コンテンツにスキップ

「桝屋友子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
graysnest
 
1行目: 1行目:
{{Infobox 学者
| name = 桝屋 友子
| image =
| image_size =
| caption =
| birth_date = {{birth date|1961|9|}}
| birth_place = {{JPN}}[[長崎県]]
| death_date =
| death_place =
| othername =
|main_interests = [[美術史]]
|alma_mater =[[東京大学]]、[[ニューヨーク大学]]
|workplaces =[[メトロポリタン美術館]]、[[国立民族学博物館]]、[[東京大学東洋文化研究所]]
|degree =[[Ph.D.]]
| URL =
| yearsactive =
| spouse =
| children =
}}
'''桝屋 友子'''(ますや ともこ、[[1961年]]9月 - )は、[[イスラム美術|イスラーム美術]]史学者、[[東京大学東洋文化研究所]]教授。
'''桝屋 友子'''(ますや ともこ、[[1961年]]9月 - )は、[[イスラム美術|イスラーム美術]]史学者、[[東京大学東洋文化研究所]]教授。

==経歴==
==経歴==
[[長崎県|長崎]]生まれ。[[長崎県立長崎東高等学校]]卒1986年[[東京大学]]文学部美術史学科卒、1989年[[ニューヨーク大学]]大学院美術史修士課程修了。1990年[[東京大学大学院人文社会系研究科・文学部|東大大学院人文科学研究科]]美術史修士課程修了。1992-94年ニューヨーク・[[メトロポリタン美術館]]イスラーム部ハゴップ・ケヴォルキアン学芸研究員。1997年ニューヨーク大学大学院美術史[[Ph.D.]]取得。1997-99年[[国立民族学博物館]]第2研究部(のち博物館民族学研究部) 助手。1999年東大東文研助教授。2007年教授。
1961年、[[長崎県|長崎]]生まれ。[[長崎県立長崎東高等学校]]業し、1986年[[東京大学]]文学部美術史学科業した。修士課程は[[ニューヨーク大学]]大学院で修め、1989年に[[美術史]]修士課程修了。続いて1990年[[東京大学大学院人文社会系研究科・文学部|東大大学院人文科学研究科]]美術史修士課程修了。
1992年から1994年まで、ニューヨーク・[[メトロポリタン美術館]]イスラーム部ハゴップ・ケヴォルキアン学芸研究員。1997年ニューヨーク大学大学院で、美術史博士号([[Ph.D.]])を取得した。1997年より[[国立民族学博物館]]第2研究部(のち博物館民族学研究部) 助手に就いた。1999年、[[究所]]助教授となった。2007年教授昇進。2017年4月より3年間、同研究所所長を務めた<ref>[https://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/intro/history.html 歴代所長(東文研)]</ref>        
2017年4月から3年間所長。        


==著書==
==著書==
;著書
*『すぐわかるイスラームの美術 建築・写本芸術・工芸』東京美術、2009
*『イスラームの写本絵画名古屋大学出版会、2014
*『すぐわかるイスラームの美術 建築・[[写本]]芸術・工芸東京美術 2009
*『イスラームの[[ミニアチュール|写本絵画]]』[[名古屋大学出版会]] 2014
:共編
*『記録と表象 史料が語るイスラーム世界』[[林佳世子]]共編 東京大学出版会2005
  監修
*[[真道洋子]]著『イスラーム・ガラス』名古屋大学出版会2020


;共編・共著
===翻訳===
*『記録と表象 史料が語るイスラーム世界』[[林佳世子]]共編 東京大学出版会 2005
*ジョナサン・ブルーム、シーラ・ブレア『イスラーム美術』岩波世界の美術、2001
*[[イスラムガラス|イスラーム・ガラス]][[真道洋子]]著・桝屋友子監修 名古屋大学出版会 2020

;翻訳
*ジョナサン・ブルーム、シーラ・ブレア『[[イスラーム美術]]』岩波世界の美術、2001


== 参考 ==
== 参考 ==
* [ISBN 978-4-8087-0835-1]
* [ISBN 978-4-8087-0835-1]
* [https://web.archive.org/web/20140314090119/http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/wrap-profile3.cgi?kojinmei=masuya 東文研]
* [https://web.archive.org/web/20140314090119/http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/wrap-profile3.cgi?kojinmei=masuya 東京大学東洋究所]


== 脚注 ==
{{Normdaten}}
{{reflist|2}}


{{Normdaten}}
{{デフォルトソート:ますや ともこ}}
{{デフォルトソート:ますや ともこ}}
[[Category:日本の女性美術史家]]
[[Category:日本の女性美術史家]]

2024年4月17日 (水) 12:27時点における最新版

桝屋 友子
人物情報
生誕 1961年9月??
日本の旗 日本長崎県
出身校 東京大学ニューヨーク大学
学問
研究分野 美術史
研究機関 メトロポリタン美術館国立民族学博物館東京大学東洋文化研究所
学位 Ph.D.
テンプレートを表示

桝屋 友子(ますや ともこ、1961年9月 - )は、イスラーム美術史学者、東京大学東洋文化研究所教授。

経歴[編集]

1961年、長崎生まれ。長崎県立長崎東高等学校を卒業し、1986年に東京大学文学部美術史学科を卒業した。修士課程はニューヨーク大学大学院で修め、1989年に美術史修士課程を修了。続いて1990年に東大大学院人文科学研究科美術史修士課程を修了。

1992年から1994年まで、ニューヨーク・メトロポリタン美術館イスラーム部ハゴップ・ケヴォルキアン学芸研究員。1997年、ニューヨーク大学大学院で、美術史博士号(Ph.D.)を取得した。1997年より国立民族学博物館第2研究部(のち博物館民族学研究部) 助手に就いた。1999年、東京大学東洋文化研究所助教授となった。2007年に教授昇進。2017年4月より3年間、同研究所所長を務めた[1]。        

著書[編集]

著書
共編・共著
翻訳
  • ジョナサン・ブルーム、シーラ・ブレア『イスラーム美術』岩波世界の美術、2001

参考[編集]

脚注[編集]