コンテンツにスキップ

「茨城県道・福島県道111号高萩塙線」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
外部リンク加筆修正
高萩市上手綱地内の旧道移管
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2011年4月}}
{{出典の明記|date=2011年4月}}
{{Infobox_road
{{Infobox_road
|種別・系統 = 一般県道
|種別・系統 = [[一般県道]]
|アイコン = {{Ja_Pref_Route_Sign|pref=茨城|number=111|width=100}}{{Ja_Pref_Route_Sign|pref=福島|number=111|width=100}}
|アイコン = {{Ja_Pref_Route_Sign|pref=茨城|number=111|width=100}}{{Ja_Pref_Route_Sign|pref=福島|number=111|width=100}}
|名前 = 茨城県道111号高萩塙線<br />福島県道111号高萩塙線
|名前 = 茨城県道111号高萩塙線<br />福島県道111号高萩塙線
28行目: 28行目:


== 歴史 ==
== 歴史 ==
[[1985年]]([[昭和]]60年)[[2月1日]]、前身にあたる''県道下君田高萩線''(整理番号103)を路線廃止し<ref>{{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1985/198502/gai12.pdf 路線の廃止(昭和60年2月1日 茨城県告示第176号)]}},茨城県報 号外第12号(1985(昭和60年)2月1日)pp.5-6 より</ref>、
[[1985年]]([[昭和]]60年)[[2月1日]]、前身にあたる''県道下君田高萩線''(整理番号103)を路線廃止し<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1985/198502/gai12.pdf 路線の廃止(昭和60年2月1日 茨城県告示第176号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=号外第12号|date=19852月1日|pages=pp.5-6}}</ref>、
起点を高萩市石滝([[国道6号]]分岐)とし、終点を福島県塙町まで延長した新たな路線として認定された。
起点を高萩市石滝([[国道6号]]分岐)とし、終点を福島県塙町まで延長した新たな路線として認定された。
=== 年表 ===
=== 年表 ===
* [[1972年]]([[昭和]]47年)[[3月1日]]:現在の路線の前身にあたる''県道上君田高萩線''(整理番号103)が''県道下君田高萩線''(整理番号103)へ路線変更される<ref>{{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1972/197203/gai34.pdf 県道路線の変更(昭和47年3月1日 茨城県告示第196号)]}},茨城県報 号外(1972年(昭和47年)3月1日)より</ref>。
* [[1972年]]([[昭和]]47年)[[3月1日]]:現在の路線の前身にあたる''県道上君田高萩線''(整理番号103)が''県道下君田高萩線''(整理番号103)へ路線変更される<ref>{{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1972/197203/gai34.pdf 県道路線の変更(昭和47年3月1日 茨城県告示第196号)]}},茨城県報 号外(1972年(昭和47年)3月1日)より</ref>。
<!--* [[1983年]](昭和58年)[[10月6日]]:高萩市上手綱字石舟2601番1 - 同字中道2421番1地内の旧道(670m)が指定解除され高萩市道へ降格<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1983/198310/gai256.pdf 道路区域の変更(昭和58年10月6日 茨城県告示第1369号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=号外第256号|pages=pp.1-2|date=1983年10月6日}}</ref>。-->
* [[1985年]](昭和60年)[[2月1日]]:
* [[1985年]](昭和60年)[[2月1日]]:
**'''県道高萩塙線'''(整理番号103)として路線認定<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1985/198502/gai12.pdf 路線の認定(昭和60年2月1日 茨城県告示165号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=号外第12号|pages=p.1|date=1985年2月1日}}</ref>。
**'''県道高萩塙線'''(整理番号103)として路線認定<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1985/198502/gai12.pdf 路線の認定(昭和60年2月1日 茨城県告示165号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=号外第12号|pages=p.1|date=1985年2月1日}}</ref>。
**茨城県内において、高萩市大字石滝<!--字不動前2206番5-->([[国道6号]]交点) - 同市大字下君田<!--字横山国有林79林班ぬ小班内-->(県界)の区間(延長31.037km)を道路区域に決定し供用開始<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1985/198502/gai12.pdf 道路の区域決定・道路の供用開始(昭和60年2月1日 茨城県告示第166号・169号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=号外第12号|page=p.2,p.3|date=1985年2月1日}}</ref>。
**茨城県内において、高萩市大字石滝<!--字不動前2206番5-->([[国道6号]]交点) - 同市大字下君田<!--字横山国有林79林班ぬ小班内-->(県界)の区間(延長31.037km)を道路区域に決定し供用開始<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1985/198502/gai12.pdf 道路の区域決定・道路の供用開始(昭和60年2月1日 茨城県告示第166号・169号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=号外第12号|page=pp.2-3|date=1985年2月1日}}</ref>。
<!--1988年3月開通--* [[1985年]](昭和60年)[[3月25日]]:高萩市大字高戸字権現前362番2 - 同市大字上手綱字河原613番7地先にバイパス(2.804km)を新設する道路区域に決定<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1985/198503/n7332.pdf 道路の区域変更(昭和60年3月25日 茨城県告示480号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第7332号|pages=pp.1-2|date=1985年3月25日}}</ref>。-->
<!--1988年3月開通--* [[1985年]](昭和60年)[[3月25日]]:高萩市大字高戸字権現前362番2 - 同市大字上手綱字河原613番7地先にバイパス(2.804km)を新設する道路区域に決定<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1985/198503/n7332.pdf 道路の区域変更(昭和60年3月25日 茨城県告示480号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第7332号|pages=pp.1-2|date=1985年3月25日}}</ref>。-->
* [[1985年]](昭和60年)[[11月14日]]:高萩市大字上手綱字関口<!--2922番1地先--> - 同市大字上手綱字石舟<!--2601番1地先-->の旧道(931m)が指定解除され高萩市道へ降格<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1985/198511/gai131.pdf 道路の区域変更(昭和60年11月14日 茨城県告示1553号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=号外第131号|pages=p.7|date=1985年11月14日}}</ref>。
* [[1985年]](昭和60年)[[11月14日]]:高萩市大字上手綱字関口<!--2922番1地先--> - 同市大字上手綱字石舟<!--2601番1地先-->の旧道(931m)が指定解除され高萩市道へ降格<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1985/198511/gai131.pdf 道路の区域変更(昭和60年11月14日 茨城県告示1553号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=号外第131号|pages=p.7|date=1985年11月14日}}</ref>。
40行目: 41行目:
* [[1988年]](昭和63年)[[3月12日]]:高萩市大字高戸<!--字権現前362番2-->(国道6号・高戸交差点) - 同市大字上手綱<!--字河原613番7地先の新道-->(2.804km)が開通<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1988/198803/gai30.pdf 道路の供用開始(昭和63年3月10日 茨城県告示第344号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=号外第30号|pages=p.6|date=1988年3月10日}}</ref>。
* [[1988年]](昭和63年)[[3月12日]]:高萩市大字高戸<!--字権現前362番2-->(国道6号・高戸交差点) - 同市大字上手綱<!--字河原613番7地先の新道-->(2.804km)が開通<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1988/198803/gai30.pdf 道路の供用開始(昭和63年3月10日 茨城県告示第344号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=号外第30号|pages=p.6|date=1988年3月10日}}</ref>。
* [[1989年]]([[平成]]元年)[[6月12日]]:高萩市大字石滝<!--字不動前2206番5-->(旧起点・国道6号交点) - 同市大字上手綱<!--字河原613番7地先-->の旧道(6.4276km)が指定解除され高萩市道へ降格。起点位置が高戸交差点に移る<ref name="ibaraki45">{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1989/198906/n45.pdf 道路の供用開始(平成元年6月12日 茨城県告示第723号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第45号|pages=p.3|date=1989年6月12日}}</ref>。
* [[1989年]]([[平成]]元年)[[6月12日]]:高萩市大字石滝<!--字不動前2206番5-->(旧起点・国道6号交点) - 同市大字上手綱<!--字河原613番7地先-->の旧道(6.4276km)が指定解除され高萩市道へ降格。起点位置が高戸交差点に移る<ref name="ibaraki45">{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1989/198906/n45.pdf 道路の供用開始(平成元年6月12日 茨城県告示第723号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第45号|pages=p.3|date=1989年6月12日}}</ref>。
<!--* [[1989年]]([[平成]]元年)[[12月4日]]:高萩市上手綱 - 同市若栗間の道路改良により、狭隘な旧道部分2.947kmが指定解除され高萩市道へ降格<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1989/198912/n95.pdf 道路の区域変更(平成元年12月4日 茨城県告示第1330号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第95号|pages=p.3-4|date=1989年12月4日}}</ref>。-->
<!--* [[1989年]]([[平成]]元年)[[12月4日]]:高萩市上手綱 - 同市若栗間の道路改良により、狭隘な旧道部分2.947kmが指定解除され高萩市道へ降格<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1989/198912/n95.pdf 道路の区域変更(平成元年12月4日 茨城県告示第1330号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第95号|pages=pp.3-4|date=1989年12月4日}}</ref>。-->
<!-- 2010年3月開通 --* [[1994年]]([[平成]]6年)[[2月3日]]:高萩市大字安良川 - 大字下手綱のバイパス(都市計画道路石滝赤浜線)を新設する道路区域(1.738km)が決定する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1994/199402/n520.pdf 道路の区域の変更(平成6年2月3日 茨城県告示第125号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第520号|pages=p.8-9|date=1994年2月3日}}</ref>。-->
<!-- 2010年3月開通 --* [[1994年]]([[平成]]6年)[[2月3日]]:高萩市大字安良川 - 大字下手綱のバイパス(都市計画道路石滝赤浜線)を新設する道路区域(1.738km)が決定する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1994/199402/n520.pdf 道路の区域の変更(平成6年2月3日 茨城県告示第125号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第520号|pages=pp.8-9|date=1994年2月3日}}</ref>。-->
* [[1995年]](平成7年)[[3月30日]]:茨城県区間において、整理番号が整理番号103から現在の番号(整理番号111)に変更される<ref>{{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1995/199503/n637.pdf 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号)]}},茨城県報 第637号(1995年(平成7年)3月30日)より</ref>。
* [[1995年]](平成7年)[[3月30日]]:茨城県区間において、整理番号が整理番号103から現在の番号(整理番号111)に変更される<ref>{{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1995/199503/n637.pdf 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号)]}},茨城県報 第637号(1995年(平成7年)3月30日)より</ref>。
* [[2003年]](平成15年)[[12月11日]]:高萩市大字下君田<!--字弥六作1989番地先 - 同市大字下君田字南宿1569番1地先、高萩市大字下君田字川平1368番3地先 - 同市大字下君田字梅下1308番1地先-->地内の道路改良により旧道(590m+247m)が指定解除され高萩市道に降格<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2003/200312/n1526.pdf 道路の区域の変更(平成15年12月11日 茨城県告示第1901号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第1526号|pages=p.43-44|date=2003年12月11日}}</ref>。
* [[2003年]](平成15年)[[12月11日]]:高萩市大字下君田<!--字弥六作1989番地先 - 同市大字下君田字南宿1569番1地先、高萩市大字下君田字川平1368番3地先 - 同市大字下君田字梅下1308番1地先-->地内の道路改良により旧道(590m+247m)が指定解除され高萩市道に降格<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2003/200312/n1526.pdf 道路の区域の変更(平成15年12月11日 茨城県告示第1901号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第1526号|pages=pp.43-44|date=2003年12月11日}}</ref>。
* [[2007年]](平成19年)[[3月30日]]:高萩市大字上手綱<!--字川ウツ瀧ノ上4195番5地先--> - 同市大字若栗<!--字田尻338番4地先-->の区間を道路改良2車線化にて供用開始<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2007/200703/n1862.pdf 道路の供用の開始(平成19年29日 茨城県告示第413号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第1862号|pages=pp.21-22|date=2007年3月29日}}</ref>。
* [[2007年]](平成19年)[[3月30日]]:高萩市大字上手綱<!--字川ウツ瀧ノ上4195番5地先--> - 同市大字若栗<!--字田尻338番4地先-->の区間を道路改良2車線化にて供用開始<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2007/200703/n1862.pdf 道路の供用の開始(平成19年29日 茨城県告示第413号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第1862号|pages=pp.21-22|date=2007年3月29日}}</ref>。
* [[2009年]](平成21年)[[3月24日]]:高萩市大字高萩<!--字盆川953番1地先-->から同市大字下手綱<!--字小島1268番1地先-->([[茨城県道67号高萩インター線|主要地方道高萩インター線]])までを結ぶバイパス(都市計画道路石滝赤浜線)の一部区間(延長1.1km)が開通する<ref name="kokuji244">{{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2009/200903/n2059.pdf 道路の供用の開始(平成21年3月5日 茨城県告示第244号)]}},茨城県報 第2059号(2009(平成21年)3月5日)p.12より</ref>。
* [[2009年]](平成21年)[[3月24日]]:高萩市大字高萩<!--字盆川953番1地先-->から同市大字下手綱<!--字小島1268番1地先-->([[茨城県道67号高萩インター線|主要地方道高萩インター線]])までを結ぶバイパス(都市計画道路石滝赤浜線)の一部区間(延長1.1km)が開通する<ref name="kokuji244">{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2009/200903/n2059.pdf 道路の供用の開始(平成21年3月5日 茨城県告示第244号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第2059号|date=20093月5日|page=p.12}}</ref>。
* [[2010年]](平成22年)[[3月25日]]:高萩市大字安良川<!--字神宮司1995番地先-->(国道461号)から同市大字高萩<!--字盆川73番2地先-->までを結ぶバイパス(都市計画道路石滝赤浜線)の一部区間(延長666m)が開通する<ref name="kokuji253">{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2010/201003/n2163.pdf 道路の供用の開始(平成22年3月15日 茨城県告示第253号)]}}|periodical=茨城県報|volume=第2163号|date=2010年3月15日|page=p.15|publisher=茨城県}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class11/82.htm|title=○都市計画道路 石滝赤浜線が開通|work=過去の開通情報|publisher=茨城県土木部 都市局公園街路課|accessdate=2014-08-30}}</ref>。
* [[2010年]](平成22年)[[3月25日]]:高萩市大字安良川<!--字神宮司1995番地先-->(国道461号)から同市大字高萩<!--字盆川73番2地先-->までを結ぶバイパス(都市計画道路石滝赤浜線)の一部区間(延長666m)が開通する<ref name="kokuji253">{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2010/201003/n2163.pdf 道路の供用の開始(平成22年3月15日 茨城県告示第253号)]}}|periodical=茨城県報|volume=第2163号|date=2010年3月15日|page=p.15|publisher=茨城県}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class11/82.htm|title=○都市計画道路 石滝赤浜線が開通|work=過去の開通情報|publisher=茨城県土木部 都市局公園街路課|accessdate=2014-08-30}}</ref>。
* [[2013年]](平成25年)[[4月11日]]:高萩市大字下手綱<!--字中江2352番地先-->から[[北茨城市]]中郷町大字粟野<!--421番8地先-->までを結ぶ新規バイパス区間(延長3.65km)の道路区域が決定する<ref name="kokuji449">{{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2013/201304/n2477.pdf 道路の区域の決定(平成25年4月11日 茨城県告示第449号)]}},茨城県報 第2477号(2013(平成25年)4月11日)p.10より</ref>。
* [[2013年]](平成25年)[[4月11日]]:高萩市大字下手綱<!--字中江2352番地先-->から[[北茨城市]]中郷町大字粟野<!--421番8地先-->までを結ぶ新規バイパス区間(延長3.65km)の道路区域が決定する<ref name="kokuji449">{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2013/201304/n2477.pdf 道路の区域の決定(平成25年4月11日 茨城県告示第449号)]}}|periodical=茨城県報|volume=第2477号|date=20134月11日|page=p.10}}</ref>。


== 路線状況 ==
== 路線状況 ==

2015年6月25日 (木) 14:40時点における版

一般県道
茨城県道111号標識
福島県道111号標識
茨城県道111号高萩塙線
福島県道111号高萩塙線
路線延長 40.2 km
制定年 1985年2月1日
起点 茨城県高萩市
終点 福島県東白川郡塙町
接続する
主な道路
記法
国道6号
国道349号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
茨城県道111号高萩塙線
高萩市下君田(2012年9月)
福島県東白川郡塙町大字片貝付近
福島県道111号高萩塙線
東白川郡塙町湯岐(2014年5月)

茨城県道・福島県道111号高萩塙線 (いばらきけんどう・ふくしまけんどう111ごうたかはぎはなわせん)は、茨城県高萩市から福島県東白川郡塙町に至る一般県道である。

概要

茨城県高萩市高戸の国道6号・高戸交差点より分岐して西へ向かい、阿武隈高地南部を縦断して、福島県東白川郡塙町川上東平(福島県道27号塙大津港線交点)まで結ぶ、延長約44kmの路線。路線の主要な区間は、阿武隈高地の中を通る山道である。起点より茨城県道67号高萩インター線の全線と重用し、高萩市上手綱の関口十字路(茨城県道10号日立いわき線交点)から福島県側が単独区間になる。 新道として、茨城県高萩市中心市街西部では、都市計画道路石滝赤浜線が、県道高萩塙線に指定されており、2014年現在、延長1.766kmが部分供用中である。

路線データ

歴史

1985年昭和60年)2月1日、前身にあたる県道下君田高萩線(整理番号103)を路線廃止し[2]、 起点を高萩市石滝(国道6号分岐)とし、終点を福島県塙町まで延長した新たな路線として認定された。

年表

  • 1972年昭和47年)3月1日:現在の路線の前身にあたる県道上君田高萩線(整理番号103)が県道下君田高萩線(整理番号103)へ路線変更される[3]
  • 1985年(昭和60年)2月1日
    • 県道高萩塙線(整理番号103)として路線認定[4]
    • 茨城県内において、高萩市大字石滝(国道6号交点) - 同市大字下君田(県界)の区間(延長31.037km)を道路区域に決定し供用開始[5]
  • 1985年(昭和60年)11月14日:高萩市大字上手綱字関口 - 同市大字上手綱字石舟の旧道(931m)が指定解除され高萩市道へ降格[6]
  • 1988年(昭和63年)3月12日:高萩市大字高戸(国道6号・高戸交差点) - 同市大字上手綱(2.804km)が開通[7]
  • 1989年平成元年)6月12日:高萩市大字石滝(旧起点・国道6号交点) - 同市大字上手綱の旧道(6.4276km)が指定解除され高萩市道へ降格。起点位置が高戸交差点に移る[1]
  • 1995年(平成7年)3月30日:茨城県区間において、整理番号が整理番号103から現在の番号(整理番号111)に変更される[8]
  • 2003年(平成15年)12月11日:高萩市大字下君田地内の道路改良により旧道(590m+247m)が指定解除され高萩市道に降格[9]
  • 2007年(平成19年)3月30日:高萩市大字上手綱 - 同市大字若栗の区間を道路改良2車線化にて供用開始[10]
  • 2009年(平成21年)3月24日:高萩市大字高萩から同市大字下手綱(主要地方道高萩インター線)までを結ぶバイパス(都市計画道路石滝赤浜線)の一部区間(延長1.1km)が開通する[11]
  • 2010年(平成22年)3月25日:高萩市大字安良川(国道461号)から同市大字高萩までを結ぶバイパス(都市計画道路石滝赤浜線)の一部区間(延長666m)が開通する[12][13]
  • 2013年(平成25年)4月11日:高萩市大字下手綱から北茨城市中郷町大字粟野までを結ぶ新規バイパス区間(延長3.65km)の道路区域が決定する[14]

路線状況

平地部と山間部では道路の様相が大きく変化する。平地部は2車線、山間部は1〜2車線あり、特に茨城県高萩市下君田(茨城県道22号北茨城大子線交点)から福島県塙町片貝(国道289号交点)までの県境を越えを含む区間は、1車線幅の林道の様相で20km以上も続く離合困難な狭隘区間である。塙町湯岐(ゆじまた)から終点の川上まで、山間の1.5車線の道路が続く。

バイパス

  • 都市計画道路 石滝赤浜線[15]
    茨城県高萩市石滝から同市赤浜に至る高萩市街地西部に位置する幹線道路で、高萩市街地と高萩ICを連絡し都市の骨格を形成する重要な道路。2014年現在、高萩市安良川(国道461号)〜同市下手綱(茨城県道67号高萩インター線)の延長1.766km区間が幅員25m(対向4車線、4.5m両側歩道)にて部分供用中で、この区間が本県道に指定されている[11][12][16]。将来は北茨城市中郷町粟野まで延伸が計画されている[14]

重複区間

道路施設

  • 神宮司橋(高萩市安良川 - 高萩)
  • 小島橋(玉川、高萩市高萩 - 下手綱)

地理

通過する自治体

交差する道路

沿線

  • 下君田畜産団地(茨城県高萩市下君田)
  • 湯岐温泉(福島県塙町)

脚注

  1. ^ a b c 道路の供用開始(平成元年6月12日 茨城県告示第723号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第45号: p.3, (1989年6月12日) 
  2. ^ 路線の廃止(昭和60年2月1日 茨城県告示第176号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 号外第12号: pp.5-6, (1985年2月1日) 
  3. ^ 県道路線の変更(昭和47年3月1日 茨城県告示第196号) (PDF) ,茨城県報 号外(1972年(昭和47年)3月1日)より
  4. ^ 路線の認定(昭和60年2月1日 茨城県告示165号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 号外第12号: p.1, (1985年2月1日) 
  5. ^ 道路の区域決定・道路の供用開始(昭和60年2月1日 茨城県告示第166号・169号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 号外第12号: pp.2-3, (1985年2月1日) 
  6. ^ 道路の区域変更(昭和60年11月14日 茨城県告示1553号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 号外第131号: p.7, (1985年11月14日) 
  7. ^ 道路の供用開始(昭和63年3月10日 茨城県告示第344号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 号外第30号: p.6, (1988年3月10日) 
  8. ^ 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号) (PDF) ,茨城県報 第637号(1995年(平成7年)3月30日)より
  9. ^ 道路の区域の変更(平成15年12月11日 茨城県告示第1901号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1526号: pp.43-44, (2003年12月11日) 
  10. ^ 道路の供用の開始(平成19年29日 茨城県告示第413号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1862号: pp.21-22, (2007年3月29日) 
  11. ^ a b 道路の供用の開始(平成21年3月5日 茨城県告示第244号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第2059号: p.12, (2009年3月5日) 
  12. ^ a b 道路の供用の開始(平成22年3月15日 茨城県告示第253号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第2163号: p.15, (2010年3月15日) 
  13. ^ ○都市計画道路 石滝赤浜線が開通”. 過去の開通情報. 茨城県土木部 都市局公園街路課. 2014年8月30日閲覧。
  14. ^ a b 道路の区域の決定(平成25年4月11日 茨城県告示第449号) (PDF)”, 茨城県報 第2477号: p.10, (2013年4月11日) 
  15. ^ 都市計画事業の施行者の名称等(平成8年4月1日 茨城県公告) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第740号: p.11, (1996年4月1日) 
  16. ^ 都市計画道路 石滝赤浜線” (PDF). 道路整備の主要事業. 茨城県土木部 高萩工事事務所. 2014年8月10日閲覧。

関連項目

外部リンク