コンテンツにスキップ

「添田町」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
添田の11月、12月の最高気温記録を変更
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(79人の利用者による、間の128版が非表示)
1行目: 1行目:
{{日本の町村
{{日本の町村
| 画像 = Hikosan Jingu Kane-no-Torii.jpg
|自治体名=添田町
| 画像の説明 = [[英彦山神宮]]の銅鳥居
|区分=町
| 旗 = [[ファイル:Flag_of_Soeda_Fukuoka.JPG|100px|添田村旗]]
|都道府県=福岡県
| 旗の説明 = 添田[[市町村旗|町旗]]
|支庁=
| 紋章 = [[ファイル:Soeda_Fukuoka_chapter.JPG|100px|添田村章]]
|郡=[[田川郡]]
| 紋章の説明 = 添田[[市町村章|町章]]
|コード=40602-3
| 自治体名 = 添田町
|隣接自治体='''福岡県'''<br />[[嘉麻市]]・[[赤村]]・[[大任町]]・[[川崎町 (福岡県)|川崎町]]・[[東峰村]]・[[みやこ町]]<br />
| 区分 = 町
'''[[大分県]]'''<br />[[中津市]]・[[日田市]]
| 都道府県 = 福岡県
|木=[[カシ|樫]]
|=[[シャクナゲ]]
|= [[田川郡]]
| コード = 40602-3
|シンボル名=
| 隣接自治体 = [[嘉麻市]]、[[田川郡]][[大任町]]、[[川崎町 (福岡県)|川崎町]]、[[赤村]]、[[朝倉郡]][[東峰村]]、[[京都郡]][[みやこ町]]<br />[[大分県]]:[[中津市]]、[[日田市]]
|鳥など=
| 木 = [[カシ|樫]]
|郵便番号=824-0691
| 花 = [[シャクナゲ]]
|所在地=田川郡添田町大字添田2151番地
| シンボル名 =
|電話番号=0947-82-1231
| 鳥など =
|外部リンク=[http://www.town.soeda.fukuoka.jp/ 添田町公式サイト]
| 郵便番号 = 824-0691
|位置画像={{基礎自治体位置図|40|602}}
| 所在地 = 田川郡添田町大字添田2151番地<br />{{Coord|format=dms|type:adm3rd_region:JP-40|display=inline,title}}<br />{{Maplink2|zoom=10|frame=yes|plain=no|frame-align=center|frame-width=250|frame-height=180|type=line|stroke-color=#cc0000|stroke-width=2|type2=point|marker2=town-hall|text=役場庁舎位置}}<br />[[ファイル:Soeda town hall.JPG|250px]]
|特記事項=
| 外部リンク = {{Official website}}
| 位置画像 = {{基礎自治体位置図|40|602|image=Soeda in Fukuoka Prefecture Ja.svg|村の色分け=yes}}
| 特記事項 =
}}
}}
'''添田町'''(そえだまち)は、[[福岡県]]の中央部に位置する[[市町村|町]]である。[[田川郡]]に属しており、[[筑豊]]を構成する自治体の一つ。

'''添田町'''(そえだまち)は、[[福岡県]]の中央部に位置する[[市町村|町]]である。[[田川郡]]に属しており、[[筑豊]]を構成する自治体の一つでもある。


== 地理 ==
== 地理 ==
福岡県[[筑豊地方]]の南東部、[[田川郡]]南部に位置し、英彦山などの山々の連なる[[筑紫山地]]で[[大分県]]と隣接する。今川の上流部には[[油木ダム]]があり、町域の多くは山間部である。山間部に位置するため気温の寒暖の変動が大きく、冬場は[[最低気温]]が氷点下まで下がることもあり、雪が降ると積雪することも少なくない。特に英彦山周辺は多量の積雪に見舞われるため、山間部の[[国道500号]]は積雪、[[路面凍結]]などで通行規制や通行止めになる場合がある。経済的に[[北九州都市圏]]([[関門都市圏]])に属す
[[筑豊地方]]の南東部、[[田川郡]]南部に位置し、英彦山などの山々の連なる[[筑紫山地]]で[[大分県]]と隣接する。今川の上流部には[[油木ダム]]があり、町域の多くは山間部である。山間部に位置するため気温の寒暖の変動が大きく、冬場は[[最低気温]]が氷点下まで下がることも多いが過去最低気温は2021年1月9日に観測された-7.5℃で、内陸部の割に冷え込みは厳しいとまでは言えない。町域南部を中心に、山間部の為雪が降ると積雪することも少なくない。特に英彦山周辺はまとまった積雪に見舞われるため、山間部の[[国道500号]]は積雪、[[路面凍結]]などで通行規制や通行止めになる場合がある。夏季の熱帯夜は多くても数日で、観測されない年もある

*山: [[英彦山]]・[[岳滅鬼山]]・釈迦ヶ岳
{{Weather box
|location = 添田アメダス1991–2020年平均
|single line = Y
|metric first = Y
|Jan record high C = 20.4
|Feb record high C = 23.7
|Mar record high C = 25.5
|Apr record high C = 29.9
|May record high C = 32.6
|Jun record high C = 35.9
|Jul record high C = 37.2
|Aug record high C = 37.8
|Sep record high C = 35.5
|Oct record high C = 33.2
|Nov record high C = 26.5
|Dec record high C = 23.6
|year record high C = 37.8
|Jan high C = 9.0
|Feb high C = 10.5
|Mar high C = 14.2
|Apr high C = 19.8
|May high C = 24.7
|Jun high C = 27.1
|Jul high C = 31.0
|Aug high C = 32.0
|Sep high C = 28.0
|Oct high C = 22.8
|Nov high C = 17.0
|Dec high C = 11.4
|year high C = 20.6
|Jan mean C = 4.7
|Feb mean C = 5.6
|Mar mean C = 8.8
|Apr mean C = 13.8
|May mean C = 18.5
|Jun mean C = 22.0
|Jul mean C = 25.9
|Aug mean C = 26.5
|Sep mean C = 22.6
|Oct mean C = 17.2
|Nov mean C = 11.8
|Dec mean C = 6.7
|year mean C = 15.3
|Jan low C = 0.9
|Feb low C = 1.2
|Mar low C = 4.0
|Apr low C = 8.4
|May low C = 13.1
|Jun low C = 17.9
|Jul low C = 22.2
|Aug low C = 22.5
|Sep low C = 18.7
|Oct low C = 12.8
|Nov low C = 7.5
|Dec low C = 2.7
|year low C = 11.0
|Jan record low C = -7.5
|Feb record low C = -6.6
|Mar record low C = -5.8
|Apr record low C = -0.8
|May record low C = 4.1
|Jun record low C = 7.7
|Jul record low C = 12.6
|Aug record low C = 14.6
|Sep record low C = 7.2
|Oct record low C = 2.2
|Nov record low C = -0.6
|Dec record low C = -4.6
|year record low C = -7.5
|precipitation colour = green
|Jan precipitation mm = 79.7
|Feb precipitation mm = 84.8
|Mar precipitation mm = 129.1
|Apr precipitation mm = 142.6
|May precipitation mm = 159.8
|Jun precipitation mm = 327.2
|Jul precipitation mm = 364.4
|Aug precipitation mm = 213.8
|Sep precipitation mm = 204.0
|Oct precipitation mm = 100.1
|Nov precipitation mm = 92.8
|Dec precipitation mm = 74.7
|year precipitation mm = 1970.5
|Jan sun = 104.5
|Feb sun = 117.0
|Mar sun = 154.6
|Apr sun = 189.3
|May sun = 201.4
|Jun sun = 134.2
|Jul sun = 165.3
|Aug sun = 194.3
|Sep sun = 148.9
|Oct sun = 169.6
|Nov sun = 135.8
|Dec sun = 111.0
|year sun = 1825.9
|source 1 = [https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_amd_ym.php?prec_no=82&block_no=1046&year=&month=&day=&view= 気象庁 ]
|date=2024年3月}}<!--Infobox ends-->

* 山: [[英彦山]]・[[岳滅鬼山]]・釈迦ヶ岳


=== 隣接する市町村 ===
=== 隣接する市町村 ===
;福岡県
; 福岡県
*[[嘉麻市]]
* [[嘉麻市]]
*田川郡[[赤村]]・[[大任町]]・[[川崎町 (福岡県)|川崎町]]
* 田川郡[[赤村]]・[[大任町]]・[[川崎町 (福岡県)|川崎町]]
*[[朝倉郡]][[東峰村]]
* [[朝倉郡]][[東峰村]]
*[[京都郡]][[みやこ町]]
* [[京都郡]][[みやこ町]]
;[[大分県]]
; [[大分県]]
*[[中津市]]
* [[中津市]]
*[[日田市]]
* [[日田市]]


== 歴史 ==
== 歴史 ==
添田町では[[縄文時代]]より定住生活が始まったと考えられており、特に大字津野地区に位置する縄文後期の遺跡([[後遺跡]])からは、[[新潟県]][[糸魚川のヒスイ|糸魚川]]より遠路遥々運ばれたと見られる大型の硬玉製[[ヒスイ|翡翠]]大珠が発見されている。<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.town.soeda.fukuoka.jp/docs/2014061800019/files/03.pdf|title=添田町の歴史的風致形成の背景 19ページ|accessdate=2014年6月18日|publisher=添田町 ホームページ}}</ref>

かつては[[筑豊炭田]]の炭鉱が存在したが、[[エネルギー革命]]による石炭需要の激減により全て閉山している。1960年代には25000人ほどいた人口は半減し、2006年現在、11000人ほどとなっている。
かつては[[筑豊炭田]]の炭鉱が存在したが、[[エネルギー革命]]による石炭需要の激減により全て閉山している。1960年代には25000人ほどいた人口は半減し、2006年現在、11000人ほどとなっている。

=== 近現代 ===
=== 近現代 ===
*[[1887年]] 添田町村、添田村、伊原村が合併し、添伊田村となる。
* [[1887年]] 添田町村、添田村、伊原村が合併し、添伊田村となる。
*[[1889年]][[4月1日]] 町村制施行により、添伊田村、庄村、野田村が合併、'''添田村'''として発足。
* [[1889年]][[4月1日]] 町村制施行により、添伊田村、庄村、野田村が合併、'''添田村'''として発足。
*[[1907年]][[1月1日]] 田川郡中元寺村を編入。
* [[1907年]][[1月1日]] 田川郡[[中元寺村]]を編入。
*[[1911年]]4月1日 町制施行。
* [[1912年]]4月1日 町制施行。
*[[1942年]][[2月11日]] 田川郡彦山村を編入。
* [[1942年]][[2月11日]] 田川郡[[彦山村]]を編入。
*[[1955年]]1月1日 田川郡津野村と対等合併し、新町制による'''添田町'''が発足。
* [[1955年]]1月1日 田川郡[[津野村]]と対等合併し、新町制による'''添田町'''が発足。
* 2017年6月12日、[[熊谷真実]]がそえだまち観光大使に就任<ref>[https://www.town.soeda.fukuoka.jp/docs/2017053000015/ 添田町ホームページ2017年6月13日]</ref>。
* 2017年7月5日、九州北部を襲った記録的な集中豪雨で大きな被害を受け([[平成29年7月九州北部豪雨]])<ref>[http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071700320&g=soc 時事通信社]</ref>、JR[[日田彦山線]]の[[添田駅]]から[[夜明駅]]が不通となる。
* [[2023年]] 8月28日、[[日田彦山線BRT|日田彦山線BRT(愛称「BRTひこぼしライン」)]]が開業する。


== 行政 ==
=== 歴代町長 ===
{| class="wikitable"
*町長:[[山本文男 (政治家)|山本文男]]
!代!!氏名!!就任年月日!!退任年月日!!備考
|-
|初||綾部正蔵||1910年4月||1914年5月||
|-
|2-4||岩﨑髙蔵||1912年12月||1923年9月||
|-
|5||[[宮崎松次郎|宮﨑松次郎]]||1924年6月||1928年6月||
|-
|6-7||久良知敏||1928年10月||1932年9月||
|-
|8||水上友吉郎||1932年11月||1936年11月||
|-
|9-10||大石彦太郎||1936年11月||1942年5月||
|-
|11||水上友吉郎||1942年6月||1946年6月||
|-
|12-15||伊藤保司||1946年8月||1959年1月||以後、公選
|-
|16-17||中富鐵之助||1959年2月1日||1967年1月31日||
|-
|18||戸渡義章||1967年2月1日||1971年1月31日||
|-
|19-28||[[山本文男 (政治家)|山本文男]]||1971年2月1日||2010年7月20日||辞職
|-
|29-32||寺西明男||2010年8月22日||||現職
|}
※歴代町長<ref>[https://www.town.soeda.fukuoka.jp/docs/2012042400012/files/youran.pdf 添田町町勢要覧2012 50ページ]</ref>


;山本文男町政
山本は[[1971年]]に就任して以来、10期40年近く町長を務めた。[[2007年]][[1月16日]]に告示された町長選挙では、山本以外に立候補者が無く、10期目の当選を果たした。存命ならば[[2011年]]初頭まで町長職を務める勘定となっていた。また、[[全国町村会]]の会長も務め、[[全国知事会]]会長を務める[[麻生渡]]県知事と協調して、地方の声を政府に伝える役割を担っていた。
前町長の[[山本文男 (政治家)|山本文男]]は[[1971年]]に就任して以来、10期40年近く[[市町村長|町長]]を務めた。[[2007年]][[1月16日]]に告示された町長選挙では山本以外に立候補者が無く10期目の当選を果たし、本来ならば[[2011年]]初頭まで町長職を務める勘定となっていた。また、[[全国町村会]]の会長を1999年から2010年3月まで10年余り務め、当時[[全国知事会]]会長を務める[[麻生渡]](当時[[都道府県知事|福岡県知事]])と協調して地方の声を[[日本国政府|政府]]に伝える役割を担っていた。


しかし、2009年に福岡県町村会を巡る贈収賄事件が明らかになると、事件に絡み辞任した当時の副知事に、後期高齢者医療制度発足に際し、町村会に有利な取り計らいをしたお礼に賄賂を贈ったとして前副知事とともに[[2010年]][[2月2日]]夜[[福岡県警察]]に逮捕された。<ref>{{Cite news
しかし、2009年に[[福岡県町村会汚職事件]]が明らかになると、事件に絡み辞任した当時の[[中島孝之]][[副知事 (日本)|副知事]]に、[[後期高齢者医療制度]]発足に際し、町村会に有利な取り計らいをしたお礼に賄賂を贈ったとして前副知事とともに[[2010年]][[2月2日]]夜[[福岡県警察]]に[[逮捕]]され<ref>{{Cite news
|url = http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/150161
|url = http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/150161
|title = 収賄容疑で元福岡県副知事逮捕 県町村会側から現金
|title = 収賄容疑で元福岡県副知事逮捕 県町村会側から現金
58行目: 194行目:
|accessdate = 2010-02-02
|accessdate = 2010-02-02
}}
}}
</ref>、[[起訴]]後の2月下旬に[[保釈]]。その後、[[解職]]に必要な署名が集まったとして住民団体により[[リコール (地方公共団体)|リコール]]請求がなされ、一旦は2010年8月22日までに[[住民投票]]が行われることとなったが、同年7月5日に辞職届を提出し、同20日の臨時町議会で辞職が承認されたため住民投票は中止となった<ref>{{Cite news
</ref>
|url = http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100706-OYS1T00207.htm?from=nwlb
|title = 山本・添田町長が辞職願、住民投票中止へ
|newspaper = [[読売新聞]]
|date = 2010-07-06
|accessdate = 2010-07-22
}}
</ref>。このため、町[[選挙管理委員会]]は8月22日に出直し町長選挙を行うこととし、現職の山本は改めて立候補したが落選、新人の[[寺西明男]]が当選した。これにより約40年続いた山本文男町長による町政に終止符が打たれることになった。<ref>{{Cite news
|url = http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100823k0000m040085000c.html
|title =福岡・添田町長選:刑事被告人の前町長11選ならず
|newspaper = [[毎日新聞]]
|date = 2010-08-22
|accessdate = 2010-08-22
}}
</ref>。


== 経済 ==
== 行政 ==
=== 産業 ===
=== 町長 ===
* 寺西明男(4期目)
*他の筑豊の市町村と同様、かつては炭鉱が町の経済を支えていたが現在ではすべて閉山している。
* 任期:2026年8月21日
*現在は農業が中心となっている。

=== 町議会 ===
* 定数:11人
* 任期:2026年7月21日

=== 消防 ===
* [[田川地区消防組合|田川地区消防本部]]
** 添田分署

=== 警察 ===
* [[田川警察署]]
** 添田[[警部交番]]

=== 町の施設 ===
* 添田町美術館
* オークホール


== 姉妹都市・提携都市 ==
== 姉妹都市・提携都市 ==
*{{Flagicon|JPN}}[[北海道]][[中川郡 (天塩国)|中川郡]][[美深町]]
* {{Flagicon|JPN}}[[北海道]][[中川郡 (天塩国)|中川郡]][[美深町]]
**[[1981年]][[10月9日]]姉妹都市提携締結
** [[1981年]][[10月9日]]姉妹都市提携締結。かつて存在した[[添田線]]と[[美幸線]]が国鉄の[[営業係数]]ワーストを争っていたことによる。
*{{Flagicon|KOR}}江華郡([[大韓民国]] [[仁川広域市]])
* {{Flagicon|KOR}}江華郡([[大韓民国]] [[仁川広域市]])


== 地域 ==
== 地域 ==
77行目: 243行目:


=== 人口 ===
=== 人口 ===
{{人口統計|code=40602|name=添田町}}
{{人口統計|code=40602|name=添田町|image=Demography40602.svg}}
=== 教育 ===
=== 教育 ===
==== 小学校 ====
==== 小学校 ====
*添田町立添田小学校
* 添田町立添田小学校
*添田町立中元寺小学校
* 添田町立中元寺小学校
*添田町立津野小学校
* 添田町立落合小学校
*添田町立落合小学校
* 添田町立真木小学校
*添田町立真木小学校
*(添田町立英彦山小学校)<br>   2002年3月閉校。添田町立落合小学校へ統合。
*(添田町立英彦山小学校)<br>   2002年3月閉校。添田町立落合小学校へ統合。
*(添田町立津野小学校)<br>   2022年3月休校。添田町立落合小学校へ統合。

なお2025年4月に休校中の津野小学校を含めた5校を、新たに開校する添田町立小学校に統合することが決まっている。


==== 中学校 ====
==== 中学校 ====
*添田町立添田中学校
* 添田町立添田中学校
*添田町立英彦中学校
*添田町立英彦中学校)<br>   2010(平成22)年3月閉校。添田町立添田中学校に統合
2010(平成22)年3月閉校。添田町立添田中学校に統合
* (添田町立津野中学校)<br>   2010(平成22)年3月閉校。添田町立添田中学校に統合
*添田町立津野中学校
2010(平成22)年3月閉校。添田町立添田中学校に統合


==== 高等学校 ====
==== 高等学校 ====
*([[福岡県立田川商業高等学校]])<br>   2005年3月閉校。田川農林高等学校、田川工業高等学校と共に新設[[福岡県立田川科学技術高等学校]]([[田川市]])へ統合。
*([[福岡県立田川商業高等学校]])
** 2005年3月閉校。田川農林高等学校、田川工業高等学校と共に新設[[福岡県立田川科学技術高等学校]]([[田川市]])へ統合。


==== 大学 ====
==== 大学 ====
*[[九州大学]]農学部付属英彦山生物学実験所
* [[九州大学]]農学部付属英彦山生物学実験所


=== 地名 ===
{{col|
* 落合
** 荻野
** 貝吹峠
** 鍛冶屋
** 上落合一
** 上落合二
** 駒啼
** 猿掛
** 下落合
** 下田
** 仙道
** 田代
** 中河内
** 長谷
** 彦山
** 深倉
** 深倉峡
** 深倉谷
** 別所河内
** 松尾
** 緑川
** 屋形原
** 薬師
** 柳原
** 吉木|
* 庄
** 岩瀬
** 桜橋
** 庄上
** 庄中
** 庄西
** 庄東
** 新城
** 高見ヶ丘
** 富山町
** 豊川
** 真木
** 真木団地|
* 添田
** 朝日ケ丘
** 伊原
** 上添田
** 祇園
** 添田中
** 添田西
** 添田東
** 豊川
** 錦町
** 畑
** 町一
** 町二
** 町三
** 町四
** 峰地
** 峰地団地
** 夕陽ケ丘|
* 中元寺
** 大藪
** 奥ノ迫
** 上中元寺
** 木浦
** 旧三崎
** 猿渡
** 下中元寺
** 陣屋
** 橋本
** 不動|
* 津野
** 油木
** 荒堀
** 後
** 内山
** 大峰
** 奥山
** 柿山
** 上津野
** 迫田
** 下井
** 下津野
** 次郎丸
** 神田
** 惣仏
** 大宮司
** 鳥原
** 道角
** 中津野
** 東扇鶴
** 丸渕
** 宮元
** 牟田
** 山口|
* 野田
** 上ノ平
** 久木
** 見地
** 下台
** 野田
** 灰田
** 広畑
** 法光寺
** 本村
** 山ノ平|
* 英彦山
** 唐ケ谷
** 北坂本
** 英彦山
** 南坂本
* 桝田
** 一ノ宮
** 黒崎
** 桝田
}}

== 経済 ==
=== 産業 ===
* 他の筑豊の市町村と同様、かつては炭鉱が町の経済を支えていたが現在ではすべて閉山している。
* 現在は農業が中心となっている。
=== 主な郵便局 ===
[[File:Soeda post offoce.jpg|240px|thumb|添田郵便局]]
* 添田郵便局
** 添田町添田2062-11
* 庄郵便局
** 添田町庄942-6
* 彦山郵便局
** 添田町落合824
* 津野郵便局
** 添田町津野6143-7
{{-}}
== 交通 ==
== 交通 ==
=== 航空路線 ===
=== 航空路線 ===
空港は無し。最寄りの空港は、[[北九州空港]](42km)、[[福岡空港]](52km)など。
最寄りの空港は、[[北九州空港]](42km)、[[福岡空港]](52km)など。


=== 鉄道路線 ===
=== 鉄道路線 ===
[[ファイル:Soeda stn.jpg|thumb|240px|添田駅]]
*[[九州旅客鉄道]](JR九州)
* [[九州旅客鉄道]](JR九州)
**[[日田彦山線]]
** [[日田彦山線]]
***[[西添田駅]] - [[添田駅]] - [[歓遊舎ひこさん駅]] - [[豊前桝田駅]] - [[彦山駅]]
:中心添田駅
*** [[西添田]] - [[添田駅]]
: 中心駅は添田駅。


=== バス路線 ===
=== バス路線 ===
==== BRT ====
*[[西鉄バス筑豊]]
* JR九州(運行は[[JR九州バス]]、一部[[日田バス]])
**[[田川市]]~[[川崎町 (福岡県)|川崎町]]~'''添田町'''
** 日田彦山線BRT - 2017年に九州北部豪雨で被災した日田彦山線添田駅 - [[夜明駅]]間の復旧として2023年8月28日開業。
**田川市~[[大任町]]~'''添田町'''
*** 添田駅 - 畑川(医院前)駅 - 塚原駅 - 野田駅 - [[歓遊舎ひこさん駅]] - 貴船橋駅 - [[豊前桝田駅]] - 柳原駅 - 下落合駅 - 屋形原駅 - 旧英彦中学校前 - [[彦山駅]] - 深倉駅
*[[添田町バス]]
**町内各地
(彦山線)添田町役場~添田駅前~豊前桝田駅~彦山駅~銅の鳥居~神宮下~豊前坊


※添田町内の駅のみ、町内全駅記載
(津野線)添田町役場~添田駅前~惣仏口~津野支所~下井


==== 一般路線バス ====
(中元寺線)添田町役場~添田駅前~中元寺口~陣屋
* [[西鉄バス]] - 子会社の[[西鉄バス筑豊]]が[[田川市]](後藤寺)・[[川崎町 (福岡県)|川崎町]]と添田町北部の中心市街地を結ぶ路線を運行している。かつては添田町内に営業所を設置し、添田町中心部と町内各地の山間部を結ぶ路線や、[[赤村]]・[[大任町]]と添田町を結ぶ路線もあったが、現在はこれらの路線と営業所は廃止されている。
** 10:西鉄後藤寺 - 後藤寺 - 池尻 - 川崎本町口 - 添田駅 - 伊原 - めんべい添田町工場
* [[添田町バス]] - 西鉄バスの代替として町が運行。添田町中心部を運行する「まちなかコース」と、彦山駅と彦山を結ぶ「ひこさんコース」がある。
** 先述のBRT開業に伴い、西鉄バスや添田町バスの添田駅[[バス停|停留所]]も移転した。西鉄バスはBRTホームから、添田町バスはホームからすぐ北側のバス乗り場からの発着となった。なお、かつての添田駅停留所はBRTのバス車庫としても使われ、「添田駅入口」停留所と名称変更して存続している。


その他登録制・予約制のデマンド型乗合タクシーがある。
                  
(津野線)、(中元寺線)は、土日祝日及び、12/29~1/3は運休。


=== 道路 ===
(彦山線)は、土日祝日及び、12/29~1/3は彦山駅~豊前坊間のみ運行。
==== 高速道路 ====
 ただし、12/29と12/30は完全運休。
町内には通っていない。最寄りとなるインターチェンジは以下の通り。


; {{Ja Exp Route Sign|E3}} [[九州自動車道]]
路線ごとにフリー区間が存在する。
* (3) [[小倉南インターチェンジ]](29km)
詳しいことは町のホームページを参照。
* (4) [[八幡インターチェンジ]](28km)
; {{Ja Exp Route Sign|E10}} [[東九州自動車道]]
* (2) [[行橋インターチェンジ]](25km)
* (2-1) [[今川パーキングエリア|今川スマートインターチェンジ]](23km)
* (3) [[みやこ豊津インターチェンジ]](25km)
; {{Ja Exp Route Sign|E34}} [[大分自動車道]]
* (4) [[杷木インターチェンジ]](32km)
* (5) [[日田インターチェンジ]](40km)


=== 道 ===
==== 一般国====
; 高速道路
: 町内には通っていない。
: 最寄りのインターチェンジは、[[九州自動車道|九州道]][[小倉南インターチェンジ|小倉南IC]](29km)、[[大分自動車道|大分道]][[杷木インターチェンジ|杷木IC]](32km)、大分道[[日田インターチェンジ|日田IC]](32km)、など。
; 一般国道
* [[国道500号]]
* [[国道500号]]

; 県道
==== 県道 ====
; [[主要地方道]]
* [[福岡県道34号行橋添田線]]
* [[福岡県道34号行橋添田線]]
* [[福岡県道52号八女香春線]]
* [[福岡県道52号八女香春線]]
* [[福岡県道78号添田小石原線]]
* [[福岡県道78号添田小石原線]]
* [[福岡県道95号添田赤池線]]
* [[福岡県道95号添田赤池線]]
; [[道の駅]]
* [[道の駅歓遊舎ひこさん|歓遊舎ひこさん]]


== 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 ==
== 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 ==
[[ファイル:Hikosan Jingu Hoheiden 02.jpg|thumb|240px|英彦山神宮]]
*[[英彦山]](登山場所として有名)
* [[英彦山]](修験道信仰の場として有名)
* [[英彦山神宮]]
* [[英彦山庭園群]] 国指定[[名勝]]
* [[道の駅歓遊舎ひこさん]]
* [[岩石城]]/[[岩石山]]
* [[添田公園]](桜の名所)
* 添田町[[オークホール]]
* [[毛谷村六助]]の墓所

== 著名な出身者 ==
★は故人
* [[船瀬俊介]](ジャーナリスト、環境問題評論家)
* [[米田正文]](元参議院議員)★
* [[重渕雅敏]]([[TOTO (企業)|TOTO]]元社長、現相談役)★

== ゆかりのある人物 ==
★は故人
* [[芝竹夫]](教育者、社会運動家) - 添田町内の中学校教諭を務めた。
* [[熊谷真美]]([[俳優#性別での分類|女優]]) - 父親が添田町出身であり、[[2017年]](平成29年)より[[観光大使|そえだまち観光大使]]を務める。


== その他 ==
== その他 ==
152行目: 475行目:


== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
<div class="references-small"><references /></div>
{{Reflist}}

== 関連項目 ==
{{Commonscat}}
* [[二又トンネル爆発事故]]

== 外部リンク ==
* {{Official website}}


{{福岡県の自治体}}
{{福岡県の自治体}}
{{関門都市圏}}
{{DEFAULTSORT:そえたまち}}
{{Normdaten}}
{{Japan-area-stub}}

{{デフォルトソート:そえたまち}}
[[Category:添田町|*]]
[[Category:田川郡]]
[[Category:福岡県の市町村]]
[[Category:福岡県の市町村]]
[[Category:筑豊地方|町そえたまち]]
[[Category:筑豊地方|町そえたまち]]
[[Category:田川地区]]
[[Category:田川地区]]
[[Category:添田町|*]]
[[Category:関門都市圏]]
[[Category:1889年設置の日本の市町村]]
{{Japan-area-stub}}
[[Category:1955年設置の日本の市町村]]

[[de:Soeda (Fukuoka)]]
[[en:Soeda, Fukuoka]]
[[ko:소에다 정]]
[[zh:添田町]]

2024年3月23日 (土) 09:07時点における最新版

そえだまち ウィキデータを編集
添田町
英彦山神宮の銅鳥居
添田村旗 添田村章
添田町旗 添田町章
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 福岡県
田川郡
市町村コード 40602-3
法人番号 5000020406023 ウィキデータを編集
面積 132.20km2
(境界未定部分あり)
総人口 7,798[編集]
推計人口、2024年6月1日)
人口密度 59人/km2
隣接自治体 嘉麻市田川郡大任町川崎町赤村朝倉郡東峰村京都郡みやこ町
大分県中津市日田市
町の木
町の花 シャクナゲ
添田町役場
町長 寺西明男
所在地 824-0691
福岡県田川郡添田町大字添田2151番地
北緯33度34分19秒 東経130度51分14秒 / 北緯33.57181度 東経130.85397度 / 33.57181; 130.85397座標: 北緯33度34分19秒 東経130度51分14秒 / 北緯33.57181度 東経130.85397度 / 33.57181; 130.85397
地図
役場庁舎位置

外部リンク 公式ウェブサイト

添田町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

添田町(そえだまち)は、福岡県の中央部に位置するである。田川郡に属しており、筑豊を構成する自治体の一つ。

地理

[編集]

筑豊地方の南東部、田川郡南部に位置し、英彦山などの山々の連なる筑紫山地大分県と隣接する。今川の上流部には油木ダムがあり、町域の多くは山間部である。山間部に位置するため気温の寒暖の変動が大きく、冬場は最低気温が氷点下まで下がることも多いが、過去最低気温は2021年1月9日に観測された-7.5℃で、内陸部の割に冷え込みは厳しいとまでは言えない。町域南部を中心に、山間部の為雪が降ると積雪することも少なくない。特に英彦山周辺はまとまった積雪に見舞われるため、山間部の国道500号は積雪、路面凍結などで通行規制や通行止めになる場合がある。夏季の熱帯夜は多くても数日で、観測されない年もある。

添田アメダス1991–2020年平均の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 20.4
(68.7)
23.7
(74.7)
25.5
(77.9)
29.9
(85.8)
32.6
(90.7)
35.9
(96.6)
37.2
(99)
37.8
(100)
35.5
(95.9)
33.2
(91.8)
26.5
(79.7)
23.6
(74.5)
37.8
(100)
平均最高気温 °C°F 9.0
(48.2)
10.5
(50.9)
14.2
(57.6)
19.8
(67.6)
24.7
(76.5)
27.1
(80.8)
31.0
(87.8)
32.0
(89.6)
28.0
(82.4)
22.8
(73)
17.0
(62.6)
11.4
(52.5)
20.6
(69.1)
日平均気温 °C°F 4.7
(40.5)
5.6
(42.1)
8.8
(47.8)
13.8
(56.8)
18.5
(65.3)
22.0
(71.6)
25.9
(78.6)
26.5
(79.7)
22.6
(72.7)
17.2
(63)
11.8
(53.2)
6.7
(44.1)
15.3
(59.5)
平均最低気温 °C°F 0.9
(33.6)
1.2
(34.2)
4.0
(39.2)
8.4
(47.1)
13.1
(55.6)
17.9
(64.2)
22.2
(72)
22.5
(72.5)
18.7
(65.7)
12.8
(55)
7.5
(45.5)
2.7
(36.9)
11.0
(51.8)
最低気温記録 °C°F −7.5
(18.5)
−6.6
(20.1)
−5.8
(21.6)
−0.8
(30.6)
4.1
(39.4)
7.7
(45.9)
12.6
(54.7)
14.6
(58.3)
7.2
(45)
2.2
(36)
−0.6
(30.9)
−4.6
(23.7)
−7.5
(18.5)
降水量 mm (inch) 79.7
(3.138)
84.8
(3.339)
129.1
(5.083)
142.6
(5.614)
159.8
(6.291)
327.2
(12.882)
364.4
(14.346)
213.8
(8.417)
204.0
(8.031)
100.1
(3.941)
92.8
(3.654)
74.7
(2.941)
1,970.5
(77.579)
平均月間日照時間 104.5 117.0 154.6 189.3 201.4 134.2 165.3 194.3 148.9 169.6 135.8 111.0 1,825.9
出典:気象庁

隣接する市町村

[編集]
福岡県
大分県

歴史

[編集]

添田町では縄文時代より定住生活が始まったと考えられており、特に大字津野地区に位置する縄文後期の遺跡(後遺跡)からは、新潟県糸魚川より遠路遥々運ばれたと見られる大型の硬玉製翡翠大珠が発見されている。[1]

かつては筑豊炭田の炭鉱が存在したが、エネルギー革命による石炭需要の激減により全て閉山している。1960年代には25000人ほどいた人口は半減し、2006年現在、11000人ほどとなっている。

近現代

[編集]

歴代町長

[編集]
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
綾部正蔵 1910年4月 1914年5月
2-4 岩﨑髙蔵 1912年12月 1923年9月
5 宮﨑松次郎 1924年6月 1928年6月
6-7 久良知敏 1928年10月 1932年9月
8 水上友吉郎 1932年11月 1936年11月
9-10 大石彦太郎 1936年11月 1942年5月
11 水上友吉郎 1942年6月 1946年6月
12-15 伊藤保司 1946年8月 1959年1月 以後、公選
16-17 中富鐵之助 1959年2月1日 1967年1月31日
18 戸渡義章 1967年2月1日 1971年1月31日
19-28 山本文男 1971年2月1日 2010年7月20日 辞職
29-32 寺西明男 2010年8月22日 現職

※歴代町長[4]

山本文男町政

前町長の山本文男1971年に就任して以来、10期40年近く町長を務めた。2007年1月16日に告示された町長選挙では山本以外に立候補者が無く10期目の当選を果たし、本来ならば2011年初頭まで町長職を務める勘定となっていた。また、全国町村会の会長を1999年から2010年3月まで10年余り務め、当時全国知事会会長を務める麻生渡(当時福岡県知事)と協調して地方の声を政府に伝える役割を担っていた。

しかし、2009年に福岡県町村会汚職事件が明らかになると、事件に絡み辞任した当時の中島孝之副知事に、後期高齢者医療制度発足に際し、町村会に有利な取り計らいをしたお礼に賄賂を贈ったとして前副知事とともに2010年2月2日福岡県警察逮捕され[5]起訴後の2月下旬に保釈。その後、解職に必要な署名が集まったとして住民団体によりリコール請求がなされ、一旦は2010年8月22日までに住民投票が行われることとなったが、同年7月5日に辞職届を提出し、同20日の臨時町議会で辞職が承認されたため住民投票は中止となった[6]。このため、町選挙管理委員会は8月22日に出直し町長選挙を行うこととし、現職の山本は改めて立候補したが落選、新人の寺西明男が当選した。これにより約40年続いた山本文男町長による町政に終止符が打たれることになった。[7]

行政

[編集]

町長

[編集]
  • 寺西明男(4期目)
  • 任期:2026年8月21日

町議会

[編集]
  • 定数:11人
  • 任期:2026年7月21日

消防

[編集]

警察

[編集]

町の施設

[編集]
  • 添田町美術館
  • オークホール

姉妹都市・提携都市

[編集]

地域

[編集]

人口

[編集]
添田町と全国の年齢別人口分布(2005年) 添田町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 添田町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
添田町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 16,810人
1975年(昭和50年) 16,006人
1980年(昭和55年) 16,196人
1985年(昭和60年) 15,662人
1990年(平成2年) 14,632人
1995年(平成7年) 13,763人
2000年(平成12年) 12,750人
2005年(平成17年) 11,810人
2010年(平成22年) 10,909人
2015年(平成27年) 9,924人
2020年(令和2年) 8,801人
総務省統計局 国勢調査より

教育

[編集]

小学校

[編集]
  • 添田町立添田小学校
  • 添田町立中元寺小学校
  • 添田町立落合小学校
  • 添田町立真木小学校
  • (添田町立英彦山小学校)
       2002年3月閉校。添田町立落合小学校へ統合。
  • (添田町立津野小学校)
       2022年3月休校。添田町立落合小学校へ統合。

なお2025年4月に休校中の津野小学校を含めた5校を、新たに開校する添田町立小学校に統合することが決まっている。

中学校

[編集]
  • 添田町立添田中学校
  • (添田町立英彦中学校)
       2010(平成22)年3月閉校。添田町立添田中学校に統合
  • (添田町立津野中学校)
       2010(平成22)年3月閉校。添田町立添田中学校に統合

高等学校

[編集]

大学

[編集]

地名

[編集]
  • 落合
    • 荻野
    • 貝吹峠
    • 鍛冶屋
    • 上落合一
    • 上落合二
    • 駒啼
    • 猿掛
    • 下落合
    • 下田
    • 仙道
    • 田代
    • 中河内
    • 長谷
    • 彦山
    • 深倉
    • 深倉峡
    • 深倉谷
    • 別所河内
    • 松尾
    • 緑川
    • 屋形原
    • 薬師
    • 柳原
    • 吉木
    • 岩瀬
    • 桜橋
    • 庄上
    • 庄中
    • 庄西
    • 庄東
    • 新城
    • 高見ヶ丘
    • 富山町
    • 豊川
    • 真木
    • 真木団地
  • 添田
    • 朝日ケ丘
    • 伊原
    • 上添田
    • 祇園
    • 添田中
    • 添田西
    • 添田東
    • 豊川
    • 錦町
    • 町一
    • 町二
    • 町三
    • 町四
    • 峰地
    • 峰地団地
    • 夕陽ケ丘
  • 中元寺
    • 大藪
    • 奥ノ迫
    • 上中元寺
    • 木浦
    • 旧三崎
    • 猿渡
    • 下中元寺
    • 陣屋
    • 橋本
    • 不動
  • 津野
    • 油木
    • 荒堀
    • 内山
    • 大峰
    • 奥山
    • 柿山
    • 上津野
    • 迫田
    • 下井
    • 下津野
    • 次郎丸
    • 神田
    • 惣仏
    • 大宮司
    • 鳥原
    • 道角
    • 中津野
    • 東扇鶴
    • 丸渕
    • 宮元
    • 牟田
    • 山口
  • 野田
    • 上ノ平
    • 久木
    • 見地
    • 下台
    • 野田
    • 灰田
    • 広畑
    • 法光寺
    • 本村
    • 山ノ平
  • 英彦山
    • 唐ケ谷
    • 北坂本
    • 英彦山
    • 南坂本
  • 桝田
    • 一ノ宮
    • 黒崎
    • 桝田

経済

[編集]

産業

[編集]
  • 他の筑豊の市町村と同様、かつては炭鉱が町の経済を支えていたが現在ではすべて閉山している。
  • 現在は農業が中心となっている。

主な郵便局

[編集]
添田郵便局
  • 添田郵便局
    • 添田町添田2062-11
  • 庄郵便局
    • 添田町庄942-6
  • 彦山郵便局
    • 添田町落合824
  • 津野郵便局
    • 添田町津野6143-7

交通

[編集]

航空路線

[編集]

最寄りの空港は、北九州空港(42km)、福岡空港(52km)など。

鉄道路線

[編集]
添田駅
中心駅は添田駅。

バス路線

[編集]

BRT

[編集]
  • JR九州(運行はJR九州バス、一部日田バス
    • 日田彦山線BRT - 2017年に九州北部豪雨で被災した日田彦山線添田駅 - 夜明駅間の復旧として2023年8月28日開業。

※添田町内の駅のみ、町内全駅記載

一般路線バス

[編集]
  • 西鉄バス - 子会社の西鉄バス筑豊田川市(後藤寺)・川崎町と添田町北部の中心市街地を結ぶ路線を運行している。かつては添田町内に営業所を設置し、添田町中心部と町内各地の山間部を結ぶ路線や、赤村大任町と添田町を結ぶ路線もあったが、現在はこれらの路線と営業所は廃止されている。
    • 10:西鉄後藤寺 - 後藤寺 - 池尻 - 川崎本町口 - 添田駅 - 伊原 - めんべい添田町工場
  • 添田町バス - 西鉄バスの代替として町が運行。添田町中心部を運行する「まちなかコース」と、彦山駅と彦山を結ぶ「ひこさんコース」がある。
    • 先述のBRT開業に伴い、西鉄バスや添田町バスの添田駅停留所も移転した。西鉄バスはBRTホームから、添田町バスはホームからすぐ北側のバス乗り場からの発着となった。なお、かつての添田駅停留所はBRTのバス車庫としても使われ、「添田駅入口」停留所と名称変更して存続している。

その他登録制・予約制のデマンド型乗合タクシーがある。

道路

[編集]

高速道路

[編集]

町内には通っていない。最寄りとなるインターチェンジは以下の通り。

E3 九州自動車道
E10 東九州自動車道
E34 大分自動車道

一般国道

[編集]

県道

[編集]
主要地方道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集]
英彦山神宮

著名な出身者

[編集]

★は故人

ゆかりのある人物

[編集]

★は故人

その他

[編集]

1985年まで町内を通っていた国鉄添田線は、昭和54年度に営業係数(収入額100円に対する支出額)ワースト1となり、「日本一の赤字ローカル線」として知られた。その後、同線は廃止前に営業係数最大の座を美幸線に譲ったが、これが縁となって添田町は美幸線が通っていた北海道の美深町と姉妹提携を結んでいる。

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]