コンテンツにスキップ

「小西岳」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
職業の記述を変更
1行目: 1行目:
'''小西岳'''(こにし がく、[[1934年]]生まれ-)は、日本の[[物理学者]]、[[エスペランティスト]]であり、歌の[[エスペラント訳]]を多く発表している他、エスペラント歌詞の歌を作曲した。[[関西エスペラント連盟]]委員長を務め、[[世界エスペラント協会]](UEA)名誉会員である。財団法人[[日本エスペラント学会]]発行の『エスペラント日本語辞典』(2006年)の編集主幹を務めた。
'''小西岳'''(こにし がく、[[1934年]]生まれ-)は、日本の[[物理学者]]、[[エスペランティスト]]であり、歌の[[エスペラント訳]]を多く発表している他、エスペラント歌詞の歌を作曲した。[[関西エスペラント連盟]]委員長を務め、[[世界エスペラント協会]](UEA)名誉会員である。財団法人[[日本エスペラント学会]]発行の『エスペラント日本語辞典』(2006年)の編集主幹を務めた。
職業としては、[[関西学院大学]]理学部教授を務め停年退官した
職業としては物理学者であり[[関西学院大学]]理学部教授(現在同大学名誉教授)


== 主な著作 ==
== 主な著作 ==
=== エスペラント学習関連 ===
=== エスペラント学習関連 ===
* 文法の散歩道 (1986年、日本エスペラント図書刊行会)
* 文法の散歩道 (1986年、2010年改訂新版、日本エスペラント図書刊行会)
* エスペラント日本語辞典 (2006年、日本エスペラント学会、編集主幹)
* エスペラント日本語辞典 (2006年、日本エスペラント学会、編集主幹)



2009年10月14日 (水) 14:33時点における版

小西岳(こにし がく、1934年生まれ-)は、日本の物理学者エスペランティストであり、歌のエスペラント訳を多く発表している他、エスペラント歌詞の歌を作曲した。関西エスペラント連盟委員長を務め、世界エスペラント協会(UEA)名誉会員である。財団法人日本エスペラント学会発行の『エスペラント日本語辞典』(2006年)の編集主幹を務めた。 職業としては物理学者であり、元関西学院大学理工学部教授(現在、同大学名誉教授)。

主な著作

エスペラント学習関連

  • 文法の散歩道 (1986年、2010年改訂新版、日本エスペラント図書刊行会)
  • エスペラント日本語辞典 (2006年、日本エスペラント学会、編集主幹)

エスペラント書き(原作)

  • Vage tra la dimensioj (1976年) - SF短編集。

エスペラント書き(日本語からの散文翻訳)

  • Vilaĝoj en batalkampo (1970年、本多勝一原作の「戦場の村」の抄訳)
  • La neĝa lando (1971年、改訂1992年、川端康成原作の「雪国」の訳)
  • Hirosima-Nagasaki (1979年、原爆写真集「広島・長崎」のエスペラント訳チームの中心者)
  • Notoj pri la Delto (1992年、岡田春原作の広島被爆体験記「デルタの記」の訳)
  • Nokto de la galaksia fervojo (1994年、宮澤賢治原作の「銀河鉄道の夜」、他の短編の訳)
  • La Flambirdo (2001年、手塚治虫原作の「火の鳥(未来編)」の訳)
  • La Edzino de Hanaoka Seisyû (2008年、有吉佐和子原作の「華岡青洲の妻」の訳)

エスペラント書き(日本語からの歌の訳)

(数十曲あるが、数曲の原題のみ示す) 「もみじ」、「どんぐりころころ」、「おぼろ月夜」

  • La ĉevalo de Motizuki (1999、合唱組曲望月の駒の訳)

映画、ゲーム関連

物理学関連

  • 力学(共立物理学講座4) (1982年、共立出版、納繁男と共著)
  • 力学演習(共立物理学講座5) (1984年、共立出版、納繁男と共著)

関連項目

外部リンク