コンテンツにスキップ

「チョリータ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
一部内容をチョロに移動、「ポジェラの女性」追記など
1行目: 1行目:
'''チョリータ'''('''cholita''')とは、主に[[ボリビア]]や[[ペルー]]で[[スペイン]]統治時代のなごりを残す伝統的な衣装を身に着けた女性のことをいう。
'''チョリータ'''('''cholita''')とは、主に[[ボリビア]]や[[ペルー]]で[[スペイン]]統治時代のなごりを残す伝統的な衣装を身に着けた女性のことをいう。


ボリビアやペルーでは、[[スペイン]]人と[[インディオ]]の混血([[メスティーソ]])のうちインディオの特徴を強く持っている人たちのことを一般に「''チョロ''(''cholo'')」と呼ぶが、チョリータはこの単語の女性形「''チョラ''(''chola'')」に愛称を示す語尾"-ita"をつけたものである。
ボリビアやペルーでは、[[スペイン]]人と[[インディオ]]の混血([[メスティーソ]])のうちインディオの特徴を強く持っている人たちのことを一般に「''[[チョロ]]''(''cholo'')」と呼ぶが、チョリータはこの単語の女性形「''チョラ''(''chola'')」に愛称を示す語尾"-ita"をつけたものである。

チョロはインディオに対して「上流階級」であると認識され、スペイン風の生活を取り入れたインディオであると考えられている。一方で、都市部においては[[白人]]よりも「下層階級」であると認識され、インディオに近いメスティーソであるとされる。場合によっては、生活習慣がスペイン風である人をメスティーソ、スペイン風を真似てはいるがインディオの習俗を残している人をチョロと呼んで峻別することもある。

このため、チョロ・チョラ・チョリータという言葉は、いずれも侮蔑的な意味を持つことがあるので注意が必要である。
特に、チョロ・チョラは侮蔑的な響きが強いため、普段の会話で用いられることはあまりない。これらの言葉の代わりに、褐色または浅黒い肌をした人をさす言葉である「''モレーノ''(''moreno'')」や「''モレーナ''(''morena'')」を用いることが多い。
チョリータは愛称形であることと、自分がチョリータであることに誇りを持つ女性が多いことから、文脈に気をつければ日常会話で用いても差し障ることはあまりない。ただし、外国人は用いない方が無難である。

在ボリビアの[[日本人]]が[[日本語]]で話す場合には、敬意を込めて「チョリータさん」と「さん」づけで呼ぶことが多い。


チョリータを特徴づけるポイントは、[[帽子]]と[[髪型]]と[[服装]]である。
チョリータを特徴づけるポイントは、[[帽子]]と[[髪型]]と[[服装]]である。
21行目: 13行目:


一説によると、この格好はスペイン統治時代にスペイン人の妾となった人たちが当時のスペイン女性の格好をまねたことに端を発するという。
一説によると、この格好はスペイン統治時代にスペイン人の妾となった人たちが当時のスペイン女性の格好をまねたことに端を発するという。

チョリータという呼び名は、チョロ、チョラととに、侮蔑的な意味を持つことがあるので注意が必要である。
しかし、チョリータは愛称形であることと、自分がチョリータであることに誇りを持つ女性が多いことから、文脈に気をつければ日常会話で用いても差し障ることはあまりない。ただし、外国人は用いない方が無難である。

在ボリビアの[[日本人]]が[[日本語]]で話す場合には、敬意を込めて「チョリータさん」と「さん」づけで呼ぶことが多い。


現在では、チョリータは田舎の貧しい女性であるという印象でとらえられることが多い。都市部に住む女性は母親がチョリータであってもチョリータの格好をすることを嫌がることがある。
現在では、チョリータは田舎の貧しい女性であるという印象でとらえられることが多い。都市部に住む女性は母親がチョリータであってもチョリータの格好をすることを嫌がることがある。
しかし一方では、田舎の出身であることに誇りを持ち、頑に伝統的な格好を守る女性も多くいる。
しかし一方では、田舎の出身であることに誇りを持ち、頑に伝統的な格好を守る女性も多くいる。


==関連項目==
*[[w:en:cholo|チョロ(英語版)]]
*[[w:es:cholo|チョロ(スペイン語版)]]
* [[チョロ]]
* [[メスティーソ]]
* [[インディオ]]


[[Category:ボリビア|ちよりた]]
[[Category:ボリビア|ちよりた]]

{{stub}}

2005年2月6日 (日) 13:56時点における版

チョリータ(cholita)とは、主にボリビアペルースペイン統治時代のなごりを残す伝統的な衣装を身に着けた女性のことをいう。

ボリビアやペルーでは、スペイン人とインディオの混血(メスティーソ)のうちインディオの特徴を強く持っている人たちのことを一般に「チョロ(cholo)」と呼ぶが、チョリータはこの単語の女性形「チョラ(chola)」に愛称を示す語尾"-ita"をつけたものである。

チョリータを特徴づけるポイントは、帽子髪型服装である。

帽子は、いわゆる山高帽で、出身地によって色や形などが少しずつ異なる。ラパスなどのアンデス地域では黒や茶色で丸みを帯びた帽子であることが多い。コチャバンバタリハなどのバジェ地域では白などの明るい色で角張った形であることが多い。

髪型は、長い三つ編みである。腰までの長さの三つ編みを2本下げていることが多い。地毛が短い人はつけ毛をすることもある。先に黒の毛糸で作ったぼんぼり状の飾りをつける人もいる。

服装は、ポジェラ(pollera)と呼ばれる、ひだが多く、すその広がったスカートである。色や形などは出身地によって異なる。一般に、寒冷なアンデス地域では長く、温暖なアマゾン地域では短い。 寒冷な地域では、羊毛アルパカの毛などで作ったショールを肩にかける人が多い。

一説によると、この格好はスペイン統治時代にスペイン人の妾となった人たちが当時のスペイン女性の格好をまねたことに端を発するという。

チョリータという呼び名は、チョロ、チョラとともに、侮蔑的な意味を持つことがあるので注意が必要である。 しかし、チョリータは愛称形であることと、自分がチョリータであることに誇りを持つ女性が多いことから、文脈に気をつければ日常会話で用いても差し障ることはあまりない。ただし、外国人は用いない方が無難である。

在ボリビアの日本人日本語で話す場合には、敬意を込めて「チョリータさん」と「さん」づけで呼ぶことが多い。

現在では、チョリータは田舎の貧しい女性であるという印象でとらえられることが多い。都市部に住む女性は母親がチョリータであってもチョリータの格好をすることを嫌がることがある。 しかし一方では、田舎の出身であることに誇りを持ち、頑に伝統的な格好を守る女性も多くいる。

関連項目