コンテンツにスキップ

「マックスバリュ中部」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Snowolf (会話) による ID:42333114 の版を取り消し
Snowolf (会話 | 投稿記録)
m メディア玉 (会話) による版を Snowolf による版へ巻き戻し
133行目: 133行目:
:当社は「ザ・ビッグ」の派生業態の1つで、売場面積1000㎡クラスの小型店舗である「ザ・ビッグ エクスプレス」のみを展開する。愛知県内の4店舗(荒子店・花ノ木店・五女子店・向島店)はかつて、「[[ナフコ (スーパーマーケット)|ナフコ]]」として営業(荒子店・五女子店・向島店は「マックスバリュ」変更前は「ナフコ荒子21店」・「ナフコ五女子21店」・「ナフコ向島21店」として営業)していた店舗であり、「マックスバリュ」を経て「バリューセンター」として営業していた店舗である。
:当社は「ザ・ビッグ」の派生業態の1つで、売場面積1000㎡クラスの小型店舗である「ザ・ビッグ エクスプレス」のみを展開する。愛知県内の4店舗(荒子店・花ノ木店・五女子店・向島店)はかつて、「[[ナフコ (スーパーマーケット)|ナフコ]]」として営業(荒子店・五女子店・向島店は「マックスバリュ」変更前は「ナフコ荒子21店」・「ナフコ五女子21店」・「ナフコ向島21店」として営業)していた店舗であり、「マックスバリュ」を経て「バリューセンター」として営業していた店舗である。
:三重県の鈴鹿ユーズ店は「マックスバリュ(旧・マックスバリュユーズ店)」から転換した店舗である。
:三重県の鈴鹿ユーズ店は「マックスバリュ(旧・マックスバリュユーズ店)」から転換した店舗である。

== 今後のオープン予定店舗 ==
{{予定|section=1|date=2008年8月2日 (土) 02:44 (UTC)}}

*2012年3月27日開店- マックスバリュ木曽川店<ref>[http://www.mv-chubu.co.jp/newsrelease/newsrelease_news/news_120319.html 3月27日(火)「マックスバリュ木曽川店」オープン]</ref>
*開店時期未定 - マックスバリュ蟹江店(仮称)<ref>マックスバリュ蟹江店(仮称)が入店予定のショッピングセンター(名称未定・都市綜研インベストバンクが建設予定)は、当初は2008年7月に開店する予定だったが、地域住民との協議が難航している[http://www16.ocn.ne.jp/~happytim/kani/]。なお、2008年7月18日付の中日新聞(尾張版)によると、[[大規模小売店舗立地法|大店立地法]]の届けに対する意見書は愛知県として過去最大数(3,322人分)が提出された。また、2008年9月12日付の愛知県公報に蟹江町の意見書[http://www4.pref.aichi.jp/kofu/2511.pdf]が、2008年12月5日付の愛知県公報に愛知県の意見書[http://www4.pref.aichi.jp/kofu/2535.pdf]が公示された(蟹江町意見書、愛知県意見書ともに、交通対策や騒音対策などを求める内容)。</ref>(愛知県海部郡蟹江町)


== 関連会社 ==
== 関連会社 ==

2012年5月3日 (木) 03:15時点における版

イオングループ > マックスバリュ > マックスバリュ中部
マックスバリュ中部株式会社
Maxvalu Chubu Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報
略称 MV中部
本社所在地 515-8501
三重県松阪市大口町255-1
設立 1973年昭和48年)8月21日
(株式会社八百久・1947年2月創業)
業種 小売業
法人番号 8190001010492 ウィキデータを編集
事業内容 食品・生活関連品・衣料品の販売
代表者 代表取締役会長 中西進
代表取締役社長 正木雄三
資本金 38億5,049万円(2010年1月31日現在)
売上高 単体1,169億円、連結1,169億円
(2010年1月期)
純資産 単体133億円、連結137億円
(2010年1月31日現在)
総資産 単体403億円、連結407億円
(2010年1月31日現在)
従業員数 840名(正社員)
決算期 1月31日
主要株主 イオン株式会社58.6%
株式会社ウメモト4.85%
(2007年9月30日現在)
外部リンク www.mv-chubu.co.jp
テンプレートを表示

マックスバリュ中部株式会社(マックスバリュちゅうぶ、Maxvalu Chubu Co., Ltd. )は、三重県愛知県岐阜県滋賀県に店舗を持つイオングループスーパーマーケットである。本社は三重県松阪市。三重県最大のスーパーマーケットチェーンである。

概要

1947年(昭和22年)に三重県松阪市で開業した個人事業の青果店八百久」と、1958年(昭和33年)に三重県津市で創業したスーパーマーケット「主婦の店」、および1961年に創業した「八百為商店」を源流とする。各社の法人化・営業譲渡・改名を経て、1999年(平成11年)に「フレックス(八百久改め)」「アコレ(主婦の店改め)」「中部ウエルマート(八百為商店改め)」の三社が合併し「フレックスアコレ」となった後、2002年(平成14年)にイオンによる株式公開買い付け (TOB) によってイオングループ入りし(ただしそれ以前からイオンとの営業上のつながりはあった)、中部地域におけるマックスバリュ運営店舗となって現在に至る。

2007年には、協同組合ナフコチェーンの有力な一社であったものの経営難に陥っていた「ナフコはせ川」を買収し「マックスバリュ名古屋」とした後に吸収合併し愛知県名古屋市内の同社の店舗を引き継いでいる。

このような複雑な経緯をたどっているため、イオングループ他社では見られない独自の店舗ブランド、顧客サービスを展開しているのが特徴でもある。

なお、イオンの前身である岡田屋は三重県四日市市で創業しているが、岡田屋と合併前の各社の間に直接的なつながりはない。また、イオンリテールが2008年9月にディスカウント業態実験店としてオープンした「アコレ」もマックスバリュ中部の前身の「アコレ」とは名称が一致しているだけで関係はない。

沿革

八百久→フレックス

  • 1947年昭和22年)2月 - 中西久雄が松阪市船江町に青果店「八百久」を開業。
  • 1959年(昭和34年)2月 - 法人化し、「有限会社八百久食料品店」を設立。
  • 1967年(昭和42年)5月 - 「有限会社八百久食料品店」を「有限会社八百久フードセンター」に商号変更。
  • 1973年(昭和48年)8月 - 有限会社八百久フードセンターから営業権の譲渡を受け、「株式会社八百久」を設立。
  • 1979年(昭和54年)9月 - スポーツ・レジャー・文化事業を展開する「株式会社サンパーク」を設立。
  • 1983年(昭和58年)2月 - 「株式会社八百久」の社名を「フレックス株式会社」に商号変更。
  • 1987年(昭和62年)11月 - 名古屋証券取引所第2部に上場。
  • 1999年(平成11年)9月 - 連結子会社のフレックスオートライフ株式会社(旧ユーノスロードフレックス)を解散。

主婦の店→アコレ

  • 1958年(昭和33年)6月 - 「株式会社主婦の店(津)」を設立し、津市丸之内にてスーパーマーケットを開業。
  • 1962年(昭和37年)6月 - 「株式会社白子主婦の店」を設立し、鈴鹿市白子にスーパーマーケットを開業。
  • 1971年(昭和46年)7月 - 「株式会社白子主婦の店」を「株式会社主婦の店」に商号変更。
  • 1981年(昭和56年)6月 - 「株式会社主婦の店」の営業権を株式会社鈴鹿マートに譲渡し、「株式会社主婦の店サンフーズ」に商号変更。
  • 1991年(平成3年)3月 - 「株式会社主婦の店サンフーズ」を「サンフーズ株式会社」に商号変更。
  • 1995年(平成7年)10月 - アコレが滋賀県1号店「バリューセンター甲南店」を開店。
  • 1999年(平成11年)12月 - 「サンフーズ株式会社」と「株式会社主婦の店(津)」が合併し、「株式会社アコレ」に商号変更。

八百為商店→中部ウエルマート

  • 1961年(昭和36年)7月 - 「有限会社八百為商店」を設立。
  • 1985年(昭和60年)8月 - 株式会社に組織変更し、「サンマート株式会社」に商号変更。
  • 1990年(平成2年)5月 - 「サンマート株式会社」を「三重ウエルマート株式会社」に商号変更。
  • 1993年(平成5年)5月 - 「三重ウエルマート株式会社」を「中部ウエルマート株式会社」に商号変更。

三社合併以降

  • 1999年(平成11年)10月 - フレックス株式会社が株式会社アコレ及び中部ウエルマート株式会社と合併[1]し、フレックスアコレ株式会社に商号変更。
  • 2000年(平成12年)3月 - ジャスコ株式会社より「マックスバリュ芸濃店」の営業権を譲受。連結子会社の百合ヶ丘開発株式会社を解散。
    • 8月 - 「バリューセンターユーズ店」を「マックスバリュユーズ店」に屋号変更。
    • 10月 - マックスバリュ中部株式会社に商号変更し、既存店の約半数(35店舗)を「マックスバリュ」に屋号変更。
  • 2001年(平成13年)3月 - 環境マネジメント国際規格「ISO14001」を取得 。
    • 4月 - 既存店のうち5店舗を「マックスバリュ」に屋号変更。
    • 5月 - 品質マネジメント国際規格「ISO9001」を取得。
    • 7月 - ホームセンター「ホームクラブ一志店」を閉店。ホームセンター事業から撤退。
    • 8月 - イオン株式会社より「マックスバリュ四日市店」と「マックスバリュ菰野店」の営業権を譲受。
  • 2002年(平成14年)1月 - 家電量販店「ジョーシン・フレックス松阪店」を閉店。家電量販事業から撤退。
    • 2月 - 連結子会社のエフアール興産株式会社を吸収合併。
    • 4月 - 全小型店舗を「ミセススマート」に屋号変更。
    • 6月 - 当社の株式をイオン株式会社が公開買付けにより取得。イオン株式会社の連結子会社となる。
  • 2003年(平成15年)10月 - 酒専門店「ドラッズ亀山店」を閉店。酒類量販事業から撤退。
    • 11月 - 愛知県1号店「マックスバリュ篠原橋東店」を開店。
  • 2005年(平成17年)1月 - 連結子会社の株式会社サンパークを解散。スポーツ・レジャー・文化事業から撤退。
  • 2006年(平成18年)5月 - 株式会社ナフコはせ川を1円で買収[2]し100%子会社化。
    • 7月 - 「マックスバリュ名古屋株式会社」に商号変更し、全店舗を「マックスバリュ」に屋号変更。
    • 12月 - 岐阜県1号店「マックスバリュ笠松店」を開店。
  • 2007年平成19年)10月 - マックスバリュ名古屋株式会社を吸収合併。
  • 2009年平成21年)1月 - 朝日株式会社が運営するスーパーマーケット2店舗の譲受契約を締結。
    • 2月 - 朝日株式会社より「フレッシュマート松阪店」と「フレッシュマート阿児店」を譲受。店名を「バリューセンター松阪高町店」、「マックスバリュ鵜方店」に改めリニューアルオープン。
    • 12月 - 「マックスバリュ」「バリューセンター」「ミセススマート」全店で電子マネーWAONを導入。
  • 2010年(平成22年)4月 - 行政が発行する子育て応援カードやクーポンを提示すると5%割引になる「ナイスデー」を開始(毎月7日開催)。
    • 8月 - 「バリューセンター荒子店」を改装し、当社初の食品ディスカウントストア店舗として「ザ・ビッグ エクスプレス荒子店」をオープン。(「ザ・ビッグ」の中部地区への出店も初、「ザ・ビッグ エクスプレス」名義の店舗はマックスバリュ北海道に次いで2社目、現在はイオン琉球マックスバリュ九州も含めた4社で展開している)
  • 2011年(平成23年5月)5月 - 現行店舗で利用可能だった当社並びに旧法人名義の商品券(フレックスアコレ商品券・フレックス商品券・アコレ商品券・主婦の店津店商品券・サンフーズ商品券・ヴォナ・ダボーナ商品券)の利用を停止し、払戻の受付を開始(払戻期間は同年10月末までで、この期間を過ぎると払戻ができなくなる)。

独自のサービス

マックスバリュ中部運営のマックスバリュとミセススマートにおいては、精算の際に提示し現金で支払うと、200円(税込)につき1ポイントが加算され(ナイスキッズデー及びお客さま感謝デーの5%引き併用不可。)、500ポイントになった時点で、特典として500円の「お買物割引券」が発行される。中学生以上(18歳未満は保護者同意書が必要。)であれば入会可能で、カード発行手数料は100円。但し、最終ポイント付加日から3年経過するとポイントが失効し、さらに2年経過するとカードそのものが失効する。これはマックスバリュ中部限定のポイントカードであり、店舗の外見だけでは運営法人が分からないため、特にマックスバリュ中京、マックスバリュ東海を含めた3社が混在している愛知県では注意が必要である(マックスバリュ中京が運営するマックスバリュの愛知県内の一部店舗や光洋が運営する滋賀県内のマックスバリュ膳所店などでは、このポイントカードが使えない旨がレジ前に掲示されている)。

なお、マックスバリュ中部運営の店舗では、このポイントカードを展開するため、イオングループ共通のPOSシステムの導入が遅れた(一般の汎用型POSシステムが導入されていた)。しかし現在は導入している。

電子マネーWAONに関しては2009年12月1日より全店で導入したが、ポイントカードについてはマックスバリュとミセススマートでは継続している。ポイントカードとWAONポイント又はマイルの同時付与はできない。(その他の電子マネーやクレジットカードとの併用も不可。) なお、iDQUICPaySuicaICOCA並びにそれらと相互利用できる交通系電子マネーやイオンギフトカードの利用は現在全店で利用可能。

また、イオングループで謳っている「お客さまへ5つのお約束」は、マックスバリュ中部では謳っていないため「ご満足いただけない場合はいつでもお取替えご返金」など、応じてもらえないことがある。

レジ袋がほとんどの店舗ではすでに有料で辞退者特典は有料化実施店では行っていない。

店舗ブランド

マックスバリュ
マックスバリュ稲永店
イオングループが国内及び海外で展開する、食品中心のスーパーマーケット(SM)、並びにスーパー・スーパーマーケット(SSM)。
マックスバリュは運営会社の営業エリア分けが不明確でサービス内容にも相違があるため混乱が生じている地域も多い。特に当社は三重県を除き、他の運営会社と営業エリアが重なっている。愛知県では当社が運営する店舗のほかに、マックスバリュ中京、マックスバリュ東海が運営する店舗が混在する状況になっている[3]。特に、名古屋市内は中村区と東区と千種区にて、当社とマックスバリュ中京が運営する店舗が競合している。
電子マネーWAONへのチャージ機能を備えたイオン銀行ATMが設置されている店舗が多い。また、東京スター銀行の店舗外ATM(小型機種)が設置されている店舗もある。
イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン(毎月11日に精算額の1%が地域団体に寄贈)を実施していない店舗が多い。
店舗により 「フレックス」「アコレ」「バリューセンター」「ウエルマート」からの業態転換店舗、「ナフコ」から業態転換後にマックスバリュ名古屋から継承した店舗が存在する。後者は「ナフコ」と表示されていた上に「マックスバリュ」の看板やシールを被せただけの簡易的な修繕が目立つ店舗が多い。またナフコはせ川が販売したナフコ商品券での精算は不可能。
ミセススマート
ミセススマート粥見店
「ミセススマート」は「マックスバリュ」よりも小規模なコンビニエンススーパーマーケット(CSM)。フレックス、アコレ、中部ウエルマートの3社が合併した際、売場面積などで「マックスバリュ」の掲げる条件に満たなかった店舗のブランド。買物カゴやレジ袋など、マックスバリュと同じものを流用している。
三重県内に4店舗のみが残る。
バリューセンター
バリューセンター阿倉川店
元々は旧・アコレが展開していたスーパー・スーパーマーケットの店名だったが、2000年10月に全て「マックスバリュ」に店名変更され、一旦消滅していた。その後、2006年頃から「マックスバリュ」や「ミセススマート」を転換したディスカウント型スーパーマーケットとして復活している。
現在の「バリューセンター」は3社が合併する前から営業していた店舗、「ナフコ」から店名変更を経て営業していた店舗、新規にオープンした店舗のいずれかであり、以前の店舗名に戻った店舗は存在しない。
クレジットカードによる決済は2008年4月1日よりイオンクレジットサービスが発行しているカードのみ使用可能となっており、そのほかのクレジットカードは現在使用できない。
店舗業態等から後術の「ザ・ビッグ(ザ・ビッグ エクスプレス)」と類似しているが、「バリューセンター」の一部はリニューアルオープンを機に「ザ・ビッグ エクスプレス」へ屋号変更している。また、小俣店と夏見橋店はリニューアルの際、屋号変更を行っていないが「ザ・ビッグ エクスプレス」と同じ業務形態で営業している。
ザ・ビッグ(ザ・ビッグ エクスプレス)
ザ・ビッグエクスプレス荒子店
イオングループが国内で展開する、食品を中心とした日用品メインのディスカウントストア。元々はマックスバリュ西日本の独自業態だったが、2008年以降全国のマックスバリュ運営会社により店舗展開されている。
当社は「ザ・ビッグ」の派生業態の1つで、売場面積1000㎡クラスの小型店舗である「ザ・ビッグ エクスプレス」のみを展開する。愛知県内の4店舗(荒子店・花ノ木店・五女子店・向島店)はかつて、「ナフコ」として営業(荒子店・五女子店・向島店は「マックスバリュ」変更前は「ナフコ荒子21店」・「ナフコ五女子21店」・「ナフコ向島21店」として営業)していた店舗であり、「マックスバリュ」を経て「バリューセンター」として営業していた店舗である。
三重県の鈴鹿ユーズ店は「マックスバリュ(旧・マックスバリュユーズ店)」から転換した店舗である。

今後のオープン予定店舗

エラー: {{予定}}は廃止されましたので使用しないでください。

  • 2012年3月27日開店- マックスバリュ木曽川店[4]
  • 開店時期未定 - マックスバリュ蟹江店(仮称)[5](愛知県海部郡蟹江町)

関連会社

  • 有限会社ナカニシ商事(マックスバリュ中部のかつての大株主)
    • 株式会社フレックスホテル(ナカニシ商事の子会社)
      • フレックスホテル
  • デリカ食品

関連項目

  • ウエルマート - イオングループのスーパーマーケットの店舗ブランド。かつては当社の前身のひとつ「中部ウエルマート株式会社」の他、各地域毎に運営会社が存在した。現在、各地域のマックスバリュ運営会社に継承され、そのほとんどは店舗ブランドを「マックスバリュ」に改称されている。
  • 協同組合ナフコチェーン - 愛知県内で展開されているスーパーマーケットのボランタリー・チェーン。店舗ブランドは「ナフコ」。「株式会社ナフコはせ川」が当社に買収され脱退するまで主幹会社を務めていた。
  • 主婦の店全国チェーン - 当社の前身のひとつが「株式会社主婦の店(1958-93年)」を社名としていた。また、別の前身のひとつが「株式会社白子主婦の店(1962-71年)」→「株式会社主婦の店(1971-81年)」→「株式会社主婦の店サンフーズ(1981-91年)」を社名としていた。
  • 相可フードネット(せんぱいの店) - マックスバリュ多気店(多気クリスタルタウン内)が同社の出店に協力した。

脚注

  1. ^ 三社合併について~三重県に700億円規模のスーパーマーケット企業が誕生 - イオンによるニュースリリース
  2. ^ ナフコチェーンの店舗はなぜ急激に減っているのか - マックスバリュ中部がナフコはせ川を1円で買収した経緯について
  3. ^ 営業エリア分けが不明確な状況について、マックスバリュ東海では2007年度の有価証券報告書にて「事業等のリスク」として取上げている
  4. ^ 3月27日(火)「マックスバリュ木曽川店」オープン
  5. ^ マックスバリュ蟹江店(仮称)が入店予定のショッピングセンター(名称未定・都市綜研インベストバンクが建設予定)は、当初は2008年7月に開店する予定だったが、地域住民との協議が難航している[1]。なお、2008年7月18日付の中日新聞(尾張版)によると、大店立地法の届けに対する意見書は愛知県として過去最大数(3,322人分)が提出された。また、2008年9月12日付の愛知県公報に蟹江町の意見書[2]が、2008年12月5日付の愛知県公報に愛知県の意見書[3]が公示された(蟹江町意見書、愛知県意見書ともに、交通対策や騒音対策などを求める内容)。

外部リンク