コンテンツにスキップ

「国道340号」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
123.224.46.195 (会話) による ID:41845365 の版を取り消し
86行目: 86行目:
*[[大峠 (岩手県)|大峠]](標高550m)岩手県岩手郡葛巻町
*[[大峠 (岩手県)|大峠]](標高550m)岩手県岩手郡葛巻町
赤羽根峠と押角峠はトンネルでの通過が可能。赤羽根峠は急勾配・急カーブ緩和のための新道切替によりトンネル化された。押角峠はJR[[岩泉線]]が並行している。
赤羽根峠と押角峠はトンネルでの通過が可能。赤羽根峠は急勾配・急カーブ緩和のための新道切替によりトンネル化された。押角峠はJR[[岩泉線]]が並行している。

なお立丸峠を挟む遠野市北部と宮古市川井地区の間、及び押角峠を挟む宮古市新里地区と岩泉町浅内地区の間は[[ガソリンスタンド]]が途中一切無いのでガス欠に注意が必要。


== バイパス道路 ==
== バイパス道路 ==

2012年3月29日 (木) 02:39時点における版

日本の道路 > 一般国道 > 国道340号
一般国道
国道340号
路線延長 253.4 km        
起点 岩手県陸前高田市
主な
経由都市
岩手県遠野市宮古市
終点 青森県八戸市
接続する
主な道路
記法
国道45号
国道343号
国道107号
国道283号
国道106号
国道455号
国道281号
国道395号
国道45号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
岩手県岩泉町大川字大渡 県道との分岐地点

国道340号こくどう340ごう)は、岩手県陸前高田市から北上山地を縦貫して青森県八戸市に至る一般国道上り街道。新小本街道、九戸街道とも呼ばれる。

概要

八戸市内・新荒町交差点(青森県道251号妙売市線交点)と塩町交差点の間は八戸港方面への一方通行となっている。

重複区間

  • 国道343号(陸前高田市起点 - 廻館交差点)
  • 国道107号(住田町世田米 - 川口交差点)
  • 国道283号(遠野市・上郷交差点 - 遠野市松崎町白岩)
  • 国道106号(宮古市川井 - 宮古市茂市)
  • 国道455号(岩泉町落合 - 門)
  • 国道281号(葛巻町・茶屋場交差点 - 沢口交差点)
  • 国道395号(軽米町晴山 - 軽米町軽米)
  • 青森県道251号妙売市線(八戸市新荒町 - 三日町)

通過する市町村

接続路線

主な峠

  • 赤羽根峠(標高536m):岩手県遠野市 - 岩手県気仙郡住田町
  • 立丸峠(標高780m):岩手県遠野市 - 岩手県宮古市(急勾配・急カーブ・幅員狭小。大型車とのすれ違いは非常に困難
  • 押角峠(標高530m):岩手県宮古市 - 岩手県下閉伊郡岩泉町(急勾配・急カーブ・幅員狭小。大型車とのすれ違いは非常に困難
  • 国境峠(標高650m):岩手県下閉伊郡岩泉町 - 岩手県岩手郡葛巻町
  • サッ峠(標高540m)岩手県岩手郡葛巻町
  • 大峠(標高550m)岩手県岩手郡葛巻町

赤羽根峠と押角峠はトンネルでの通過が可能。赤羽根峠は急勾配・急カーブ緩和のための新道切替によりトンネル化された。押角峠はJR岩泉線が並行している。

バイパス道路

道の駅

  • 岩手県
    • おりつめ(九戸郡九戸村) : 直接接していないが、国道より約700m。
  • 青森県
    • なんごう(八戸市) : 直接接していないが、国道より約500m。

関連項目