コンテンツにスキップ

「仁井田陞」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
「研究内容・業績」・「脚注」節の加筆
 
32行目: 32行目:


==研究内容・業績==
==研究内容・業績==
*専門は中国法制史。[[唐]]令(唐代の[[律令]]中の令)の逸文を和漢の典籍から収集・分析し、原法典の体系と条文の復元に初めて成功した。その研究をまとめた『[[唐令拾遺]]』([[1934年]][[恩賜賞 (日本学士院)|帝国学士院恩賜賞]]受賞)は、続く『唐宋法律文書の研究』『支那身分法史』とともに、日本の中国法制史研究の水準を世界的レベルに引き上げた名著(但し、唐令の収集のほとんどは師の[[中田薫 (法学者)|中田薫]]が行っていて、仁井田は残りの収集と整理を行った)。
*専門は中国法制史。[[唐]]令(唐代の[[律令]]中の令)の逸文を和漢の典籍から収集・分析し、原法典の体系と条文の復元に初めて成功した。その研究をまとめた『[[唐令拾遺]]』([[1934年]][[恩賜賞 (日本学士院)|帝国学士院恩賜賞]]受賞)は、続く『唐宋法律文書の研究』『支那身分法史』とともに、日本の中国法制史研究の水準を世界的レベルに引き上げた名著(但し、唐令の収集のほとんどは師の[[中田薫 (法学者)|中田薫]]が行っていて{{Refnest|group="注釈"|東京大学東洋文化研究所図書室には、1901年に書き上げられた中田の署名入り『唐令拾遺』直筆原稿(第2稿)が所蔵されている<ref>{{Cite web |url=https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode=fromlist&lang=0&amode=11&bibid=2000756090&opkey=B171866963897086&start=1&totalnum=16&listnum=13&place=&list_disp=20&list_sort=6&cmode=0&chk_st=0&check=0000000000000000 |title=UTokyo opac(東京大学OPAC) |publisher=東京大学附属図書館 |accessdate=2024-06-18}}</ref>。}}、仁井田は残りの収集と整理を行った)。
*[[デニス・C・トゥウィチェット]]を教えている。
*[[デニス・C・トゥウィチェット]]を教えている。


87行目: 87行目:
== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{Notelist}}
=== 出典 ===
{{reflist|2}}
{{reflist|2}}



2024年6月18日 (火) 00:45時点における最新版

仁井田 陞
人物情報
生誕 (1904-01-01) 1904年1月1日
日本の旗 日本 宮城県仙台市
死没 1966年6月22日(1966-06-22)(62歳没)
出身校 東京大学法学部
学問
研究分野 東洋史中国法制史
研究機関 東京大学
テンプレートを表示

仁井田 陞 (にいだ のぼる、1904年明治37年〉1月1日 - 1966年昭和41年〉6月22日)は、日本法制史学者東京大学名誉教授中田薫門下。中国法制史の開拓者として知られる。正三位勲二等瑞宝章宮城県仙台市生まれ。

経歴[編集]

旧制松本高等学校文科甲類を経て、1928年に東京帝国大学法学部を卒業。東方文化学院東京研究所研究員に着任。第二次世界大戦中は華北農村、北京商工ギルドの調査に従事。戦後その研究成果として、法社会学的な観点も取り入れた『中国の社会とギルド』『中国の農村家族』を著した。本業の中国法制史の分野でも、『中国法制史』『中国法制史研究』(朝日賞受賞)などの大著を世に送り、学会をリードした。1942年、東京大学東洋文化研究所教授となる。

戦後も1964年まで東京大学東洋文化研究所に勤務。その間、東京大学東洋文化研究所所長もつとめた。退官に際して名誉教授となった。ロンドン訪問中に脳腫瘍を発病。日本に帰国するも、程なく没した。

受賞・栄典[編集]

研究内容・業績[編集]

  • 専門は中国法制史。令(唐代の律令中の令)の逸文を和漢の典籍から収集・分析し、原法典の体系と条文の復元に初めて成功した。その研究をまとめた『唐令拾遺』(1934年帝国学士院恩賜賞受賞)は、続く『唐宋法律文書の研究』『支那身分法史』とともに、日本の中国法制史研究の水準を世界的レベルに引き上げた名著(但し、唐令の収集のほとんどは師の中田薫が行っていて[注釈 1]、仁井田は残りの収集と整理を行った)。
  • デニス・C・トゥウィチェットを教えている。

親族[編集]

著書[編集]

単著[編集]

編集[編集]

共著[編集]

追悼論文集[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 東京大学東洋文化研究所図書室には、1901年に書き上げられた中田の署名入り『唐令拾遺』直筆原稿(第2稿)が所蔵されている[1]

出典[編集]

  1. ^ UTokyo opac(東京大学OPAC)”. 東京大学附属図書館. 2024年6月18日閲覧。

外部リンク[編集]