コンテンツにスキップ

「藤原清正」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
可怜 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
可怜 (会話 | 投稿記録)
12行目: 12行目:
*[[947年]]([[天暦]]元年)12月14日、蔵人に補任。
*[[947年]]([[天暦]]元年)12月14日、蔵人に補任。
*[[948年]](天暦2年)1月、蔵人頭に補任。
*[[948年]](天暦2年)1月、蔵人頭に補任。
*[[949年]](天暦3年)1月7日、従五位上に昇叙。2月、斎院長官を兼任。5月、修理権亮を兼任斎院長官を停む。
*[[949年]](天暦3年)1月7日、従五位上に昇叙。2月、斎院長官を兼任。5月、修理権亮を兼任し、斎院長官を停む。
*[[950年]](天暦4年)2月、近江介に遷任。3月、還昇。
*[[950年]](天暦4年)2月、近江介に遷任。3月、還昇。
*[[955年]](天暦9年)10月、左近衛少将に遷任。
*[[955年]](天暦9年)10月、左近衛少将に遷任。

2009年5月22日 (金) 14:18時点における版

藤原 清正(ふじわら の きよただ、生年未詳 - 天徳2年(958年)7月)は、平安時代中期の公家歌人藤原北家良門流に生まれる。藤原兼輔(堤中納言)の次男。母については不明だが、『後撰集』に「清正母」の歌が見える。兄弟に藤原雅正保正、子に藤原光舒姪孫紫式部がいる。最高位は従五位上であったが、官は蔵人頭・斎院長官・左近衛少将などを経て、紀伊守に到る。

歌人としては、三十六歌仙の一人に数えられており、『後撰集』等いくつかの勅撰和歌集に、計31首が見られる。私家集に『清正集』が有る。

官歴

※日付は旧暦

  • 930年延長8年)11月22日、従五位下に叙位。
  • 934年承平4年)1月、紀伊権介に任官。
  • 942年天慶5年)3月、備前権守に遷任。
  • 946年(天慶9年)4月、昇殿。7月、右兵衛権佐に遷任。
  • 947年天暦元年)12月14日、蔵人に補任。
  • 948年(天暦2年)1月、蔵人頭に補任。
  • 949年(天暦3年)1月7日、従五位上に昇叙。2月、斎院長官を兼任。5月、修理権亮を兼任し、斎院長官を停む。
  • 950年(天暦4年)2月、近江介に遷任。3月、還昇。
  • 955年(天暦9年)10月、左近衛少将に遷任。
  • 956年(天暦10年)1月、紀伊守に遷任。10月8日、還昇。
  • 958年天徳2年)7月、卒去。時に、従五位上行紀伊守。