コンテンツにスキップ

「天神山城 (越中国)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{Otheruses|天神山城(越中国)|その他の天神山城|天神山城}}
{{Otheruses|天神山城(越中国)|その他の天神山城|天神山城}}
{{sd|短かすぎる記事}}
'''天神山城'''(てんじんやまじょう)は、[[富山県]][[魚津市]]天神山(別名、松尾山 標高163m)にあった[[山城]]。別名『萩城』。
'''天神山城'''(てんじんやまじょう)は、[[富山県]][[魚津市]]天神山(別名、松尾山 標高163m)にあった[[山城]]。別名『萩城』。



2008年5月24日 (土) 10:52時点における版

天神山城(てんじんやまじょう)は、富山県魚津市天神山(別名、松尾山 標高163m)にあった山城。別名『萩城』。

松倉城の支城として1554年に築城された。城の範囲は現在の金太郎温泉近くまであったと推測される。安土桃山時代には、上杉景勝がここを越中攻めの拠点にしていた。のちに加賀藩が支配したが、すぐに廃城となる。

現在、城跡の周辺には、魚津歴史民俗博物館天神山温泉新川学びの森天神山交流館などがある。

関連項目