コンテンツにスキップ

「ニコライ1世 (ロシア皇帝)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
村人A (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
41行目: 41行目:
『あの子を思い上がらせたいのかね?』
『あの子を思い上がらせたいのかね?』
『軍を指揮下におく将軍が自分に敬意を表するようなことになったら、あの小さな息子は鼻高々になるだろう。』(中略)『儀礼的な拝謁は望ましくない。わたしは息子を皇子として育てる前に、人間として育てたいのだ。』
『軍を指揮下におく将軍が自分に敬意を表するようなことになったら、あの小さな息子は鼻高々になるだろう。』(中略)『儀礼的な拝謁は望ましくない。わたしは息子を皇子として育てる前に、人間として育てたいのだ。』

[[1845年]]には老いた[[法王]][[グレゴリウス16世]]との会談を行っている。これはロシア指導者にとって歴史上初のものとなった。


==子供==
==子供==

2010年1月5日 (火) 09:45時点における版

ニコライ1世
Николай I
ロシア皇帝
ニコライ1世(クルーガー画、エルミタージュ美術館蔵)
在位 1825年12月1日 - 1855年3月2日
戴冠式 1826年9月3日
別号 ポーランド王
フィンランド大公

全名 ニコライ・パヴロヴィチ・ロマノフ
出生 1796年7月6日ユリウス暦6月25日
ロシア帝国の旗 ロシア帝国ツァールスコエ・セロー
死去 (1855-03-02) 1855年3月2日(58歳没)(ユリウス暦2月18日
ロシア帝国の旗 ロシア帝国サンクトペテルブルク冬宮殿
埋葬  
ロシアの旗 ロシアサンクトペテルブルク首座使徒ペトル・パウェル大聖堂(ペトロパヴロフスキー大聖堂)
配偶者 アレクサンドラ・フョードロヴナ
子女 アレクサンドル2世
マリア
オリガ
アレクサンドラ
コンスタンチン
ニコライ
ミハイル
家名 ロマノフ家
王朝 ロマノフ朝
王室歌 神よツァーリを護り給え
父親 パーヴェル1世
母親 マリア・フョードロヴナ
テンプレートを表示

ニコライ1世Николай I Павлович, ローマ字転写:Nikolai I Pavlovich, 1796年7月6日 - 1855年3月2日、在位:1825年 - 1855年)はロマノフ朝第11代ロシア皇帝、兼ポーランド立憲王国の第2代国王。父はパーヴェル1世、母は皇后マリア・フョードロヴナ

アレクサンドル1世の在位中から専制的な言動で知られていたので、ニコライの即位に際して自由主義者の将校達がデカブリストの乱を起こした。

長兄アレクサンドル一世の急死と次兄コンスタンティン大公の皇位継承権放棄によって即位。1826年悪名高い秘密警察「皇帝官房第三課」を創設しプーシキンレールモントフべリンスキーゲルツェンらを流刑にした。 また日本との条約締結のためプチャーチンを遣日全権使節として日本へ派遣したことで知られる。 デカブリストの乱を鎮圧すると、ニコライ1世は強権的な専制政治を展開し、1830年1848年におこったポーランド立憲王国の自治権拡大運動を鎮圧した。この結果、それまで総督が統治していたポーランドは1830年の武装蜂起鎮圧後はロシアの直轄領となり、自治権も大きく制限された。また1848年には「ヨーロッパの憲兵」と銘打って、ハンガリーの独立運動を鎮圧した。

対外的には汎スラブ主義の土台を築き上げ、南下政策を推進した。バルカン半島では、ギリシャセルビアの独立運動を支援した。西アジア方面ではカージャール朝ペルシアに対してトルコマンチャーイ条約を受け入れさせ、アルメニアを併合することに成功した。エジプト事件に際してはオスマン帝国を終始支援し、ボスポラスダーダネルス両海峡の独占航行権を一時獲得するなど、南下政策を進めていったが、イギリスプロイセンオーストリアの干渉を受けて挫折し、オスマン帝国との間にクリミア戦争を起こした。

ヨーロッパに吹き荒れた社会運動の影響がロシアにも及んで、反体制派の活動が活発化する中で、インフルエンザにかかり死去した。

人格者であり、フランスオーギュスト・マルモン元帥が1828年にニコライ1世の息子皇太子アレクサンドルに拝謁を申し出た時、次のように述べてその申し出を断っている。 『あの子を思い上がらせたいのかね?』 『軍を指揮下におく将軍が自分に敬意を表するようなことになったら、あの小さな息子は鼻高々になるだろう。』(中略)『儀礼的な拝謁は望ましくない。わたしは息子を皇子として育てる前に、人間として育てたいのだ。』

1845年には老いた法王グレゴリウス16世との会談を行っている。これはロシア指導者にとって歴史上初のものとなった。

子供

先代
アレクサンドル1世
ロシア皇帝
1825 - 1855
次代
アレクサンドル2世
先代
アレクサンドル1世
ポーランド王
1825 - 1830
次代
(ロシア帝国の直轄化)
先代
アレクサンドル1世
フィンランド大公
1825 - 1855
次代
アレクサンドル2世