コンテンツにスキップ

「学校法人自由学園」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
28行目: 28行目:
* 女子部(中等科・高等科)
* 女子部(中等科・高等科)
* 男子部(中等科・高等科)
* 男子部(中等科・高等科)
* 最高学部(大学に相当する四年課程[[短期大学]]に相当する二年課程に分かれる。文部科学省の[[1条校]]認可を受けていないので、[[学校教育法]]第135条により[[各種学校]]であるが、概ね大学・短大相当の扱いを受けており、四年課程卒業者のなかには[[大学院]]に進学する者もいる。高等科からの進学のみで外部生を受け入れない。二年課程は女子のみ在籍可
* 最高学部(大学に相当する四年課程[[短期大学]]に相当する二年課程
:最高学部は文部科学省の[[1条校]]認可を受けていないので、[[学校教育法]]第135条により[[各種学校]]であるが、概ね大学・短大相当の扱いを受けており、四年課程卒業者のなかには[[大学院]]に進学する者もいる。高等科からの進学のみで外部生を受け入れない。二年課程は女子のみ在籍可


=== 付属機関 ===
=== 付属機関 ===

2010年3月29日 (月) 15:12時点における版

本部正門
自由学園明日館(2007年8月)

自由学園(じゆうがくえん)は、東京都東久留米市学園町にある学校法人幼稚園から大学まで独自の教育理念に基づいた一貫教育を行う。

概要

クリスチャンだった女性思想家羽仁もと子羽仁吉一の夫婦によって1921年4月15日キリスト教精神に基づいた理想教育を実践しようと豊島区に設立された。毎日の生活を生徒自身が責任を持って行う自労自治の精神に基づき、学生の多くが学園内ので生活し、校内の維持管理や給食調理も生徒自身が行うなど、文部科学省のカリキュラムにとらわれない独自の教育方法で知られる。農場や学校林も所有している。

また、豊島区にある明日館はフランク・ロイド・ライト遠藤新の共同設計で、1997年に国の重要文化財に指定されている。

なお、大阪府豊中市箕面自由学園とは特に関連がない。[1]

所在地・交通

沿革

学園構成

  • 幼児生活団(幼稚園)
  • 初等部(小学校)
  • 女子部(中等科・高等科)
  • 男子部(中等科・高等科)
  • 最高学部(大学に相当する四年課程、短期大学に相当する二年課程)
最高学部は文部科学省の1条校認可を受けていないので、学校教育法第135条により各種学校であるが、概ね大学・短大相当の扱いを受けており、四年課程卒業者のなかには大学院に進学する者もいる。高等科からの進学のみで外部生を受け入れない。二年課程は女子のみ在籍可。

付属機関

  • 自由学園明日館
  • 自由学園工芸研究所
  • 自由学園那須農場

行事

  • デンマーク体操を中心とした全校生徒による、体操会が年に1回開かれる。
  • 全校生徒の創作を展示する美術工芸展が、4年に1度開かれる。
  • 大規模な会場を使い、生徒による合唱オーケストラの発表を行う音楽会が4年に1度開かれる。

制服

男子部中等科は1980年代半ば頃まで、中等教育課程では珍しく半ズボンを制服に採用していた。 女子部は、制服ではなく式服という形のものがある。しかし、規定服としてスカートとブラウスというものがある。 初等部は、女子部と同様である。 男子部には、制服がある。

文化財

重要文化財
  • 明日館(豊島区)
    • 中央棟、東教室棟、西教室棟、講堂
東京都選定歴史的建造物
  • 初等部食堂、女子部食堂、女子部講堂、女子部体操館、男子部体操館(以上東久留米)

主な出身者


関係団体

(羽仁夫妻が設立し、現在も協力関係にある)

参考文献

  • 羽仁進『自由学園物語』講談社 1984年
  • 羽仁翹『よく生きる人を育てる - 偏差値ではなく人間値』教文館 2005年

関連項目

外部リンク

脚注