コンテンツにスキップ

「Ι」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
TXiKiBoT (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: wuu:Ι
禾予 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{Redirect|イオタ|車|ランボルギーニ・イオタ}}
{{現代ギリシャ文字}}(希:<span lang="el" xml:lang="el">'''ιώτα''' / '''ἰῶτα'''</span> 英:''iota'' ; イオタ、イオータ)は、[[ギリシア文字]]の第9字母。数価<ref>文字に当てはめられた数値のこと。 [[ギリシアの数字]]を参照。</ref>は 10、[[音価]]は /i/。古典では二重母音の第二要素として、主母音の下に書かれることもあった。現代語では、[[ε]], [[ο]], [[υ]] に後置して /i/、[[α]] に後置して /e/ と読む。[[ラテン文字|ラテンアルファベット]]の[[I]]、[[J]]や、[[キリル文字]]の[[І]]、[[Ї]]、[[Ј]]はこの文字を起源とする。
{{現代ギリシャ文字}}(希:'''{{Lang|el|ιώτα}}''' / '''{{Lang|el|ἰῶτα}}'''英:''{{Lang|en|iota}}''イオタ、イオータ)は、[[ギリシア文字]]の第9字母。数価<ref>文字に当てはめられた数値のこと。 [[ギリシアの数字]]を参照。</ref>は 10、[[音価]]は /i/。古典では二重母音の第二要素として、主母音の下に書かれることもあった。現代語では、[[ε]], [[ο]], [[υ]] に後置して /i/、[[α]] に後置して /e/ と読む。[[ラテン文字|ラテンアルファベット]]の[[I]]、[[J]]や、[[キリル文字]]の[[І]]、[[Ї]]、[[Ј]]はこの文字を起源とする。


*小文字は[[数学]]において[[恒等写像]]を表す。
* 小文字の「ι」
** [[数学]]において[[恒等写像]]を表す。
** 微小であることを示す。

== 符号位置 ==
{| class="wikitable"
|- style="text-align: center;"
!大文字!![[Unicode]]!![[JIS X 0213]]!![[文字参照]]!!小文字!!Unicode!!JIS X 0213!!文字参照!!備考
{{ULu|0399|921||1-6-9|03B9|953||1-6-41|}}
|}


==関連項目==
==関連項目==

2009年5月19日 (火) 18:52時点における版

Ι ι Ι ι

Ι, ι(希:ιώτα / ἰῶτα、英:iota、イオタ、イオータ)は、ギリシア文字の第9字母。数価[1]は 10、音価は /i/。古典では二重母音の第二要素として、主母音の下に書かれることもあった。現代語では、ε, ο, υ に後置して /i/、α に後置して /e/ と読む。ラテンアルファベットIJや、キリル文字ІЇЈはこの文字を起源とする。

  • 小文字の「ι」は、

符号位置

大文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 小文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 備考
Ι U+0399 1-6-9 &#x399;
&#921;
ι U+03B9 1-6-41 &#x3B9;
&#953;

関連項目

脚注

  1. ^ 文字に当てはめられた数値のこと。 ギリシアの数字を参照。