コンテンツにスキップ

「焼きカレー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Wiki591801 (会話 | 投稿記録)
m 修正、関連項目追加。
4行目: 4行目:


== 歴史 ==
== 歴史 ==
「焼きカレー」の始まりは昭和30年代の[[福岡県]][[北九州市]][[門司港 (地区名)|門司港]]の繁華街、栄町銀天街にあった喫茶店といわれている。当時、余ったカレーを[[グラタン]]・[[ドリア]]風にオーブンで焼いたところ、実に香ばしく、美味しく仕上がったので、のちに店のメニューとして出し、好評であったという逸話が残っている。
「焼きカレー」の始まりは昭和30年代の[[福岡県]][[北九州市]][[門司港 (地区名)|門司港]]の栄町銀天街にあった喫茶店といわれている。当時、余ったカレーを[[グラタン]]・[[ドリア]]風にオーブンで焼いたところ、実に香ばしく、美味しく仕上がったので、のちに店のメニューとして出し、好評であったという逸話が残っている。


門司港は、九州の最北端に位置し、[[明治]]から[[戦前]]にかけて国際貿易港として繁栄した港町。洋食文化がいち早く発達したことから、「焼きカレー」といったハイカラメニューが誕生し、手軽に作ることができたため家庭料理としても広まっていったようである。
門司港は、九州の最北端に位置し、[[明治]]から[[戦前]]にかけて国際貿易港として繁栄した港町。洋食文化がいち早く発達したことから、「焼きカレー」といったハイカラメニューが誕生し、手軽に作ることができたため家庭料理としても広まっていったようである。
現在でも30店舗以上のお店で焼きカレーが提供され、門司港の名物料理として親しまれ「焼きカレーMAP」が作成されるほどご当地グルメとして定着している。また市内全体にも提供する店や専門店があり、地元宅配ピザチェーンでも取り扱うなど広がりをみせている。
現在でも30店舗以上のお店で焼きカレーが提供され、門司港の名物料理として親しまれ「焼きカレーMAP」が作成されるほど[[ご当地グルメ]]として定着している。また市内全体にも提供する店や専門店があり、地元宅配ピザチェーンでも取り扱うなど広がりをみせている。


== 特徴 ==
== 特徴 ==
門司港で提供されている「焼きカレー」について、特に決められた定義はないが、オーソドックスな形状は「ごはんの上にカレーをかけ、チーズと玉子をのせてオーブンで焼く」というものである。しかし、お店によって玉子がのっていないものもあるため、少なくとも①「カレーとチーズがかかっていること」②「焼いていること」の2条件が揃っていれば「焼きカレー」と呼んでいるようである。
門司港で提供されている「焼きカレー」について、特に決められた定義はないが、オーソドックスな形状は「ごはんの上にカレーをかけ、チーズと玉子をのせてオーブンで焼く」というものである。しかし、お店によって玉子がのっていないものもあるため、少なくとも①「カレーとチーズがかかっていること」②「焼いていること」の2条件が揃っていれば「焼きカレー」と呼んでいるようである。


店舗によって、提供される焼きカレーは形状、味、見た目とも全く異なり、じつにバラエティ豊か。ごはんひとつをとっても、白ご飯・バターライス・ドライカレーなどで分かれる。さらにルーはビーフ系かシーフード系か、濃さや辛さなども異なり、玉子の有無、かかっているチーズの量や種類などもさまざま。トッピングに[[関門海峡]]の味覚「ふぐ」や「たこ」がのっているお店もあるなど、各店趣向を凝らした渾身の「焼きカレー」が提供されている。
店舗によって、提供される焼きカレーは形状、味、見た目とも全く異なり、じつにバラエティ豊か。ごはんひとつをとっても、白ご飯・バターライス・ドライカレーなどで分かれる。さらにルーはビーフ系かシーフード系か、濃さや辛さなども異なり、玉子の有無、かかっているチーズの量や種類などもさまざま。トッピングに[[関門海峡]]の味覚「ふぐ」や「たこ」がのっているお店もあるなど、各店趣向を凝らした「焼きカレー」が提供されている。

最近では、MAPを片手に焼きカレーめぐりを楽しむ観光客が増えている。


== 門司港焼きカレー倶楽部 ==
== 門司港焼きカレー倶楽部 ==
2007年3月には、門司港の焼きカレー提供店によって、焼きカレーによる観光振興と地域の活性化を目的とする団体「門司港焼きカレー倶楽部」が設立された。焼きカレーをテーマとしたイベントの実施やPRなど様々な活動を行なっているほか「門司港焼きカレーロゴマーク」を商標登録し、おいしい焼きカレーの普及とブランド化に取り組んでいる。
2007年3月には、門司港の焼きカレー提供店によって、焼きカレーによる観光振興と地域の活性化を目的とする団体「門司港焼きカレー倶楽部」が設立された。焼きカレーをテーマとしたイベントの実施やPRなど様々な活動を行なっているほか「門司港焼きカレーロゴマーク」を商標登録し、焼きカレーの普及とブランド化に取り組んでいる。


*2007年7月 「門司港焼きカレーフェア〔スタンプラリー〕」焼きカレー提供店25店舗が参加し、集めたスタンプ数毎に賞品をプレゼントするイベントを2ヶ月間にわたり開催
*2007年7月 「門司港焼きカレーフェア〔スタンプラリー〕」焼きカレー提供店25店舗が参加し、集めたスタンプ数毎に賞品をプレゼントするイベントを2ヶ月間にわたり開催
35行目: 33行目:
*伽哩本舗:[[レトルト食品]] 門司港焼きカレー倶楽部公認「伽哩本舗の焼きカレー」発売中
*伽哩本舗:[[レトルト食品]] 門司港焼きカレー倶楽部公認「伽哩本舗の焼きカレー」発売中
*[[日本水産]]株式会社:[[冷凍食品]]「門司港ホテル監修 焼きカレー」発売中
*[[日本水産]]株式会社:[[冷凍食品]]「門司港ホテル監修 焼きカレー」発売中

== 関連項目 ==
* [[ご当地グルメ]]
* [[門司港レトロ]]


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==

2009年10月18日 (日) 05:57時点における版

焼きカレー(やきカレー)とは、ご飯の上にカレーチーズなどをのせ、オーブンで焼いたカレーである。

焼きカレー(門司港)

歴史

「焼きカレー」の始まりは昭和30年代の福岡県北九州市門司港の栄町銀天街にあった喫茶店といわれている。当時、余ったカレーをグラタンドリア風にオーブンで焼いたところ、実に香ばしく、美味しく仕上がったので、のちに店のメニューとして出し、好評であったという逸話が残っている。

門司港は、九州の最北端に位置し、明治から戦前にかけて国際貿易港として繁栄した港町。洋食文化がいち早く発達したことから、「焼きカレー」といったハイカラメニューが誕生し、手軽に作ることができたため家庭料理としても広まっていったようである。 現在でも30店舗以上のお店で焼きカレーが提供され、門司港の名物料理として親しまれ「焼きカレーMAP」が作成されるほどご当地グルメとして定着している。また市内全体にも提供する店や専門店があり、地元宅配ピザチェーンでも取り扱うなど広がりをみせている。

特徴

門司港で提供されている「焼きカレー」について、特に決められた定義はないが、オーソドックスな形状は「ごはんの上にカレーをかけ、チーズと玉子をのせてオーブンで焼く」というものである。しかし、お店によって玉子がのっていないものもあるため、少なくとも①「カレーとチーズがかかっていること」②「焼いていること」の2条件が揃っていれば「焼きカレー」と呼んでいるようである。

店舗によって、提供される焼きカレーは形状、味、見た目とも全く異なり、じつにバラエティ豊か。ごはんひとつをとっても、白ご飯・バターライス・ドライカレーなどで分かれる。さらにルーはビーフ系かシーフード系か、濃さや辛さなども異なり、玉子の有無、かかっているチーズの量や種類などもさまざま。トッピングに関門海峡の味覚「ふぐ」や「たこ」がのっているお店もあるなど、各店趣向を凝らした「焼きカレー」が提供されている。

門司港焼きカレー倶楽部

2007年3月には、門司港の焼きカレー提供店によって、焼きカレーによる観光振興と地域の活性化を目的とする団体「門司港焼きカレー倶楽部」が設立された。焼きカレーをテーマとしたイベントの実施やPRなど様々な活動を行なっているほか「門司港焼きカレーロゴマーク」を商標登録し、焼きカレーの普及とブランド化に取り組んでいる。

  • 2007年7月 「門司港焼きカレーフェア〔スタンプラリー〕」焼きカレー提供店25店舗が参加し、集めたスタンプ数毎に賞品をプレゼントするイベントを2ヶ月間にわたり開催
  • 2007年9月 RKK熊本放送「LONG LIFE 2007」イベントへの出店
  • 2007年10月 「ひろしまフードフェスティバル」への出店
  • 2007年11月 「よこすかカレーフェスティバル」への出店

紹介された番組

  • 2006年12月から2007年2月の期間にウェブ上で開催された「じゃらん×ワッチミー!TVコラボ企画・B級ご当地グルメグランプリ」では「焼きカレー」が2位にランクインするなど、全国的にも注目を集めている。
  • 2008年12月5日のフジテレビ系「一攫千金!日本ルー列島これが国民の声だ!ニッポン知識王決定戦!」では、「上戸彩上地雄輔が日本一美味しいとお勧めする絶品グルメは何県のもの?」といった問題が出され、上戸彩の人生最後の日に食べたいものとして、門司港の焼きカレー「BEAR FRUITS」が紹介された。

商品

レトルト焼きカレーや冷凍食品などが販売されている。

  • 永谷園「こんがり焼きカレー」-「なすと挽き肉」、「チキンとトマト」の2種類の味を全国発売(現在なし)
  • ニチレイフーズ:冷凍食品「焼きカレー(2個入り)」を全国発売(現在なし)
  • 株式会社 丸ふじ:レトルト食品 門司港焼きカレー倶楽部公認「門司港発祥 焼きカレー」発売中
  • 伽哩本舗:レトルト食品 門司港焼きカレー倶楽部公認「伽哩本舗の焼きカレー」発売中
  • 日本水産株式会社:冷凍食品「門司港ホテル監修 焼きカレー」発売中

関連項目

外部リンク