コンテンツにスキップ

「小黒一正」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
現役財務官僚
編集の要約なし
22行目: 22行目:
| repec_id = pog25
| repec_id = pog25
}}
}}
'''小黒 一正'''(おぐろ かずまさ、[[1974年]]([[昭和]]49年) - )は、[[日本]]の[[財務省 (日本)|財務官僚]]・[[経済学者]]。専門は[[マクロ経済学]]、[[公共経済学]]、[[財政学]]、[[社会保障]]、[[世代間格差]]の問題。1997年・大蔵省(現財務省)入省後、大臣官房文書課法令審査官補、関税局監視課総括補佐、[[財務省]][[財務総合政策研究所]]主任研究官、[[一橋大学]]経済研究所[[准教授]]等を経て、2013年4月から[[法政大学]]経済学部[[准教授]]。フィールズ賞数学者・[[広中平祐]]が設立した「NPO法人数理の翼」メンバーで、世代間格差の改善を目指す「[[ワカモノ・マニフェスト策定委員会]]」メンバー。[[博士 (経済学)]]([[一橋大学]]、[[2010年]])。[[東京都]]出身。
'''小黒 一正'''(おぐろ かずまさ、[[1974年]]([[昭和]]49年) - )は、[[日本]]の[[財務省 (日本)|大蔵官僚]]・[[経済学者]]。専門は[[マクロ経済学]]、[[公共経済学]]、[[財政学]]、[[社会保障]]、[[世代間格差]]の問題。1997年・大蔵省(現財務省)入省後、大臣官房文書課法令審査官補、関税局監視課総括補佐、[[財務省]][[財務総合政策研究所]]主任研究官、[[一橋大学]]経済研究所[[准教授]]等を経て、2013年4月から[[法政大学]]経済学部[[准教授]]。フィールズ賞数学者・[[広中平祐]]が設立した「NPO法人数理の翼」メンバーで、世代間格差の改善を目指す「[[ワカモノ・マニフェスト策定委員会]]」メンバー。[[博士 (経済学)]]([[一橋大学]]、[[2010年]])。[[東京都]]出身。


==略歴==
==略歴==

2013年9月21日 (土) 04:54時点における版

小黒 一正
生誕 (1974-01-16) 1974年1月16日(50歳)
国籍 日本の旗 日本
研究機関 (機関)法政大学経済学部
研究分野 マクロ経済学
公共経済学
財政学
社会保障
世代間格差
母校 京都大学
一橋大学
情報 - IDEAS/RePEc
テンプレートを表示

小黒 一正(おぐろ かずまさ、1974年昭和49年) - )は、日本大蔵官僚経済学者。専門はマクロ経済学公共経済学財政学社会保障世代間格差の問題。1997年・大蔵省(現財務省)入省後、大臣官房文書課法令審査官補、関税局監視課総括補佐、財務省財務総合政策研究所主任研究官、一橋大学経済研究所准教授等を経て、2013年4月から法政大学経済学部准教授。フィールズ賞数学者・広中平祐が設立した「NPO法人数理の翼」メンバーで、世代間格差の改善を目指す「ワカモノ・マニフェスト策定委員会」メンバー。博士 (経済学)一橋大学2010年)。東京都出身。

略歴

学歴

職歴等

  • 1997年4月-2005年6月 大蔵省入省後、大臣官房文書課法令審査官補、関税局監視課総括補佐等を歴任
  • 2005年7月 - 2008年7月 財務省財務総合政策研究所主任研究官
  • 2006年4月 - 2008年3月 埼玉大学経済学部非常勤講師
  • 2008年8月 - 2010年2月 世界平和研究所研究員
  • 2010年3月 - 2010年7月 世界平和研究所主任研究員
  • 2010年8月 - 2013年3月 一橋大学経済研究所准教授(世代間問題研究機構)
  • 2013年4月 - 法政大学経済学部准教授
  • ワカモノ・マニフェスト策定委員会メンバー
  • 2008年9月 - 経済産業研究所コンサルティングフェロー
  • 2010年9月 - 財務総合政策研究所コンサルティングフェロー
  • 2011年4月 - 内閣府経済社会総合研究所客員研究員
  • 2011年12月 - 内閣府経済社会構造に関する有識者会議制度・規範ワーキング・グループ 「世代会計専門チーム」メンバー
  • 2011年3月 - 国際経済交流財団「JAPAN SPOTLIGHT」編集委員
  • 2012年4月 - 2013年3月 東京財団「税制の抜本改革と将来像」研究会メンバー
  • 2007年11月 - 2010年7月 国立社会保障・人口問題研究所「社会保障モデルの評価・実用化事業」プロジェクト委員
  • 2009年2月 - 2009年6月 財務省財務総合政策研究所「大規模震災の国の財政への影響に関するワークショップ」常任メンバー
  • 2009年6月 - 2010年3月 東京財団「金融危機後の金融」研究会メンバー
  • 2009年10月 - 2010年6月 21世紀政策研究所「税制抜本改革実現後の経済・社会の姿」タスクフォース委員
  • 2012年7月 - 2013年3月 21世紀政策研究所「金融と世界経済―リーマンショック、ソブリンリスクを踏まえて」タスクフォース委員

著書

  • 城繁幸, 小黒一正, 高橋亮平『世代間格差ってなんだ 若者はなぜ損をするのか?』PHP研究所、2010年6月。ISBN 9784569790213 
  • 小黒一正『2020年、日本が破綻する日』日本経済新聞出版社〈日経プレミアシリーズ〉、2010年8月。ISBN 9784532260927 
  • 池田信夫, 小黒一正, 澤昭裕, 村上憲郎, 小幡績『3.11後日本経済はこうなる!』朝日新聞出版〈朝日新書〉、2011年6月。ISBN 9784022734037 
  • 佐藤主光, 小黒一正『震災復興 地震災害に強い社会・経済の構築』日本評論社、2011年9月。ISBN 9784535556942 
  • 小黒一正, 島澤諭『Matlabによるマクロ経済モデル入門 少子高齢化経済分析の世代重複モデルアプローチ』日本評論社、2011年9月。ISBN 9784535556645 
  • 小黒一正, 小林慶一郎『日本破綻を防ぐ2つのプラン』日本経済新聞出版社〈日経プレミアシリーズ〉、2011年11月。ISBN 9784532261412 
  • 日本経済新聞出版社編 編「日本破綻を防ぐ 日本破綻を防ぐ正攻法「プランA」」『日本経済がわかる』日本経済新聞出版社〈日経プレミアシリーズPLUS〉、2011年11月。ISBN 9784532261450 
  • 明治大学世代間政策研究所編 編『20歳からの社会科』日本経済新聞出版社、2012年3月。ISBN 9784532261542 
  • 小黒一正『アベノミクスでも消費税は25%を超える』PHP研究所、2013年6月。ISBN 9784569810645 
  • 池尾和人+21世紀政策研究所編 編『金融依存の経済はどこへ向かうのか―米欧金融危機の教訓』日本経済新聞出版社、2013年7月。ISBN 9784532262044 
  • 山重慎二+加藤久和+小黒一正編 編『人口動態と政策: 経済学的アプローチへの招待』日本評論社、2013年9月。ISBN 9784535557505 

脚注

  1. ^ 博士学位請求論文審査報告書” (PDF). 一橋大学. 2013年2月28日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク