コンテンツにスキップ

「ノート:蒲生氏郷」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
GoGoDoll (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
7行目: 7行目:


会津若松市立会津図書館所蔵の蒲生氏郷の肖像画を追加しておきました。--[[利用者:GoGoDoll|GoGoDoll]] 2008年1月17日 (木) 08:30 (UTC)
会津若松市立会津図書館所蔵の蒲生氏郷の肖像画を追加しておきました。--[[利用者:GoGoDoll|GoGoDoll]] 2008年1月17日 (木) 08:30 (UTC)

== 「史料性」を根拠にした削除について ==

歴史関連の多くの記事で見られる傾向ですが、「『○○』という史料は'''史料性が低いので'''」という理由で記述を削除するのは、一見正しい編集のように思われるかも知れませんが、その実、'''独自研究'''にあたる、Wikipediaの基本方針に反する編集になります。Wikipedia編集者が独自に特定の史料の「史料性」を'''「評価」'''することが独自研究に該当してしまうのです。

このような編集は歴史関連の記事で何度か問題になったり編集合戦を引き起こしていることに留意して、慎重な編集をお願いしたいです。「こんなのは嘘っぱちに決まってる」と'''自分が直感的に思う'''こと、あるいは多くの人がそれに賛同すること、または賛同するであろうことと、Wikipediaの編集上の基本方針に従った編集であるかどうかは別の問題ですので、そこのところを誤解なきよう、ご理解いただきたく思います。

ひとまず、何でもかんでも削除するという発想ではなく、できる限り既存の記述を活かして問題のない内容になるように編集を加える方向で考えていただければ、と思います。--[[利用者:Horlicks|Horlicks]] 2011年7月4日 (月) 17:12 (UTC)

2011年7月4日 (月) 17:12時点における版

本文に載っている蒲生氏郷の肖像画ですが、どういった由来のものなのでしょうか? どこかに伝わっている肖像の模写か何かなんでしょうか。--Jinnsg 2006年7月25日 (火) 12:19 (UTC)[返信]

興徳院蔵蒲生氏郷像を参考に作成いたしました。キヨンネ 2006年7月25日 (火) 13:16 (UTC)[返信]

本項目にたびたび掲載されているImage:!!!蒲生氏郷.jpgについてですが、おそらく会津若松興徳寺所蔵の肖像[1]を元に作成されたのではないかと推測いたします。もしそうでありましたら、誠に申し上げにくくはあるのですけれど、正直ほとんど似ていない、写実性が低い、すなわち資料性が低い画像と言わざるを得ないのではないかと思います。そうした画像を本項目蒲生氏郷へ掲載することは、読者へ誤った観念を与える危険性が極めて高いですので、掲載を見合わるべきであろうと考えます。ですので、一旦、画像をコメントアウトしておきますので、ご諒解ください。なお、同様の議論がノート:柴田勝家でも行われていますので、よろしければどうぞご参照願います。--shimoxx 2006年8月11日 (金) 17:22 (UTC)[返信]

会津若松市立会津図書館所蔵の蒲生氏郷の肖像画を追加しておきました。--GoGoDoll 2008年1月17日 (木) 08:30 (UTC)[返信]

「史料性」を根拠にした削除について

歴史関連の多くの記事で見られる傾向ですが、「『○○』という史料は史料性が低いので」という理由で記述を削除するのは、一見正しい編集のように思われるかも知れませんが、その実、独自研究にあたる、Wikipediaの基本方針に反する編集になります。Wikipedia編集者が独自に特定の史料の「史料性」を「評価」することが独自研究に該当してしまうのです。

このような編集は歴史関連の記事で何度か問題になったり編集合戦を引き起こしていることに留意して、慎重な編集をお願いしたいです。「こんなのは嘘っぱちに決まってる」と自分が直感的に思うこと、あるいは多くの人がそれに賛同すること、または賛同するであろうことと、Wikipediaの編集上の基本方針に従った編集であるかどうかは別の問題ですので、そこのところを誤解なきよう、ご理解いただきたく思います。

ひとまず、何でもかんでも削除するという発想ではなく、できる限り既存の記述を活かして問題のない内容になるように編集を加える方向で考えていただければ、と思います。--Horlicks 2011年7月4日 (月) 17:12 (UTC)[返信]