コンテンツにスキップ

「チャイニーズ・リポジトリ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
en:The Chinese Repository(04:13, 25 March 2024)を翻訳。
 
翻訳記事に別ソースから加筆。
30行目: 30行目:
| 特記事項 =
| 特記事項 =
}}
}}
『'''チャイニーズ・リポジトリ'''』([[英語|英]]:''The Chinese Repository'' )は、[[1832年]]5月から[[1851年]]にかけて[[清]]の[[広東]]で発行されていた[[英語|英文]]の[[雑誌]]。日本では、『'''支那叢報'''』(しなそうほう)とも『'''中国叢報'''』(ちゅうごくそうほう)とも呼ばれることがある<ref name="tbkk201112-228ch">吉川雅之 「[https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/record/26892/files/ioc160005.pdf レッグ編 Lexilogus に記される 粤語音の表記と体系]」([[Portable Document Format|PDF]]) 『[https://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/pub/kiyou.html 東洋文化研究所紀要]』第160冊(2011年12月)、[[東京大学東洋文化研究所]]、p.228注1.</ref>。
『'''チャイニーズ・リポジトリ'''』([[英語|英]]:''The Chinese Repository'' )は、[[1832年]]5月から[[1851年]]にかけて[[清]]の[[広東]]で発行されていた[[雑誌]]。[[アジア|アジア地域]]で活動する[[プロテスタント]][[宣教師]]に向けて、[[中国の歴史]]や[[中国文化|文化]]、[[時事]]、各種文献を知らしめることを目的としてた。世界最初の本格的な[[中国学]]の雑誌であり<ref>Michael C. Lazich, "American Missionaries and the Opium Trade in Nineteenth-Century China", ''Journal of World History'', Vol.17, No.2, 2006年6月, pp.197–223, {{Doi|10.1353/jwh.2006.0040}}, {{JSTOR|20079374}}, [[Semantic Scholar|S2CID]] [https://www.semanticscholar.org/paper/American-Missionaries-and-the-Opium-Trade-in-China-Lazich/87e093de23e4c17299ba28b79773d06a1f46ca9e 144957722].</ref>、中国行きを任命された最初のアメリカ人プロテスタント宣教師である[[イライジャ・コールマン・ブリッジマン]]が発案したものだった。ブリッジマンは、[[1847年]][[上海]]へ向かうまで[[編集長]]を務めたが記事寄稿はその後続けた。後任は、[[1848年]]9月までは、ジェームズ・グレンジャー・ブリッジマン(''James Granger Bridgman'' )が務め、そ後は、[[サミュエル・ウィリアムズ|サミュエル・ウェルズ・ウィリアムズ]]が引き継<ref>Michael Poon, "[https://www.ttc.edu.sg/csca/epub/guides/cr.html CSCA: A Note on ''The Chinese Repository'', Twenty volumes, Canton, 1832-1851]", 2004年9月, [https://web.archive.org/web/20080820101716/http://www.ttc.edu.sg/csca/epub/guides/cr.html Archived](2008820日) at the [[ウェイバックマシン|Wayback Machine]].</ref>。

<!--
== 概要 ==
== 概要 ==
本誌は、[[アジア|アジア地域]]で活動する[[プロテスタント]][[宣教師]]に向けて、[[中国の歴史]]や[[中国文化|文化]]、[[時事]]、各種文献を知らしめることを目的として、発行された。世界最初の本格的な[[中国学]]の雑誌であり<ref>Michael C. Lazich, "American Missionaries and the Opium Trade in Nineteenth-Century China", ''Journal of World History'', Vol.17, No.2, 2006年6月, pp.197–223, {{Doi|10.1353/jwh.2006.0040}}, {{JSTOR|20079374}}, [[Semantic Scholar|S2CID]] [https://www.semanticscholar.org/paper/American-Missionaries-and-the-Opium-Trade-in-China-Lazich/87e093de23e4c17299ba28b79773d06a1f46ca9e 144957722].</ref>、中国行きを任命された最初のアメリカ人プロテスタント宣教師である[[イライジャ・コールマン・ブリッジマン]]が発案したものだった。本誌で、中国に関する記事以外にも、[[日本]][[朝鮮]][[東南アジア]]、[[南アジア]]に関するものも多く掲載し<ref name="tbkk201112-228ch"/>[[論説委員|重要論説]]、報告、[[書評]]など「Articles」や「Reviews」の欄に掲載し大型の[[活字]]を用<ref name="wkm201210-084">宮田和子 [http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~shkky/wakumon/no-22/07MIYATA.pdf A.D.グリング編、対訳漢和英字書 Eclectic Chinese-Japanese-English Dictionary (1884) の参考文献をめぐって]」([[Portable Document Format|PDF]] [http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~shkky/wakumon.html 或問]』第22号(201210)、近代東西言語文化接触研究会、p.84.</ref>。

刊行開始は[[1832年]]5月からで、[[広東]]でごく小さな月刊誌として創刊された<ref name="wkm201210-084"/>。[[1835年]]12月、ブリッジマンと共に発行に携わっていた[[サミュエル・ウィリアムズ|サミュエル・ウェルズ・ウィリアムズ]]が危険な状態になった現地から[[マカオ]]へ退避したため、本誌の印刷もマカオで行うようになった<ref name="wkm200505-031">八耳俊文 「[http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~shkky/wakumon/no-09/9-02-yatumimi.pdf 入華プロテスタント宣教師と日本の書物・西洋の書物]」([[Portable Document Format|PDF]]) 『[http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~shkky/wakumon.html 或問]』第9号(2005年5月)、近代東西言語文化接触研究会、p.31.</ref>。ブリッジマンは、[[1847年]]に[[上海]]へ向かうまで[[編集長]]を務めたが、記事の寄稿はその後も続けた。後任は、[[1848年]]9月までは、ジェームズ・グレンジャー・ブリッジマン(''James Granger Bridgman'' )が務め、その後は、サミュエル・ウェルズ・ウィリアムズが引き継いだ<ref>Michael Poon, "[https://www.ttc.edu.sg/csca/epub/guides/cr.html CSCA: A Note on ''The Chinese Repository'', Twenty volumes, Canton, 1832-1851]", 2004年9月, [https://web.archive.org/web/20080820101716/http://www.ttc.edu.sg/csca/epub/guides/cr.html Archived](2008年8月20日) at the [[ウェイバックマシン|Wayback Machine]].</ref>。

本誌は、[[1851年]]12月に発行を停止した<ref name="wkm200505-031"/>。最終号では、168ページに及ぶ[[索引|総索引]]が付加された<ref name="wkm201210-084"/>。印刷部数は全部で21,000冊といわれているが<ref name="wkm201210-084"/>、そのうちの6,500冊は、[[1856年]]12月に広東で発生した火災で焼失したとされている<ref name="wkm201210-084"/>。


-->
== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}

2024年5月18日 (土) 15:40時点における版

チャイニーズ・リポジトリ
The Chinese Repository
第1巻表紙
発売国 清の旗
言語 英語
編集長 イライジャ・コールマン・ブリッジマン
サミュエル・ウェルズ・ウィリアムズ
刊行期間 1832年 - 1851年
テンプレートを表示

チャイニーズ・リポジトリ』(The Chinese Repository )は、1832年5月から1851年にかけて広東で発行されていた英文雑誌。日本では、『支那叢報』(しなそうほう)とも『中国叢報』(ちゅうごくそうほう)とも呼ばれることがある[1]

概要

本誌は、アジア地域で活動するプロテスタント宣教師に向けて、中国の歴史文化時事、各種文献を知らしめることを目的として、発行された。世界最初の本格的な中国学の雑誌であり[2]、中国行きを任命された最初のアメリカ人プロテスタント宣教師であるイライジャ・コールマン・ブリッジマンが発案したものだった。本誌では、中国に関する記事以外にも、日本朝鮮東南アジア南アジアに関するものも多く掲載した[1]重要論説、報告、書評などは「Articles」や「Reviews」の欄に掲載し、大型の活字を用いた[3]

刊行開始は1832年5月からで、広東でごく小さな月刊誌として創刊された[3]1835年12月、ブリッジマンと共に発行に携わっていたサミュエル・ウェルズ・ウィリアムズが危険な状態になった現地からマカオへ退避したため、本誌の印刷もマカオで行うようになった[4]。ブリッジマンは、1847年上海へ向かうまで編集長を務めたが、記事の寄稿はその後も続けた。後任は、1848年9月までは、ジェームズ・グレンジャー・ブリッジマン(James Granger Bridgman )が務め、その後は、サミュエル・ウェルズ・ウィリアムズが引き継いだ[5]

本誌は、1851年12月に発行を停止した[4]。最終号では、168ページに及ぶ総索引が付加された[3]。印刷部数は全部で21,000冊といわれているが[3]、そのうちの6,500冊は、1856年12月に広東で発生した火災で焼失したとされている[3]

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b 吉川雅之 「レッグ編 Lexilogus に記される 粤語音の表記と体系」(PDF) 『東洋文化研究所紀要』第160冊(2011年12月)、東京大学東洋文化研究所、p.228注1.
  2. ^ Michael C. Lazich, "American Missionaries and the Opium Trade in Nineteenth-Century China", Journal of World History, Vol.17, No.2, 2006年6月, pp.197–223, doi:10.1353/jwh.2006.0040, JSTOR 20079374, S2CID 144957722.
  3. ^ a b c d e 宮田和子 「A.D.グリング編、対訳漢和英字書 Eclectic Chinese-Japanese-English Dictionary (1884) の参考文献をめぐって」(PDF) 『或問』第22号(2012年10月)、近代東西言語文化接触研究会、p.84.
  4. ^ a b 八耳俊文 「入華プロテスタント宣教師と日本の書物・西洋の書物」(PDF) 『或問』第9号(2005年5月)、近代東西言語文化接触研究会、p.31.
  5. ^ Michael Poon, "CSCA: A Note on The Chinese Repository, Twenty volumes, Canton, 1832-1851", 2004年9月, Archived(2008年8月20日) at the Wayback Machine.

参考文献

  • Elizabeth L. Malcolm, "The Chinese Repository and Western Literature on China 1800 to 1850", Modern Asian Studies, Vol.7, No.2, 1973年, 英語, pp.165-178, doi:10.1017/S0026749X00004534, S2CID 145792763.
  • Kendall Johnson, "The new Middle Kingdom: China and the early American romance of free trade", Johns Hopkins University Press, 2017年, 英語, ISBN 9781421422510.
  • Suzanne W. Barnett, "Silent Evangelism: Presbyterians and the Mission Press in China, 1807—1860", Journal of Presbyterian History, Vol.49, No.4, 1971年, 英語, pp.287-302, JSTOR 23327276.

関連項目

外部リンク