コンテンツにスキップ

「ノート:ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
Bellcricket (会話 | 投稿記録)
→‎「Bリーグ」に改名してはどうか: Suz-Bさんへ…整合性のためにも改名を行うべき。HITNOMさん…かな表記か英文表記かは意見を広く伺いたい。
114行目: 114行目:
****** どうしてそう、正式名称というものにこだわるのでしょうか。「記事名は上記「[[WP:CRITERIA|記事名を付けるには]]」にある基準に適合するよう基本的には日本語での正式名称を使用します」([[WP:COMMONNAME]])です。まず「記事名を付けるには」の基準があって、たいていの場合「正式名称」がそれに該当するというだけの話でしかない。「正式名称」が基準に該当しないのであれば「東京タワー」のようにしても良い、とも書かれています。ただ「正式名称だから」で思考を止めるのではなく、正式名称を採用することの利点を考えてください。将来こうなるかもしれない、という可能性だけの話をされても困ります。将来「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」が一般的になるかもしれないから様子を見よう、と言う話が通るなら、将来「Bリーグ」が一般的になるかもしれないから改名しよう、とも言えるでしょう? 「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」が使われるであろう見込みがどこにあるのか示していただかないと、あまりにもあやふやで、考慮のしようがありません。--[[利用者:Bellcricket|Bellcricket]]([[利用者‐会話:Bellcricket|会話]]) 2017年3月2日 (木) 01:21 (UTC)
****** どうしてそう、正式名称というものにこだわるのでしょうか。「記事名は上記「[[WP:CRITERIA|記事名を付けるには]]」にある基準に適合するよう基本的には日本語での正式名称を使用します」([[WP:COMMONNAME]])です。まず「記事名を付けるには」の基準があって、たいていの場合「正式名称」がそれに該当するというだけの話でしかない。「正式名称」が基準に該当しないのであれば「東京タワー」のようにしても良い、とも書かれています。ただ「正式名称だから」で思考を止めるのではなく、正式名称を採用することの利点を考えてください。将来こうなるかもしれない、という可能性だけの話をされても困ります。将来「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」が一般的になるかもしれないから様子を見よう、と言う話が通るなら、将来「Bリーグ」が一般的になるかもしれないから改名しよう、とも言えるでしょう? 「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」が使われるであろう見込みがどこにあるのか示していただかないと、あまりにもあやふやで、考慮のしようがありません。--[[利用者:Bellcricket|Bellcricket]]([[利用者‐会話:Bellcricket|会話]]) 2017年3月2日 (木) 01:21 (UTC)
******* [[WP:CRITERIA|記事名を付けるには]]に挙げられている5つの要素のうち、「認知度が高い」「見つけやすい」「簡潔」の3点では「Bリーグ」が優位でしょう。しかし「曖昧でない」の面では「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」の方が優位です。記事名を読めば「日本にあるプロ選手によるバスケットボールのリーグ」であると即座に判断できるためです。「Bリーグ」という名称から日本のバスケリーグだと認識するためには予備知識が必要です。「首尾一貫している」の面でも、サッカーのリーグのみならず、[[バスケットボール日本リーグ機構]]や[[バスケットボール女子日本リーグ機構]]、[[バスケットボール日本リーグ]]、[[ナショナル・バスケットボール・リーグ (日本)]]、[[日本プロバスケットボールリーグ]]といった従来のバスケリーグの記事名とも整合性が取れるのは「ジャパン~」の方であると考えます。少なくとも、この議論の冒頭で述べられたような「''どの要素から考えても、記事名として適切なのは「Bリーグ」''」であるとは考えられません。--[[利用者:Suz-b|Suz-b]]([[利用者‐会話:Suz-b|会話]]) 2017年3月2日 (木) 14:17 (UTC)
******* [[WP:CRITERIA|記事名を付けるには]]に挙げられている5つの要素のうち、「認知度が高い」「見つけやすい」「簡潔」の3点では「Bリーグ」が優位でしょう。しかし「曖昧でない」の面では「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」の方が優位です。記事名を読めば「日本にあるプロ選手によるバスケットボールのリーグ」であると即座に判断できるためです。「Bリーグ」という名称から日本のバスケリーグだと認識するためには予備知識が必要です。「首尾一貫している」の面でも、サッカーのリーグのみならず、[[バスケットボール日本リーグ機構]]や[[バスケットボール女子日本リーグ機構]]、[[バスケットボール日本リーグ]]、[[ナショナル・バスケットボール・リーグ (日本)]]、[[日本プロバスケットボールリーグ]]といった従来のバスケリーグの記事名とも整合性が取れるのは「ジャパン~」の方であると考えます。少なくとも、この議論の冒頭で述べられたような「''どの要素から考えても、記事名として適切なのは「Bリーグ」''」であるとは考えられません。--[[利用者:Suz-b|Suz-b]]([[利用者‐会話:Suz-b|会話]]) 2017年3月2日 (木) 14:17 (UTC)
******** そういう考え方もできますね。ただ、首尾一貫という点では私は既に説明いたしましたし、実際のところリーグに関連する記事は「[[NBL 2015-16]]」や「[[bjリーグアワード]]」のように、ほとんど略称が用いられています。つまりは、整合性が取れているように見えて、実際にはこの記事名こそが、整合性を損ねているわけです。Suz-bさんが重視される「首尾一貫」を実現するためにも、改名が必要であるとご理解ください。--[[利用者:Bellcricket|Bellcricket]]([[利用者‐会話:Bellcricket|会話]]) 2017年3月3日 (金) 08:24 (UTC)

* {{賛成}} バスケットボールリーグの記事名という観点からは、現時点での記事は、運営団体名を主体とし説明したもので、実際にリーグ戦が戦われている[[リーグ]]の記事としては、他言語版が採用している'''Bリーグは、公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグが運営する日本のプロバスケットボールリーグである。'''の方が分かりやすいと思いますし、関連記事を編集する際にパイプ付きリンク利用などの煩雑さも回避できます。暫定名称や略称ではなく、正式に決定し、ロゴまであるリーグ名ですので<ref>{{cite web|url=http://www.japantimes.co.jp/sports/2015/09/15/basketball/new-pro-basketball-league-unveils-name-logo/#.WLd-zoGLSHs|title=New pro basketball league unveils name, logo |publisher=japantimes.co.jp |date=2015-09-15 |accessdate=2017-03-02}}</ref>、早めに改名すべきではないでしょうか。例えば、オールスター戦を記述する際、「[[ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ|Bリーグ]]オールスター戦が開催された。」であり、「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグのオールスター戦が開催された。」には違和感を感じます。報道でも後者の記載は見たことがありません。今後も後者で報道されることはないと予想できます。--[[利用者:HITNOM|HITNOM]]([[利用者‐会話:HITNOM|会話]]) 2017年3月2日 (木) 02:29 (UTC)
* {{賛成}} バスケットボールリーグの記事名という観点からは、現時点での記事は、運営団体名を主体とし説明したもので、実際にリーグ戦が戦われている[[リーグ]]の記事としては、他言語版が採用している'''Bリーグは、公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグが運営する日本のプロバスケットボールリーグである。'''の方が分かりやすいと思いますし、関連記事を編集する際にパイプ付きリンク利用などの煩雑さも回避できます。暫定名称や略称ではなく、正式に決定し、ロゴまであるリーグ名ですので<ref>{{cite web|url=http://www.japantimes.co.jp/sports/2015/09/15/basketball/new-pro-basketball-league-unveils-name-logo/#.WLd-zoGLSHs|title=New pro basketball league unveils name, logo |publisher=japantimes.co.jp |date=2015-09-15 |accessdate=2017-03-02}}</ref>、早めに改名すべきではないでしょうか。例えば、オールスター戦を記述する際、「[[ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ|Bリーグ]]オールスター戦が開催された。」であり、「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグのオールスター戦が開催された。」には違和感を感じます。報道でも後者の記載は見たことがありません。今後も後者で報道されることはないと予想できます。--[[利用者:HITNOM|HITNOM]]([[利用者‐会話:HITNOM|会話]]) 2017年3月2日 (木) 02:29 (UTC)


120行目: 120行目:


*{{コメント}}現在、関連記事のカテゴリーの多くは、例えば「B.LEAGUEのチーム」のように'''B.LEAGUE'''を用いていますが、B.LEAGUEへの改名は考慮の必要は無いのでしょうか?あるいはカテゴリもジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグを用いるべきかの検討も必要であると思います。--[[利用者:HITNOM|HITNOM]]([[利用者‐会話:HITNOM|会話]]) 2017年3月2日 (木) 21:41 (UTC)
*{{コメント}}現在、関連記事のカテゴリーの多くは、例えば「B.LEAGUEのチーム」のように'''B.LEAGUE'''を用いていますが、B.LEAGUEへの改名は考慮の必要は無いのでしょうか?あるいはカテゴリもジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグを用いるべきかの検討も必要であると思います。--[[利用者:HITNOM|HITNOM]]([[利用者‐会話:HITNOM|会話]]) 2017年3月2日 (木) 21:41 (UTC)
** それはそうですね。リーグ定款によりますと、B.LEAGUEという表記は英文によるものと但し書きをしていまして、このウィキペディアが日本語版である以上、わざわざ英文を用いずとも日本語表記の「Bリーグ」で良いのではないかな、と私は思っていましたし、入力の手間も日本語表記の方が若干省けるように思っていました。ただ、これは念のために皆様のご意見を伺いたいところです。--[[利用者:Bellcricket|Bellcricket]]([[利用者‐会話:Bellcricket|会話]]) 2017年3月3日 (金) 08:24 (UTC)

2017年3月3日 (金) 08:24時点における版

提案

JPBLに参加するクラブとその振り分けが決まり次第、現在のページ本文を新たなページ(仮題『bj-NBL Merger』)として分離しては如何でしょうか?
--Sweep Stakes会話2015年5月3日 (日) 14:02 (UTC)[返信]

コメント 提案の意図がよくわかりません。--ひちょすけ会話2015年5月10日 (日) 01:05 (UTC)[返信]
コメント JPBLが設立されるまでの経緯を本ページから分離しては如何かというものです。--Sweep Stakes会話2015年5月26日 (火) 11:39 (UTC)[返信]
コメント 反対!って言いたいんですが全部ではありません。実はバスケットのプロリーグ構想についてはプロリーグ構想 (バスケットボール) という記事があります。新たなページは立てず、詳細はそちら(または日本バスケットボール協会の記事)に載せて、JPBLの記事には簡略したものを載せる(+詳細への記事をリンクさせる)、ってことで事足りるかと思います。--ひちょすけ会話2015年5月26日 (火) 13:01 (UTC)[返信]
コメント 確かにそちらの拡充で事足りますね。失礼しました。--Sweep Stakes会話2015年5月27日 (水) 11:19 (UTC)[返信]

「ジャパン・バスケットボールリーグ」分割提案

3部(B3)がJPBLとは別組織による運営は既報ですが、組織名が一般社団法人ジャパン・バスケットボールリーグになることが明らかになりました。このページのうちB3にかかるものをジャパン・バスケットボールリーグとして分割するのがいかがでしょうか?--Championship2006会話2016年5月2日 (月) 11:50 (UTC)[返信]

コメント 恐れ入りますが、元記事がどこにあるか教えていただけますでしょうか?(捜索中)--KARUKAYA, Showway会話2016年5月7日 (土) 02:45 (UTC)[返信]
コメント これのことでしょうか?新規の書き込みにありました。ただ、サッカーで言うJFLのような立場になるのかがはっきりしないと分割の判断は難しいのではないでしょうか?--ひちょすけ会話2016年5月7日 (土) 03:16 (UTC)[返信]
コメント Bリーグ公式サイトでは、B3が別のページに移動しています。--KARUKAYA, Showway会話2016年5月9日 (月) 10:07 (UTC)[返信]
コメント でもそのページも結局は同じホームページの中で扱っているようなので、それが分割の正当性を主張する理由であれば、分割の必要性はないように思います。--ひちょすけ会話2016年5月12日 (木) 11:08 (UTC)[返信]
コメント 分割するにしても各カテゴリの内容が充実して長くなりそうになってからではないでしょうか?--153.196.30.16 2016年5月20日 (金) 10:26 (UTC)[返信]
コメント Bリーグクラブライセンス交付規則の最終ページ(用語集)では「B.LEAGUE=JPBL(B1・B2)」となっています。以上参考まで。--Karukaya会話2016年5月26日 (木) 11:24 (UTC)[返信]
コメント リーグそのものがスタートしていない(当然、記載すべき情報量は限られる)中で、B3だけ分割するというのはちと拙速ではないか、という気がしています。リーグがスタートして、分割の必然性が認められるのであれば、それからでも遅くはないと考えます(その場合はB1・B2・B3の3分割、あるいはJPBLとB1・B2・B3の4分割が考えられるでしょうが)。これからおそらく作られるであろう年次記事に関しては最初からディビジョン別(「B1リーグ 2016-17」のような記事名)でもかまわないと思いますが。--Bsx会話2016年5月21日 (土) 08:58 (UTC)[返信]
『初年度からこの記事が濃くなるなら』分割しても大丈夫だと思います。--153.196.30.16 2016年6月5日 (日) 15:54 (UTC)[返信]
コメントB3リーグ単独HPができたようです。B3.LEAGUE|B3.リーグ。このページ内容も参考にして議論を深めたいと思います。--Championship2006会話2016年6月16日 (木) 11:51 (UTC)[返信]
コメント サイトとリーグ概要について拝見しました。B3の参加要件やクラブの略称の付け方などを見るに、サッカーで言うJ3リーグ(プロリーグの最下位リーグで上位リーグに比べて参加要件が甘い)とJFL(アマチュアの最高峰)の中間のような位置づけとの印象を受けました。B3(新JBL)だけをB1・B2(JPBL)から分割するのに違和感があるのは従前から変わりませんが、記事構成を抜本的に見直すことには賛同します。--Bsx会話2016年6月16日 (木) 21:21 (UTC)[返信]

記事再編の提案

先ほど改めて本記事を眺めてみたのですが、記事名が「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」になっているのに冒頭の定義文がいきなり「B.LEAGUEは…」になっていた(WP:LS違反)など、記事の構成としてすでにJPBL(法人)の記事ではなくB.LEAGUE(リーグ)の記事になっているという印象を受けます(とりあえず冒頭文については修正しました)。このことを踏まえ、以下の通り記事名の再編を提案します。

  • 「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」からリーグに関する記事を「B1リーグ」「B2リーグ」「B3リーグ」に分割、法人に関する記述は残す。
  • 当面「ジャパン・バスケットボールリーグ」はB3リーグ(リーグ記事)へのリダイレクトとして立ち上げ、法人に関する記述は同記事内に置く。

ご意見をよろしくお願いします。--Bsx会話2016年6月16日 (木) 21:40 (UTC)[返信]


私が2016年6月16日 (木) 21:40 (UTC) に意見を挙げて以降、新たなご意見が全く見られない状態が半月続いています。

ここまでの意見としては

  1. 「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」から「ジャパン・バスケットボールリーグ」に分割(いわゆる「B3だけ分割」、利用者:Championship2006会話 / 投稿記録さんのご意見)
  2. 「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」から「B1リーグ」「B2リーグ」「B3リーグ」に分割(組織とリーグを分割、私Bsxの意見)

になろうかと思いますが、このまま何のご意見も見られないようですと最悪「現状維持」ということになりますがいかがでしょうか。--Bsx会話2016年7月2日 (土) 10:36 (UTC)[返信]

僕は今のところ現状維持で、各年度のリーグ戦は「B1B2B3全体の簡単な総括」「B1」「B2」「B3」で分けるのがいいと思います。Jリーグの記事がこの形式だったと思います。--ひちょすけ会話2016年7月2日 (土) 10:59 (UTC)[返信]

コメント「JPBL(リーグ)」・「JPBL(運営法人)」・各カテゴリ(B3リーグは運営法人の項とまとめる)は如何でしょう?--Karukaya会話2016年7月3日 (日) 00:55 (UTC)[返信]
コメント ご意見ありがとうございます。
利用者:ひちょすけ会話 / 投稿記録さんのおっしゃるような形態も理解できるのですが、現状でリーグの記事と法人の記事が混在しており、少なくともこの部分は分離すべきではないかというのが私の見立てです(Jリーグも同様にリーグ組織(法人)が別記事になっています。
利用者:Bitland会話 / 投稿記録(Karukaya)さんのご意見は私と似ていますが、「JPBL(リーグ)」と「B1リーグ」「B2リーグ」を別に記事として設けるのは現段階では時期尚早かもしれません(記事細分化の懸念がある)。積極的に否定するものではないですが。--Bsx会話2016年7月3日 (日) 02:38 (UTC)[返信]
皆様の意見は理解できますが、Jリーグの記事も元々もリーグと組織が同一記事として扱われていたものが、分割されたものなので、記事が充実してからでも遅くはないと思います。「B1・B2」と「B3」が別組織による統括であることは明らかで、Bリーグに関する報道もほとんどがB2までなので、この分割だけでも実行するのが妥当かなと考えています。記事充実のためならできるだけ情報源になりうる出典も収集して反映させるつもりです。--Championship2006会話2016年7月3日 (日) 03:41 (UTC)[返信]
利用者:Championship2006会話 / 投稿記録さんのお考えもわかるのですが、JPBLに関してはその前段部分(プロ化に至るまでの経緯)でJリーグの時と比較にならないほど情報量が蓄積されているというのがありますので、最初から組織とリーグを分けても問題ないと思っています。--Bsx会話2016年7月4日 (月) 13:25 (UTC)[返信]
記事の内容を検討しますと、分割するまでもなく、B1リーグからB3リーグまでの記事を新たに作れば良いと思います。せいぜい、項目一部転記の手順を踏む程度で。B3の運営法人は当面「B3リーグ」へのリダイレクトにした方がよさそう。--Bellcricket会話2016年7月21日 (木) 02:31 (UTC)[返信]
かなり遅くなりましたが、一部B3リーグ加盟クラブはBリーグ準加盟として扱われているので、まずJPBLがB1・B2のみの運営法人として認識し、B3の運営法人「ジャパン・バスケットボールリーグ」を分割して「B3リーグ」をそちらへのリダイレクトにして、当記事には準加盟の旨を追記。それと別に「B1リーグ」「B2リーグ」を作成に取り掛かるのがベターではないでしょうか。--Championship2006会話2016年12月3日 (土) 05:57 (UTC)[返信]
「ジャパン・バスケットボールリーグ」分割は特に異議が出なかったので分割します。--Championship2006会話2016年12月10日 (土) 09:28 (UTC)[返信]

2016-17シーズン開幕週

Bリーグ開幕戦の要項が発表されましたが、このページに開幕戦・開幕週の対戦カードや中継に関する事項を記す必要はあるでしょうか?
情報が集まり次第「2016-17シーズン」または「2016-17シーズン開幕週(仮題)」に内容を移す必要があると感じます。--Karukaya会話2016年5月26日 (木) 11:24 (UTC)[返信]

コメント ディビジョンの分割提案と同じ話で、開幕週以前にそもそもシーズンの記事すら立ち上がっていない(というかシーズン全体のアウトラインが未発表の状況で、現状ではシーズン記事の立ち上げすら拙速ではないかとさえ勘案される)中で、まずはそちらで記述を充実させてから場合によっては分割、という段取りが然るべきだと考えます。--Bsx会話2016年5月26日 (木) 11:32 (UTC)[返信]

報告 きわめて暫定的ではありますが、開幕したのに年次記事がないのもいかがなものかと思い、B.LEAGUE 2016-17ノート / 履歴 / ログ / リンク元を作りました。肉付けしていくのはもう少し先かなと思っていますが。--Bsx会話2016年9月23日 (金) 12:16 (UTC)[返信]

コメント利用者:Bsx会話 / 投稿記録さんへ 年次記事の表記について、Bリーグ公式サイトにある規約(RULE) だと「2016-17 B1リーグ」などの表記になっているので、「2016-17 B.LEAGUE」と西暦を前に出した表記の方がいいのではないでしょうか?バスケのリーグはこれまで「NBL 2015-16」・「NBDL 2015-16」・「bjリーグ 2015-16」などのように西暦が後ろになってるので、「B.LEAGUE 2016-17」で合わせた方がいいのかもしれませんが。どっちがいいのかわかりませんが、少し気になったのでコメントしました。まあ、どっちでもいいのかもしれませんが。 (一応参考:2016-17 Bリーグチャンピオンシップ試合実施要項 (PDF) )--17BAN会話2016年9月23日 (金) 17:20 (UTC)[返信]
17BANさんへ) ご連絡ありがとうございます。記事名ですが、テンプレートの赤リンクから記事を作成したのと、過去のバスケットボールの記事名にそろっていたので、この記事名にしたところです。規約や試合実施要項も確認しましたが、一方でニュースリリースでも「B.LEAGUE 2016-17シーズン 試合開始時間発表【前半分】のお知らせ」のような表記があるので、特に現状維持でも良いのかなという気はしていますが(ここら辺はほとんど拘りがありませんので、他の皆様のご意見も頂戴したいところです)。--Bsx会話2016年9月23日 (金) 22:54 (UTC)[返信]
Bsxさんへ) 返信ありがとうございます。確かにニュースリリースだと西暦後ろパターンもあるんですね。「B.LEAGUE」単体ならどちらでもいいんですが。今後作られるであろう「B1リーグ」・「B2リーグ」・「B3リーグ」の年次記事が「2016-17 B1リーグ」・「2016-17 B2リーグ」・「2016-17 B3リーグ」とBリーグ公式サイトにある規約と同じ表記方法の方が何かといいのではないかと思いコメントしました。 また、特別ページ「先頭が同じ全ページ 名前空間:(標準)」で、先頭が西暦表示(20XX)なら毎年ばらけて表示され、また2016のように西暦検索すると2016蘭に「B.LEAGUE」が記載されますが、 先頭が「B」で検索した場合「B.LEAGUE 20XX-XY」・「B1リーグ20XX-XY」・「B2リーグ20XX-XY」・「B3リーグ20XX-XY」が先頭が「B」蘭を占領してしまい、他の先頭が「B」で検索される方のじゃまになるのではと勝手に思っただけです。毎年作成されると思うので。 英語版や中国語版の西暦表記は大方西暦が前に表記(全てがそうか知りませんが)されてますが、日本版には特にルールがあるわけじゃなさそうですし、B.LEAGUEによる公式表示もないので、どちらでもいいのかもしれません。自分も他の皆さんのご意見が頂戴できればと。--17BAN会話2016年9月24日 (土) 13:57 (UTC)[返信]

「Bリーグ」に改名してはどうか

現在「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」を記事名にしていますが、これを「Bリーグ」に変更しませんか? 「Bリーグ」は厳密な意味での正式名称ではありませんが、リーグ定款(pdf)にも定められている正式な略称ですし「Wikipedia:記事名の付け方#記事名を付けるには」の基準である「認知度が高い」「見つけやすい」「曖昧でない」「簡潔」「首尾一貫している」の、どの要素から考えても、記事名として適切なのは「Bリーグ」ではないかと思われます。

なお、皆様の合意が得られましたら、現在「Bリーグノート / 履歴 / ログ / リンク元」のぺージは「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」と、以前Bリーグという名前だった「バングラデシュ・プレミアリーグ」との曖昧さ回避ページになっていますが、これをWikipedia:移動依頼によって一旦削除し、「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」を「Bリーグ」に移動し、冒頭でTemplate:Otherusesを用い「バングラデシュ・プレミアリーグ」に誘導する、という作業を行いたいと思います。皆様のご意見をお願い致します。--Bellcricket会話2017年1月30日 (月) 01:15 (UTC)[返信]

反対 運営法人の名前でもありますし、「Bリーグ」は正式なものだとしても「あくまで略称」です。実は同じような例はJリーグの運営団体である「日本プロサッカーリーグ」のケースが考えられますが、記事名は「Jリーグ」ではありません。--ひちょすけ会話2017年1月30日 (月) 09:18 (UTC)[返信]

はい。それで、「認知度が高い」「見つけやすい」「曖昧でない」「簡潔」「首尾一貫している」の基準はどこにいきましたか? --Bellcricket会話2017年1月30日 (月) 10:43 (UTC)[返信]
コメント 記事名の場合は「正式名称かどうか」というのは、それらの基準よりも重いのです。「Bリーグ」はあくまで「略称」なのです。略称が記事名として認められるのは「同じような記事名の記事があること」が前提でなければなりません。--ひちょすけ会話2017年1月30日 (月) 11:04 (UTC)[返信]
Wikipedia:記事名の付け方#正式名称に例示されている「日本電波塔」→「東京タワー」、「東京港連絡橋」→「レインボーブリッジ」のように、「記事名を付けるには」にある基準を考慮し、正式名称ではない記事名となっているものもあります。正式名称であることが「それらの基準よりも重い」ことはありません。もう一度ガイドラインをご確認いただけますか。--Bellcricket会話2017年1月31日 (火) 22:19 (UTC)[返信]
ひちょすけさんから反論が無いようですが、納得して頂けたものと思ってよろしいでしょうか。--Bellcricket会話2017年2月14日 (火) 23:52 (UTC)[返信]

条件付反対 Bリーグ同様、川渕氏が関わっているJリーグが現状リダイレクトページとなっている状況を鑑みた場合、それと同等の対応がなされないと、知名度の面も含め、立項基準の整合性という問題があります。知名度という面で言えば「Bリーグ」「Jリーグ」のほうが正式名称よりかはあるでしょう。PJバスケットボール・PJサッカーの参加者に本議論が行われていることを告知した方がよい気もいたします。もっとも、Jリーグに対して、本提案と同様の提案を並行して出されるのであれば、立項基準の整合性はクリアできるかもしれません。関係するPJ参加者の意見が出た時点で票変更する可能性があります。--Don-hide会話) 2017年1月30日 (月) 11:52 (UTC) 票変更。--Don-hide会話2017年2月12日 (日) 04:12 (UTC)[返信]

それはおっしゃるとおりですし、私もできれば同じようにしたいです…が、Jリーグを議論を含めたとき、ではなでしこリーグFリーグNBLJBLbjリーグはどうするのか…と際限なく議論が広がって収拾がつかなくなるのではないでしょうか。なので、並行して議論を進めるよりも、まずこの「Bリーグ」に結論を出してから、他のリーグについて提案したほうが、むしろ整合性を取るための近道だと思っております。--Bellcricket会話2017年1月31日 (火) 22:19 (UTC)[返信]
コメント 可能な限り同時並行してやれそうな議論は一本化して一括審議すべきではないかと考えます。ただ、JリーグBリーグくらいは先行して並行議論できなくもないのではないかと考えます。1個だけ改名してしまうと、2つめか3つめなど、途中で反対者が出てきて統一性に欠けた立項基準になりかねないという気がしています。そのため、可能な限りの議論集約と一本化を希望いたしますが、JリーグBリーグのみの先行並行議論を行うというのであれば、現時点では並行議論を行うか否かという点での反対はいたしません。なお、専門的見地という意味では関連PJ参加者の意見を当方は参考にしたいと思い、それがそろった段階で最終的な票を投じようと思っています。--Don-hide会話2017年2月1日 (水) 07:43 (UTC)[返信]
プロジェクト‐ノート:バスケットボール」にて意見を呼びかけました。Jリーグについては、厳密に「同時」にこだわらずとも良いのではないでしょうか。--Bellcricket会話2017年2月14日 (火) 23:52 (UTC)[返信]

賛成 Bellcricketさん、いつもお疲れ様です。私は大賛成です。タイトルが「Bリーグ」でないことについて、私はちょっとストレスを感じていました。英語版だと、「Jリーグ」「Bリーグ」は、略称がタイトルになっているんですね。様々な比較対象はあるでしょうが、このご提案については100%同意です。「マジック・ジョンソン」や「ドック・リバース」みたいに、本当の名前よりも、一般に用いられる通り名を記事のタイトルとするのが、百科事典的だと思います。--五十嵐栄蔵会話2017年1月30日 (月) 14:06 (UTC)[返信]

ありがとうございます。他のスポーツでもプロリーグを作る動きがありますから、この議論がそれらの記事名を考える際の参考になれば、という思いもあります。--Bellcricket会話2017年1月31日 (火) 22:19 (UTC)[返信]

コメント 提案 そもそも「Bリーグ」というのはジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ (JPBL) がリーグ戦の略称(通称)としてリーグ創設発表よりあと(開幕の1年前)に公表したものであり、「首尾一貫している」という点を考慮すると単純に改名することには私もいささか抵抗があります。で、改名に賛同されている方はみなさん“リーグ戦の名称”として「Bリーグ」が適切ではないかとの観点に立たれていることを鑑みて、本記事「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」からリーグ戦に関する記述を「Bリーグ」として分離し、本記事は運営法人の記事として残す、という方法を採るのが適切ではないかと考えます。これはJリーグにおける「日本プロサッカーリーグノート / 履歴 / ログ / リンク元」と「日本プロサッカーリーグ (法人)ノート / 履歴 / ログ / リンク元」の関係に相当するものであり、整合性は取れると思います(Jリーグも改名が必要になってこようと思いますが、これは平行して議論を始めてもいいかもしれません)。--Bsx会話2017年1月30日 (月) 22:52 (UTC)[返信]

「首尾一貫している」は「他の似たような記事においても、同じように使われているもの」であって、現状、バスケットボール関連の記事を見ますと[[ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ]]よりも[[ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ|Bリーグ]]と、「Bリーグ」を使う例が多いと思います。Jリーグなども同様です。それと、リーグの記事と法人の記事に分ける案、良いアイデアだと思います。しかし、Jリーグの2記事を見ると、リーグの記事の「クラブ一覧」「アカデミー」と法人の記事の「会員」「育成活動」は重複しているように思われますし、法人の記事にある「主催大会」も本来リーグの側にあるべきと感じられます。これを見ますと、むしろ記述を整理してリーグも法人も一つにまとめた方が、分割するよりもより良いように思われました。--Bellcricket会話2017年1月31日 (火) 22:19 (UTC)[返信]
コメント 「(記事再編を行わず)本記事をBリーグに改名する」のみの是非を問われるならば、Jリーグ、あるいはVリーグノート / 履歴 / ログ / リンク元(現在は曖昧さ回避記事、バレーボールも法人記事とリーグ記事が別)等とのバランスを考慮しても、現状では反対といわざるを得ません。なお、Jリーグの記事に関しては、リーグと法人の両者の棲み分けを整理する必要があろうかと思います(これについては近々議論を提起する予定です)。--Bsx会話2017年2月15日 (水) 00:02 (UTC)[返信]
おっしゃりたいことはわかります。しかし、記事の再編は、この記事を改名する、しないに関わらず、できるのではありませんか? 賛否は別として、Bsxさんはこの記事を移動した跡地に法人の記事を書くことができます。他の記事とのバランス調整には時間がかかりますが、「Wikipedia:記事名の付け方」にある利便性を得ることは比較的速やかにできることです。今できることから、やっていきませんか? --Bellcricket会話2017年2月15日 (水) 00:40 (UTC)[返信]
返信 再度申し上げますが、“単純に”本記事の改名の是非のみを問われたら、他の記事とのバランスを踏まえると“反対”である、というのが私の一つの意見です。とはいえ、本件について賛否が割れて膠着状態に陥ることが容易に予想できるので(現に賛否が割れている状況ですが)、一つの「妥協案」として記事再編(というほど高尚なものではなく、要はリーグ部分を「Bリーグ」として分割するだけ)として実施してはどうか?と提案している次第です。Bellcricketさんご提案の「改名後に法人に関する記述を本記事から分割する」のは、同一記事名の履歴継承の面から好ましくないのではないかと考えています。--Bsx会話2017年2月15日 (水) 09:08 (UTC)[返信]
Bsxさんはバランスについて繰り返しおっしゃっていますが、サッカーなら、セリエAを統括するレガ・カルチョは長い間スタブですし、サッカー・ブンデスリーガ (ドイツ)ドイツサッカーリーグ機構など記事さえ存在しません。バスケットボールにおけるNBAはもとより1つの記事ですし、セリエA (バスケットボール)韓国バスケットボールリーグなどたいていの記事は、リーグと運営法人の記事を分けるという構成にはなっていません。Jリーグの記事の構成こそ、ある意味特殊なようで、他の記事とのバランスが悪いとは思えないのですが…。履歴についても、記事の内容がリーグ全般に関するものであれば、そちらに継承させた方が良いはずです。--Bellcricket会話2017年2月16日 (木) 05:39 (UTC)[返信]
返信 主に日本語版の他の記事とのバランスで申し上げております。野球(日本野球機構ノート / 履歴 / ログ / リンク元日本プロ野球ノート / 履歴 / ログ / リンク元もしくはセントラル・リーグノート / 履歴 / ログ / リンク元およびパシフィック・リーグノート / 履歴 / ログ / リンク元)、バレーボール(既出)などはリーグと運営法人が分かれています。また、もとより競技団体が直接運営するリーグ(ジャパンラグビートップリーグノート / 履歴 / ログ / リンク元など)は当然のことながらリーグのことしか記述がありませんし、女子バスケットボール(Wリーグ)などは運営団体(バスケットボール女子日本リーグ機構ノート / 履歴 / ログ / リンク元)の項目にリーグ戦の記述が内包されている状況にあります。履歴に関して言えば、元々法人の記事として立ち上げられたはずなのに、いつの間にかリーグ主体の記事に入れ替わってしまっており、そこから法人の記事を分離するというのは本末転倒ではないかと考える次第です。--Bsx会話2017年2月16日 (木) 06:23 (UTC)[返信]
「日本野球機構」についても、そう大した説明がなされているわけではないようですし、Jリーグと同様に記述を整理して一本化した方が良いように、私には思われますが…。ですから、それはそれで、「リーグと法人の両者の棲み分けを整理する」議論の提起をされたらいかがですか? リーグの記事と法人の記事を分けて作る、という合意が広く得られたならば、その時に作れば良いでしょう。ただ、私は両者を分割すべきではないと思いますし、ぽん吉さんも同様の意見だと思われます。--Bellcricket会話2017年2月16日 (木) 06:54 (UTC)[返信]
「リーグと法人を分割する」のは、本記事を改名しやすくするための妥協案であることは最初に申し上げました。ですので、法人とリーグを今すぐ積極的に分割すべきかどうかは(いみじくもBellcricketさんがおっしゃったように)議論が分かれるところでしょうから、現時点でそれだけを議論提起することはある種の混乱を招きかねないと思っています。ただ、そこに賛同が得られないのであれば、WP:COMMONNAMEの記述、ならびにBellcricketさんが例示された東京タワーノート / 履歴 / ログ / リンク元およびレインボーブリッジノート / 履歴 / ログ / リンク元の正式名称の扱い(そもそも正式名称が「東京電波塔」や「東京港連絡橋」であるかどうかに疑義がある。各ノート参照)に照らしても「改名に反対」との意見は不変と言わざるを得ません。--Bsx会話2017年2月16日 (木) 07:13 (UTC)[返信]
ガイドラインの記述に疑問があるのでしたら、それはBsxさんが積極的に動いて、明らかにしてください。少なくとも、「記事名を付けるには」にある基準に適合するよう基本的には日本語での正式名称を使用」するという指針に沿って、正式名称「アルトゥール・アントゥネス・コインブラ」の記事名は「ジーコ」だし、「パブロ・ピカソ」や「バンコク」といった例もあります。東京タワーやレインボーブリッジが例示として不適切ならば、適切な例に置き換えれば良いだけの話で、そこはガイドラインの重要な部分ではありません(だいたいレインボーブリッジについては、Bsxさん自身が否定しているでしょう?)。議論を深めたいのであれば私も答えますが、一つのことを否定すると別の、それも議論の本筋とかけ離れた論点を示す事の繰り返しであれば、それはもう議論とは言えませんし、私は論点ではなくBsxさんの姿勢を問わなければなりません(WP:IDIDNTHEARTHAT)。--Bellcricket会話2017年2月16日 (木) 13:22 (UTC)[返信]
大変恐縮ですが、Bellcricketさんの(少々強引とも思える)議論の進め方に少々困惑しているところです。本提案に対して賛否を示したのが私を含めて5名おり、そのうち私以外の賛否は「2名賛成、2名反対」で賛否が拮抗した状態にあったとみています。ここで賛否の理由を整理して解決の方法を示していただければ良かったのですが、反対意見の2名+私に対して翻意を促すコメントを矢継ぎ早にされ、当初案(本記事の「Bリーグ」への単純改名)以外に結論がないかのようなコメントを繰り返し寄せられているのが気になっています(こういった議論の進め方そのものがWP:POINTに反しないのだろうかとの懸念すら覚えます)。私自身はBellcricketさんのご提案自体に対しては一定の理解を示しています(ですので「別の解決方法」を探っている状態なのです)が、それすら否定されるのであれば、このままでの合意形成は困難ではないかと感じており、次のステップに進む(コメント依頼等で第三者の意見を募る)べきではないかと考える次第です。--Bsx会話2017年2月16日 (木) 13:53 (UTC)[返信]
コメント 補足 Bellcricketさんが私に対して警告をされたWP:IDIDNTHEARTHATにつきましては、私自身WP:POINTぎりぎりの(あるいは時として踏み越えている)議論を行いがちであることは自覚していますが、議論の趨勢としてどちらかに傾いているのであれば、WP:IDIDNTHEARTHATにならないように、そちらの結論に従うのは何ら吝かではありません。もっとも、現状はそこに至っていない(その理由は先に示したとおり)と考える次第です。--Bsx会話2017年2月16日 (木) 13:59 (UTC)[返信]
Bsxさんにそうした印象を与えてしまったのは申し訳ないと思いますが、私は「Bリーグ」への改名こそが最善だと思っていますから、その結論を得るために意見を申し上げるのは、当然ではないのでしょうか…。改めて申し上げますが、私の立場は、記事は「Bリーグ」にすべき、そしてリーグと法人の記事の分割には反対、です。ただ、分割については、Bsxさんのおっしゃるように、別々の記事で説明されたいのであれば、分割はやむを得ません。その点、Bsxさんに譲ります。それでは、Bsxさんの理想は達成されないのでしょうか。--Bellcricket会話2017年2月16日 (木) 21:07 (UTC)[返信]
先にも述べましたが、記事分割については「改名にあたって、ガイドラインの記述内容を大きく曲げないための“妥協案”」であり、それだけを先行して(あるいは分離して)実施することは私の本意ではありません。「記事名を正式名称から通称に変更する」のはWP:COMMONNAMEの記述に照らしてあまり例のない話でもありますし、場合によっては本案件が“前例”となってあちこちで「通称名への改名提案」が続出する可能性すらある(その場合はWP:COMMONNAMEの記述を見直さざるを得ない)と思っており、故にどうしても慎重になってしまうと言うのが私が反対意見を述べている根拠でもあります。とはいえ、このまま膠着状態が続くことは私も本意ではありませんので、(提案者であるBellcricketさんを差し置いてどうかとも思いましたが)先ほど「合意形成のためのコメント依頼」を提出させていただきましたので、他の方のご意見を賜りたいと思います。--Bsx会話2017年2月17日 (金) 10:04 (UTC)[返信]
私は「Bリーグ」という呼称が、リーグ自身マーケティングリポートなど公式書類で用いている公式な名称だと捉えております。リーグ定款(pdf)のとおり、厳密な意味での正式な名称は確かに現在の「ジャパン…」でしょうが、「Bリーグ」という呼称もリーグ運営法人自体が使用している以上、公式なものと考えて差し支えないと思われます。また、記事名を付けるには」にある基準を考慮し、「Bリーグ」に改名するという結論を出すことも十分に可能でしょう。よって、「Bリーグ」という名称を公式のものとみなしても、みなさなくとも、「Wikipedia:記事名の付け方」を修正するまでもなく、改名すべき事案と判断できます。--Bellcricket会話2017年2月17日 (金) 13:07 (UTC)[返信]

賛成 「正式名称かどうか」より「認知度が高い」「見つけやすい」「曖昧でない」「簡潔」「首尾一貫している」の基準が重視されますので、「Bリーグ」への改名に賛成します。加筆してリーグも法人もまとめていただいた方が一読者としてはありがたく思います。--ぽん吉会話2017年2月10日 (金) 02:35 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございます。ひとつの記事にするか、法人とリーグに分割するかは、ぽん吉さん私がひとつの記事、Bsxさんが分割、と意見が分かれている状態です。この件については、今回は結論を出さなくとも良いようにも思います。--Bellcricket会話2017年2月14日 (火) 23:52 (UTC)[返信]
そうですね。そのように思います。--ぽん吉会話2017年2月17日 (金) 02:09 (UTC)[返信]

条件付賛成 他者意見を拝見した結果、知名度等勘案し、Bリーグ同様川淵氏が関わったJリーグに対しても改名と同時に行うことを前提として、賛成いたします。同時改名としないのであれば、賛成できません。Jリーグへの改名について、提案がまだのようでしたら、同時提案となるよう、追加提案していただけないでしょうか。--Don-hide会話2017年2月12日 (日) 04:11 (UTC)[返信]

どうしても同時でなければいけませんか。今すぐに「Jリーグ」に改名されたいのであれば、Don-hideさんがやってくれませんか。--Bellcricket会話2017年2月14日 (火) 23:52 (UTC)[返信]
コメント Bsx氏のご意見を伺う限り、現時点で単純に「Bリーグ」への改名のみを行うことは賛成できません。Bsx氏が近く「Jリーグ」関連で適切な別の箇所で発議なさるとのことですので、その結果に合わせて「Bリーグ」への改名が「Jリーグ」と同時改名となってもよいのではないでしょうか。--Don-hide会話2017年2月15日 (水) 00:11 (UTC)[返信]
Bsxさんにも申し上げましたが、今できることをしませんか。一貫性、整合性と言えば聞こえは良いでしょうが、「Bリーグ」について調べようという人がせっかく「Wikipedia:記事名の付け方」にある利益を得られるというのに、別の記事の事情によってそれが妨げられるとは、どういう道理があるのでしょう? 完全に同時ではなくとも、近い将来「Jリーグ」になれば、それで良いのではありませんか。既にBsxさんがVリーグまで持ち出されて、私が申し上げた「際限なく議論が広がって収拾がつかなくなる」状態になりつつあります。これ以上「同時」改名にこだわられても、正直どうしたら良いのかわかりません。繰り返しますが、「Jリーグ」の改名はDon-hideさんでもできるでしょう? あくまで私が提案すべき、とおっしゃるのであれば、やはり「Bリーグ」に結論を出してからです。あまり多くの議論を同時に抱えるのは、正直精神的に厳しいです。--Bellcricket会話2017年2月15日 (水) 05:24 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 コメント依頼より参りました。現在曖昧さ回避である「Bリーグ」にあるバングラデシュ・プレミアリーグは現在では改名されているとはいえ、1年半に亘って「Bリーグ」という名称であった過去が無くなった訳ではないですよね。日本のバスケットボールリーグが「Bリーグ」と呼ばれるようになって半年に満たない現在、明確な優越性は無く曖昧さ回避はまだ対等であるべきと考えるため、本記事を「Bリーグ (バスケットボール)」にするならば改名に賛成します。なおこれは条件付き賛成票であって、条件を満たさない場合は反対という訳ではありません。「Bリーグ (バスケットボール)」にしないならば、単にコメントとして無視してください。
まぁ私はバスケットボールなどルールもあやふやな知識しか持ち合わせず、「Bリーグ」と聞くとどこかの2部リーグかな、としか思わないのです。ただ「Bリーグ」という単語を調べたい時、それがバスケットボールリーグの記事であることを期待しません。しかし今回のコメント依頼から色々と調べて、それなりに流布した名称であると判りました。なので、少なくとも改名に反対はしません。--mit freundlichem Gruß LudwigSKDiskussion/Beiträge2017年2月21日 (火) 05:00 (UTC)[返信]
    • 賛成までとはいかなくとも、反対されないということであってもありがたいです。記事名に括弧をつけるのは、同じ記事名で競合することを避けるためのテクニックであって、現在「Bリーグ」という名前の記事(曖昧さ回避ページでない)が存在しない現状では括弧をつける必要はありませんし、日本とバングラデシュの2つであればOtherusesで区別できます…と、LudwigSKさんのご意見に対して、思いました。--Bellcricket会話2017年2月24日 (金) 23:35 (UTC)[返信]


  • コメント 他のスポーツリーグと一括に結論づける必要性はないと考えます。あくまでバスケットボールリーグの記事名を現状のままが良いか、改名が良いかの基準で議論がなされればと思います。--Tiyoringo会話2017年2月25日 (土) 11:47 (UTC)[返信]
  • 賛成 読者の利便性、他と紛らわしくない名前を記事名として優先すべきと考えます。また、サッカーなど他のスポーツについては別途議論すべきと考えます。--j8takagi会話2017年2月26日 (日) 07:08 (UTC)[返信]
  • 反対 まだ始まって1シーズン目の途中であり、名称や略称の定着度合いを現時点で判断するのは時期尚早。であれば、まずは正式名称である現在の記事名を継続使用するべき。改名は2、3年後の状況を見てからでもよいと考えます。--Suz-b会話2017年2月27日 (月) 09:55 (UTC)[返信]
    • リーグの規約やプレスリリース、スポーツ関連誌やそうでないメディアに至るまで「Bリーグ」になっている現状を鑑みれば、「Bリーグ」は正式なものであり、認知度が高く、記事を読む方の利益になる、と既に判断できる状態です。そうでない記事名を2年も3年も維持することが何になるのでしょう? --Bellcricket会話2017年2月28日 (火) 03:13 (UTC)[返信]
      • コメント 確かに「Bリーグ」という表現は多く使われていますが、「Bリーグ」単体で日本のバスケリーグだと即座に認識できる層は決して多くないと思います。例えば「セリーグ」「パリーグ」「Jリーグ」「NBA」と言えば、日本人の大半はこの言葉単体で何の競技なのかわかるでしょう。しかし「Bリーグ」はまだそこまで至っていないと思います。「"バスケットボールの"Bリーグ」と表現しない限り、それが何の競技のリーグであるのかほとんどの人が容易に推察できる状況にはまだ至っていないと考えます。検索の便宜を図るのであればBリーグジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグへのリダイレクトとし、Template:Redirectバングラデシュ・プレミアリーグへ誘導するのがよいのではないでしょうか。--Suz-b会話2017年2月28日 (火) 12:07 (UTC)[返信]
        • どうも私とSuz-bさんとでは「認知度が高い」「見つけやすい」の認識が違うようです。「バングラデシュ・プレミアリーグ」も、その記事の内容を表すのに最も著名であると考えられるものは、2009年を最後に使われていない「Bリーグ」なのでしょうか。8年も前に使われなくなった名称について、Otherusesで誘導するならともかく、記事名には使わないという配慮まで必要なのでしょうか。そして、「Bリーグ」という表現が多く使われているという状況は、「見つけやすい」とは言えないのでしょうか。「Bリーグ」が何かを認識できない人がウィキペディアで調べた時、日本のバスケリーグか、バングラデシュのサッカーリーグのどちらか、という結果しか返さないのは、かえって不親切です。認識できないからこそ、改名が必要なのであって、失礼ながらSuz-bさんの意見にはその配慮が無いように思われます。--Bellcricket会話2017年2月28日 (火) 23:35 (UTC)[返信]
          • コメント 私の文章のどこをどう読むと「『Bリーグ』がバングラデシュ・プレミアリーグの内容を表すのに最も著名であると考えられる」となるのかわかりませんが、現状Bリーグという曖昧さ回避ページにあるのがこの2つだからそうしたらよいのではないかと言っているまでです。「『Bリーグ』が何かを認識できない人がウィキペディアで調べた時、日本のバスケリーグか、バングラデシュのサッカーリーグのどちらか、という結果しか返さないのは、かえって不親切」とは確かに思われるので、Bリーグを(参照件数の多いと思われる)バスケリーグへのリダイレクトにすればよいのではないかと言っています(それが検索の便宜を図るということです)。私にしてみれば改名してまで正式名称を忌避する必要がないと思われますし、サッカー同様にリダイレクトで解決できるのであればその方法が適切だと思っていますが、これ以上は正式名称をどの程度重視するかという見解の相違でしょう。Bellcricketさんに比べて私は、幾許か「他の基準を犠牲」にしても、公式略称よりも正式名称を重く見ているということです(重視するのが正しいという意味ではなく、あくまで比較の話です)。極端な例えですが、略称:正式名称で使用頻度が1000:1くらい差があれば略称でもやむを得ないでしょうが、9:1くらいだったら少量であれ正式名称を採用したいと私なら考えます。一方で人によっては6:4でも略称にすべきという意見もあるでしょうし、10000:1でも正式名称に拘る人がいるかもしれません。そこはケースバイケースでしょうし、ガイドラインはそれを話し合うための目安であると考えます。本題に戻りますと、「Jリーグ」に対して「日本プロサッカーリーグ」という表現が使用される場面が少ないのは事実ですが、存在しないわけではありませんし、法人やリーグの正式名称として使用される機会も当然あります。同じように「Bリーグ」に対して「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」という表現が使用される場面が少ないだろうとは思われますが、やはり存在しないわけではありませんし、今後も法人やリーグの正式名称として使用される機会が当然あるでしょう。シーズンが終われば表彰やシーズンの総括、次年度に向けた営業体制の発表などがリーグから出されると思いますし、それらプレスリリースにはリーグや法人の正式名称が用いられる可能性も当然考えられます。開始半年未満の時点で変えるのは拙速と思いますし、少なくとも1度もシーズンを終えたことがなく、かつシーズン真っ盛りの時点での報道量で判断すべきではないと考えます。--Suz-b会話2017年3月1日 (水) 15:59 (UTC)[返信]
            • どうしてそう、正式名称というものにこだわるのでしょうか。「記事名は上記「記事名を付けるには」にある基準に適合するよう基本的には日本語での正式名称を使用します」(WP:COMMONNAME)です。まず「記事名を付けるには」の基準があって、たいていの場合「正式名称」がそれに該当するというだけの話でしかない。「正式名称」が基準に該当しないのであれば「東京タワー」のようにしても良い、とも書かれています。ただ「正式名称だから」で思考を止めるのではなく、正式名称を採用することの利点を考えてください。将来こうなるかもしれない、という可能性だけの話をされても困ります。将来「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」が一般的になるかもしれないから様子を見よう、と言う話が通るなら、将来「Bリーグ」が一般的になるかもしれないから改名しよう、とも言えるでしょう? 「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」が使われるであろう見込みがどこにあるのか示していただかないと、あまりにもあやふやで、考慮のしようがありません。--Bellcricket会話2017年3月2日 (木) 01:21 (UTC)[返信]
  • 賛成 バスケットボールリーグの記事名という観点からは、現時点での記事は、運営団体名を主体とし説明したもので、実際にリーグ戦が戦われているリーグの記事としては、他言語版が採用しているBリーグは、公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグが運営する日本のプロバスケットボールリーグである。の方が分かりやすいと思いますし、関連記事を編集する際にパイプ付きリンク利用などの煩雑さも回避できます。暫定名称や略称ではなく、正式に決定し、ロゴまであるリーグ名ですので[1]、早めに改名すべきではないでしょうか。例えば、オールスター戦を記述する際、「Bリーグオールスター戦が開催された。」であり、「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグのオールスター戦が開催された。」には違和感を感じます。報道でも後者の記載は見たことがありません。今後も後者で報道されることはないと予想できます。--HITNOM会話2017年3月2日 (木) 02:29 (UTC)[返信]
追記--報道に関してはデーターを採ったわけではなく、あくまで私見であることを追記します。--HITNOM会話2017年3月2日 (木) 02:37 (UTC)[返信]
  • コメント現在、関連記事のカテゴリーの多くは、例えば「B.LEAGUEのチーム」のようにB.LEAGUEを用いていますが、B.LEAGUEへの改名は考慮の必要は無いのでしょうか?あるいはカテゴリもジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグを用いるべきかの検討も必要であると思います。--HITNOM会話2017年3月2日 (木) 21:41 (UTC)[返信]
    • それはそうですね。リーグ定款によりますと、B.LEAGUEという表記は英文によるものと但し書きをしていまして、このウィキペディアが日本語版である以上、わざわざ英文を用いずとも日本語表記の「Bリーグ」で良いのではないかな、と私は思っていましたし、入力の手間も日本語表記の方が若干省けるように思っていました。ただ、これは念のために皆様のご意見を伺いたいところです。--Bellcricket会話2017年3月3日 (金) 08:24 (UTC)[返信]
  1. ^ New pro basketball league unveils name, logo”. japantimes.co.jp (2015年9月15日). 2017年3月2日閲覧。