コンテンツにスキップ

「ノート:武蔵高等学校中学校」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
Redaktoro (会話 | 投稿記録)
→‎差し戻し提案: {{条件付反対}}
Redaktoro (会話 | 投稿記録)
27行目: 27行目:
:{{コメント}} {{Particle|甲南高等学校 (旧制)}}・{{Particle|甲南中学校・高等学校}}の履歴を拝見しましたが、前者は後者に一旦統合されたのではなく、前者を後者へ統合によらずに単純リダイレクト化したに過ぎません。単独立項されたために一旦リダイレクト化されたようです。そもそも統合提案自体出ていないように見受けられました。なお、統合の差し戻しですが、提案から1週間異論が無い状態での統合である以上、統合提案には瑕疵がないといえます。よって早急な差し戻しには反対します。ただ、[[プロジェクト:学校]]でご指摘のより広範な範囲について議論の上、その議論結果を反映させるべく差し戻す行為自体には反対しません。--[[利用者:Don-hide|Don-hide]]([[利用者‐会話:Don-hide|会話]]) 2013年6月1日 (土) 23:12 (UTC)
:{{コメント}} {{Particle|甲南高等学校 (旧制)}}・{{Particle|甲南中学校・高等学校}}の履歴を拝見しましたが、前者は後者に一旦統合されたのではなく、前者を後者へ統合によらずに単純リダイレクト化したに過ぎません。単独立項されたために一旦リダイレクト化されたようです。そもそも統合提案自体出ていないように見受けられました。なお、統合の差し戻しですが、提案から1週間異論が無い状態での統合である以上、統合提案には瑕疵がないといえます。よって早急な差し戻しには反対します。ただ、[[プロジェクト:学校]]でご指摘のより広範な範囲について議論の上、その議論結果を反映させるべく差し戻す行為自体には反対しません。--[[利用者:Don-hide|Don-hide]]([[利用者‐会話:Don-hide|会話]]) 2013年6月1日 (土) 23:12 (UTC)


* 現時点での差し戻し提案には'''時期尚早'''ということで{{条件付反対}} させていただきます。<br/>第一に、[[武蔵高等学校 (旧制)]]につきましては、[[2006年]][[12月10日]]に立項してから6年以上単独記事として存続しましたが、その間、[[2007年]][[3月9日]]に[[武蔵中学校・高等学校]]へのリダイレクトを提起なされる方もいらっしゃた他、記事の量や内容がこの6年間に膨らまなかったのが事実です。よってこれ以上単独記事として存続させるよりも、[[武蔵中学校・高等学校]]に統合してその中で[[武蔵中学校・高等学校#旧制武蔵高等学校|旧制武蔵高等学校]]の小項目の中で7年制の[[旧制高等学校]]の内容を充実した方が望ましい方が適当であると考えるからです。確かに私1人だけで判断するべき問題ではないとの御指摘には異論はありません。<br/>第二に、統合提案に関して手続き的な面で重大な誤りを見受けられなかったからです。統合提案期間中の1週間の間に反対意見が見受けられなかったために統合したにもかかわらず、統合後わずか1日で事実上の分割提案を提起したともなりますと、正直なところなぜ統合提案から1週間以内に反対しなかったのかが強く惜しまれます。もしこの1週間以内に[[利用者:Straysheep|Straysheep]]さんから先述の理由を付した上で反対して頂ければ、統合そのものを見送ったからです。そもそも記事の統合と分割を頻繁に繰り返すべきではないからです。<br/>第三に、[[甲南高等学校 (旧制)]]を[[甲南中学校・高等学校]]へのリダイレクト化を御指摘なさった件につきましては、[[成城高等学校 (旧制)]]が[[成城学園中学校・高等学校]](尋常科が母胎)及び[[成城大学]](高等科が母胎)並びに[[成蹊高等学校 (旧制)]]が[[成蹊中学校・高等学校]](尋常科が母胎)及び[[成蹊大学]](高等科が母胎)に移行したと同様に、[[甲南高等学校 (旧制)]]が[[甲南中学校・高等学校]](尋常科が母胎)と[[甲南高等学校]](高等科が母胎)に尋常科が[[中高一貫校]]に、高等科が新制[[大学]]に分かれたことから、これらの3つの7年制の旧制高等学校については新制[[中高一貫校]]と新制[[大学]]とは別記事になるのは当然です。しかし、旧制武蔵高等学校に限っては7年制の旧制武蔵高等学校が尋常科・高等科にそれぞれ別々の学校になることなく、そっくりそのまま新制の武蔵中学校・高等学校に転換し、後から新たに[[武蔵大学]]が追加的に付設されたことや、[[開成中学校 (旧制)]]や[[麻布中学校 (旧制)]]の記事が存在せず、それぞれ旧制中学校の内容は[[開成中学校・高等学校]]や[[麻布中学校・高等学校]]に包含されていることを考えると、旧制武蔵高等学校の内容は武蔵中学校・高等学校に包含しても構わないのではないかと思いました。<br/>第四に、将来的に[[武蔵中学校・高等学校]]から[[武蔵高等学校 (旧制)]]を分割することに関しては、先に今の[[武蔵中学校・高等学校]]の記事の中で[[武蔵中学校・高等学校#旧制武蔵高等学校|旧制武蔵高等学校]]の小項目の記事内容をより一層充実させて、旧制武蔵高等学校と新制の武蔵中学校・高等学校とは内容的に重複せず、かつ、旧制武蔵高等学校の小項目の量が1万バイト以上になるなど、記事の量及び質から判断して分割するのが適当であると考えます。現時点では旧制武蔵高等学校の小項目の記事の内容と量を充実するのが先です。<br/>第五に、旧制学校と新制学校との間での記事の統合・分割について[[プロジェクト:学校]]のノートページなどで議論することにつきましては異論はありません。確かに[[中高一貫教育]]を提供していない公立高等学校と修業年限が5年(一部は4年)の公立の[[旧制中学校]]・公立[[高等女学校]]・公立[[実業学校]]については別々の記事で立項することや私立の旧制学校と私立の新制学校については状況次第によっては記事統合ができるように保障することを検討する必要はあると思います。<br/>最後になりましたが、旧制学校に係るカテゴリーの除外につきましては、承知しました。--[[利用者:Redaktoro|Redaktoro]] 2013年6月2日 (日) 00:20 (UTC)
** 現時点での差し戻し提案には'''時期尚早'''ということで{{条件付反対}} させていただきます。<br/>第一に、[[武蔵高等学校 (旧制)]]につきましては、[[2006年]][[12月10日]]に立項してから6年以上単独記事として存続しましたが、その間、[[2007年]][[3月9日]]に[[武蔵中学校・高等学校]]へのリダイレクトを提起なされる方もいらっしゃた他、記事の量や内容がこの6年間に膨らまなかったのが事実です。よってこれ以上単独記事として存続させるよりも、[[武蔵中学校・高等学校]]に統合してその中で[[武蔵中学校・高等学校#旧制武蔵高等学校|旧制武蔵高等学校]]の小項目の中で7年制の[[旧制高等学校]]の内容を充実した方が望ましい方が適当であると考えるからです。確かに私1人だけで判断するべき問題ではないとの御指摘には異論はありません。<br/>第二に、統合提案に関して手続き的な面で重大な誤りを見受けられなかったからです。統合提案期間中の1週間の間に反対意見が見受けられなかったために統合したにもかかわらず、統合後わずか1日で事実上の分割提案を提起したともなりますと、正直なところなぜ統合提案から1週間以内に反対しなかったのかが強く惜しまれます。もしこの1週間以内に[[利用者:Straysheep|Straysheep]]さんから先述の理由を付した上で反対して頂ければ、統合そのものを見送ったからです。そもそも記事の統合と分割を頻繁に繰り返すべきではないからです。<br/>第三に、[[甲南高等学校 (旧制)]]を[[甲南中学校・高等学校]]へのリダイレクト化を御指摘なさった件につきましては、[[成城高等学校 (旧制)]]が[[成城学園中学校・高等学校]](尋常科が母胎)及び[[成城大学]](高等科が母胎)並びに[[成蹊高等学校 (旧制)]]が[[成蹊中学校・高等学校]](尋常科が母胎)及び[[成蹊大学]](高等科が母胎)に移行したと同様に、[[甲南高等学校 (旧制)]]が[[甲南中学校・高等学校]](尋常科が母胎)と[[甲南高等学校 (旧制)]](高等科が母胎)に尋常科が[[中高一貫校]]に、高等科が新制[[大学]]に分かれたことから、これらの3つの7年制の旧制高等学校については新制[[中高一貫校]]と新制[[大学]]とは別記事になるのは当然です。しかし、旧制武蔵高等学校に限っては7年制の旧制武蔵高等学校が尋常科・高等科にそれぞれ別々の学校になることなく、そっくりそのまま新制の武蔵中学校・高等学校に転換し、後から新たに[[武蔵大学]]が追加的に付設されたことや、[[開成中学校 (旧制)]]や[[麻布中学校 (旧制)]]の記事が存在せず、それぞれ旧制中学校の内容は[[開成中学校・高等学校]]や[[麻布中学校・高等学校]]に包含されていることを考えると、旧制武蔵高等学校の内容は武蔵中学校・高等学校に包含しても構わないのではないかと思いました。<br/>第四に、将来的に[[武蔵中学校・高等学校]]から[[武蔵高等学校 (旧制)]]を分割することに関しては、先に今の[[武蔵中学校・高等学校]]の記事の中で[[武蔵中学校・高等学校#旧制武蔵高等学校|旧制武蔵高等学校]]の小項目の記事内容をより一層充実させて、旧制武蔵高等学校と新制の武蔵中学校・高等学校とは内容的に重複せず、かつ、旧制武蔵高等学校の小項目の量が1万バイト以上になるなど、記事の量及び質から判断して分割するのが適当であると考えます。現時点では旧制武蔵高等学校の小項目の記事の内容と量を充実するのが先です。<br/>第五に、旧制学校と新制学校との間での記事の統合・分割について[[プロジェクト:学校]]のノートページなどで議論することにつきましては異論はありません。確かに[[中高一貫教育]]を提供していない公立高等学校と修業年限が5年(一部は4年)の公立の[[旧制中学校]]・公立[[高等女学校]]・公立[[実業学校]]については別々の記事で立項することや私立の旧制学校と私立の新制学校については状況次第によっては記事統合ができるように保障することを検討する必要はあると思います。<br/>最後になりましたが、旧制学校に係るカテゴリーの除外につきましては、承知しました。--[[利用者:Redaktoro|Redaktoro]] 2013年6月2日 (日) 00:20 (UTC)<small>--[[利用者:Redaktoro|Redaktoro]] 2013年6月2日 (日) 01:36 (UTC)(脱字補充)</small>

2013年6月2日 (日) 01:36時点における版

武蔵は他校とは違い「高等学校・中学校」の順で表記しています。

出身者欄についてのコメント

出身者欄を眺めて気の付いたことがありますので、コメントします。

  • 出身者が政治家、法曹・財界・官界などに分けられていますが、それぞれの中での並べ方に何の規則性も認められず、見にくくなっています。 これはたとえば貴校の卒業年次順か姓名のアイウエオ順、もしくは生年月日順などの順序に並べたほうがよいと思います。 貴校の場合は卒業年次順が適当かとおもいますが。
  • 有馬朗人が「政治家」枠に入っていて、「学者」枠に入っていません。 有馬氏は物理学者が本業で、成り行きで教育行政にも頭をつっこみ、文部大臣にもなりましたが、本人は教育行政は物理学者の仕事の延長上にあるに過ぎないと考えていると思いますので、「学者」枠に移してはいかがでしょうか。 なお、貴校で差し支えなければ、両方の枠に重複して入れておくのも一案ですが。 (あるいは俳人としての実績を考慮して、「文学者」枠にもいれることが考えられますが、これはちょっと行き過ぎですか(笑)。)
  • それから、「学者」欄にまだページが作られてありませんが、同じ物理学者の「戸田盛和」先生も武蔵高校の出身だそうなので加えたら如何かと思いますが。 Midz 2006年8月16日 (水) 01:25 (UTC)[返信]

旧制武蔵高校について

統合提案

武蔵高等学校 (旧制)(統合元、統合されるページ)を武蔵中学校・高等学校(統合先、残すページ)に統合する旨の提案をさせて頂きます。
旧制武蔵高等学校に限っては、7年制の旧制高等学校の中で唯一そのまま新制の中高一貫校に転換した歴史的経緯が有ります。そのため、旧制武蔵高等学校については武蔵中学校・高等学校の記事(特に沿革)の中で、記述すれば充分ではないかと思われます。又、武蔵高等学校 (旧制)が現にスタブになっており、これ以上この記事を拡張・充実するのは困難ではないかと考えられます。その上Wikipedia:ページの分割と統合#分割すべきでない場合の「分割した結果、いずれか一方または双方がスタブになる場合」に該当します。また、参考までに旧制中学校を母胎とする開成中学校・高等学校及び麻布中学校・高等学校についても旧制中学校時代の沿革についてもこれらの記事の中で触れられており、現行の中高一貫校の記事に加えて旧制中学校の記事は作成されておりません。
よって武蔵高等学校 (旧制)武蔵中学校・高等学校に統合し、統合後は、旧制武蔵高等学校の概要は、武蔵中学校・高等学校の沿革の中で、7年制の旧制武蔵高等学校の小項目を作成するのが適当であると考えます。どうぞよろしくお願い申し上げます。--Redaktoro 2013年5月24日 (金) 09:07 (UTC)[返信]

差し戻し提案

反対 統合の後で大変申し訳ないのですが、今になって気がついたので、旧制校記事を多数作成している者として、反対意見を述べさせて頂きます。学校自体の継承関係とは別に、旧制校(特に高等教育機関の場合)の記事は、一定のテンプレートにより、後身校である新制校の記事と独立して立項することが認められており、したがって旧制校記事と新制校記事の統合は例がなく、たとえ現状で旧制校の方の記事がスタブ状態であっても(今後「これ以上この記事を拡張・充実するのは困難」なのかどうかはRedaktoro氏だけが判断できる問題ではないでしょう)、後身校である新制校の記事と統合するということについては慎重であるべきです。また、こちらの記事の「沿革」部分が不十分な内容であるのなら、それはこちらの記事を別個に充実させるという方向をとるべきであり、既成の旧制校記事を統合する方向で進めるべきではないということで、今後の方向としては次のようなことが考えられると思います。

  1. 私は統合に反対ですので、Redaktoro氏確認の上で、継続審議ということで、統合を差し戻し原状に復帰します。
  2. その上で、統合が適切なのかどうかを、こちらのノートだけでなく、ウィキプロジェクト「学校」など、より広い話し合いの場で検討すべきでしょう。今回のような統合が認められるとしたら、それはさまざまな記事に影響を及ぼす可能性がありますので、より多くの人々の意見を募るべきです。
  3. とりあえず、こちらの記事からCategory:日本の旧制高等学校Category:日本の旧制中等教育学校Category:東京都の旧制教育機関の3つの旧制学校関連カテゴリへのリンクを削除します。上記プロジェクトの合意に基づき、「現存する新制教育機関の記事から旧制学校関連カテゴリへのリンクはつけない」ことになっています。

以上、よろしくご検討下さい。--Straysheep会話2013年6月1日 (土) 16:43 (UTC)[返信]

コメント 甲南高等学校 (旧制)ノート / 履歴 / ログ / リンク元甲南中学校・高等学校ノート / 履歴 / ログ / リンク元の履歴を拝見しましたが、前者は後者に一旦統合されたのではなく、前者を後者へ統合によらずに単純リダイレクト化したに過ぎません。単独立項されたために一旦リダイレクト化されたようです。そもそも統合提案自体出ていないように見受けられました。なお、統合の差し戻しですが、提案から1週間異論が無い状態での統合である以上、統合提案には瑕疵がないといえます。よって早急な差し戻しには反対します。ただ、プロジェクト:学校でご指摘のより広範な範囲について議論の上、その議論結果を反映させるべく差し戻す行為自体には反対しません。--Don-hide会話2013年6月1日 (土) 23:12 (UTC)[返信]
    • 現時点での差し戻し提案には時期尚早ということで 条件付反対 させていただきます。
      第一に、武蔵高等学校 (旧制)につきましては、2006年12月10日に立項してから6年以上単独記事として存続しましたが、その間、2007年3月9日武蔵中学校・高等学校へのリダイレクトを提起なされる方もいらっしゃた他、記事の量や内容がこの6年間に膨らまなかったのが事実です。よってこれ以上単独記事として存続させるよりも、武蔵中学校・高等学校に統合してその中で旧制武蔵高等学校の小項目の中で7年制の旧制高等学校の内容を充実した方が望ましい方が適当であると考えるからです。確かに私1人だけで判断するべき問題ではないとの御指摘には異論はありません。
      第二に、統合提案に関して手続き的な面で重大な誤りを見受けられなかったからです。統合提案期間中の1週間の間に反対意見が見受けられなかったために統合したにもかかわらず、統合後わずか1日で事実上の分割提案を提起したともなりますと、正直なところなぜ統合提案から1週間以内に反対しなかったのかが強く惜しまれます。もしこの1週間以内にStraysheepさんから先述の理由を付した上で反対して頂ければ、統合そのものを見送ったからです。そもそも記事の統合と分割を頻繁に繰り返すべきではないからです。
      第三に、甲南高等学校 (旧制)甲南中学校・高等学校へのリダイレクト化を御指摘なさった件につきましては、成城高等学校 (旧制)成城学園中学校・高等学校(尋常科が母胎)及び成城大学(高等科が母胎)並びに成蹊高等学校 (旧制)成蹊中学校・高等学校(尋常科が母胎)及び成蹊大学(高等科が母胎)に移行したと同様に、甲南高等学校 (旧制)甲南中学校・高等学校(尋常科が母胎)と甲南高等学校 (旧制)(高等科が母胎)に尋常科が中高一貫校に、高等科が新制大学に分かれたことから、これらの3つの7年制の旧制高等学校については新制中高一貫校と新制大学とは別記事になるのは当然です。しかし、旧制武蔵高等学校に限っては7年制の旧制武蔵高等学校が尋常科・高等科にそれぞれ別々の学校になることなく、そっくりそのまま新制の武蔵中学校・高等学校に転換し、後から新たに武蔵大学が追加的に付設されたことや、開成中学校 (旧制)麻布中学校 (旧制)の記事が存在せず、それぞれ旧制中学校の内容は開成中学校・高等学校麻布中学校・高等学校に包含されていることを考えると、旧制武蔵高等学校の内容は武蔵中学校・高等学校に包含しても構わないのではないかと思いました。
      第四に、将来的に武蔵中学校・高等学校から武蔵高等学校 (旧制)を分割することに関しては、先に今の武蔵中学校・高等学校の記事の中で旧制武蔵高等学校の小項目の記事内容をより一層充実させて、旧制武蔵高等学校と新制の武蔵中学校・高等学校とは内容的に重複せず、かつ、旧制武蔵高等学校の小項目の量が1万バイト以上になるなど、記事の量及び質から判断して分割するのが適当であると考えます。現時点では旧制武蔵高等学校の小項目の記事の内容と量を充実するのが先です。
      第五に、旧制学校と新制学校との間での記事の統合・分割についてプロジェクト:学校のノートページなどで議論することにつきましては異論はありません。確かに中高一貫教育を提供していない公立高等学校と修業年限が5年(一部は4年)の公立の旧制中学校・公立高等女学校・公立実業学校については別々の記事で立項することや、私立の旧制学校と私立の新制学校については状況次第によっては記事統合ができるように保障することを検討する必要はあると思います。
      最後になりましたが、旧制学校に係るカテゴリーの除外につきましては、承知しました。--Redaktoro 2013年6月2日 (日) 00:20 (UTC)--Redaktoro 2013年6月2日 (日) 01:36 (UTC)(脱字補充)[返信]