コンテンツにスキップ

「ジョージ・ミーチャム」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (dl.ndl.go.jp) (Botによる編集)
Nekodo (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
 
(5人の利用者による、間の7版が非表示)
8行目: 8行目:
|没年月日=[[1919年]][[2月20日]]
|没年月日=[[1919年]][[2月20日]]
|死没地=
|死没地=
|職業=[[宣教師]]・[[教師]]
|職業=[[宣教師]]・[[教員|教師]]
|配偶者=メアリー・リディア・モルトン(Mary Lydia Moulton)
|配偶者=メアリー・リディア・モルトン(Mary Lydia Moulton)
}}
}}
14行目: 14行目:


== 生涯 ==
== 生涯 ==
[[1856年]]にカナダ・ウェスレアン・メソジスト教会(後の[[カナダ・メソジスト教会]])の信徒[[伝道者]]になる。1857年に教職になり、[[ビクトリア大学 (カナダ)|ヴィクリア大学]]で学ぶ。
[[1856年]]にカナダ・ウェスレアン・メソジスト教会(後の[[カナダ・メソジスト教会]])の信徒[[伝道者]]になる。1857年に教職になり、{{仮リンク|ビクトリア大学 (トロント大学)|en|Victoria University, Toronto}}で学ぶ。


[[1860年]] [[ビクトリア大学 (カナダ)|ヴィクリア大学]]を卒業。[[按手|按手礼]]を受けて年会員になる。牧師としてニューマーケットに赴任。そこで出会ったメアリー・リディア・モルトンと結婚する<ref name=":1">{{Cite book|author=ジャン・W・クランメル|title=『来日メソジスト教会宣教師辞典』|date=1996年2月25日|year=|accessdate=|publisher=教分館|page=176|author2=|author3=|author4=|author5=|author6=|author7=|author8=|author9=}}</ref>。メアリーが母親代わりを務めていた妹ジュリア(Julia)も家族として一緒に生活するようになる<ref name=":1" />。ジュリアも後に宣教師となる<ref name=":1" />。
[[1860年]]、{{仮リンク|ビクトリア大学 (トロント大学)|en|Victoria University, Toronto}}を卒業。[[按手|按手礼]]を受けて年会員になる。牧師として[[ニューマーケット (オンタリオ州)|ニューマーケット]]に赴任。そこで出会ったメアリー・リディア・モルトンと結婚する<ref name=":1">{{Cite book|author=ジャン・W・クランメル|title=『来日メソジスト教会宣教師辞典』|date=1996年2月25日|year=|accessdate=|publisher=教分館|page=176|author2=|author3=|author4=|author5=|author6=|author7=|author8=|author9=}}</ref>。メアリーが母親代わりを務めていた妹ジュリア(Julia)も家族として一緒に生活するようになる<ref name=":1" />。ジュリアも後に宣教師となる<ref name=":1" />。


[[1876年]]9月8日 [[ジョージ・ミーチャム|ミーチャム]]は[[カナダ・メソジスト教会]]の第2陣の宣教師として、[[チャールズ・イビー|C・S・イビー]]と共に来日する<ref>{{Cite book|author=|title=『東海教区史』|date=2003年5月20日|year=|accessdate=|publisher=日本基督教団東海教区|page=97|author2=|author3=|author4=|author5=|author6=|author7=|author8=|author9=}}</ref>。このとき妻メアリーと義妹ジュリアも供に来日する<ref name=":1" />。
[[1876年]]9月8日 ミーチャムは[[カナダ・メソジスト教会]]の第2陣の宣教師として、[[チャールズ・イビー|C・S・イビー]]と共に来日する<ref>{{Cite book|author=|title=『東海教区史』|date=2003年5月20日|year=|accessdate=|publisher=日本基督教団東海教区|page=97|author2=|author3=|author4=|author5=|author6=|author7=|author8=|author9=}}</ref>。このとき妻メアリーと義妹ジュリアも供に来日する<ref name=":1" />。


[[1876年]]10月 [[ジョージ・ミーチャム|ミーチャム]]は[[沼津市]]に赴任する。これは外国人英語教師を探していた[[江原素六]]([[沼津市]]集成舎《後の[[沼津市立第一小学校]]》の校長)が[[デイヴィッドソン・マクドナルド]](第1陣の宣教師)に相談したのがきっかけである<ref name=":0">{{Cite book|author=|title=『東海教区史』|date=2003年5月20日|year=|accessdate=|publisher=日本基督教団東海教区|page=97|author2=|author3=|author4=|author5=|author6=|author7=|author8=|author9=}}</ref>。
[[1876年]]10月 ミーチャムは[[沼津市]]に赴任する。これは外国人英語教師を探していた[[江原素六]]([[沼津市]]集成舎《後の[[沼津市立第一小学校]]》の校長)が[[デイヴィッドソン・マクドナルド]](第1陣の宣教師)に相談したのがきっかけである<ref name=":0">{{Cite book|author=|title=『東海教区史』|date=2003年5月20日|year=|accessdate=|publisher=日本基督教団東海教区|page=97|author2=|author3=|author4=|author5=|author6=|author7=|author8=|author9=}}</ref>。


[[1877年]]1月15日 [[ジョージ・ミーチャム|ミーチャム]]は[[江原素六]]らに[[洗礼]]を授ける<ref name=":0" />。そのとき洗礼を受けた6人が[[日本基督教団沼津教会|沼津教会]]を形成する。
[[1877年]]1月15日 ミーチャムは[[江原素六]]らに[[洗礼]]を授ける<ref name=":0" />。そのとき洗礼を受けた6人が[[日本基督教団沼津教会|沼津教会]]を形成する。


[[1878年]] [[東京府]][[下谷]]に赴任。
[[1878年]] [[東京府]][[下谷]]に赴任。


[[1879年]]12月21日 東京[[仲御徒町]]2丁目に[[下谷教会]](メソヂスト下谷教会)を設立する<ref name=":2">{{Cite book|author=|title=日本メソヂスト下谷教会六拾年史|date=|year=1939|accessdate=|publisher=日本メソヂスト下谷教会|pages=37-38|author2=|author3=|author4=|author5=|author6=|author7=|author8=|author9=}}</ref><ref name=":3">{{Cite web|url=https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1116110|title=日本メソヂスト下谷教会六拾年史 - 国立国会図書館デジタルコレクション|accessdate=2019-01-30|website=dl.ndl.go.jp|publisher=|pages=35-35|doi=10.11501/1116110}}</ref>。
[[1879年]]12月21日 東京[[仲御徒町]]2丁目に[[下谷教会]](メソヂスト下谷教会)を設立する<ref name=":2">{{Cite book|author=|title=日本メソヂスト下谷教会六拾年史|date=|year=1939|accessdate=|publisher=日本メソヂスト下谷教会|pages=37-38|author2=|author3=|author4=|author5=|author6=|author7=|author8=|author9=}}</ref><ref name=":3">{{Cite web|和書|url=https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1116110|title=日本メソヂスト下谷教会六拾年史 - 国立国会図書館デジタルコレクション|accessdate=2019-01-30|website=dl.ndl.go.jp|publisher=|pages=35-35|doi=10.11501/1116110}}</ref>。


[[1881年]]9月18日 [[山中笑]]、[[平岩愃保]]、[[土屋彦六]]、[[浅川広湖]]ら4人に[[下谷教会]]で[[按手礼]]を授ける<ref name=":2" /><ref name=":3" />。
[[1881年]]9月18日 [[山中笑]]、[[平岩愃保]]、[[土屋彦六]]、[[浅川広湖]]ら4人に[[下谷教会]]で[[按手礼]]を授ける<ref name=":2" /><ref name=":3" />。
32行目: 32行目:
[[1884年]] 一度帰国する。
[[1884年]] 一度帰国する。


[[1883年]] [[ビクトリア大学 (カナダ)|ヴィクリア大学]]より[[名誉神学博士]]を授与される。
[[1883年]] {{仮リンク|ビクトリア大学 (トロント大学)|en|Victoria University, Toronto}}より[[名誉神学博士]]を授与される。


[[1888年]] 再来日し、1899年まで[[横浜ユニオン・チャーチ]]の[[牧師]]を務める。
[[1888年]] 再来日し、1899年まで[[横浜ユニオン・チャーチ]]の[[牧師]]を務める。
59行目: 59行目:


{{デフォルトソート:みちやむ しよし}}
{{デフォルトソート:みちやむ しよし}}
[[Category:19世紀カナダの人物]]
[[Category:20世紀カナダの人物]]
[[Category:19世紀日本の神学教育者]]
[[Category:20世紀日本の神学教育者]]
[[Category:19世紀の教育者]]
[[Category:20世紀の教育者]]
[[Category:19世紀のキリスト教聖職者]]
[[Category:20世紀のキリスト教聖職者]]
[[Category:19世紀のプロテスタント信者]]
[[Category:20世紀のプロテスタント信者]]
[[Category:カナダの教育者]]
[[Category:メソジスト派の宣教師]]
[[Category:メソジスト派の宣教師]]
[[Category:日本のメソジスト派信者]]
[[Category:カナダのプロテスタント]]
[[Category:カナダの宣教師]]
[[Category:カナダの宣教師]]
[[Category:在日カナダ人]]
[[Category:在日カナダ人]]
[[Category:日宣教師]]
[[Category:プロテスタントの本派遣宣教師]]
[[Category:明治時代の牧師]]
[[Category:明治時代の牧師]]
[[Category:明治時代の外国人]]
[[Category:明治時代の外国人]]
[[Category:静岡県の歴史]]
[[Category:静岡県の歴史|人]]
[[Category:名誉神学博士]]
[[Category:名誉神学博士]]
[[Category:オンタリオ州の人物]]
[[Category:オンタリオ州の人物]]

2024年5月30日 (木) 13:22時点における最新版

ジョージ・マースデン・ミーチャム
生誕 1833年
カナダの旗 カナダベルヴィル
死没 1919年2月20日
職業 宣教師教師
配偶者 メアリー・リディア・モルトン(Mary Lydia Moulton)
テンプレートを表示

ジョージ・マースデン・ミーチャム(George Marsden Meacham、1833年 - 1919年2月20日)は、カナダ・メソジスト教会明治時代初期に日本に派遣した宣教師である。静岡県を中心に活躍した。

生涯

[編集]

1856年にカナダ・ウェスレアン・メソジスト教会(後のカナダ・メソジスト教会)の信徒伝道者になる。1857年に教職になり、ビクトリア大学 (トロント大学)英語版で学ぶ。

1860年ビクトリア大学 (トロント大学)英語版を卒業。按手礼を受けて年会員になる。牧師としてニューマーケットに赴任。そこで出会ったメアリー・リディア・モルトンと結婚する[1]。メアリーが母親代わりを務めていた妹ジュリア(Julia)も家族として一緒に生活するようになる[1]。ジュリアも後に宣教師となる[1]

1876年9月8日 ミーチャムはカナダ・メソジスト教会の第2陣の宣教師として、C・S・イビーと共に来日する[2]。このとき妻メアリーと義妹ジュリアも供に来日する[1]

1876年10月 ミーチャムは沼津市に赴任する。これは外国人英語教師を探していた江原素六(沼津市集成舎《後の沼津市立第一小学校》の校長)がデイヴィッドソン・マクドナルド(第1陣の宣教師)に相談したのがきっかけである[3]

1877年1月15日 ミーチャムは江原素六らに洗礼を授ける[3]。そのとき洗礼を受けた6人が沼津教会を形成する。

1878年 東京府下谷に赴任。

1879年12月21日 東京仲御徒町2丁目に下谷教会(メソヂスト下谷教会)を設立する[4][5]

1881年9月18日 山中笑平岩愃保土屋彦六浅川広湖ら4人に下谷教会按手礼を授ける[4][5]

1884年 一度帰国する。

1883年 ビクトリア大学 (トロント大学)英語版より名誉神学博士を授与される。

1888年 再来日し、1899年まで横浜ユニオン・チャーチ牧師を務める。

1899年より1902年まで東洋英和学校神学部の部長を務める。

1901年11月19日 妻メアリー、死去[1]

1902年 カナダに帰国する。

1919年2月20日 永眠。

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e ジャン・W・クランメル (1996年2月25日). 『来日メソジスト教会宣教師辞典』. 教分館. p. 176 
  2. ^ 『東海教区史』. 日本基督教団東海教区. (2003年5月20日). p. 97 
  3. ^ a b 『東海教区史』. 日本基督教団東海教区. (2003年5月20日). p. 97 
  4. ^ a b 日本メソヂスト下谷教会六拾年史. 日本メソヂスト下谷教会. (1939). pp. 37-38 
  5. ^ a b 日本メソヂスト下谷教会六拾年史 - 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. pp. 35-35. doi:10.11501/1116110. 2019年1月30日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 『日本キリスト教歴史大事典』教文館、1988年
  • 高橋昌郎『明治のキリスト教』吉川弘文館、2003年
  • 守部喜雅『日本宣教の夜明け』いのちのことば社、2009年
  • 守部喜雅『聖書を読んだサムライたち』いのちのことば社、2010年
  • 『東海教区史』日本基督教団東海教区、2003年5月20日
  • ジャン・W・クランメル『来日メソジスト教会宣教師辞典』教分館、1996年2月25日
  • 『日本メソヂスト下谷教会六拾年史』日本メソヂスト下谷教会、1939年