コンテンツにスキップ

「松平定逵」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
細部
m +妻子、年号等
1行目: 1行目:
'''松平 定逵'''('''まつだいら さだみち'''、[[延宝]]5年([[1677年]]) - [[享保]]3年[[9月10日 (旧暦)|9月10日]]([[1718年]][[10月13日]]))は、[[越後国|越後]][[高田藩]]の第2代藩主。初代藩主・[[松平定重]]の五男。官位は従五位下、[[因幡]]守。名は'''定達'''とも。
'''松平 定逵'''('''まつだいら さだみち'''、[[延宝]]5年([[1677年]]) - [[享保]]3年[[9月10日 (旧暦)|9月10日]]([[1718年]][[10月13日]]))は、[[越後国|越後]][[高田藩]]の第2代藩主。初代藩主・[[松平定重]]の五男。母は駒井氏。正室は[[大久保忠朝]]の養女([[大久保忠増]]の娘)、継室は[[烏丸光雄]]の娘。子に[[松平定輝|定輝]]、娘([[山内豊常]]室→[[松平定賢]]室)。官位は従五位下、[[因幡国|因幡]]守。名は'''定達'''とも。


[[1691年]]に叙任する。[[1712年]]9月7日、父の隠居により後を継いだ。17189月10日に42歳で死去し、後を長男の[[松平定輝]]が継いだ。法号:斉西院殿寂誉天安大居士。
[[元禄]]4年([[1691年]]に叙任する。[[正徳 (日本)|正徳]]2年([[1712年]])9月7日、父の隠居により後を継いだ。享保3年(1718)9月10日に42歳で死去し、後を長男の[[松平定輝]]が継いだ。法号:斉西院殿寂誉天安大居士。


{{先代次代|[[高田藩|久松松平氏(高田藩2代)藩主]]|1712~1718|[[松平定重]]|[[松平定輝]]}}
{{先代次代|[[高田藩|久松松平氏(高田藩2代)藩主]]|1712~1718|[[松平定重]]|[[松平定輝]]}}

2007年2月2日 (金) 17:13時点における版

松平 定逵まつだいら さだみち延宝5年(1677年) - 享保3年9月10日1718年10月13日))は、越後高田藩の第2代藩主。初代藩主・松平定重の五男。母は駒井氏。正室は大久保忠朝の養女(大久保忠増の娘)、継室は烏丸光雄の娘。子に定輝、娘(山内豊常室→松平定賢室)。官位は従五位下、因幡守。名は定達とも。

元禄4年(1691年)に叙任する。正徳2年(1712年)9月7日、父の隠居により後を継いだ。享保3年(1718年)9月10日に42歳で死去し、後を長男の松平定輝が継いだ。法号:斉西院殿寂誉天安大居士。

先代
松平定重
久松松平氏(高田藩2代)藩主
1712~1718
次代
松平定輝