コンテンツにスキップ

「従八位」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
新芽 (会話 | 投稿記録)
従六位#従八位へのリダイレクト
「従六位」から別項化しました
1行目: 1行目:
'''従八位'''(じゅはちい)は、[[日本]]の[[位階]]における位の一つ。[[正八位]]の下、[[大初位]]または[[正九位]]の上の位階である。
#REDIRECT[[従六位#従八位]]

[[律令制]]においては、さらに従八位上と従八位下の二階に分けられた。従八位は、[[中務省]]の少典鑰、[[治部省|治部少解部]]、[[刑部省|刑部少解部]]などに相当する。

[[明治時代]]初期の[[太政官制]]においては上下の別がなくされた。従八位は、[[神祇官]]の史生、[[太政官]]の官掌などに相当する。

栄典としての位階制が定められた叙位条例(明治20年勅令第10号)、位階令(大正15年勅令第325号)では、従八位が最も低い位階である。

== 外部リンク ==
* [http://law.e-gov.go.jp/htmldata/T15/T15CO325.html 位階令] {{ja icon}} - 法令データ提供システム
* [http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40022968&VOL_NUM=00004&KOMA=168&ITYPE=0 官位相当表] {{ja icon}} - 国立国会図書館近代デジタルライブラリー

{{日本の位階}}
{{DEFAULTSORT:しゆはちい}}
[[Category:日本の位階|しゆはちい]]

2011年12月6日 (火) 08:10時点における版

従八位(じゅはちい)は、日本位階における位の一つ。正八位の下、大初位または正九位の上の位階である。

律令制においては、さらに従八位上と従八位下の二階に分けられた。従八位は、中務省の少典鑰、治部少解部刑部少解部などに相当する。

明治時代初期の太政官制においては上下の別がなくされた。従八位は、神祇官の史生、太政官の官掌などに相当する。

栄典としての位階制が定められた叙位条例(明治20年勅令第10号)、位階令(大正15年勅令第325号)では、従八位が最も低い位階である。

外部リンク

  • 位階令 (日本語) - 法令データ提供システム
  • 官位相当表 (日本語) - 国立国会図書館近代デジタルライブラリー