コンテンツにスキップ

「THE タクシー 〜運転手は君だ〜」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Rapidtrain (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Penkurou (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
『'''THE タクシー 〜運転手は君だ〜'''』(ザ・タクシー うんてんしゅはきみだ)は、[[ディースリー・パブリッシャー]]より[[2004年]][[4月8日]]に発売された[[PlayStation 2|プイステーション2]]用[[ゲームソフト]]。[[SIMPLEシリーズ|SIMPLE2000シリーズ]]第48作目。欧州でも『[[:en:Taxi Rider|Taxi Rider]]』のタイトルで発売された。開発は[[タムソフト]]。
『'''THE タクシー 〜運転手は君だ〜'''』(ザ・タクシー うんてんしゅはきみだ)は、[[ディースリー・パブリッシャー]]より売されたシュミレーション[[ゲームソフト]]。



[[2007年]][[2月22日]]にはSIMPLE2500シリーズポータブルの第9作目『'''THE マイ・タクシー~運転手は君だ〜'''』として[[PlayStation Portable|PSP]]に、[[2013年]][[6月12日]]には@SIMPLE DLシリーズ第13作目『THE タクシー 〜僕はカリスマ運転手〜』として[[ニンテンドー3DS]]に移植されている。
== 沿革 ==
[[2004年]][[4月8日]]、[[PlayStation 2|プレイステーション2]]用SIMPLEシリーズ|SIMPLE2000シリーズ]]第48作目として発売された。欧州でも『[[:en:Taxi Rider|Taxi Rider]]』のタイトルで発売された。開発は[[タムソフト]]。


[[2006年]][[10月26日]]には続編『'''THE タクシー2 〜運転手はやっぱり君だ!〜'''』(SIMPLE2000シリーズ Vol.109)が発売された。
[[2006年]][[10月26日]]には続編『'''THE タクシー2 〜運転手はやっぱり君だ!〜'''』(SIMPLE2000シリーズ Vol.109)が発売された。


[[2007年]][[2月22日]]には[[PlayStation Portable|PSP]]用SIMPLE2500シリーズポータブルの第9作目として『'''THE マイ・タクシー~運転手は君だ〜'''』が発売された。
== 概要 ==

主人公は「虹色シティー」にある[[タクシー]]会社に勤務する新人タクシー運転手となる。所長の大河原源五郎が決定した[[ノルマ]]を達成すべく車庫を出庫し、お金を稼ぐことが目的。
[[2013年]][[6月12日]]には[[ニンテンドー3DS]]用@SIMPLE DLシリーズ第13作目『THE タクシー 〜僕はカリスマ運転手〜』として発売された。




稼いだ乗車料の総計が一定額に達すると、エンディングが見られる(それ以降もゲームを継続することは可能)。


=== 基本システム ===
=== 基本システム ===
主人公は「虹色シティー」にある[[タクシー]]会社に勤務する新人タクシー運転手となる。所長の大河原源五郎が決定した[[ノルマ]]を達成すべく車庫を出庫し、お金を稼ぐことが目的。

稼いだ乗車料の総計が一定額に達すると、エンディングが見られる(それ以降もゲームを継続することは可能)。
基本的には町内をタクシーで自由に走行し、客を拾って目的地に届けることの繰り返しとなる。
基本的には町内をタクシーで自由に走行し、客を拾って目的地に届けることの繰り返しとなる。


乗車・降車は乗客や目的地の近くで停止すると自動で行われる。乗客を乗せると目的地を告げられるので(複数の目的地が設定されている場合や、特定の車や人を探してほしいと頼まれる場合もある)、目的物の大まかな方向を示す矢印とプレイヤーの記憶を頼りに対向車を避けながら向かうことになる。
乗車・降車は乗客や目的地の近くで停止すると自動で行われる。乗客を乗せると目的地を告げられるので(複数の目的地が設定されている場合や、特定の車や人を探してほしいと頼まれる場合もある)、目的物の大まかな方向を示す矢印とマップとプレイヤーの記憶を頼りに対向車を避けながら向かうことになる。


乗客を乗せて走っている際は料金メーターが動いてゆき(現実のタクシーと同様に、一定距離までは固定料金だがそれ以降は一定の割合で乗車料が逓増していく)、目的地に着いた時点での料金メーターの金額が報酬として払われる。乗客ごとに制限時間が設定され、早く着いた場合は料金が上乗せされるが、制限時間切れの場合は強制的に客は降りてしまい報酬も貰えない。
乗客を乗せて走っている際は料金メーターが動いてゆき(現実のタクシーと同様に、一定距離までは固定料金だがそれ以降は一定の割合で乗車料が逓増していく)、目的地に着いた時点での料金メーターの金額が報酬として払われる。乗客ごとに制限時間が設定され、早く着いた場合は料金が上乗せされるが、制限時間切れの場合は強制的に客は降りてしまい報酬も貰えない。

2013年6月14日 (金) 23:01時点における版

THE タクシー 〜運転手は君だ〜』(ザ・タクシー うんてんしゅはきみだ)は、ディースリー・パブリッシャーより販売されたシュミレーションゲームソフト


沿革

2004年4月8日プレイステーション2用SIMPLEシリーズ|SIMPLE2000シリーズ]]第48作目として発売された。欧州でも『Taxi Rider』のタイトルで発売された。開発はタムソフト

2006年10月26日には続編『THE タクシー2 〜運転手はやっぱり君だ!〜』(SIMPLE2000シリーズ Vol.109)が発売された。

2007年2月22日にはPSP用SIMPLE2500シリーズポータブルの第9作目として『THE マイ・タクシー~運転手は君だ〜』が発売された。

2013年6月12日にはニンテンドー3DS用@SIMPLE DLシリーズ第13作目『THE タクシー 〜僕はカリスマ運転手〜』として発売された。



基本システム

主人公は「虹色シティー」にあるタクシー会社に勤務する新人タクシー運転手となる。所長の大河原源五郎が決定したノルマを達成すべく車庫を出庫し、お金を稼ぐことが目的。

稼いだ乗車料の総計が一定額に達すると、エンディングが見られる(それ以降もゲームを継続することは可能)。 基本的には町内をタクシーで自由に走行し、客を拾って目的地に届けることの繰り返しとなる。

乗車・降車は乗客や目的地の近くで停止すると自動で行われる。乗客を乗せると目的地を告げられるので(複数の目的地が設定されている場合や、特定の車や人を探してほしいと頼まれる場合もある)、目的物の大まかな方向を示す矢印とマップとプレイヤーの記憶を頼りに対向車を避けながら向かうことになる。

乗客を乗せて走っている際は料金メーターが動いてゆき(現実のタクシーと同様に、一定距離までは固定料金だがそれ以降は一定の割合で乗車料が逓増していく)、目的地に着いた時点での料金メーターの金額が報酬として払われる。乗客ごとに制限時間が設定され、早く着いた場合は料金が上乗せされるが、制限時間切れの場合は強制的に客は降りてしまい報酬も貰えない。

乗客を乗せる際、特殊な「ミッション」が発生することがある。これは、乗客を目的地へ送り届けるまでに「ハンドルを左に切れない」「一定速度を超えた場合、乗客は即降車」などの制限が課せられるものである。その代わりに、乗車料は通常の倍額になる。

長期の制限時間にあたる、午前8時から午後1時までの勤務時間帯が設定されている。客が乗っているかどうかに関わらず時間が経過してゆき、午後1時を過ぎた時点(午後1時の時点で乗客が残っていた場合には、その客が降りた時点)でその日の乗車料の合計が規定されたノルマとなる金額に達していなかった場合、即座にゲームオーバーとなる。ノルマは最初は低いが、日を重ねる毎に上がっていく。

目的地

当初はタクシー会社の本部がある「虹色シティー」のみを舞台として客を乗せ、目的地に連れていくことになるが、ゲームが進み乗車料の総計が溜まると他の場所にも移動できるようになり、客も移動できるようになった場所を新しく目的地として指定するようになる。

カスタマイズ

ゲームが進み乗車料が溜まっていくと、タクシーが自動的にチューンナップされ、最高速度・加速度・グリップなどの性能が上がってゆく。また、ゲームが進むと所長からパーツが提供され、特殊効果を発生させたり、景色のほか客・対向車の数に差異がある夜間の走行を行ったりすることが可能となる。

また、目的地に届けた乗客からもパーツを譲り受けることがある。こちらはただ自車を飾りつけるだけの目的にしか利用できないが、カラーリングやバンパーなどからナンバープレートといった小物まで殆どのパーツを変更することが可能で、アクセサリーなどを付けることもできる。

エリア

虹色シティー
中心となるエリア。タクシー会社の本部があるため、一日の開始時は必ずここからスタートする。
中央に駅があり、それを境にして全体が北部と南部に分かれているのが特徴。
竜神峠
大きく曲がりくねった峠。民家はなく、ホテルなどの建物がまばらに点在している。
トンネルや脇道などを通ってショートカットをすることも可能。
遊楽海岸
複雑な構造をした海沿いのエリア。娯楽施設が多く並んでいる。
多くの建物には駐車場が併設されている。
夢見ヶ丘
住宅街エリア。郵便局や学校などの日常的に利用する施設が並んでいる。
比較的碁盤目状に近く、通りが真っ直ぐに貫く構造になっている。

外部リンク