コンテンツにスキップ

「熊谷公博」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
不要なテンプレートを除去。問題点があるようには思えない。
タグ: 手動差し戻し 差し戻し済み
編集の要約なし
 
(13人の利用者による、間の19版が非表示)
9行目: 9行目:
| Alias =
| Alias =
| Blood = <!-- 個人のみ -->
| Blood = <!-- 個人のみ -->
| School_background = [[愛知県立芸術大学]][[音楽学部]][[声楽科]]<br />[[ブレーシャ音楽院|イタリア国立ブレーシャ音楽院]]<br />[[ミラノ音楽院|イタリア国立ミラノ音楽院]]
| School_background = [[愛知県立芸術大学]][[音楽学部]][[声楽科]]卒業<br />[[ブレーシャ音楽院|イタリア国立ブレーシャ音楽院]]卒業<br />[[ミラノ音楽院|イタリア国立ミラノ音楽院]]卒業
| Born = {{生年月日と年齢|1949|07|12}}
| Born = {{生年月日と年齢|1949|07|12}}
| Died = <!-- 個人のみ -->
| Died = <!-- 個人のみ -->
26行目: 26行目:
}}
}}
{{Portal クラシック音楽}}
{{Portal クラシック音楽}}
'''熊谷 公博'''(くまたに きみひろ、[[1949年]]([[昭和]]24年)[[7月12日]] - )は、[[日本]]の[[バリトン]][[歌手]]。[[香川県]][[高松市]]([[女木島]])出身。[[愛知県立芸術大学]][[音楽学部]][[声楽科]]、[[ブレーシャ音楽院|イタリア国立ブレーシャ音楽院]]卒業。[[ミラノ音楽院|イタリア国立ミラノ音楽院]]ソロ科修学。[[徳島文理大学]][[音楽学部]]教授<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.bunri-u.ac.jp/about/edu-info/pdf/teacher/1920009.pdf|title=熊谷公博|publisher=徳島文理大学|accessdate=2023-4-7}}</ref>。
'''熊谷 公博'''(くまたに きみひろ、[[1949年]]([[昭和]]24年)[[7月12日]]<ref>[[1990年]],[[日本学術振興会]]『研究者・研究課題総覧 1990: 人文・社会科学編 第1巻』</ref> - )は、[[日本]]の[[バリトン]][[歌手]]。[[徳島文理大学]][[音楽学部]]教授<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.topics.or.jp/articles/-/790336|title=第14回徳島音楽コンクール 金賞受賞者3人に聞く|publisher=徳島新聞|accessdate=2023-4-7}}</ref>。

[[愛知県立芸術大学]][[音楽学部]][[声楽科]]卒業。[[ブレーシャ音楽院|イタリア国立ブレーシャ音楽院]]卒業。[[ミラノ音楽院|イタリア国立ミラノ音楽院]]ソロ科修学。[[香川県]][[高松市]]([[女木島]])出身。


== 経歴 ==
== 経歴 ==
33行目: 35行目:
[[1981年]]、ブレーシャ音楽院卒業後、[[ミラノ音楽院]]ソロ科修学。これまでに声楽を中西洋三、[[竹内肇]]、下野昇、小島琢磨、R・グワリーニ、G・ロッシ、P・M・フェッラーロ、[[星出豊]]に師事<ref name=":0" />。
[[1981年]]、ブレーシャ音楽院卒業後、[[ミラノ音楽院]]ソロ科修学。これまでに声楽を中西洋三、[[竹内肇]]、下野昇、小島琢磨、R・グワリーニ、G・ロッシ、P・M・フェッラーロ、[[星出豊]]に師事<ref name=":0" />。


帰国後は[[四国二期会]]に所属し、オペラ「[[フィガロの結婚]]」のフィガロ、「[[コジ・ファン・トゥッテ]]」のグリエルモ、「[[魔笛]]」のパパゲーノ、「[[ドン・ジョヴァンニ]]」のドン・ジョヴァンニ、「電話」のベン、「宇宙人がやって来た」の国語の先生、「イル・カンピエッロ」の騎士アストロフィ、「4人の頑固者」のルナルド、「[[那須与一]]」の大八郎、「脳死をこえて」の久美子の父・正、「[[蝶々夫人]]」のシャープレスなど、数多くのオペラに出演<ref name=":0" />。
帰国後は[[四国二期会]]に所属し、オペラ「[[フィガロの結婚]]」のフィガロ、「[[コジ・ファン・トゥッテ]]」のグリエルモ、「[[魔笛]]」のパパゲーノ、「[[ドン・ジョヴァンニ]]」のドン・ジョヴァンニ、「電話」のベン、「宇宙人がやって来た」の国語の先生、「イル・カンピエッロ」の騎士アストロフィ、「4人の頑固者」のルナルド、「[[那須与一]]」の大八郎、「脳死をこえて」の久美子の父・正、「[[蝶々夫人]]」のシャープレスなど、数多くのオペラに出演<ref name=":0" /><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.bunri-u.ac.jp/about/edu-info/pdf/teacher/1920009.pdf|title=熊谷公博|publisher=徳島文理大学|accessdate=2023-4-7}}</ref>。


== 所属学会等 ==
== 出演 ==
=== CM ===
* [[さぬき市]] UターンPR MV 01: オペラ編「帰っておいでよ さぬき市へ!/熊谷公博 feat 愉快な仲間達」([[2022年]])

== 所属学会 ==
* 全四国音楽学会理事
* 全四国音楽学会理事
* [[四国二期会]]副理事長([[1987年]]就任、現在は退会)
* [[四国二期会]]副理事長([[1987年]]就任、現在は退会)
41行目: 47行目:
== 脚注 ==
== 脚注 ==
<references />
<references />

== 外部リンク ==
* [https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200901074761436467&t=1&d=1&q=%28205%29%3D1000137514 熊谷公博 J-GLOBAL]
* [http://www.bunri-u.ac.jp/about/edu-info/pdf/teacher/1920009.pdf 徳島文理大学 熊谷公博]


{{DEFAULTSORT:くまたに きみひろ}}
{{DEFAULTSORT:くまたに きみひろ}}

2024年7月9日 (火) 16:28時点における最新版

熊谷 公博
生誕 (1949-07-12) 1949年7月12日(75歳)
出身地 日本の旗 日本 香川県高松市
学歴 愛知県立芸術大学音楽学部声楽科卒業
イタリア国立ブレーシャ音楽院卒業
イタリア国立ミラノ音楽院卒業
ジャンル クラシック
職業 バリトン歌手

熊谷 公博(くまたに きみひろ、1949年昭和24年)7月12日[1] - )は、日本バリトン歌手徳島文理大学音楽学部教授[2]

愛知県立芸術大学音楽学部声楽科卒業。イタリア国立ブレーシャ音楽院卒業。イタリア国立ミラノ音楽院ソロ科修学。香川県高松市女木島)出身。

経歴

[編集]

愛知県立芸術大学音楽学部声楽科を卒業後、イタリア国立ブレーシャ音楽院へ留学[3]。イタリアでは、1979年ミラノのピッコラスカラ座でシューベルトの歌曲集「白鳥の歌」に出演した他、フィレンツェの皇帝の丘メディチ家大ホール、パヴィーアのフラスキーニ歌劇場などで演奏会やオペラ公演に多数出演する[4]

1981年、ブレーシャ音楽院卒業後、ミラノ音楽院ソロ科修学。これまでに声楽を中西洋三、竹内肇、下野昇、小島琢磨、R・グワリーニ、G・ロッシ、P・M・フェッラーロ、星出豊に師事[4]

帰国後は四国二期会に所属し、オペラ「フィガロの結婚」のフィガロ、「コジ・ファン・トゥッテ」のグリエルモ、「魔笛」のパパゲーノ、「ドン・ジョヴァンニ」のドン・ジョヴァンニ、「電話」のベン、「宇宙人がやって来た」の国語の先生、「イル・カンピエッロ」の騎士アストロフィ、「4人の頑固者」のルナルド、「那須与一」の大八郎、「脳死をこえて」の久美子の父・正、「蝶々夫人」のシャープレスなど、数多くのオペラに出演[4][5]

出演

[編集]

CM

[編集]
  • さぬき市 UターンPR MV 01: オペラ編「帰っておいでよ さぬき市へ!/熊谷公博 feat 愉快な仲間達」(2022年

所属学会

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 1990年,日本学術振興会『研究者・研究課題総覧 1990: 人文・社会科学編 第1巻』
  2. ^ 第14回徳島音楽コンクール 金賞受賞者3人に聞く”. 徳島新聞. 2023年4月7日閲覧。
  3. ^ 熊谷公博”. J-GLOBAL. 2023年4月7日閲覧。
  4. ^ a b c ジュゼッペ・マリオッティ&熊谷公博デュオリサイタル”. 宇佐市観光協会. 2023年4月7日閲覧。
  5. ^ 熊谷公博”. 徳島文理大学. 2023年4月7日閲覧。