成27年) [JR 17]26,225 [* 17]
2016年(平成28年) [JR 18]26,177 [* 18]
2017年(平成29年) [JR 19]26,312 [* 19]
2018年(平成30年) [JR 20]26,484 [* 20]
2019年(令和元年) [JR 21]26,296 [* 21]
2020年(令和02年) [JR 22]20,043
2021年(令和03年) [JR 23]20,902
2022年(令和04年) [JR 1]22,149

駅周辺

[編集]

東口

[編集]
東口ロータリー

駅前から中山道に向かう道が延びており、商店街を形成している。中山道まで足を運べば、宿場町の面影を残す旅籠や蔵造りの建物が散在している。 駅前はロータリーが設置できない狭い空間に、帯状のタクシー乗り場と路線バス乗り場が連なるが、大型路線バスは転回できる空間がなく、専用の転車台が備わっている。市内循環バスなどコミュニティバスは、専用に整備された小さなロータリーを使用している。 駅前商店街は再開発計画があり[9]、一部用地が一般車両向けの暫定ロータリーとなっている。

市営駐輪施設が整備されているが、手狭なうえに駅から距離が離れているため、一般住戸が早朝から深夜にかけて提供している駐輪スペースの利用者が多数を占めている。

西口

[編集]
西口ロータリー

西口側は三井精機工業の工場跡地を利用して区画整理が行われた。比較的広いロータリーがあり、ロータリーと線路の間の花壇は、ボランティアによって定期的に手入れされている。ロータリーには比較的広い空間に路線バスタクシー等の乗り場が配置されている。また、改札階レベルのペデストリアンデッキにより、人車分離がなされており、西口から直接ショッピングセンター(パトリア・桶川マイン)にアクセスできる。都市公団による大規模な団地やタワーマンションが建設され、市営自転車駐輪施設も整備されており、多く利用されている。

周辺施設

[編集]
西口
東口
  • 中山道桶川宿
  • 中山道宿場館 - 観光案内所
  • 埼玉縣信用金庫桶川支店
  • 埼玉りそな銀行桶川支店
  • 東和銀行桶川支店
  • 桶川神明郵便局
  • 桶川稲荷神社
  • 曹洞宗大雲寺

バス路線

[編集]

朝日自動車丸建つばさ交通東武バスウエスト川越観光自動車の各社と、桶川市内循環バスであるべにばなGO、上尾市内循環バスであるぐるっとくんが桶川駅より発着している。東口の朝日バス発着場は構内が狭いため、転車台があるが、先述の通り東口の再開発による自走転回可能な新広場(ロータリー)の設置され、バスのりばが移行することになっており[10]、転車台は役目を終える見込み。

なお、東武バス・川越観光バス・朝日バスの路線はPASMOSuicaが利用可能である。

東口発着

[編集]

「桶川駅東口」停留所より、以下の路線バスが発着する。

朝日バス菖蒲営業所
けんちゃんバス(丸建つばさ交通)
桶川市内循環バス「べにばなGO」(協同バス担当)
  • 東循環
  • 東西循環

西口発着

[編集]

「桶川駅西口」停留所より、以下の路線バスが発着する。

川越観光バス森林公園営業所
東武バスウエスト川越営業事務所
東武バスウエスト大宮営業事務所京浜急行バス京浜島営業所
桶川市内循環バス「べにばなGO」
  • 西循環
  • 東西循環
上尾市内循環バス「ぐるっとくん」
  • 大石桶川線

その他

[編集]

当駅構内のホームの北端先あたりを北緯36度線が通る。埼玉県内においてほぼ同緯度にある駅としては、高坂駅東武東上線)、伊奈中央駅ニューシャトル)、明覚駅JR八高線)、秩父駅秩父鉄道秩父本線)がある。

隣の駅

[編集]
東日本旅客鉄道(JR東日本)
高崎線
快速「アーバン」
上尾駅 - 桶川駅 - 鴻巣駅
上尾駅 - 桶川駅 - 北本駅
普通
北上尾駅 - 桶川駅 - 北本駅

脚注

[編集]

記事本文

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b ロッテリアと日高屋は店内が2分割されており、駅前とホームのどちら側からも入店することができる。なお、日高屋の入居以前はBECK'S COFFEE SHOPだった。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d 『週刊 JR全駅・全車両基地』 12号 大宮駅・野辺山駅・川原湯温泉駅ほか、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2012年10月28日、19頁。 
  2. ^ a b c d e 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、446-447頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ 「交通新聞」1986年3月13日付 2面
  4. ^ 『JR東日本高崎運行部、7駅に旅行センター 営業戦略を強化』昭和62年3月29日日本経済新聞地方経済面北関東
  5. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '95年版』ジェー・アール・アール、1995年7月1日、187頁。ISBN 4-88283-116-3 
  6. ^ a b 一部時間帯のインターホン対応についてのお知らせ” (PDF). 東日本旅客鉄道高崎支社. 2020年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月30日閲覧。
  7. ^ 『目で見る上尾・桶川・北本・鴻巣の100年』郷土出版社、2002年12月16日、15頁。ISBN 978-4-876635955 
  8. ^ 『目で見る上尾・桶川・北本・鴻巣の100年』郷土出版社、2002年12月16日、33頁。ISBN 978-4-876635955 
  9. ^ 一般質問(平成24年3月定例会) (PDF) 2P - 桶川市
  10. ^ 桶川駅東口周辺地区の整備について|桶川市”. www.city.okegawa.lg.jp. 2024年3月10日閲覧。
広報資料・プレスリリースなど一次資料
[編集]
  1. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月30日閲覧。

利用状況

[編集]
JRの1日平均利用客数
JR東日本の2000年度以降の乗車人員
JRの統計データ
  1. ^ 埼玉県統計年鑑 - 埼玉県
  2. ^ 桶川市の統計 - 桶川市
埼玉県統計年鑑

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]