コンテンツにスキップ

「酸価」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
ChuispastonBot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: es:Acidez
m編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''酸価'''(さんか、acid value,AV)とは、[[油脂]]の精製および変質の指標となる数値のひとつ。「油脂1g中に存在する遊離脂肪酸を中和するのに必要な[[水酸化カリウム]]のmg数」を酸価として定義している。
'''酸価'''(さんか、acid value, AV)とは、[[油脂]]の精製および変質の指標となる数値のひとつ。「油脂1g中に存在する遊離脂肪酸を中和するのに必要な[[水酸化カリウム]]のmg数」を酸価として定義している。


== 概要 ==
== 概要 ==

2012年12月26日 (水) 15:41時点における版

酸価(さんか、acid value, AV)とは、油脂の精製および変質の指標となる数値のひとつ。「油脂1g中に存在する遊離脂肪酸を中和するのに必要な水酸化カリウムのmg数」を酸価として定義している。

概要

パーム油ヤシ油こめ油の原油(未精製の油脂)が一般に酸価が高い(7~20程度)のは、これらの原料に含まれる加水分解酵素の力が強いからである。しかし食用油とするときには、いずれの油脂も酸価が0.5以下、冷用のサラダ油では0.2以下ぐらいまで脱酸して精製しなければならない。つまり酸価は、油脂の精製の程度を示す指標となるのである。

これとは別に、精製された油でもそれを揚げ物に使うと、油脂が高温で水と反応するために加水分解が起こり、酸価が上昇する。また、油脂が自動酸化すると、脂肪酸炭素鎖が切れてアルデヒドが生成され、さらにその部分が酸化してカルボン酸となる結果、酸価が上昇する。したがって、酸価は油脂の変質の指標ともなるのである。

関連項目

参考文献