コンテンツにスキップ

「草道駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
119行目: 119行目:
[[Category:九州旅客鉄道の廃駅]]
[[Category:九州旅客鉄道の廃駅]]
[[Category:日本国有鉄道の鉄道駅]]
[[Category:日本国有鉄道の鉄道駅]]
[[Category:薩摩川内市]]
[[Category:薩摩川内市の交通]]
[[Category:1922年開業の鉄道駅]]
[[Category:1922年開業の鉄道駅]]

2013年9月28日 (土) 10:56時点における版

草道駅
駅舎(2007年9月24日)
くさみち
Kusamichi
薩摩高城 (5.0 km)
(6.4 km) 上川内
所在地 鹿児島県薩摩川内市水引町字浜田150番地
北緯31度51分16.42秒 東経130度14分0.78秒 / 北緯31.8545611度 東経130.2335500度 / 31.8545611; 130.2335500 (草道駅)
所属事業者 肥薩おれんじ鉄道
所属路線 肥薩おれんじ鉄道線
キロ程 107.3km(八代起点)
339.6 km(門司港起点)
電報略号 オレクサ
駅構造 地上駅
ホーム 相対式 2面2線
乗車人員
-統計年度-
34人/日(降車客含まず)
-2011年-
開業年月日 1922年(大正11年)7月1日
備考 無人駅
テンプレートを表示

草道駅(くさみちえき)は、鹿児島県薩摩川内市水引町字浜田にある肥薩おれんじ鉄道肥薩おれんじ鉄道線

駅構造

相対式2面2線ホームの地上駅である。

のりば

1 肥薩おれんじ鉄道線 (下り) 川内方面
2 肥薩おれんじ鉄道線 (上り) 出水方面

歴史

駅名の由来

開業当時の地名(薩摩郡西水引村字草道)が由来。

この地は草原獣道が多かった事から「草道」と言う地名になったが、1951年昭和26年)に水引村が川内市に編入される際に大字草道の区域は川内市水引町、同市湯島町に分割され「草道」という地名は町・字名からは消滅した[2]

利用状況

  • 2011年度の1日平均乗車人員は34人である。以下に乗車人員推移を示す[3]
乗車人員推移
年度 1日平均人数
2007 40
2008 27
2009 21
2010 32
2010 34

駅周辺

隣の駅

肥薩おれんじ鉄道
肥薩おれんじ鉄道線
快速「オーシャンライナーさつま」・観光列車「おれんじ食堂」
通過
普通
薩摩高城駅 - 草道駅 - 上川内駅

脚注

  1. ^ 『川内市史 下巻』 p.553
  2. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』 角川書店 p.249
  3. ^ 平成24年度版統計さつませんだい (PDF) p.49 - 薩摩川内市 2013年4月12日閲覧。

関連項目

外部リンク