コンテンツにスキップ

「機雷戦」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
19行目: 19行目:


=== 太平洋戦争 ===
=== 太平洋戦争 ===
※港湾防備用の機雷敷設は戦時中適宜行われていた
日本海軍による港湾防備用の機雷敷設は戦時中適宜行われていた
* 1942年(昭和17年)10月- [[三陸海岸|三陸]]沖へ対潜機雷敷設開始(1,500個)
* 1942年(昭和17年)10月- [[三陸海岸|三陸]]沖へ対潜機雷敷設開始(1,500個)
* 1943年11月 - [[津軽海峡]]東口へ対潜機雷敷設開始(-1944年10月 2,500個)
* 1943年11月 - [[津軽海峡]]東口へ対潜機雷敷設開始(-1944年10月 2,500個)
* 1944年1月 - [[台湾海峡]]へ対潜機雷敷設開始(-6月 12,000個)
* 1944年1月 - [[台湾海峡]]へ対潜機雷敷設開始(-6月 12,000個)
* 1944年5月 - [[宗谷海峡]]へ対潜機雷敷設開始(-1945年6月 2,200個)
* 1944年5月 - [[宗谷海峡]]へ対潜機雷敷設開始(-1945年6月 2,200個)
* 1945年 3月27日 -「[[飢餓作戦]]」開始。[[B-29_(航空機)|B-29]]による最初の機雷敷設が行われる。[[関門海峡]](以下、関門)付近への機雷敷設。使用された機雷は磁気及び音響機雷
* 1945年 3月27日 - 米軍による「[[飢餓作戦]]」開始。[[B-29_(航空機)|B-29]]による最初の機雷敷設が行われる。[[関門海峡]]付近への機雷敷設。使用された機雷は磁気及び音響機雷
** 3月30日 - B29による関門付近、[[広島市|広島]]・[[呉市|呉]]及び[[佐世保港|佐世保]]への機雷敷設。
** 3月30日 - B29による関門付近、[[広島市|広島]]・[[呉市|呉]]及び[[佐世保港|佐世保]]への機雷敷設。
** 4月1日 - 呉へのB-29による機雷敷設
** 4月1日 - 呉へのB-29による機雷敷設
** 4月2日 - 広島呉へのB-29による機雷敷設
** 4月2日 - 広島呉へのB-29による機雷敷設
** 4月3日 - 広島呉へのB-29による機雷敷設
** 4月3日 - 広島呉へのB-29による機雷敷設
** 4月9日 - 関門付近へのB-29による機雷敷設
** 4月9日 - 関門海峡付近へのB-29による機雷敷設
** 4月12日 - 関門付近へのB-29による機雷敷設
** 4月12日 - 関門海峡付近へのB-29による機雷敷設
** 5月3日 - 関門付近及び[[大阪港|大阪]][[神戸港|神戸]]へのB-29による機雷敷設。水圧機雷が初めて敷設される。
** 5月3日 - 関門海峡付近[[大阪港|大阪]][[神戸港|神戸]]へのB-29による機雷敷設。水圧機雷が初めて敷設される。
** 5月5日 - [[東京湾]]、[[伊勢湾]]及び[[瀬戸内海]]にB-29による機雷敷設
** 5月5日 - [[東京湾]]、[[伊勢湾]][[瀬戸内海]]にB-29による機雷敷設
** 5月14日 - 関門付近にB-29による機雷敷設
** 5月14日 - 関門海峡付近にB-29による機雷敷設
** 5月16日 - 関門付近及び[[舞鶴港|舞鶴]]にB-29による機雷敷設
** 5月16日 - 関門海峡付近[[舞鶴港|舞鶴]]にB-29による機雷敷設
** 5月19日 - 関門付近及び[[敦賀港|敦賀]]にB-29による機雷敷設
** 5月19日 - 関門海峡付近[[敦賀港|敦賀]]にB-29による機雷敷設
** 5月21日 - 関門付近及び舞鶴にB-29による機雷敷設
** 5月21日 - 関門海峡付近舞鶴にB-29による機雷敷設
** 5月23日 - 関門付近にB-29による機雷敷設
** 5月23日 - 関門海峡付近にB-29による機雷敷設
** 5月25日 - 関門付近、[[新潟港|新潟]]、[[七尾港|七尾]][[伏木富山港|伏木]]及び[[名古屋港|名古屋]]にB-29による機雷敷設
** 5月25日 - 関門海峡付近、[[新潟港|新潟]]、[[七尾港|七尾]][[伏木富山港|伏木]][[名古屋港|名古屋]]にB-29による機雷敷設
** 5月27日 - 関門付近、伏木、[[福岡港|福岡]]及び[[唐津港|唐津]]にB29による機雷敷設
** 5月27日 - 関門海峡付近、伏木、[[福岡港|福岡]][[唐津港|唐津]]にB29による機雷敷設
** 5月28日 - 関門付近にB-29による機雷敷設
** 5月28日 - 関門海峡付近にB-29による機雷敷設
** 6月7日 - 関門付近、福岡及び唐津にB-29による機雷敷設
** 6月7日 - 関門海峡付近、福岡唐津にB-29による機雷敷設
** 6月9日 - 関門付近にB-29による機雷敷設
** 6月9日 - 関門海峡付近にB-29による機雷敷設
** 6月10日 - 関門付近及び敦賀にB-29による機雷敷設
** 6月10日 - 関門海峡付近敦賀にB-29による機雷敷設
** 6月13日 - 関門付近及び新潟にB-29による機雷敷設
** 6月13日 - 関門海峡付近新潟にB-29による機雷敷設
** 6月15日 - 関門付近、福岡、唐津及び伏木にB-29による機雷敷設
** 6月15日 - 関門海峡付近、福岡、唐津伏木にB-29による機雷敷設
** 6月17日 - 関門付近及び神戸にB-29による機雷敷設
** 6月17日 - 関門海峡付近神戸にB-29による機雷敷設
** 6月19日 - 関門付近、新潟、[[宮津市|宮津]]及び舞鶴にB-29による機雷敷設
** 6月19日 - 関門海峡付近、新潟、[[宮津市|宮津]]舞鶴にB-29による機雷敷設
** 6月21日 - 伏木、[[仙崎]]、[[七崎]]及び[[油谷湾]]にB-29による機雷敷設
** 6月21日 - 伏木、[[仙崎]]、[[七崎]][[油谷湾]]にB-29による機雷敷設
** 6月24日 - 福岡、唐津、[[境港 (港湾)|境港]]及び新潟にB-29による機雷敷設
** 6月24日 - 福岡、唐津、[[境港 (港湾)|境港]]新潟にB-29による機雷敷設
** 6月25日 - 関門付近、舞鶴及び[[小浜市|小浜]]にB-29による機雷敷設
** 6月25日 - 関門海峡付近、舞鶴[[小浜市|小浜]]にB-29による機雷敷設
** 6月27日 - 萩、神戸及び新潟にB-29による機雷敷設
** 6月27日 - 萩、神戸新潟にB-29による機雷敷設
** 6月29日 - 関門付近、舞鶴及び[[酒田港|酒田]]にB-29による機雷敷設
** 6月29日 - 関門海峡付近、舞鶴[[酒田港|酒田]]にB-29による機雷敷設
** 7月1日 - 関門付近、七尾及び伏木にB-29による機雷敷設
** 7月1日 - 関門海峡付近、七尾伏木にB-29による機雷敷設
** 7月3日 - 関門付近、[[船川港|船川]]及び舞鶴にB-29による機雷敷設
** 7月3日 - 関門海峡付近、[[船川港|船川]]舞鶴にB-29による機雷敷設
** 7月9日 - 関門付近、七尾及び新潟にB-29による機雷敷設
** 7月9日 - 関門海峡付近、七尾新潟にB-29による機雷敷設
** 7月11日 - 朝鮮半島、関門付近、宮津、舞鶴及び小浜にB-29による機雷敷設
** 7月11日 - 朝鮮半島、関門海峡付近、宮津、舞鶴小浜にB-29による機雷敷設
** 7月13日 - 朝鮮半島、関門付近及び福岡にB-29による機雷敷設
** 7月13日 - 朝鮮半島、関門海峡付近福岡にB-29による機雷敷設
** 7月15日 - 朝鮮半島、[[直江津港|直江津]]及び新潟にB-29による機雷敷設
** 7月15日 - 朝鮮半島、[[直江津港|直江津]]新潟にB-29による機雷敷設
* 1945年4月 - [[対馬海峡]]に対潜機雷敷設開始(-6月 4,700個)
* 1945年4月 - [[対馬海峡]]に対潜機雷敷設開始(-6月 4,700個)



2024年5月13日 (月) 01:58時点における最新版

機雷戦(きらいせん)は機雷を巡る作戦の総称であり、機雷敷設戦と対機雷戦の二つからなっている。

機雷敷設戦[編集]

機雷敷設戦は、機雷の開発、生産、保管そしてそれに伴う移動及び敷設がある。 敷設には、敵の港湾水路を封鎖することを目的とした攻勢的機雷敷設戦と味方の航路等を防御することを目的とする守勢的機雷敷設戦の二つがある。

対機雷戦[編集]

対機雷戦は機雷から船を守る機雷防御、掃海、掃討により機雷を処分する機雷排除、そして敵機雷の性能、敷設地点の特定を行う機雷情報がある。

日本の機雷戦史[編集]

薩英戦争[編集]

薩英戦争において、薩摩藩がイギリス艦艇に対し機雷を使用した記録がある。桜島と沖小島の間に地上管制式の水雷3発を敷設して実際英国軍艦が接近したが、連絡ミスにより沖小島砲台が発砲したため設置地点に近寄らず失敗。

日露戦争[編集]

日露戦争では、旅順をめぐる争いで、日本は旅順のロシア艦隊を封鎖するため、ロシアは日本の封鎖艦隊を攻撃するためそれぞれ機雷を敷設した。この機雷戦では日本は戦艦初瀬八島を失い、ロシアは戦艦ペトロパブロフスクを失った。また、日本側はウラジオストクのロシア艦隊を封鎖するため、機雷敷設を行っている。

太平洋戦争まで[編集]

日中戦争中、中国軍は日本軍の行動を妨害するために沿岸部や揚子江などに多くの機雷を敷設した。揚子江遡江作戦で日本軍が処分した機雷は2,372個、広東攻略戦で日本軍が処分した機雷は300個にのぼる。

太平洋戦争[編集]

※日本海軍による港湾防備用の機雷敷設は戦時中適宜行われていた

  • 1942年(昭和17年)10月- 三陸沖へ対潜機雷敷設開始(1,500個)
  • 1943年11月 - 津軽海峡東口へ対潜機雷敷設開始(-1944年10月 2,500個)
  • 1944年1月 - 台湾海峡へ対潜機雷敷設開始(-6月 12,000個)
  • 1944年5月 - 宗谷海峡へ対潜機雷敷設開始(-1945年6月 2,200個)
  • 1945年 3月27日 - 米軍による「飢餓作戦」開始。B-29による最初の機雷敷設が行われる。関門海峡付近への機雷敷設。使用された機雷は磁気及び音響機雷
    • 3月30日 - B29による関門付近、広島及び佐世保への機雷敷設。
    • 4月1日 - 呉へのB-29による機雷敷設
    • 4月2日 - 広島、呉へのB-29による機雷敷設
    • 4月3日 - 広島、呉へのB-29による機雷敷設
    • 4月9日 - 関門海峡付近へのB-29による機雷敷設
    • 4月12日 - 関門海峡付近へのB-29による機雷敷設
    • 5月3日 - 関門海峡付近、大阪神戸へのB-29による機雷敷設。水圧機雷が初めて敷設される。
    • 5月5日 - 東京湾伊勢湾瀬戸内海にB-29による機雷敷設
    • 5月14日 - 関門海峡付近にB-29による機雷敷設
    • 5月16日 - 関門海峡付近、舞鶴にB-29による機雷敷設
    • 5月19日 - 関門海峡付近、敦賀にB-29による機雷敷設
    • 5月21日 - 関門海峡付近、舞鶴にB-29による機雷敷設
    • 5月23日 - 関門海峡付近にB-29による機雷敷設
    • 5月25日 - 関門海峡付近、新潟七尾伏木名古屋にB-29による機雷敷設
    • 5月27日 - 関門海峡付近、伏木、福岡唐津にB29による機雷敷設
    • 5月28日 - 関門海峡付近にB-29による機雷敷設
    • 6月7日 - 関門海峡付近、福岡、唐津にB-29による機雷敷設
    • 6月9日 - 関門海峡付近にB-29による機雷敷設
    • 6月10日 - 関門海峡付近、敦賀にB-29による機雷敷設
    • 6月13日 - 関門海峡付近、新潟にB-29による機雷敷設
    • 6月15日 - 関門海峡付近、福岡、唐津、伏木にB-29による機雷敷設
    • 6月17日 - 関門海峡付近、神戸にB-29による機雷敷設
    • 6月19日 - 関門海峡付近、新潟、宮津、舞鶴にB-29による機雷敷設
    • 6月21日 - 伏木、仙崎七崎油谷湾にB-29による機雷敷設
    • 6月24日 - 福岡、唐津、境港、新潟にB-29による機雷敷設
    • 6月25日 - 関門海峡付近、舞鶴、小浜にB-29による機雷敷設
    • 6月27日 - 萩、神戸、新潟にB-29による機雷敷設
    • 6月29日 - 関門海峡付近、舞鶴、酒田にB-29による機雷敷設
    • 7月1日 - 関門海峡付近、七尾、伏木にB-29による機雷敷設
    • 7月3日 - 関門海峡付近、船川、舞鶴にB-29による機雷敷設
    • 7月9日 - 関門海峡付近、七尾、新潟にB-29による機雷敷設
    • 7月11日 - 朝鮮半島、関門海峡付近、宮津、舞鶴、小浜にB-29による機雷敷設
    • 7月13日 - 朝鮮半島、関門海峡付近、福岡にB-29による機雷敷設
    • 7月15日 - 朝鮮半島、直江津、新潟にB-29による機雷敷設
  • 1945年4月 - 対馬海峡に対潜機雷敷設開始(-6月 4,700個)

太平洋戦争後[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 掃海OB等の集い 世話人会 (2013年9月30日). “航路啓開史” (PDF). 2018年9月8日閲覧。
  2. ^ 香田洋二「国産護衛艦建造の歩み」『世界の艦船』第771号、海人社、2013年1月、189-195頁。 

関連項目[編集]