コンテンツにスキップ

「Opera」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
MoreNet (会話 | 投稿記録)
KKPCW (会話 | 投稿記録)
+ photo
3行目: 3行目:
| 名称 = Opera
| 名称 = Opera
| ロゴ = [[ファイル:Opera_O.svg|92px]]
| ロゴ = [[ファイル:Opera_O.svg|92px]]
| スクリーンショット =
| スクリーンショット = [[File:Opera 11.50 English.PNG|200px]]
| 説明文 = Opera10.60
| 説明文 = Opera 11.50 on [[Microsoft Windows Vista|Windows Vista]]
| 開発元 = {{NOR}}<br/>[[オペラ・ソフトウェア|Opera Software ASA]]
| 開発元 = {{NOR}}<br/>[[オペラ・ソフトウェア|Opera Software ASA]]
| 初版 = {{Start date|1996|12|09}}<ref>{{Cite web |year=2010 |url=http://www.opera.com/docs/history/ |title=Opera バージョン履歴 |publisher=Opera Software ASA |accessdate=2010-03-30 }}</ref>
| 初版 = {{Start date|1996|12|09}}<ref>{{Cite web |year=2010 |url=http://www.opera.com/docs/history/ |title=Opera バージョン履歴 |publisher=Opera Software ASA |accessdate=2010-03-30 }}</ref>

2011年8月14日 (日) 16:03時点における版

Opera
ファイル:Opera 11.50 English.PNG
Opera 11.50 on Windows Vista
開発元  ノルウェー
Opera Software ASA
初版 1996年12月9日 (1996-12-09)[1]
最新版
Windows
111.0.5168.61 / 2024年7月4日 (23日前) (2024-07-04)[2][3][4]
Mac
111.0.5168.61 / 2024年7月4日 (23日前) (2024-07-04)[5][3][4]
Android
83.2.4388.80550 / 2024年6月25日 (32日前) (2024-06-25)[6]
iOS
4.7.0 / 2024年6月2日 (55日前) (2024-06-02)[7]
Opera Mini - Android
82.0.2254.72589 / 2024年6月7日 (50日前) (2024-06-07)[8]
Opera Crypto - Windows / Mac
108.0.5067.28 / 2024年3月14日 (4か月前) (2024-03-14)[9][10][11]
最新評価版
Opera beta - PC
112.0.5197.10 / 2024年6月27日 (30日前) (2024-06-27)[12][13][14]
Opera developer
113.0.5210.0 / 2024年6月27日 (30日前) (2024-06-27)[15][16][17]
Opera beta - Android
83.0.4388.80635 / 2024年7月3日 (24日前) (2024-07-03)[18]
Opera Mini beta - Android
83.1.2254.73056 / 2024年7月5日 (22日前) (2024-07-05)[19]
プログラミング
言語
C++[20]
使用エンジン Presto
対応OS Windows / Mac OS X / Linux / FreeBSD / Solaris / 他
プラットフォーム クロスプラットフォーム
対応言語 44 言語[21]
サポート状況 開発中
種別 インターネットスイート
ライセンス プロプライエタリ
公式サイト www.opera.com
テンプレートを表示

Opera(オペラ)は、ノルウェーソフトウェア開発会社、オペラ・ソフトウェア (Opera Software ASA) によって製作されているインターネットスイートである。ウェブブラウザ電子メールクライアントなどを含んでいる。

クロスプラットフォームソフトウェアとして開発されており、WindowsMacintoshLinuxといったコンピュータをはじめ、ニンテンドーDSWiiなどの各種ゲーム機、CELL REGZAなどのハイビジョンテレビ、携帯電話をはじめとする各種携帯機器などで広く使用されている。

デスクトップ版

対応OSはBeOSLinuxFreeBSDSolarisMac OS X (Intel Mac) と16ビット及び32ビットのWindowsの各オペレーティングシステム

タブブラウジング

単一ウィンドウ上でタブの切り替えを行うことで複数のWebページを閲覧できるタブブラウザの、草分け的存在である。

厳密にはタブ方式ではなくMDI方式を採用しているが、バージョン8から他のタブブラウザに近い表示形式(各タブに閉じるボタンが表示される)がデフォルトで採用されている。どちらの場合も開いているタブ(子ウィンドウ)を並べたり重ねたりして同時に表示したり、タブを別のウインドウへ移動したりするなど、さまざまな使い方が出来るようになっている。そのため任意の操作で開かれるポップアップウインドウを素早く表示したり、ウインドウのリサイズを行ったりというJavaScriptによるさまざまなウインドウ操作にも対応している。

またタブにマウスカーソルをポイントするとページの縮小画像(サムネイル)がポップアップする機能や、閉じたタブの一覧を表示し再度呼び出せるボタンもある。近年Internet Explorer 7以降やFirefoxなどタブブラウジングに対応したブラウザが大きなシェアを占めるようになったが、タブブラウジングに関するOperaの独自性は薄れていない。

独自エンジン

NetscapeInternet Explorerを始めとした多くのブラウザは、初期にNCSA Mosaicを受け継ぐ形で開発されたのに対し、Operaは最初のリリースから独自に開発されてきた[22]。このためNetscape/MozillaInternet Explorerに続く「第3のブラウザ」と呼ばれることがある。[23][24][25]

後述するように、Acid2への合格などW3Cの勧告に準拠するよう努力した製品であるが、同時に他製品との互換性に配慮している部分も多い。例えば、Internet Explorerに特化して記述されたサイトにも、限定的にではあるものの対応できるようになっている(ActiveXVBScriptなどには非対応)。

また、ウェブスタンダードプロジェクトが作成したAcid2をVer.9β版のWindows版Weekly buildで2006年3月10日にクリアしている。バージョン9.5(開発コードネーム:Kestrel)ではレンダリングエンジンを大幅に改良し、CSS3やSVGのサポートの向上、ECMAScript4準拠の新しいJavaScriptエンジンを搭載して、標準勧告に準拠していないWebページも適切に表示しつつ、全体の動作スピードの高速化を図った。さらにその後のバージョン10(開発コードネーム:Peregrine)ではAcid3テストをクリアし、さらなる機能追加や改善をした。

メジャーバージョンアップのたびにウェブ標準やInternet Explorerとの互換性を向上させているが、ウェブサイト側でユーザーエージェントなどを判別してメジャーなブラウザのみに対象を絞っていることが原因で、表示に問題が出たり正常に機能しない場合がある。Operaはユーザーエージェントの偽装が可能だが完全に対処できるわけではない。

小画面用レンダリング

携帯機器向けOperaに採用されているスモールスクリーンレンダリング技術を使ったモードがデスクトップ版(バージョン7以降)にも搭載され、携帯電話等での表示をシミュレートすることが可能。また、これを応用した「ミディアムスクリーンレンダリング」が、バージョン8以降に搭載された。このモードは、ウィンドウの幅に合わせてページレイアウトを極力違和感なく自動調整するもので、ウィンドウの幅が狭い場合でも水平スクロールバーを使わずに済むようにできる。

インターフェイス

Operaのマウスジェスチャーの例
戻る: 右クリックを押したまま、マウスを左に動かします or 右クリックしたまま、左クリックをします
進む: 右クリックを押したまま、マウスを右に動かします or 左クリックしたまま、右クリックをします
新しいタブ: 右クリックを押したまま、マウスを下に動かします。リンクをマウスの真ん中のボタンでクリックすると、リンク先ページをバックグラウンドの新しいタブで開くことができます。
高度なカスタマイズ性
スキン機能に対応し、使用者が容易に画面デザインや配色設定を変更できる。
ショートカットキーマウスジェスチャーやほぼ全てのメニュー内容、ツールバーのボタン、User JavaScriptによる機能の拡張など、カスタマイズ可能な項目が多い。Ver.9以降ではopera:configというアドレスを入力すると開く設定エディタから詳細な設定を変更したり、ドメインごとにセキュリティ設定を行うことも可能になっている。これらのカスタマイズは上級者向けだが、公式コミュニティサイト等で他のユーザーが公開したインターフェースのカスタマイズ(セットアップファイル)をダウンロードし利用することもできる。
拡張機能
Operaに機能を拡張するプログラム。バージョン11より採用された。HTML5やJavaScriptなどの標準技術を用いて作られている。
ショートカットキー
Internet ExplorerやFirefoxなどであればリンク間のフォーカス移動がTABキーによる前後移動に限られるのに対し、OperaではShift+矢印キーによる上下左右の移動もデフォルトで可能である。Spatial navigationと称される。
カスタマイズにより、標準的なブラウザ操作のほぼすべてを、マウスを使わず片手のみで行えるよう変更可能。
ズーム機能
テキストだけではなく画像も滑らかに拡大・縮小でき、ページ全体のレイアウトを崩すことなくサイズ変更できる。この機能はバージョン2.1(1996年)から実装されており[26]、競合ブラウザが追随するまでは極めてユニークであった(Internet Explorerはバージョン7(2006年)から、Firefoxはサードパーティー製アドオンを除けばバージョン3(2008年)でようやく実装された)。
マウスジェスチャー
マウスの右ボタンのドラッグによって「戻る」「進む」「新しいウィンドウを開く」などといった操作を行える。バージョン5でいち早く実装された。
バージョン11からは機能が強化され、ボタンを押し続けると操作方法を示すガイドが表示されるようになった。
ユーザースタイルシート
上級者向けだが、Webページが指定するスタイルシートを無視して好みの設定で表示できるモードがある。「作成者モード変換機能」として、テキスト互換、白黒反転、ハイコントラストなど視覚障害対応も標準装備されている。
スピードダイヤル
バージョン9.20で実装。空白ページに最大9つのショートカットを表示し簡単にアクセスできる。バージョン9.50から設定ファイルを編集すれば、いくつでも増やすことができるようになり、バージョン10ではGUIからの操作で4〜25個に変更できるようになった。
履歴からの全文検索
バージョン9.5で実装。アドレスバーのURLオートコンプリートと同じ感覚で履歴内のインライン検索が行える。同時期にリリースされたFirefox 3の「スマートロケーションバー」とほぼ同等の機能。
検索候補の表示
バージョン10.60で実装された隠し機能。設定ファイルを変更することで、入力された単語から検索の候補を表示させることが出来る。

軽快な動作

10年前のパソコンでも動くことを目指して、プログラムコードをある程度小さくまとめることで高機能と軽量化・高速化の両立を図っているため、性能の低いマシンや古いOSを搭載したマシン(Windows 95など[27])でも比較的高速な動作を実現できる。[28][29]

メモリキャッシュ機能を搭載しており、戻るボタンを使用する際にHDD上のキャッシュファイルにアクセスすることなく最近表示したページを瞬時に再表示できる。前述のように独自エンジンも高速な動作に寄与しており、公式サイトでは「世界最速」を謳う。

その他の特徴

電子メールクライアント等の統合
Operaには電子メールクライアント「Opera Mail」が内蔵されており、Operaでウェブを閲覧しながら瞬時にメール作成・閲覧・送受信が可能になっている(かつてはM2という名称が使われていたが、現在公式サイトにおいてはOpera mailとだけ表記されており、M2という名称は使われていない)。メールメッセージの保存フォーマットはmboxを採用している。
この他、IRCクライアント、ネットニュースリーダー、RSSフィードリーダーの各機能、またVer.9からはBitTorrentクライアント機能やウィジェット機能も搭載されている。BitTorrentクライアント機能に関しては、米BitTorrent社との間で、商標の使用やBitTorrentサーチエンジンへのアクセスなどに関して提携が結ばれている。
ウィジェット
Operaにインストールして使用する小規模なアプリケーション。開発向けツール、時計、音楽プレイヤー、ゲームなど様々なものが提供されている。バージョン10以降はOpera本体と別途で起動できるため、インストールすれば単体のアプリケーションとしての利用も可能である。
セキュリティ
普及率が低いためInternet Explorerなどに比べてクラッカーの標的にされにくい面がある。新たに発見されたセキュリティホールへの対処はIEのような修正パッチではなく新しいバージョンで提供されるため、最新の安定版を使うことが推奨される。またバージョンアップのたびにフィッシング詐欺マルウェアなどへの対策を強化している。
Ver.9.10からは米GeoTrust社との提携とPhishtankのデータベース参照を利用して、リアルタイムでフィッシング詐欺対策を行う機能「Fraud and Malware Protection」(10.60までは「Fraud Protection」)を搭載した。
JavaScriptやプラグインなどの実行設定はメニューから容易に切り替えができるほか、バージョン9からは各サイトごとに個別のセキュリティ設定を簡単に行うことができるようになった。
音声操作
Windows版のVer.8以降では専用のプラグインを導入する事で、音声によるOperaの操作、および英語のテキストトゥスピーチ機能が追加できる。Ver.9.5ではユーザビリティを重視しつつ他のブラウザとの操作性を統一するために、ユーザーインターフェイスの改良が施され、キーボードによるナビゲーションの改良やスクリーンリーダーへの対応もなされた。
プラグイン
NetscapeやFirefoxの使用しているNPAPIと互換性があり(拡張機能ではない)、FlashプレイヤーやAdobe Readerなどは、Netscape用のものを共通に使用できる。Operaよりも先にFirefoxなどがインストールされていた場合、Operaのインストール時に自動的にその既存ブラウザのプラグインフォルダを検出し、Operaで使うプラグインフォルダとして加える。このため、ユーザはFirefox用にインストールしたプラグインを、Opera用に改めてインストールする必要なく利用が可能である。
ただし、GoogleYahoo! JAPANなどのツールバーをはじめとする、特定のブラウザを対象とした拡張ソフトウェアは、Operaでは利用できない場合が多い。
コンテンツブロック
バージョン9.0で実装。他のブラウザでは拡張機能やProxomitronなどを必要とするインターネット広告の除去がOpera本体だけで可能である。簡単な操作で特定の画像やFlashなどを非表示にでき、URLにワイルドカードを用いることもできる。応用としてページが呼び出すJavaScriptファイルをブロックしてテキスト広告などを除去することも可能である。
Opera Link
バージョン9.5で実装。ブックマークとメモ、スピードダイヤル、パーソナルバーの同期機能。My Opera Communityのアカウントに情報を蓄積するため、ユーザー登録を行わなければ利用できない。
Opera Dragonfly(オペラ・ドラゴンフライ)
バージョン9.5ベータ版2以降に同梱されているWeb開発兼デバッグツール。2008年5月6日にリリースされた。ソースコードは、BSD Licenseの元で公開されている[30]
Opera Turbo
低速回線向けの表示高速化技術。Webページを表示する前にOperaのサーバーを経由してデータ圧縮することでダウンロードサイズを減らし、Flashなどのマルチメディアはクリックしなければ読み込まれないようにされている。ただし画像は再圧縮されるため画質が著しく低下する。2009年にこの機能を搭載したテスト版が公開され、バージョン10より正式に実装された。
Opera Unite
簡易サーバー機能で、直接Operaをインストールしたコンピューターからファイル共有を可能にする。音楽のストリーミング、フォトギャラリー、ファイルやフォルダの共有、チャット、ウェブページの公開をOperaブラウザで直接行うことができる。2009年にこの機能を搭載したテスト版が公開され、バージョン10.10より正式に実装された。
スタンドアローンインストール
バージョン11よりインストールオプションから選択できる。これを使えばシステムを弄らずにUSBメモリなどへインストールすることが可能となっている。

スナップショット / Opera Next

2006年2月13日以降リリースされている評価版はスナップショット(Snapshot)と呼ばれる。以前はWeekly Buildと呼ばれ、毎週金曜日にリリースされていた。機能の改善などを目的にテストリリースされている。何よりも最新のプログラムコードで書かれたバージョンである反面、バグなどのチェックは全く行われていないベータ版未満の評価版に当たるため、オペレーティングシステムなどに悪影響を及ぼす可能性もある。初心者や一般ユーザーは使用すべきでない。

2011年5月にリリースされたバージョン11.50のアルファ版から「Opera Next」と呼ばれる新しい評価システムが導入された[31]。従来も複数のバージョンを別々にインストールすることは可能であったが、Opera Nextはロゴやボタンの色が変更され、正式版との区別がつけやすくなっている。

非公式版

USBメモリなどに導入し、自分のパソコン以外でもポータブルアプリケーションとしてOperaを利用できるよう、機能の一部の変更や削除がされているOpera@USBやOpera Portableなどのソフトウェアが有志の手により非公式に提供されている。Opera本体に追随する形で開発が進められるが、非公式であるためバージョンアップの提供はOpera公式版よりも幾分遅れるようになっている。

普及率

世界におけるシェアに関しては、W3Counterの調査(2008年02月)では1.07%[32]、Net Applicationsの調査(同月)では0.69%[33]、W3Schoolsの調査(2008年01月)では1.4%[34]である。IE(60-70%)、Firefox(20-25%)、Safari(3-5%)の後塵を拝しており、2008年9月2日にベータ版が公開されたGoogle Chromeは既にSafariと同程度のシェアを安定して獲得していることから、Opera(0.6-1.0%)の普及率は高いとは言えない。

Firefoxが劇的なシェアを獲得する中[35]で苦戦しているといった見方もある一方で、普及率の低さからクラッカーの相手にされにくいという特徴を持つといえる。

2009年5月末〜6月始め頃、週刊アスキー誌上ブラウザでの「"ナットク度"ランキング」で数週間一貫して1位と紹介された。

また、StatCounterが公表している2009年1月から2010年1月までの統計によると、先進国と比べ古いコンピュータが多いとされる中央アジア圏や東ヨーロッパ圏、ロシア語圏では40%近いシェアを獲得するに至っていることが明らかとなった[36][37]。ただし、これらの地域はコンピュータ自体の普及率が低いため[38]、全世界シェアへの影響は小さいものとなっている。

バージョン別の市場シェア

NetApplications社 2011年7月[39]

Opera, Opera Mobile
バージョン シェア
Opera 9.X 0.09 %
Opera 10.X 0.23 %
Opera 11.X 1.31 %
全てのバージョン 1.65 %
Opera mini
バージョン シェア
Opera mini 4.1 0.35 %
Opera mini 4.2 0.32 %
Opera mini 5.1 0.22 %
Opera mini 6.2 0.14 %
全てのバージョン 1.25 %

モバイル版 / デバイス組み込み分野

モバイル向けには、Windows MobileUIQS60などスマートフォンOS向けのOpera Mobileがある。

OperaのPrestoエンジンは、スモールスクリーンレンダリング技術と呼ばれる、小型の画面にレイアウトを乱すことなくPC向けのウェブサイトを表示する独自の技術を備え、スマートフォン携帯情報端末 (PDA) 等に採用されている。この技術自体はデスクトップ版のOperaでも利用が可能であり、デスクトップ版でもOpera Mobileのような画面幅を利用することができる。

日本では2004年5月に、DDIポケット(現ウィルコム)のAIR-EDGE PHONE端末・AH-K3001V京セラ製)に、国内で発売される携帯電話・PHSとしては初めて搭載されたほか、同年12月にはau (KDDI) のCDMA 1X WIN端末・W21CAPCサイトビューアーという名称で採用されており、以後日本の携帯電話・PHSにフルブラウザが搭載されるきっかけを作った。

また、Opera Mobile非搭載端末向けに、JavaJava ME)で開発された「Opera Mini」がリリースされており、海外ではBlackBerryなどで利用されており、日本国内でもSoftBank 3Gウィルコムau端末の一部で利用可能であるほか、2010年4月にはiPhone用もリリースされている。

さらに、Operaの技術をベースに、既存のWeb関連技術やAjaxなどを利用して、モバイル環境のネイティブなソフトウェアとオンラインコンテンツを統合可能にする、「Opera Platform」というアプリケーションプラットフォームの提供をはじめている。

モバイル向け分野のほかにセットトップボックスカーナビゲーションシステムなどの各種デバイス組み込み分野でもOperaの開発が行われている。中でも任天堂携帯ゲーム機ニンテンドーDS」向けに、Operaをベースとして独自の改良を加えた「ニンテンドーDSブラウザー」が2006年7月より発売されており、ニンテンドーDSiにはニンテンドーDSiブラウザー[40]、同じく任天堂の据え置きゲーム機「Wii」向けにもインターネットチャンネルの名でOperaが提供されている。また、東芝液晶テレビCELL REGZA」でもWebブラウザとして使用されている。

ライセンス

もともとは、他の一般的なブラウザとは異なりフリーウェアではなかった。無期限・無料で使用するために画面内への広告を表示する必要があった。この広告表示を消すためにはライセンス登録が必要であったが、2005年9月20日から配布が開始されたVer.8.50からは広告表示が無くなり、ライセンス登録も不要となり、更には一部Opera購入者に対して返金することとなった(その代わりに年額を払う事で提供される有償サポートが始まった)。ただし各デバイス向けOpera(デスクトップ版・Opera mini以外)は有料である。

日本では、まだ日本語版が存在しなかったころ、一部の熱狂的な日本の利用者が画面表示の日本語化を試み、その結果が反映されて現在の公式日本語版ができた。その後、株式会社トランスウエアが代理店となり有償使用ライセンスの販売・サポートを開始、2004年5月には株式会社ライブドアが日本国内におけるデスクトップ版ソフトウェアの独占販売権を取得した。これに関してはトランスウエアが販売権移譲において不法行為があったとしてライブドア・Opera Software両社を提訴している。また2005年にはOpera Software ASAが日本オフィスを開設、無料化以降はサポート体制がライブドアから同日本オフィスに移管されている。

無料ライセンス

ライセンスが有償であった時代に、何度かライセンスが無料で提供されている。ひとつはOpera Affiliates(オペラアフィリエイト)。登録ユーザーが自身のウェブサイトやブログでバナー広告によるOperaの宣伝を行い、250のリファラーを得れば無償でライセンスが付与されるというもの。また、Opera10周年記念パーティーをインターネット上で開催した際にも、ユーザーへ無償でライセンスが提供されていた。無償で取得したライセンスは有償版と同等の意味を持ち、ブラウザ画面の広告も消去されるようになっていた。

名称の由来

社名でもあるOperaという名称は、短く世界に通用しやすい、マルチメディア機能を備えているなどの理由から付けられている。またこの言葉はOperationなど"Opera"と付くほかの言葉の意味なども込められており苦労を伴う開発作業を意味することともなる。[41]

最新の安定版

注記: 安定版は、言語によりわずかに異なる場合がある。

デスクトップ版

Opera Mobile

Opera Mini

プリインストールされているバージョン

Opera がプリインストールされている主な機器[42]と Opera のバージョンを以下に示す。

Opera Mobile

for Windows Mobile
SHARP
TOSHIBA
HTC
for BREW
CASIO
TOSHIBA
HITACHI
Sony Ericsson
SANYO(Osaka)SANYO(Tottori)
KYOCERA
SHARP
Panasonic
PANTECH
for Linux Qtopia PDA Edition
Sharp Zaurus : 7.55
for μITRON
KYOCERA
for UIQ
  • Sony Ericsson P800/P900/P910 : 6.31
  • Motorola A1000/A920/A925
  • FOMA M1000 : 7.5
for S60

Opera Devices

for ニンテンドーDS
for ニンテンドーDSi
for Wii
for SONY mylo
for SONY VGF-CP1
for Gyao NEXT用セットボックス[44]

歴史

注: 特に説明がない限りデスクトップ版(4.x以前はWindows版のみ)のバージョンを表す。

1995年

MultiTorg Opera 1.0 リリース

  • 既にMDIインターフェイスを備えていた
  • 一般向けには公開されず

1996年

Opera 2.0 リリース

  • シェアウェアとして一般向けに公開

Opera 2.1 リリース

  • ズーム機能を実装
  • セッション機能を実装
  • HTML 3.0 のサポート

1997年

Opera 3.0 リリース

  • JavaScriptに対応
  • SSLのサポート
  • ポップアップブロックの実装

1998年

Opera 3.5 リリース

  • Elektraエンジン搭載
  • CSSサポート
  • TLS 1.0 サポート
  • ダウンロードマネージャーを実装

2000年

Opera 4.0 リリース

  • タブブラウジング機能を実装
  • 印刷プレビューを実装
  • SSL 2、3、CSS2、XML、HTML 4.0、HTTP 1.1、ECMAScript、JavaScript 1.3をサポート
  • メール、ニュースクライアントを搭載

EPOC(現Symbian OS)向けOpera 3.62 リリース[45]

  • Windows版以外は初登場。モバイル分野に進出

Opera 5.0 リリース

  • 広告を常に表示することで無償で利用できるようになった
  • ICQ互換チャットクライアントを実装
  • Mac OS・Linux・BeOS版などが順次登場

2001年

Opera 5.1 リリース

  • マウスジェスチャーを実装
  • マウスボタンをカスタマイズ出来るようになった

Opera 6.0 リリース

  • Unicode対応となり、日本語で利用可能となった
  • 新たにSDI方式をサポート。MDI方式と切り替え可能に
  • スキンに対応
  • スモールスクリーンレンダリングを実装
  • PNGのアルファチャネルに対応

2002年

初の正式な日本語版6.03がリリース。トランスウエアが販売

WAPiモードに対応した携帯電話向けブラウザを発表[46]

2003年

Opera 7.0 リリース

  • Elektraエンジンに代わり、一から開発し直したPrestoエンジンを搭載
  • 新たなメール・ニュースクライアントM2を搭載
  • DOMサポート
  • MDIとSDIをより自由に使い分け可能に

MSNのブラウザ締め出しに抗議するBork Edition(一種のジョークソフト)をリリース[47]

Opera 7.1 リリース

  • 戻る・進むボタンを拡張したRewind・Fast Forwardボタンを実装
  • メモ機能を実装
  • Wand(自動パスワード入力マネージャ)を実装

Opera 7.2 リリース

  • 右から左へ表示する言語(アラビア語など)に対応

2004年

Opera 7.3 リリース

  • 1st IBM Websphere Multimodal extension ツールキットの一部としてリリースされた
  • ボイス機能を実装

Opera 7.5 リリース

  • インターフェースを大幅に変更
  • RSSリーダー・IRCクライアント搭載

日本での販売元がトランスウエアからライブドアに移行

2005年

Opera 8.0 リリース

  • タブを悪用した脆弱性に対処し仕様を変更
  • SVG Tinyサポート
  • Linux・Mac OS版がWindows版とほぼ同時にバージョンアップするようになる

Opera Mini リリース

Opera 8.5 リリース

  • このバージョンから広告をなくし、完全無償化

2006年

Weekly Build(Snapshot)開始

Opera 9.0 リリース

Opera 9.10 リリース

2007年

4月11日 Opera 9.20 リリース

  • よく行くサイトを空白ページに表示するスピードダイヤル機能

2008年

3月27日 内部buildで不完全ながらAcid3にてスコア100達成と発表[49](ただし9.50正式版は83点)

6月12日 Opera 9.50 リリース

  • 開発コードネームは「Kestrel
  • 他のPCのOperaやOpera miniとのブックマーク・スピードダイヤル等の同期機能(Opera Link)
  • 履歴からの全文検索機能
  • 7.5以来使われていたデフォルトのスキンが変更された(ただし旧バージョン互換スキンがOpera Communityで提供されている)
  • キーボードショートカットが他のブラウザに近づけて変更された(ただし旧バージョン互換設定ファイルがプリインストールされている)
  • スクリーンリーダーのサポート(WindowsにおけるMicrosoft Active Accessibility APIや、Mac OS XにおけるAccessibility APIに対応した)

10月8日 Opera 9.60 リリース

  • 旧バージョンと比べての高速化を実施
  • ニュースフィードのプレビュー機能を追加
  • Opera Mailに低速回線モード、優先順位づけ機能を追加
  • Opera Linkの機能を向上

2009年

9月1日 Opera 10.00 リリース

  • 開発コードネームは「Peregrine
  • Opera Turboの実装
  • タブにサムネイルを表示できるようになった
  • スピードダイヤルをGUIでカスタマイズ出来るようになった
  • Webフォント、RGBA/HSLAをサポート
  • Acid3にてスコア100を達成

11月23日 Opera 10.10 リリース

  • Opera Uniteを実装

2010年

3月2日 Opera 10.50 リリース

  • Windows版のみリリース
  • レンダリングエンジン、JavaScriptエンジンの改良による高速化。JavaScriptエンジンにJITコンパイラの搭載。
  • プライベートブラウジングを実装
  • 新描画エンジン「Vega」を実装しUIのアニメーション等がスムーズに
  • HTML5
    • video・audioタグに対応
    • <canvas>が文字描画対応
    • WebStorage対応
    • Web SQL Database対応
  • CSS3
    • border-radius 対応
    • トランスフォームとトランジション対応
  • VistaWindows 7Aeroに対応[50]
  • ブラウザウィンドウが起動していなくてもウィジェットを実行可能に

4月27日 Opera 10.52 リリース

  • Windows版およびMac OS X版のみリリース
  • Mac OS X版はCocoaアプリケーションに
  • Solaris のサポートを廃止[51]

7月1日 Opera 10.60 リリース

  • 検索キーワードの候補表示に対応
  • JavaScriptの処理速度を50%向上
  • HTML5
    • 動画フォーマットWebMに対応
    • 位置情報の通知に対応
    • オフラインウェブアプリケーションに対応

12月16日 Opera 11.00 リリース

  • 拡張機能が利用可能になる
  • ウェブアドレスの「?」以降を入力時以外は省略して表示するようになった
  • タブ機能の強化
    • ロックされたタブが自動的に縮小され、左側に寄せられるようになった
    • 複数のタブをグループ化するタブスタッキング機能
    • 一部のページの表示が崩れる問題が発生

2011年

4月12日 Opera 11.10 リリース

  • 開発コードネームは「Barracuda
  • スピードダイヤルの仕様を大幅に変更
  • WebPに対応。Opera TurboではWebPによる画像再圧縮でパフォーマンスを強化
  • HTMLレンダリングエンジンを更新
  • HTML5・CSS対応を強化
  • プラグインのインストールを容易に

5月3日 新しい評価システムとしてOpera Nextを導入

6月28日 Opera 11.50 リリース

  • 開発コードネームは「Swordfish
  • スピードダイヤルに拡張機能を配置出来るようになった
  • Opera Linkでログイン情報を同期できるようになった
  • HTML5の対応を強化
  • ページやFLASHを正常に読み込めないという不具合は未解決

脚注

  1. ^ Opera バージョン履歴”. Opera Software ASA (2010年). 2010年3月30日閲覧。
  2. ^ Thanks for downloading Opera”. Opera Norway. 2024年7月7日閲覧。
  3. ^ a b Stable Archives - Opera Desktop”. Opera Norway (2024年7月4日). 2024年7月7日閲覧。
  4. ^ a b Index of /ftp/pub/opera/desktop/” (2024年7月4日). 2024年7月7日閲覧。
  5. ^ Thanks for downloading Opera”. Opera Norway. 2024年7月7日閲覧。
  6. ^ VPN を備えた Opera ブラウザ - Google Play のアプリ”. Google Play. 2024年7月1日閲覧。
  7. ^ 「Opera ブラウザとプライベート VPN」をApp Storeで”. App Store. 2024年6月17日閲覧。
  8. ^ Opera Mini Web ブラウザ - Google Play のアプリ”. Google Play. 2024年6月17日閲覧。
  9. ^ Thanks for downloading Opera”. Opera Norway. 2024年3月21日閲覧。
  10. ^ Thanks for downloading Opera”. Opera Norway. 2024年3月21日閲覧。
  11. ^ Index of /ftp/pub/opera_crypto/” (2024年3月14日). 2024年3月21日閲覧。
  12. ^ Thanks for downloading Opera”. Opera Norway. 2024年7月1日閲覧。
  13. ^ beta Archives - Opera Desktop”. Opera Norway (2024年6月27日). 2024年7月1日閲覧。
  14. ^ Index of /ftp/pub/opera-beta/” (2024年6月27日). 2024年7月1日閲覧。
  15. ^ Thanks for downloading Opera”. Opera Norway. 2024年7月1日閲覧。
  16. ^ Developer Archives - Opera Desktop”. Opera Norway (2024年6月27日). 2024年7月1日閲覧。
  17. ^ Index of /ftp/pub/opera-developer/” (2024年6月27日). 2024年7月1日閲覧。
  18. ^ Opera beta Web ブラウザ - Google Play のアプリ”. Google Play. 2024年7月7日閲覧。
  19. ^ Opera Mini beta Web ブラウザ - Google Play のアプリ”. Google Play. 2024年7月7日閲覧。
  20. ^ Lextrait, Vincent (2010年3月). “The Programming Languages Beacon, v10.2”. 2010年3月30日閲覧。
  21. ^ Opera browser language files” (英語). Opera Software ASA (2010年). 2010年3月30日閲覧。
  22. ^ Tetzchner CEOへのインタビュー窓の杜、2003年12月18日
  23. ^ 日高彰 (2002年12月24日). “【インタビュー】「5つのS」を掲げる第3のブラウザ - Operaアジア担当者に聞く(1)”. Mainichi Communications Inc.. 2010年3月23日閲覧。
  24. ^ 大久保有規彦 (2008年7月3日). “豊富な機能を持つ“第三のブラウザ”Operaを使ってみよう”. Impress Watch. 2010年3月23日閲覧。
  25. ^ Opera Wiki” (2010年3月17日). 2010年3月23日閲覧。
  26. ^ Opera バージョン履歴
  27. ^ Opera Desktop Team - work in progress
  28. ^ Operaが奏でるPCと家電のブラウザ協奏曲、CNET Japan、2006年7月15日
  29. ^ Opera(おぺら) : モニ太のデジタル辞典 : コラム : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2007年6月1日付
  30. ^ Web開発者向けツール Opera Dragonflyのアルファ版が登場(ZDNet Japan)
  31. ^ Opera Next - Opera Knowledge Base
  32. ^ W3Conuter - Global Stats
  33. ^ Browser Market Share, February, 2008、Net Applications
  34. ^ Browser Statistics、W3Schools
  35. ^ The 20% rate of Firefox use is crossed for half the european countries in XiTi’s survey perimeter.、XiTi Monitor、2006年4月25日
  36. ^ StatCounter Global Stats”. StatCounter. 2010年3月23日閲覧。 Ukraine, Russia, Poland, Latvia, Lithuania, Czech Republic
  37. ^ [1]
  38. ^ [インターネットの国別普及率表 http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/internet/inet_dif_tbl.html]
  39. ^ NetApplications社. “Browser Version Market Share (October, 2010)”. 2010年11月1日閲覧。
  40. ^ 任天堂の次の世代の携帯ゲーム機・ニンテンドー3DSにはOperaではなくNetFront Browserが採用された。
  41. ^ ノルウェーからの「オペラ」への誘い、CNET Japan、2005年10月4日
  42. ^ デバイスギャラリー”. Opera Software ASA. (2010年). 2010年6月12日閲覧。
  43. ^ 2007年7月~2009年8月までは有料配信されていた。
  44. ^ USEN、有料動画配信「GyaO NEXT」でブラウザ対応
  45. ^ PDA用OS「EPOC」向けにWebブラウザー「Opera 3.62」リリースインプレス INTERNET Watch、2000年7月10日
  46. ^ OperaがWAP、iモード両方に対応した携帯電話用ブラウザーを発表、インプレス INTERNET Watch、2002年6月11日
  47. ^ MSNを“おかしく”表示する「Opera Bork版」、インプレス INTERNET Watch、2003年2月17日
  48. ^ Opera 9.0 for Macintosh Changelog
  49. ^ Opera最新バージョンの社内ビルド版がAcid3テストに合格、インプレス INTERNET Watch、2008年3月27日
  50. ^ [Opera 10.50正式リリース 新JavaScriptエンジンで高速化 - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/02/news086.html]
  51. ^ Ruari Ødegaard (2010年4月29日). “The setting Sun” (英語). Opera Desktop Team's blog. Opera Software ASA. 2010年5月9日閲覧。

関連記事

外部リンク

公式サイト
その他


Template:Link FA

Template:Link FA Template:Link FA