コンテンツにスキップ

「ノート:死刑存廃問題」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
m Rvv.他者の発言の改竄:Undo revision 16070263 by 124.210.22.167 (会話)
Plisoner (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
27行目: 27行目:


::記事の一部を[[日本における死刑]]に移すことについては、文案を見てみないともなんともいえませんが、本ページと日本の死刑のページの違いが、不明確にならないように配慮するのであれば、異論はありません。ただ、[[死刑廃止論]]と[[死刑存置論]]に分割するのは反対です。死刑をめぐる議論は、廃止論・存置論双方の見解が紹介されて1つになると思うからです。分割しても、廃止論のページでは存置論を、存置論のページでは廃止論に触れざるを得なくなるのは早晩必定と思われ、結局似たり寄ったりの内容になってしまうと危惧します。「元々本項目は「'''死刑の廃止'''」という題名だった」との指摘は以前にもありましたが、死刑の廃止を紹介する際、存置論にも言及せざるを得ないからこそ、現在のような両論併記の内容になったと言えるのではないでしょうか。ただ記事の現状が、出典不明の記述で肥大化しているのも事実であり、一部記述の移動を含めた思い切った加除筆・編集を試みられる事には賛成です。--[[利用者:Kogane|Kogane]] 2007年11月10日 (土) 14:01 (UTC)
::記事の一部を[[日本における死刑]]に移すことについては、文案を見てみないともなんともいえませんが、本ページと日本の死刑のページの違いが、不明確にならないように配慮するのであれば、異論はありません。ただ、[[死刑廃止論]]と[[死刑存置論]]に分割するのは反対です。死刑をめぐる議論は、廃止論・存置論双方の見解が紹介されて1つになると思うからです。分割しても、廃止論のページでは存置論を、存置論のページでは廃止論に触れざるを得なくなるのは早晩必定と思われ、結局似たり寄ったりの内容になってしまうと危惧します。「元々本項目は「'''死刑の廃止'''」という題名だった」との指摘は以前にもありましたが、死刑の廃止を紹介する際、存置論にも言及せざるを得ないからこそ、現在のような両論併記の内容になったと言えるのではないでしょうか。ただ記事の現状が、出典不明の記述で肥大化しているのも事実であり、一部記述の移動を含めた思い切った加除筆・編集を試みられる事には賛成です。--[[利用者:Kogane|Kogane]] 2007年11月10日 (土) 14:01 (UTC)

::この記事の位置づけに関しては、「死刑の廃止」というタイトルであったが、当初から「死刑存廃問題」を扱うための記事であったことは以前も指摘しましたし、にもかかわらず結果[[死刑]]や[[日本における死刑]]と似たりよったりの内容になってしまったと理解しているので、上記のKoganeさんとほぼ同意見で、廃止論と存置論との切り口で分割することは反対です。まずは影響が少ないと思われる「死刑制度の世界地図」やいわゆる「死刑合憲判決」の記事、又は日本での世論調査について記事など、細かすぎる部分について別の記事に分離するようにしていく方向性も考えてみるといいのではないでしょうか。最近の鳩山法相の発言などに言及した部分など、速報的な色彩が強い部分も別記事にしたほうがいいかもしれません。--[[利用者:Plisoner|Plisoner]] 2007年11月11日 (日) 20:19 (UTC)

2007年11月11日 (日) 20:19時点における版

Wikipedia:削除依頼/死刑の廃止Wikipedia:コメント依頼/Plisoner,Kogane,提督,水田も参照。

過去ログ

新しい内容に一新することについて

この記事ですが、項目が多岐に渡りすぎており記事の内容整理が必要かと思われます。そこで以下のことを提言申しあげます。

  • 1.死刑存廃問題を「死刑廃止論」と死刑廃止論」に分割を


元々本項目は「死刑の廃止」という題名だったものが、題名を投票にかけることなく、変更されたものであり、そのため揉めている原因となっています。したがって、死刑廃止と死刑存置を分割した上で、相互にリンクできる形式にしたほうが項目が整理できるものと思われます。

  • 2.「1 概略」、「2 死刑廃止論に対する日本の死刑存続論者の反論」、「5 日本における死刑制度に対する近年の動き」は日本における死刑に項目を移すべき


日本国内における死刑に関する世間の動き、関心を記述したものなので、そちらに移すのが適当と思われます。その際に記事を多少整理することになるかと思われます。

  • 3.以上を踏まえ、本項目は「死刑廃止論」とし、死刑廃止に関する学説や政治の動きを中心とした記述にし、「死刑存置論」もそれに併せる形で死刑存置に関する学説を掲載する形にしてはいかがでしょうか。--Tamachan21 2007年10月14日 (日) 11:51 (UTC)[返信]

却下。観点ごとに記事を独立させていったらキリがない。英語版の記事名も「Capital punishment debate」であり、何の問題も無し。--Saintjust 2007年10月19日 (金) 06:20 (UTC)[返信]

私は記事の独立など一言も申し上げていません。記事の一部を日本における死刑にすること、記事を整理した上で、死刑廃止論死刑存置論に分けたらどうかと言っております。私の発言の趣旨を誤解されていると思われます。
英語版に記事があることだけをもって現状を維持するべきであるという意見にはまったく同意できません。なぜならば、英語版だけが正当性を持っているわけではなく、それはwikipediaを英米中心主義に追随させる効果を持つのであって、(Wikipedia:中立的な観点参照のこと)wikipediaの趣旨に反します。
なお、具体的に記事のどこが問題がないのでしょうか。この記事は何度も編集保護を繰り返したり、削除依頼が起こったりとイデオロギー上の対立が起こっているほか、ノートでの記事も批判の応酬となるケースが多く、まともな論議ができる状況にはありません。仮にこの項目名を残すのであれば、刑法学説や学者の死刑存廃の学説に限定するべきです。例えば、死刑廃止(及びその流れについては)トマス・モアベッカーリアベンサム、死刑存置についてはカントルソーなどのものとし、日本の死刑存廃の動きや論者については日本における死刑に移動させるほうが、項目と内容が一致していて妥当であるように思われます。
Saintjust様のご意見は確かに承りましたので、他の方のご意見を伺いたいと思います。--Tamachan21 2007年10月20日 (土) 13:07 (UTC)[返信]

「2 死刑廃止論に対する日本の死刑存続論者の反論」は存続論者の反論が後で読まれるような編集で、中立性にかけます。 削除すべきです。 --61.192.166.18 2007年10月25日 (木) 17:13 (UTC)yyyy[返信]

死刑について存置論は何か廃止論は何かを考える上では存置論者の主張を提示することは大切ですので、死刑存置論死刑廃止論という分割をしないで廃止論だけを記すということには同意できません。
ただ、御意見にあります「2 死刑廃止論に対する日本の死刑存続論者の反論」で中立性が保てていないのではないかという懸念が出てくる背景には、存廃論についてそれぞれの説を展開しているというよりも、ウィキペディアンがその場の思いつきで自分の論を展開している傾向が強く出ているのではないかという意味であれば、それについては同意します。
私個人は、この項目については、[10月14日投稿]でも申しあげましたが、日本国内の議論について日本における死刑に移譲し、ここでは存置論や廃止論を展開する学者に限定して記述するということにしたほうがよろしいかと思います。そうすれば、学者の論説ということで大方の合意が得られているものであり、存置が最初でも廃止が最初でもあまり大した違いにはならないのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。あるいは、存廃で分けるのではなく、学者の展開だけを載せるということを条件に五十音順ないしABC順に学者を並べ、その学者について存置論か廃止論かを添付するという形を取るのはいかがでしょうか。これならば、存置が先か廃止が先かという議論は解消されるのではないかと思います。--Tamachan21 2007年10月28日 (日) 10:57 (UTC)[返信]
どうでしょうか。もし、皆様がよろしければ記事の整理統廃合をしたいのですが、いかがでしょうか。ご意見をもう少しお待ちしています。--Tamachan21 2007年11月5日 (月) 09:54 (UTC)[返信]
記事の一部を日本における死刑に移すことについては、文案を見てみないともなんともいえませんが、本ページと日本の死刑のページの違いが、不明確にならないように配慮するのであれば、異論はありません。ただ、死刑廃止論死刑存置論に分割するのは反対です。死刑をめぐる議論は、廃止論・存置論双方の見解が紹介されて1つになると思うからです。分割しても、廃止論のページでは存置論を、存置論のページでは廃止論に触れざるを得なくなるのは早晩必定と思われ、結局似たり寄ったりの内容になってしまうと危惧します。「元々本項目は「死刑の廃止」という題名だった」との指摘は以前にもありましたが、死刑の廃止を紹介する際、存置論にも言及せざるを得ないからこそ、現在のような両論併記の内容になったと言えるのではないでしょうか。ただ記事の現状が、出典不明の記述で肥大化しているのも事実であり、一部記述の移動を含めた思い切った加除筆・編集を試みられる事には賛成です。--Kogane 2007年11月10日 (土) 14:01 (UTC)[返信]
この記事の位置づけに関しては、「死刑の廃止」というタイトルであったが、当初から「死刑存廃問題」を扱うための記事であったことは以前も指摘しましたし、にもかかわらず結果死刑日本における死刑と似たりよったりの内容になってしまったと理解しているので、上記のKoganeさんとほぼ同意見で、廃止論と存置論との切り口で分割することは反対です。まずは影響が少ないと思われる「死刑制度の世界地図」やいわゆる「死刑合憲判決」の記事、又は日本での世論調査について記事など、細かすぎる部分について別の記事に分離するようにしていく方向性も考えてみるといいのではないでしょうか。最近の鳩山法相の発言などに言及した部分など、速報的な色彩が強い部分も別記事にしたほうがいいかもしれません。--Plisoner 2007年11月11日 (日) 20:19 (UTC)[返信]