コンテンツにスキップ

「36」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎性質: 角度はその他にあったので削除し1項目場所を移動
52行目: 52行目:
** 36 = 1 × 2 × 3 × 6
** 36 = 1 × 2 × 3 × 6
*** 6 の約数の積で表せる数である。1つ前は[[5]]、次は[[7]]。({{OEIS|A007955}})
*** 6 の約数の積で表せる数である。1つ前は[[5]]、次は[[7]]。({{OEIS|A007955}})
**36は[[六進法]]では100{{sub|(6)}}になる。
* 36 = [[5]] + [[7]] + [[11]] + [[13]]
* 36 = [[5]] + [[7]] + [[11]] + [[13]]
**[[四つ子素数]]の和で表せる最小の数である。次は[[60]]。
**[[四つ子素数]]の和で表せる最小の数である。次は[[60]]。
82行目: 83行目:
* 36 = 2{{sup|2}} + 4{{sup|2}} + 4{{sup|2}}
* 36 = 2{{sup|2}} + 4{{sup|2}} + 4{{sup|2}}
** 3つの[[平方数]]の和1通りで表せる18番目の数である。1つ前は[[35]]、次は[[42]]。({{OEIS|A025321}})
** 3つの[[平方数]]の和1通りで表せる18番目の数である。1つ前は[[35]]、次は[[42]]。({{OEIS|A025321}})
* 36 = [[360]] ÷ [[10]]
** [[角度]]の[[1/10]]周は36[[度 (角度)|°]]である。また、[[十角形]]の内角と中心角も36°である。
*[[六進法]]の100は、[[十進法]]では36となる。


== その他 36 に関連すること ==
== その他 36 に関連すること ==

2019年2月23日 (土) 04:31時点における版

35 36 37
素因数分解 22 × 32
二進法 100100
三進法 1100
四進法 210
五進法 121
六進法 100
七進法 51
八進法 44
十二進法 30
十六進法 24
二十進法 1G
二十四進法 1C
三十六進法 10
ローマ数字 XXXVI
漢数字 三十六
大字 参拾六
算木
位取り記数法 三十六進法

36三十六、さんじゅうろく、みそむ、みそじあまりむつ)は自然数、また整数において、35の次で37の前の数である。

性質

その他 36 に関連すること

符号位置

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+32B1 1-8-48 ㊱
㊱
CIRCLED DIGIT THIRTY SIX

関連項目

2桁までの自然数
(0) 1 2 3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
50 51 52 53 54 55 56 57 58 59
60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
70 71 72 73 74 75 76 77 78 79
80 81 82 83 84 85 86 87 88 89
90 91 92 93 94 95 96 97 98 99
  • 太字で表した数は素数である。