コンテンツにスキップ

「エフエム沖縄」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
103行目: 103行目:
*[[渡嘉敷良]]
*[[渡嘉敷良]]


== パーソナティ ==
== パーソナティ ==


=== 男 性 ===
=== 男 性 ===

2011年4月20日 (水) 17:26時点における版

エフエム沖縄
FM Okinawa,Inc.
放送対象地域 沖縄県
系列 JFN
略称 なし
愛称 FM沖縄
コールサイン JOIU-FM
開局日 1984年9月1日
本社 901-2525
沖縄県浦添市小湾40
演奏所 本社と同じ
親局 / 出力 那覇 87.3MHz / 1kW
主な中継局 今帰仁 83.7MHz
株主 長濱文子(54.45%)
明星学苑(22.2%)
エフエム東京(11.1%)
学校法人東海大学(6.7%)
国際興業(3.3%)
公式サイト http://www.fmokinawa.co.jp/
特記事項:県内の離島には中継局が存在しない。
テンプレートを表示

株式会社エフエム沖縄(エフエムおきなわ)は、沖縄県[1]放送対象地域とする放送局である。JFN系列。

概要

キャッチフレーズは「いつも心は南向き~Southern Station FM OKINAWA」(サザンステーション・エフエム・オキナワ)。

1984年8月までの社名は株式会社極東放送で、中波呼出符号:JOTF、AM 1251kHz、5kW)で放送を行っていた。しかし、同一周波数で超大出力により放送を行っていたモスクワ放送(当時)の混信に悩まされていたこともあり、中波での放送継続を断念。この当時、民放FM局が4大都府県以外にも広がり始めていたこともあり、FM局への転換を決断。中波局の免許を返上しFMラジオ局の免許を受け、1984年9月1日に社名を変更して再出発した。

  • この時とられた既存の放送局の枠組みを利用するやり方は、本土復帰後経済力に乏しく民放を新規に立ち上げることが容易ではなかった沖縄県にとって有効だったことが、11年後の琉球朝日放送の開局(琉球放送が全面支援)と、その後の南西放送計画破綻によって、図らずも証明されることとなった。

鹿児島県与論島沖永良部島など奄美地方の一部でも直接受信可能。しかし先島諸島及び大東諸島では中継局が設置されていないため直接受信ができないが、宮古島では平日昼間(11:30~15:50)と土曜・日曜夜間(19:00~21:00)の各一部時間帯で当社の番組が同島のコミュニティFMであるFMみやこ(76.5MHz)で放送されている。

5月中旬から8月下旬に顕著なスポラディックE層発生の折には、沖縄県外の本州北海道でよく聴取されるFM局である。TFMとJFNCの番組は週末、深夜、早朝に放送されている。

会社基礎情報

2005年3月31日現在
  • 本社所在地:沖縄県浦添市字小湾40(本社・演奏所)郵便番号901-2525
  • 支社:東京都千代田区麹町一丁目8 JFNセンター5階
  • 資本金 4億5000万円
  • 総資産 13億1652万7000円
  • 売上高 9億6196万1000円(2005年3月期)
  • 代表取締役社長 長濱弘眞
  • 従業員 22人

かつては長濱弘(2006年8月31日死去)が経営していた琉球バス(現琉球バス交通)が54.45%を保有する大株主であった。琉球バス破綻及び弘の死後は妻の長濱文子が同数の54.45%を保有している[2]

その他の大株主としては明星学苑22.2%、エフエム東京11.1%、学校法人東海大学6.7%、国際興業3.3%となっている。

FM沖縄本社

番組編成の特徴

  • JFN加盟局の中でも老舗局に該当する(FM局として11番目の開局)ため、独自色の強い番組編成となっており、平日は7:30~22:00までは、一部を除き自社製作の番組で編成されている。
  • 土曜の昼や夕方、日曜朝にも自社製作番組の枠を保有している。
  • 高聴取率を上げている番組も多く、改編期の改編率は低い。
  • FM局に多い金曜編成の番組が少なく、月曜~金曜の週5回放送の番組となっているものも多い。
  • エフエム沖縄としての開局当初は、前身の極東放送時代の番組が存在していた。現在放送されている「スクリーンへの招待」も極東放送時代から放送されている。
  • 放送休止時間は日曜25:00~29:00(月曜未明1:00~5:00)。

沿革(極東放送時代も含む)

  • 1957年2月 極東放送(FEBC)内に沖縄放送局設置準備委員会設置。
  • 1958年2月 英語放送開始(呼出符号KSAB・周波数1020kc・出力1kW。午前6時から8時までと午後9時から11時までは日本語番組)。
  • 1959年3月 日本語専用局放送開始(呼出符号KSDX・周波数1250kc・周波数5kW)。KSABは英語専用局に。
  • 1960年6月 放送局が火災に遭う。
  • 1970年11月28日 財団法人極東放送(設立申請中)、琉球政府に放送局(日本語・英語の2局)の免許申請。
  • 1972年5月15日 本土復帰に伴い、中国語放送廃止。特別措置として英語放送は米国法人のままで5年間の継続を認め(呼出符号JOFF、1020kHz・1kW)、日本語放送は日本法人としての財団法人設立まで1年間の仮放送を認める(呼出符号JOTF、1250kHz・5kW)。
  • 1978年4月25日 極東放送、財団法人から株式会社組織に移行。株式会社極東放送として放送開始(JOTF、1250kHz、5kW。周波数は同年11月23日より1251kHz)。
  • 1983年9月19日 郵政省、極東放送に中波局の廃止を条件にFM局の予備免許。
  • 1984年9月1日 極東放送(中波局)廃止。FM沖縄としてFMでは全国11番目に開局。それに伴い社名を「エフエム沖縄」に変更。
  • 1995年10月2日 24時間放送再開(日曜深夜を除く、FM沖縄開局直後を最後に中止していた)
  • 2001年4月1日 現在の社屋が隣接地に完成。波乱の歴史を歩んだ旧社屋に幕(通信タワーは旧社屋の一部を残している)
  • 2006年秋 平日昼間と土・日夜間の各一部時間帯に限り宮古島のコミュニティFM局であるFMみやこへネット開始(宮古島には当社の中継局がないため)

放送データ

FM沖縄新川放送所

周波数・出力・コールサイン

  • 那覇本局:87.3MHz・1kW(最大実効輻射電力8.5kw)
    • 送信所・南風原町字新川705
  • 今帰仁局:83.7MHz・100W(最大実効輻射電力340w)
  • コールサイン:JOIU-FM、JOIU-FCM(見えるラジオ)

放送エリア

沖縄本島及び周辺離島(遠くは久米島鹿児島県与論島沖永良部島まで受信可能)

放送時間

毎日午前5:00を起点にした24時間放送。但し毎週日曜深夜(月曜未明)は1時から5時までメンテナンスタイムのため休止。月曜5時の開始時、日曜深夜(月曜)1時の終了時には「沖縄県浦添市小湾のスタジオから番組を行っている」との旨の説明がある。これは中波・極東放送時代から続いている。

アナウンサー

男 性

女 性

かつて在籍したアナウンサー

パーソナリティ

男 性

女 性

かつて出演していたパーソナリティ

主な自社制作番組

★印はFMみやこへ同時ネット 平日

土曜・日曜

  • CHIHARUのぽかぽか気分でFUN×3(土曜 11:30~11:55)
  • スズキ前向きドライブ(土曜 12:00~12:25)
  • Live pleasure(土曜 18:00~18:55)
  • サタデーナイトは土~するべき!?(土曜19:00~20:00)★
  • TommyのぬちぐすいNIGHT(土曜 20:00~20:25)
  • むとうありさの日々つらら(土曜 21:30~22:00)
  • モーニングビュー サンデーフラッシュ(日曜 9:00~9:30)
  • 下地勇のぴっチャージタイム(日曜 19:00~19:30)
  • スクリーンへの招待(日曜20:00~20:55)★

など

かつての番組

  • カヌチャ倶楽部(日曜 18:00~18:55)
  • OKINAWA MUSIC STREAM(土曜 25:00~26:00)
  • ジョージア・ブレイクタイム(?~2009年9月、月曜~金曜 15:40~15:45)
  • サザンステーション(1984年9月1日~2009年12月31日、月曜~金曜14:00~15:40)★

脚注

  1. ^ 放送法第2条の2に規定されている。よって、現状の放送エリアとは異なる。
  2. ^ 出典:総務省調査 2005年10月末日現在

その他の沖縄県の放送局

県域放送局

コミュニティFM放送局

関連項目

  • 琉球バス交通(社長が前身の琉球バス時代に社長を兼務、父である会長も社長を歴任)

外部リンク