コンテンツにスキップ

「柳田豊」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
R28Bot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる: カテゴリ変更 Category:宮崎県出身の野球選手 (WP:BOTREQ#出身地方別の職業カテゴリの張り替え2)
4行目: 4行目:
[[宮崎県立延岡商業高等学校|延岡商業高校]]から、[[1969年]]の[[ドラフト会議|ドラフト]]8位で[[埼玉西武ライオンズ|西鉄]]に入団。当時、最強を誇った[[オリックス・バファローズ|阪急]]相手に比較的好投していたのを、[[西本幸雄]]監督に見出され、[[1974年]]のシーズンオフに[[芝池博明]]と共に[[大阪近鉄バファローズ|近鉄]]に移籍するが、交換相手は当時[[パシフィック・リーグ|パ・リーグ]]を代表する主砲[[土井正博]]であった (その時点で、土井は305本塁打 柳田は16勝 芝池は5勝)。
[[宮崎県立延岡商業高等学校|延岡商業高校]]から、[[1969年]]の[[ドラフト会議|ドラフト]]8位で[[埼玉西武ライオンズ|西鉄]]に入団。当時、最強を誇った[[オリックス・バファローズ|阪急]]相手に比較的好投していたのを、[[西本幸雄]]監督に見出され、[[1974年]]のシーズンオフに[[芝池博明]]と共に[[大阪近鉄バファローズ|近鉄]]に移籍するが、交換相手は当時[[パシフィック・リーグ|パ・リーグ]]を代表する主砲[[土井正博]]であった (その時点で、土井は305本塁打 柳田は16勝 芝池は5勝)。


移籍後は、抜群のスタミナを生かし先発・中継ぎ・抑えとフル回転し、[[鈴木啓示]]・[[村田辰美]]・[[井本隆]]らの投手陣や[[チャーリー・マニエル|マニエル]]・[[羽田耕一]]・[[栗橋茂]]・[[佐々木恭介]]らの強力打撃陣で[[1979年]]・[[1980年]]のパ・リーグ二連覇に貢献し、見事期待に応えた。[[1978年]]から4年連続を含む通算5度の2ケタ勝利をマーク。身体を一旦後に回転して投げるという、同じバファローズの後輩にあたる[[野茂英雄]]風の投法だったが、こちらは細見でサイドスローだったので印象が違った。また、投球後にピョコンと飛び跳ねる動作が独特であった。
移籍後は、抜群のスタミナを生かし先発・中継ぎ・抑えとフル回転し、[[鈴木啓示]]・[[村田辰美]]・[[井本隆]]らの投手陣や[[チャーリー・マニエル|マニエル]]・[[羽田耕一]]・[[栗橋茂]]・[[佐々木恭介]]らの強力打撃陣で[[1979年]]・[[1980年]]のパ・リーグ二連覇に貢献し、見事期待に応えた。[[1978年]]から4年連続を含む通算5度の2ケタ勝利をマーク。身体を一旦後に回転して投げるという、同じバファローズの後輩にあたる[[野茂英雄]]風の投法だったが、こちらは細見で[[サイドスロー]]だったので印象が違った。また、投球後にピョコンと飛び跳ねる動作が独特であった。


しかし、ホームランはよく打たれ、特に[[オールスターゲーム (日本プロ野球)|オールスターゲーム]]においては[[山本浩二]](1979年第3戦)、[[掛布雅之]](1981年第2戦)にそれぞれ[[サヨナラホームラン]]を打たれ、[[1978年]]第1戦には[[エイドリアン・ギャレット]]にもその試合3本目のホームランも打たれている。
しかし、ホームランはよく打たれ、特に[[オールスターゲーム (日本プロ野球)|オールスターゲーム]]においては[[山本浩二]](1979年第3戦)、[[掛布雅之]](1981年第2戦)にそれぞれ[[サヨナラホームラン]]を打たれ、[[1978年]]第1戦には[[エイドリアン・ギャレット]]にもその試合3本目のホームランも打たれている。

2008年6月7日 (土) 01:38時点における版

柳田 豊 (やなぎだ ゆたか 1951年8月31日~) は、1970年代から1980年代にかけて、活躍した元プロ野球選手。ポジションは投手。右投げ右打ち。宮崎県出身。ニックネームはニャロメ

来歴・人物

延岡商業高校から、1969年ドラフト8位で西鉄に入団。当時、最強を誇った阪急相手に比較的好投していたのを、西本幸雄監督に見出され、1974年のシーズンオフに芝池博明と共に近鉄に移籍するが、交換相手は当時パ・リーグを代表する主砲土井正博であった (その時点で、土井は305本塁打 柳田は16勝 芝池は5勝)。

移籍後は、抜群のスタミナを生かし先発・中継ぎ・抑えとフル回転し、鈴木啓示村田辰美井本隆らの投手陣やマニエル羽田耕一栗橋茂佐々木恭介らの強力打撃陣で1979年1980年のパ・リーグ二連覇に貢献し、見事期待に応えた。1978年から4年連続を含む通算5度の2ケタ勝利をマーク。身体を一旦後に回転して投げるという、同じバファローズの後輩にあたる野茂英雄風の投法だったが、こちらは細見でサイドスローだったので印象が違った。また、投球後にピョコンと飛び跳ねる動作が独特であった。

しかし、ホームランはよく打たれ、特にオールスターゲームにおいては山本浩二(1979年第3戦)、掛布雅之(1981年第2戦)にそれぞれサヨナラホームランを打たれ、1978年第1戦にはエイドリアン・ギャレットにもその試合3本目のホームランも打たれている。

1987年シーズン限りで引退。

年度別成績

  • 表中の太字はリーグ最多数字
年度 チーム 登板 完投 完封 無四
勝利 敗北 セーブ 投球回 被安打 被本
塁打
与四
死球
奪三振 自責点 防御率(順位)
1970年 西鉄
太平洋
20 1 0 0 3 6 - 65.1 58 10 22 37 32 4.41
1971年 29 2 0 0 3 8 - 97.1 118 21 30 40 53 4.92
1972年 12 0 0 0 0 1 - 22.1 27 3 8 5 12 4.91
1973年 26 3 1 1 4 4 - 116.2 103 17 29 70 38 2.92
1974年 41 0 0 0 6 7 2 140 140 15 33 61 62 3.99(23)
1975年 近鉄 34 12 3 3 8 11 3 191.2 175 26 38 75 68 3.19(15)
1976年 42 11 2 3 9 9 5 206.2 184 20 36 86 59 2.57(8)
1977年 32 2 1 0 6 6 1 134.1 117 16 40 72 56 3.76(19)
1978年 38 13 1 1 13 9 4 202.2 193 22 44 113 81 3.59(11)
1979年 37 12 2 2 11 13 2 187 165 34 46 102 85 4.09(12)
1980年 46 12 3 1 13 9 7 211.1 190 41 68 150 95 4.05(15)
1981年 30 10 3 1 10 13 4 164.2 160 27 62 88 83 4.53(21)
1982年 23 1 0 1 2 8 2 85.1 112 15 30 43 54 5.72
1983年 28 5 2 1 6 14 0 159.2 176 29 53 90 85 4.79(15)
1984年 27 9 1 1 10 9 0 177.1 149 31 64 84 80 4.06(13)
1985年 35 0 0 0 2 7 0 106.2 108 21 43 45 51 4.30
1986年 25 0 0 0 4 6 0 79.1 99 11 28 39 46 5.22
1987年 6 0 0 0 0 0 0 9.1 8 0 3 1 0 0.00
通算成績 531 93 19 15 110 140 30 2357.1 2282 359 677 1201 1040 3.97

タイトル・記録・表彰

関連項目