コンテンツにスキップ

「エレキング」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
116行目: 116行目:
== 『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』に登場したエレキング ==
== 『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』に登場したエレキング ==
特撮テレビ番組『[[ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY]]』第2話「レイオニクスバトル」から登場。
特撮テレビ番組『[[ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY]]』第2話「レイオニクスバトル」から登場。

* 別名:宇宙怪獣
* 身長:53メートル
* 体重:2万5千トン


前作から引き続き、レイのパートナー怪獣として活躍。謎の惑星ハマーで[[ドラコ]]と対決する。
前作から引き続き、レイのパートナー怪獣として活躍。謎の惑星ハマーで[[ドラコ]]と対決する。

2008年12月26日 (金) 15:47時点における版

エレキング特撮テレビシリーズ「ウルトラシリーズ」に度々登場した架空の怪獣


注意:以降の記述には物語・作品・登場人物に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。


『ウルトラセブン』に登場したエレキング

特撮テレビ番組ウルトラセブン』第3話「湖のひみつ」(1967年10月15日放送)に登場。

  • 別名:宇宙怪獣
  • 身長:0.3~85メートル(尾を含めた全長。頭頂高53メートル)
  • 体重:50グラム~2万5千トン
  • スーツアクター:西京利彦

黄色地に黒模様の体色、長大な尾と本来の動物なら眼があるであろう場所にある回転する三日月形の角が特徴。体表から電気ショックを放つ。その他、口部分の発光体から三日月状の電気光線を発射する。木曽谷の吾妻湖にてピット星人に育てられ、ピット星人の危機に巨大化。カプセル怪獣ミクラスと戦い、一時はミクラスに投げ飛ばされたりと劣勢だったが、尻尾を巻き付けての電気ショックで勝利した。その後、ウルトラセブンとの戦いでも、同様に尻尾による電気ショックを浴びせたが、致命的なダメージを与えることができず、エメリウム光線で両方のアンテナ角を破壊されて動きを止めたところをアイスラッガーで尻尾と胴体、首を切断され、爆発四散した。

体色は元々は「白地に黒」の模様の設定であったが、撮影中にセットの湖の水に入れられていた着色剤でぬいぐるみが黄色く染まってしまったため(撮影中に補修で塗り替えたという説もある)、もっぱらこちらの体色で認識されており、後述のリメイク怪獣も長らく「黄色地に黒」となっていた。しかし、ビデオなどの普及によって過去の映像が普通に見られるようになった80年代後半頃から見直されるようになり、スーパーファミコンゲームCM用には「白地に黒」という当初の設定を元にした着ぐるみが新造された。以後、意図的な場合を除いて「黄色地に黒」という色彩は用いられていない。

※ かつて出版された数々の書籍などには、「身長:0.3m~85m、体重:50g~25,000t」と記述されたものがあるが、最大身長は厳密には尾を含めた全長を表す。『ウルトラマンマックス』第2話放送後のミニコーナー「マックスボックス」で示されたデータでは、身長53m(最大)、体重25,000t(最大)とされていたが、これは第2次怪獣ブーム時に、大伴昌司により設定されたものである。

2007年にウルトラセブンの放送40周年を記念して行われた『ウルトラセブン大賞』で『最も印象に残ったセブンの敵』として最優秀怪獣賞(大賞並びに最優秀宇宙人賞はメトロン星人)を受賞した。

  • 劇中でミクラスともみあっているシーンで、右のアンテナ角が折れた場面があった。(後にガムテープで補修されている。)
  • エレキングが出現した湖のセットはウルトラホーク1号の発進シーンのセットを流用したもの。
  • 週刊少年マガジンに連載された、桑田次郎によるコミカライズ版では、当初口蓋に牙が生えているように描かれてしまい、連載中にデザインが変わってしまうという事態が起こった(単行本収録の際には修正されている)。また、同コミカライズ版の中でのエレキングは空を飛び、セブンやホーク1号と空中戦を行っている。

『ウルトラファイト』に登場したエレキング

「セブンは見たエレキングの最後」以降度々登場。新撮エピソードに登場する他の怪獣達と同様、好戦的で喧嘩好き。昼寝を邪魔されると非常に機嫌が悪くなり、謝罪の意を示し無抵抗を続けるウルトラセブンを叩きのめした。ある時はイカルス星人(劇中の呼称はイカルス)と交際しており、イカルスの気を引こうとプレゼントの花束を持って日参するマメさも見せるが、「花束は食べられない」との理由から好意は台無しになり乱闘の末さんざん叩きのめされ、後日魚をプレゼントに送りようやく許してもらった。また戦いの際に手にしたライフル銃が暴発して死んだりもした。新撮編ではその前期と後期において、頸部の長さの違いなどからアトラクション用のぬいぐるみが2体使用されている事が判る。

『ウルトラマンタロウ』に登場したエレキング

特撮テレビ番組『ウルトラマンタロウ』第28話「怪獣エレキング満月に吼える!」に登場。再生エレキングと呼ばれる。

  • 別名:月光怪獣
  • 身長:53メートル
  • 体重:1万5千トン

ウルトラセブンに倒されたエレキングが月光怪獣として月光の力により復活した。そのため、月の出ていない時間帯には活動することができない。尾の長さが初代に比べてかなり短くなっている。身長・体重も初代と比較して小型・軽量となっている。また、初代は電気による攻撃だったが、炎を吐くなど攻撃方法も変化している。口と尾から出す火炎でタロウを苦しめるが、最後はウルトラチェーンで角を引き抜かれて倒された。なお、二度と復活しないよう、タロウはその角を月に納めた。

  • 改造エレキングと表記されていることもある。この点について児童雑誌には「以前の主であるピット星人の命令電波を頭部の角で受信しないよう改造を施した」なる設定があった。
  • 同じく児童雑誌ではこの時期の再生(改造)怪獣達は「怪獣軍団」という組織に所属しているとされ、このエレキングは軍団が建造期間の長さから投入を断念したキングジョーの代替として送り込んだという設定がある。敗戦後の怪獣軍団のコメントは「キングジョーを選べば良かった」と後悔の念を隠さないものであった。
  • ウルトラマン物語」ではメフィラス星人によって改造されて復活し、送り込まれたことになっている。
  • 本来はセブンのエレキングと同一個体であるはずなのだが、「ウルトラマンメビウス」では別個体と説明されていた。

『ウルトラセブン 太陽エネルギー作戦』に登場したエレキング

特撮テレビ番組『ウルトラセブン 太陽エネルギー作戦』に登場。

  • 別名:宇宙怪獣
  • 身長:20センチメートル~53メートル
  • 体重:500グラム~2万5千トン

初代の2代目で、初代と同じくピット星人に操られている。地球の大気を改造するためピット星人が連れてきた。普段はピット円盤内の水槽の培養液中で小型化して生活している。今回は地球の大気改造を目的に連れてこられたため、三日月状の電気光線は使用せず、両手の噴射口から大量の二酸化炭素を噴出する。また、初代と同様に尾から高圧電流を流すことも可能。二酸化炭素の量を著しく増大させることで、地球全体の温度を急上昇させて環境を悪化させようとした。今回はセブンのアイスラッガーで自慢の尾を切断され、その後エメリウム光線で止めをさされた。

  • スーツアクターは三宅敏夫、横尾和則、岡野弘之
  • 書籍によっては『ウルトラマンタロウ』の再生エレキングも含めて3代目とカウントされているが、初代エレキングと再生エレキングは同一個体の為、個体数で数えれば上記の通り2代目となる。

『ウルトラマンマックス』に登場したエレキング

特撮テレビ番組『ウルトラマンマックス』第2話「怪獣を飼う女」、第27話「奪われたマックススパーク」に登場。体色は白で、また両手には2本ずつ爪が生えている。

  • 別名:放電竜
  • 身長:56メートル(最大)
  • 体重:4万2千トン(最大)
  • 第2話のエレキング
    OLに飼われているように見せかけ、陰では逆にOLを操っていた。街の電気を吸い取り、さらにはDASH本部の電気まで吸い取った。口から発する黄色の光弾や尻尾での攻撃を武器にウルトラマンマックスを苦しめるが、最後は角を切られ、マクシウムカノンで倒される。同エピソードで卵を産んでいたが、親が倒されると何故かそれと連動するかのように消滅した。ヒジカタ隊長はOLがペットがいなくなった際の悲しみに着け込み、操ったものだと推測している。後に再登場した際に、ピット星人の手下の怪獣であることが判明した。
  • 第27話のエレキング
    電気ではなく人間の脳波を吸収して成長する怪獣になっていた。吸収するものが電気ではなく脳波になったためか、口からの光弾の色が黄色ではなく青色になっている。ピット星人によって複数の幼体が地球に持ち込まれており、そのうち2体が巨大化して街を破壊した。だが1体は両方の角をコバ、ショーン、ミズキのダッシュバード3機の攻撃で破壊されて破れ、遅れて出てきてダッシュマザーと交戦していたもう1体はマックスによって宇宙に投げ飛ばされたところで分離したマクシウムソードによって裁断され、爆発した。また幼体も吸っていた脳波を逆流され全滅した(大半はカイトが脳波を逆流させて倒したが、冒頭で1体が死んだ状態で見つかり、事態が発覚した)。初代と比較して、身長・体重ともかなり増加している。幼体のデザインは、ゲーム作品(『ウルトラマン Fighting Evolution Rebirth』や『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS』)の改造エレキング(EXエレキング)からイメージを貰ったものだと小中千昭は語っている。

『ウルトラマンメビウス』に登場したエレキング

名称はマケット怪獣 リムエレキング。特撮テレビ番組『ウルトラマンメビウス』第8話「戦慄の捕食者」から登場。

  • 体長:40センチメートル
  • 体重:4キロ

偶然生まれたマケット怪獣であり、通称「リム」。姿と形はエレキングに近いが、大きさと頭身は人間の赤ん坊ほどしかない。ボガールに対抗する為、マケット怪獣「ミクラス」に電撃能力を追加して強化する際に過去のアーカイブ・ドキュメントUGからデータを引き出したが、運用実験の際、高エネルギー分子ミストを生成する粒子加速器の故障と、ミクラスの記録にかつてエレキングと戦ったトラウマが残っておりエレキングのデータを拒絶した為に実体化し、サコミズの肩に出現。活動可能時間は通常のマケット怪獣同様に1分間だが、ミクラスやウィンダムとは出現の仕方が少々異なり、分子ミストの再チャージに要する時間が1秒以下のため次々とフェニックスネストに出現して、電撃でジョージの髪を逆立たせたりしていた。コンセントに尻尾を突っ込んで電気を補充する。

その後、トリヤマ補佐官の「官公庁にはマスコットキャラが必要」という主張に基き GUYS のマスコットキャラとして採用されることになった。「リム」とはリミテッド(Limited=有限の・わずかの、という意味。おそらく構成する分子ミストの量の事)の略でコノミが命名。しばしばGUYS作戦室に出没して隊員達と戯れている。ミクラスと同じくコノミに懐いているが、他の隊員にもちゃんと懐いているようである。

第27話では、本物のエレキングがマケット怪獣の候補としてテスト用カプセルが用意されたが、結局使用されることは無かった。

第49話でエンペラ星人によって粒子加速器が破壊されたため、再チャージが出来ず消滅してしまったが、第50話でメビウスが光の国へ帰った後、粒子加速器が復旧したのか、コノミの前に再び姿を現した。

『ウルトラマンメビウス外伝 超銀河大戦』に登場したエレキング

プレイムービーや雑誌連載による『ウルトラマンメビウス外伝 超銀河大戦』に登場。

DXウルトラコクピット版
アークボガールによって地球に呼び寄せられ湖に出現する。ミクラスを倒し、セブンを尻尾攻撃で追い詰めるが、GUYSによって角を攻撃され、やはり最後はセブンのアイスラッガーで倒された。
  • 映像はセブン第3話からの流用だが、コクピットからの攻撃シーンではアトラクション用の着ぐるみを使用した新撮映像が使われた。
テレビマガジン
イカルス星人によって怪獣魔境に引きずり込まれたセブンを、ギエロン星獣恐竜戦車改造パンドンと共に攻撃する。しかし、セブンの救援に駆けつけたメビウスのメビュームブレードで改造パンドン共々切り裂かれて倒された。

『ウルトラマン超闘士激伝』に登場したエレキング

漫画作品『ウルトラマン超闘士激伝』に登場。闘士五獣士の一体。

『ウルトラスーパーファイト』に登場したエレキング

ビデオ『ウルトラスーパーファイト』第2話「ウルトラ悲話エースの初恋」、第4話「ウルトラ悲話エースよ泣くな」に登場。

『ウルトラマン Fighting Evolution REBIRTH』に登場したエレキング

メフィラス星人の部下となったバルタン星人によって改造・強化されており、ゲーム中では「改造エレキング」と呼称されている。

手足のない蛇のような長い胴体が特徴で、発電能力が強化されただけでなく肉体そのものを電気に変える能力を新たに獲得している。その特異なシルエット故に打撃は不得意だが、組技に特化した性能となっているのが特徴。また皮膚が透けており、体内の発電器具らしきものがうっすらと確認できる。後に大怪獣バトル ULTRA MONSTERSにも登場、その際は「EXエレキング」と呼称されている。

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』に登場したエレキング

特撮テレビ番組『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』第8話「水中の王者」から登場。

  • 別名:宇宙怪獣
  • 身長:53メートル
  • 体重:2万5千トン

惑星ボリスの湖を縄張りにしていた。水中から長い尻尾を伸ばして敵の動きを封じ、得意なテリトリーである水中に引きずり込んでことごとく倒すその戦法でオキに「水中の王者」と称された。アーストロンを倒し、ゴモラとの初戦でも、地上での戦いでは劣勢であったものの隙を突いて水中に引きずり込み、放電でゴモラを倒した。その後ZAPの作戦でスペースベンドラゴンのレーザーネットで地上に釣り上げられてゴモラと戦い、超振動波で倒されるがレイによってバトルナイザーに回収されて新たな戦力となった。

オープニングではサラマンドラと対決している。

  • 着ぐるみは『ウルトラマンマックス』に使用されたものではなく新造されたもので、初代エレキングの着ぐるみに非常に近い形になっている。

宇宙怪獣 リムエレキング

特撮テレビ番組『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』第9話「ペンドラゴン浮上せず!」に登場。

  • 体長:40センチメートル
  • 体重:4キロ

エレキングが、レイの意思を汲んだバトルナイザーによって小型化した形態。自分の電流でペンドラゴンの電力を復活させた。

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』に登場したエレキング

特撮テレビ番組『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』第2話「レイオニクスバトル」から登場。

  • 別名:宇宙怪獣
  • 身長:53メートル
  • 体重:2万5千トン

前作から引き続き、レイのパートナー怪獣として活躍。謎の惑星ハマーでドラコと対決する。

  • オープニングではマグラーと対決している。

『レッドマン』に登場したエレキング

特撮テレビ番組『レッドマン』で度々登場。

32話でノコギリン、33話でキングマイマイ、68話でザゴラス、74話でテレスドンと組み、レッドマンと戦うがいずれも敗れた。60話では単独で立ち向かうが敗れた。

『チビラくん』に登場したエレキング

特撮テレビ番組『チビラくん』第74話に、チビラくんの住むカイジュウ町の住人としてバルタン星人イカルス星人ウーとともに登場した。

『有言実行三姉妹シュシュトリアン』に登場したエレキング

有言実行三姉妹シュシュトリアン』第40話「ウルトラマンに逢いたい」に登場。

隕石の影響で円谷プロ美術倉庫にあった怪獣の着ぐるみに魂が宿ったもの。

その他 

  • 知名度が高い為、アトラク用の着ぐるみが度々バラエティ番組に登場する。
    • ダウンタウンのごっつええ感じ」のコーナーの一つ「ごっつの車窓から」では、何故か板尾創路と対決しており、何匹ものエレキングが板尾に倒されて横たわっている様子が見られた。
    • リンカーン」ではモロボシ・ダンと共にオープンカーに乗って(助手席に座っていた)登場。ダンに「乗せてくれ」と頼んで車に乗せてもらったらしいが、終始騒いでいたため「静かにしろ!」「降ろすぞ!」などとダンに怒鳴られていた。
    • 円谷プロが協力した「笑ってポン!」においても、「腹筋が出来ない」という醜態を晒していた。

関連項目