コンテンツにスキップ

「古田東朔」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
没年を追加しました
 
(14人の利用者による、間の24版が非表示)
1行目: 1行目:
'''古田 東朔'''(ふるた とうさく、[[1925年]][[5月23日]] - )は、国語学者[[東京大学]]教養学部名誉教授。
'''古田 東朔'''(ふるた とうさく、[[1925年]][[5月23日]] - 2013年)は、[[日本]]の[[国語学者]]。[[東京大学大学院総合文化研究科・教養学部|東京大学教養学部]]教授を経て、[[東京大学]]名誉教授。


== 人物 ==
[[愛媛県]]生まれ。[[古田拡]]の長男。児童文学者の[[古田足日]]は弟。東京大学国文科卒、[[福岡女子大学]]助教授を経て、1964年同教養学部助教授、教授となり1986年定年退官。
[[愛媛県]]生まれ。[[東京大学]]国文科卒、[[福岡女子大学]][[助教授]].を経て、[[1964年]][[東京大学大学院総合文化研究科・教養学部|同教養学部]][[助教授]][[教授]]となり[[1986年]]定年退官。


[[国文学者]]の[[古田拡]]は[[父]]。[[児童文学者]]の[[古田足日]]は[[弟]]。
== 編著 ==
*国語概説 木之下正雄、上村孝二共著 くろしお出版 1959
*国語学史 [[築島裕]]共著 東京大学出版会 1972
*小学読本便覧 第1-8巻 編 武蔵野書院 1978-2007
*新国語概説 共著 くろしお出版 1981
*日本言語文化論 編著 放送大学教育振興会 1985
*日本の言語文化 編著 放送大学教育振興会 1991
*日本語学概論 編著 放送大学教育振興会 1991
*和蘭文法書集成 全16巻 [[松村明]]共編 ゆまに書房 2000(近世蘭語学資料第4期)
*旺文社標準国語辞典 第6版 監修 旺文社 2001
*現代国語辞典 [[松枝茂夫]]と監修 改訂版 日本文芸社 2002


== 著書 ==
*『古田東朔近現代日本語生成史コレクション』全6巻 [[鈴木泰]],[[清水康行]],[[山東功]],古田啓編 [[くろしお出版]]、2010-

=== 編著 ===
*国語概説木之下正雄、[[上村孝二]]共著 [[くろしお出版]] 1959
*国語学史[[築島裕]]共著 [[東京大学出版会]] 1972
*小学読本便覧第1-8巻 編 [[武蔵野書院]] 1978-2007
*新国語概説』[[山口明穂]]、[[鈴木英夫]]共著 [[くろしお出版]] 1981
*日本言語文化論編著 [[放送大学教育振興会]] 1985
*日本の言語文化編著 放送大学教育振興会 1991
*日本語学概論編著 放送大学教育振興会 1991
*『近世蘭語学資料第4期 和蘭文法書集成全16巻 [[松村明]]共編 [[ゆまに書房]] 2000
*旺文社標準国語辞典第6版 監修 [[旺文社]] 2001
*現代国語辞典[[松枝茂夫]]と監修 改訂版 [[日本文芸社]] 2002

== 脚注 ==
{{Reflist}}

== 参考文献 ==
* 古田東朔教授略歴・著述目録 [[東京大学大学院総合文化研究科・教養学部|東京大学教養学部]]人文科学科紀要 1987

{{Normdaten}}
{{Academic-bio-stub}}
{{Academic-bio-stub}}

{{DEFAULTSORT:ふるた とうさく}}
{{DEFAULTSORT:ふるた とうさく}}
[[Category:日本の言語学者]]
[[Category:日本の言語学者]]
[[Category:日本語学者]]
[[Category:日本語学者]]
[[Category:東京大学の教員]]
[[Category:福岡女子大学の教員]]
[[Category:東京大学出身の人物]]
[[Category:愛媛県出身の人物]]
[[Category:愛媛県出身の人物]]
[[Category:1925年生]]
[[Category:1925年生]]
[[Category:存命人物]]

2023年4月27日 (木) 06:41時点における最新版

古田 東朔(ふるた とうさく、1925年5月23日 - 2013年)は、日本国語学者東京大学教養学部教授を経て、東京大学名誉教授。

人物

[編集]

愛媛県生まれ。東京大学国文科卒、福岡女子大学助教授.を経て、1964年同教養学部助教授教授となり1986年定年退官。

国文学者古田拡児童文学者古田足日

著書

[編集]

編著

[編集]

脚注

[編集]

参考文献

[編集]