コンテンツにスキップ

「ババール」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
ChuispastonBot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: nl:Babar (olifant)
76行目: 76行目:
[[hu:Babar]]
[[hu:Babar]]
[[it:Babar]]
[[it:Babar]]
[[nl:Babar (olifant)]]
[[no:Elefanten Babar]]
[[no:Elefanten Babar]]
[[pl:Babar]]
[[pl:Babar]]

2011年10月25日 (火) 21:04時点における版

ババール (Babar) はフランス人絵本作家ジャン・ド・ブリュノフによって1931年に発表された絵本『ぞうのババール』の主人公であり、架空のゾウ

英語版は"The Story of Babar"といい、1933年にイギリスとアメリカで発表された。

この絵本はブリュノフの妻・セシルが自らの子供たちのために創作した物語を基にしている。

擬人化されたゾウで、服を着て2足歩行をする。にはがないが、長いが代わりにものを持つ役割を果たす。

アニメーションのテレビシリーズはネルバナ社とクリフォード・ロス社により1989年1月3日から1991年6月5日まで65話製作され、2000年に13話が追加された。


物語の概要

ババールは最愛の母をハンターにより虐殺され、ジャングルから逃げてパリへ行き、老婦人と友達になる。その老婦人はババールに服を買い与え、彼を学校に通わせる。だが、平和に暮らしていくうちにババールは故郷を思い出すようになる。

ババールが象の国に戻ると、象の国王が毒キノコにより死亡していた。象の評議会はババールがフランスの教育を受け、新しい国王になるために適当であると認める。ババールは象の国王になり、いとこのセレステと結婚し、セレステ村を起こす。

明るい緑のスーツを着るのが好きなババールは西洋文明(まさにフランスの形式)を仲間の象たちにもたらし、象たちはすぐに西洋の服装を着るようになる。

家族は妻のセレステと彼らの三つ子の子供たち(ポム、フローラ、アレキサンダー)。後に次女(イザベル)が登場。

ババールの他の仲間は、セレステの弟・アルチュール、年寄り象でカウンセラーのコーネリアス、ポンパドゥール(テレビシリーズのために作られた)、猿のゼフィール。

後にババールの世話をした老婦人は国賓として象の国に受け入れられる。

カウンセラーたちの存在がありながら、ババールは王として組織から独立し、独裁的であるが、彼の『穏やかな権威主義』の形のリーダーシップは国民にとって全体的に利益をもたらす。

ババールは象の国の西洋化の他、Rataxes卿により好戦的なサイの国と戦うこととなる。

批評

一部の作家、特にハーバートR.コールビビアン・ペーリーは、表面的に楽しいけれども物語が政治的に、そして道徳的に不快で、植民地主義を正当化する話と捉えることができると主張した。

他には初期の本で記述されるフランスの文明が第一次世界大戦によってすでに崩壊し、そして本は当初1914年より前のフランスに対するノスタルジアであるとの主張もあった。

アニメ

ディズニー・チャンネルより『ぞうのババール 〜バドゥのだいぼうけん〜 』というタイトルで放映された。

キャラクター

バドゥ
声 - 芹亜希子
チク
声 - 下釜千昌
ジェイク
声 - 中上育実
ザワディ
声 - 上田茜
マンロー
声 - 沖田愛
ババール
声 - 石井隆夫

外部リンク