コンテンツにスキップ

「シージャック」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 220.221.138.117 (会話) による版を 220.220.9.71 による版へ巻き戻し
出典無き部分の削除
1行目: 1行目:
{{Otheruses||回転寿司店|マリンポリス}}
{{Otheruses||回転寿司店|マリンポリス}}
'''シージャック'''(''Seajack'')とは[[船舶]]に対する[[ハイジャック]]行為を言う。[[貨物|積荷]]等の[[略奪]]が目的である[[海賊]]行為とは異なる。{{要出典範囲|date=2012年5月|ジャック(jack)は旗の意}}。[[ハイジャック]]から転じた[[和製英語]]であり、[[小学館ランダムハウス英和大辞典]]等にも記載されている<ref>[http://dictionary.reference.com/browse/Seajack Seajack, Dictionary.com]</ref>が、原点は[[ハイジャック]]との記載がある。
'''シージャック'''(''Seajack'')とは船舶[[ハイジャック|略取]]する犯罪の事<ref>デジタル大辞泉</ref>。[[貨物|積荷]]等の[[略奪]]が目的である[[海賊]]行為とは異なる。[[ハイジャック]]から転じた[[和製英語]]であり、[[小学館ランダムハウス英和大辞典]]等にも記載されている<ref>[http://dictionary.reference.com/browse/Seajack Seajack, Dictionary.com]</ref>が、原点は[[ハイジャック]]との記載がある。

{{要出典範囲|date=2012年5月|[[英語]]では、[[航空機]]・[[鉄道]]・[[バス (交通機関)|バス]]などの別を問わず、[[交通機関]]を[[暴力]]等で[[奪取]]する行為はすべて'''ハイジャック'''(Hijack)と呼ぶ。}}
{{要出典範囲|date=2012年5月|シージャックの目的は[[ハイジャック]]同様である。}}


==「シージャック」の由来==
==「シージャック」の由来==

2016年4月6日 (水) 03:12時点における版

シージャックSeajack)とは、船舶を略取する犯罪の事[1]積荷等の略奪が目的である海賊行為とは異なる。ハイジャックから転じた和製英語であり、小学館ランダムハウス英和大辞典等にも記載されている[2]が、原点はハイジャックとの記載がある。

「シージャック」の由来

1970年よど号ハイジャック事件が発生し、「ハイジャック」という言葉が日本で使われるようになった際に、「ハイ」はを指し、「ジャック」は乗っ取り行為を指すという誤解が広まり(元々ジャックは人名)、バスを奪取する行為は「バスジャック」、船舶の場合は「シージャック」、列車の場合は「トレインジャック」という和製英語が生まれた[要出典](ただし自動車の「カージャック」に対応するcarjackingは英語でも用いられている)。そのため1970年に発生した定期旅客船を乗っ取った瀬戸内シージャック事件において、の船に対する同様の行為として「シージャック」と命名された。なお英語にもseajackingという語はあるが、通例海賊行為を意味する。

日本での主なシージャック事件

1970年5月12日広島今治行きの定期旅客船「ぷりんす号」が警察から追跡されていた男性(当時20歳)にシージャックされたが、一時愛媛県松山観光港に逃走したのち翌日に広島に戻り、そこで犯人は射殺された(瀬戸内シージャック事件)。

出典

  1. ^ デジタル大辞泉
  2. ^ Seajack, Dictionary.com

関連項目