コンテンツにスキップ

「柚木駅 (長崎県)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
R28Bot (会話 | 投稿記録)
m Bot: Changing Category:日本国有鉄道 (WP:BOTREQ#鉄道駅のカテゴリ修正依頼)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{|style="border: none; float:right"
|-
|{{駅情報
|社色=#ccc
|文字色=#000
|駅名=柚木駅
|画像=
|画像説明=
|よみがな=ゆのき
|ローマ字=Yunoki
|電報略号=
|所属事業者=[[日本国有鉄道]]
|所属路線=[[柚木線]]
|キロ程=3.9
|起点駅=[[左石駅|左石]]
|所在地=[[長崎県]][[佐世保市]]柚木町
|駅構造=[[地上駅]]
|ホーム=1面1線
|乗車人員=
|乗降人員=
|統計年度=
|開業年月日=[[1920年]](大正9年)[[3月27日]]
|廃止年月日=[[1967年]](昭和42年)[[9月1日]]
|前の駅=[[肥前池野駅|肥前池野]]
|駅間A=2.4
|駅間B=-
|次の駅=-
|備考=廃止直前のデータ
}}

|}
'''柚木駅'''(ゆのきえき)は、かつて[[長崎県]][[佐世保市]]柚木町にあった[[日本国有鉄道]](国鉄)[[柚木線]]の[[鉄道駅|駅]]。柚木線の[[終着駅]]であった。
'''柚木駅'''(ゆのきえき)は、かつて[[長崎県]][[佐世保市]]柚木町にあった[[日本国有鉄道]](国鉄)[[柚木線]]の[[鉄道駅|駅]]。柚木線の[[終着駅]]であった。


6行目: 37行目:
しかし石炭の枯渇と[[エネルギー革命]]による輸送量の減少で[[1962年]]に貨物輸送を廃止してからはいずれも典型的な赤字ローカル線となってしまった。この柚木線も同様で、末期は朝夕のみ[[レールバス]]の[[国鉄キハ01系気動車|キハ01系気動車]]による普通列車が7往復運転されるだけの路線となっていた。そのうちの2往復は[[佐世保駅]]まで直通していた。
しかし石炭の枯渇と[[エネルギー革命]]による輸送量の減少で[[1962年]]に貨物輸送を廃止してからはいずれも典型的な赤字ローカル線となってしまった。この柚木線も同様で、末期は朝夕のみ[[レールバス]]の[[国鉄キハ01系気動車|キハ01系気動車]]による普通列車が7往復運転されるだけの路線となっていた。そのうちの2往復は[[佐世保駅]]まで直通していた。


柚木線は[[1967年]]に水害で壊滅的な被害を受け、もはや復活させるほどの重要性も無かったことからそのまま廃止され、柚木駅も同時に廃止となった。なお臼ノ浦線と世知原線も、[[赤字83線]]に指定され[[1971年]]には廃止となった。
柚木線は[[1967年]]7月に水害で壊滅的な被害を受け、もはや復活させるほどの重要性も無かったことからそのまま廃止され、柚木駅も同時に廃止となった。なお臼ノ浦線と世知原線も、[[赤字83線]]に指定され[[1971年]]には廃止となった。


なお、現在の駅跡は市営住宅等になっている。
なお、現在の駅跡は市営住宅等になっている。
14行目: 45行目:


==歴史==
==歴史==
*[[1920年]][[3月27日]] - [[佐世保鉄道]]の駅として開設。
*[[1920年]][[3月27日]] - 佐世保軽便鉄道(のち[[佐世保鉄道]]の駅として開設。
*[[1936年]][[10月1日]] - 国有化。
*[[1936年]][[10月1日]] - 国有化により国鉄松浦線の駅となる
*[[1967年]][[9月1日]] - 廃止
*[[1945年]][[3月1日]] - 線路名称変更に伴い柚木線の駅となる
*[[1967年]][[7月9日]] - 集中豪雨による水害で柚木線が不通となる。
*[[1967年]][[9月1日]] - 柚木線廃止により廃駅。


==隣の駅==
==隣の駅==

2008年1月17日 (木) 12:52時点における版

柚木駅
ゆのき
Yunoki
肥前池野 (2.4 km)
(- km) -
所在地 長崎県佐世保市柚木町
所属事業者 日本国有鉄道
所属路線 柚木線
キロ程 3.9 km(左石起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1920年(大正9年)3月27日
廃止年月日 1967年(昭和42年)9月1日
備考 廃止直前のデータ
テンプレートを表示

柚木駅(ゆのきえき)は、かつて長崎県佐世保市柚木町にあった日本国有鉄道(国鉄)柚木線。柚木線の終着駅であった。

駅概要

松浦鉄道西九州線の前身は国鉄松浦線であるが、その支線として昭和40年代まで柚木線臼ノ浦線世知原線の3線が存在した。いずれも沿線炭鉱からの石炭輸送を目的に、佐世保鉄道が軌間762mmの軽便鉄道として敷設し、のちに国有化されたものである。

しかし石炭の枯渇とエネルギー革命による輸送量の減少で1962年に貨物輸送を廃止してからはいずれも典型的な赤字ローカル線となってしまった。この柚木線も同様で、末期は朝夕のみレールバスキハ01系気動車による普通列車が7往復運転されるだけの路線となっていた。そのうちの2往復は佐世保駅まで直通していた。

柚木線は1967年7月に水害で壊滅的な被害を受け、もはや復活させるほどの重要性も無かったことからそのまま廃止され、柚木駅も同時に廃止となった。なお臼ノ浦線と世知原線も、赤字83線に指定され1971年には廃止となった。

なお、現在の駅跡は市営住宅等になっている。

駅構造

廃止時は単式ホーム1本、線路1本のみの単純な構造で、木造駅舎が最後まで残っていた。

歴史

隣の駅

日本国有鉄道
柚木線
肥前池野駅 - 柚木駅